タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (111)

  • Rails3 失敗から学ぶDevise利用時のURL設計 - 130単位

    no title 要件 ユーザー登録のあるアプリ メアドで仮登録→登録で各情報入力 仮登録状態の時は登録に強制遷移 新規登録とは別にマイページが存在 ユーザーのプロフィール入力とアプリ設定入力は別画面 新規登録では確認画面や完了画面もほしい マイページでの編集時はなしにした やや複雑な仕様のため一般化するのは難しいかもしれませんが、自分が選択したやり方を紹介してみます。 環境 Rails3.0.7 Devise1.3.4 モデル設計 User UserProfile UserSetting UserはDevise用フィールドのみにして、プロフィール等は関連モデルで定義 当初のURL設計(失敗例) #新規登録 match 'register/profile' match 'register/setting' post 'register/confirm' post 'register/c

    iR3
    iR3 2011/07/20
  • まつもとゆきひろ氏「オープンソースソフトウェアRubyの開発」 聴講メモ - 130単位

    中部圏技術者協同組合 - セミナーご案内 | 2009-02-14 (土) Ruby開発者が語る! http://www.centea.or.jp/modules/eguide/event.php?eid=1 なかなかない機会と思い、情報を得てからすぐに予約。で日参加してきました。 「オープンソースソフトウェア プログラミング言語Ruby」 自己紹介 所属:ネットワーク応用通信研究所/楽天技術研究所 オープンソースで差別化 「フェロー」という肩書*1 Rubyの世界へようこそ 事例 Twitter Matz氏自身も最近始めた 1秒間に1万アクセスあることも ← とんでもない数字 ※ 楽天では2千アクセスきてもつぶれないようにしてる (実際は数百〜千ちょっと) Yellowpages.com アメリカの職業別電話帳 アメリカのビジネスでよく使われている 数年前だとシリコンバレーでRoRがで

  • Gruffでグラフの色指定 - A Life Less Ordinary

    Rubyで簡単にグラフが描けるライブラリ「Gruff」 http://nubyonrails.com/pages/gruff 簡単なプログラムを書くだけで見栄えのよい折れ線グラフや棒グラフを描画できる。 で、グラフの色を変えたいと思ってRDocとかブログとか読んだところ、 theme メソッドで変えれるみたい。 g.theme = { :colors => 'red', :marker_color => 'transparent', :background_colors => 'transparent' } これで、グラフ自体は赤色で、背景や境界線は透明な画像を期待するのですが、 グラフが「黄色」で出力されてしまいました。 その他、色系のメソッド add_color replace_colors を試してもダメ。 結果、判明したのは 描画するデータを設定する data メソッドの第三引数に

    iR3
    iR3 2011/07/20
  • 地方からRubyKaigiに参加してみて - A Life Less Ordinary

    7/16から行われた、最後のRubyKaigi。 Rubyをやってる身としては、見ておきたいと地方から初参加してきました。 そこでの感想をつらつらと。 根っからのギークが集う場所でしょうか。また、組織自体がすでに成熟していて、スキのなさそうな、ちょっと怖いという感情にも似た印象を持っていました。 高橋実行委員長の号令とともに、最初のセッションを担当されたのは、Aaron Pattersonという方。 初めにことわっておきますが、この方に限らず、界隈では有名と思われる方々のご芳名は、私は、ほとんど存じ上げません。 きっとこの方も、かなり有名なのでしょう。 スピーチは英語。 それでも、同時通訳がされるので、大まかなことがわかります。 同時通訳といっても、やはりタイムラグがあるし、細かいことはわかりません。 それでも、会場のほとんどが彼の発言と同時に笑ったり感嘆したり。 Rubyistの英語スキ

  • パワーポイントで作る企画書のデザインを美しくみせるための7つのポイント - ハックルベリーに会いに行く

    はじめにパワーポイントというのは、今や企画書作成用ツールとしてビジネスになくてはならない存在になった感があります。ぼく自身も、業は企画者なので、これまで数え切れないくらいの企画書をパワーポイントで書いてきました。そんな中で、最も気をつけ、また力を入れてきたのが「デザイン」でした。内容もさることながら、見た目の美しさや、読んでみたくなるような構成・演出、読みやすさなどに、何よりこだわってきました。なぜかといえば、企画書というのは、多くの場合、まず手に取ってもらうまでに大きなハードルがあるからです。その次に、実際に見て読んでもらうまでにまた大きなハードルがあります。 企画書というのは、書いたら必ず読まれるというものではありません。むしろ多くの企画書は、ほとんど読まれない運命にあります。なぜかといえば、企画書というのはたいていいくつも提出されるからです。一つの案件に対し、10個も20個も提出さ

  • このエントリーが1000ブクマ行ったらぼくの知る「市場から撤退すべき企業」を発表します - ハックルベリーに会いに行く

    7月10日(土)に、大阪で講演会をすることになりました。異業種交流会・社外勉強会セミナー情報/交流会合同企画&イベント情報 これは、個人で講演会や勉強会を開催されている方が大阪にいらっしゃって、その方のお招きでお伺いすることになったもので、新大阪の丸ビルで行われます。おかげさまで、を出して以来さまざまなところでさまざまな講演をやらせてもらってきたのですが、その中で、自分がお話しできることは何かというのが、ここ最近になってようやく見極められるようになってきたと言うか、しかしそれでいてまだまだ分からないところもあり、なかなか難しく、いまだに勉強中というところです。それでも、どの講演でも精一杯、誠意を尽くしてお話しさせて頂くことには代わりはないのですが。 今度の大阪の講演は、「どうやったら経営を成功に導けるか?」あるいは「職場でのドラッカーさん活用法」ということについてお話ししようと思っていま

  • ryopeko の何か

    転職していました 6年半勤め続けていた前職を5月末に退職し、6月から Shippio という会社に入社しました。 Shippio | 貿易業務の可視化・効率化クラウドサービス このたび8月末で無事試用期間が終わったためご報告です。 いつも通りなら入社した日に即、各所にご報告していたのですが、今回自分の中で大きなチャレンジ(後述)をしようと決めて入社したため、このタイミングでの報告になります。 今回の転職で重要視したこと 実は2021年は体調を大きく崩し、業務にうまくコミットできていなかったこともあり、自分の中で次のチャレンジの重要性が増していました。 体調は2022年の2月頃には軽快したのですが、自分が今後どういうことができるのか、どうやっていくのか、どうなっていくのか。たくさんのことを今回の転職活動の判断基準に選びました。 その中でも以下のことをより重要視しました。 世の中にインパクトが

    ryopeko の何か
  • Rubyのopen-uriで「|」が使えない。InvalidURIErrorになる。対処。 - このブログは証明できない。

    いつも通り、open-uriを使おうと思ったのですが。まあ、open-uriなんて、今どきは女子高生も使っているので、説明するまでもないのですが。こんな感じです。 require 'open-uri' open("http://d.hatena.ne.jp/shunsuk") {|f| puts f.read } これだと、ちゃんと動きます。ですが、下のコードだと、InvalidURIErrorになります。 equire 'open-uri' open("http://d.hatena.ne.jp/shunsuk?p=a|b") {|f| puts f.read } 「|」が入ってるとダメらしいです。 uri/common.rbを修正すれば解決します。URI::REGEXP::PATTERN::RESERVEDを書き換えます。 RESERVED = ";/?:@&=+$,\\[\\]" 最

  • 等身大の個人と会社〜さおなお×斉藤対談〜 - 女。MGの日記。

    インターネットが登場した時から、これからは相互コミュニケーションが生まれるって言われてきたけども、じゃあ実際にトヨタの車買って、トヨタの社長に「買っちゃった、エヘ」とか言ってみたらトヨタの社長が「エヘうれしいにゃー」、はたまた、友達以外のバーチャル友人に「トヨタ車最高!ドライブにさっそくでかけちゃった!」なんて語りかけてみたら、「私も買いたなー。」なんて、会話が実際に起きていたのかいっ?と言われりゃ、「んなわけない。」って結論だったわけ。2010年までは。でも、twitterが一気に普及してくれたお陰でさ、点と点がどんどん繋がっていって、まるで神経細胞が増殖していくみたなのをリアルタイムでMGはみてきたんだよ。そんなわけで、これからは、トヨタの社長も「エヘっ」って言ってくれるかもしれないなー。 そうそう、昨日は、MG、looopsTV開局第1回目のキャスターとして、映像メディアに進出しちゃ

    iR3
    iR3 2011/02/03
  • Google に HTTP リクエストを送信してサイトマップを送信 - nashiwaterの日記

    iR3
    iR3 2011/02/02
  • Rails3でjQuery - nashiwaterの日記

  • Ruby on Rails で Facebookアプリを作る (和訳) - hkwebの日記

    16:29facebookアプリをrailsで作ろうと思って色々検索してみたのだがあまり日語の情報がなかったので著者(Jonathon Horsman さん)の許可をもらってhttp://www.arctickiwi.com/blog/developing-facebook-applications-for-ruby-on-railsの記事を和訳してみた。-------------------------------------------このエントリは ruby on rails で facebookアプリを開発するときのために書かれたものですが、内容の多くの部分は特定の言語に縛られず、他の言語で開発する場合においても有用なものとなっていると思います。雑感facebookアプリケーションの開発を始める際、おそらくそれが苦痛に満ちた行程をたどることになるとすぐに気づくでしょう。APIは頻

  • 変化するIT企業とエンジニアの関係 - developer’s delight

    ここ数年で、ウェブサービスやアプリケーションを開発するエンジニアをとりまく状況は、劇的に変わったと言えるのではないでしょうか。主要なウェブサービスのデータや機能はAPIごしに利用可能になり、アプリケーションフレームワークやOSSなどの道具が多くそろい、いわゆるクラウド系のサービスのおかげで個人でインフラを用意する必要は無くなり、サービスを開発、公開する敷居がぐっと下げられました。また、AppStoreなどのプラットフォームの登場で、エンジニアは思いついたアイディアをすぐに世の中に問い、さらにそこで収益を得ることまで可能になっています。このような状況が、エンジニアと所属企業の関係を大きく変えつつあるのではないかと最近感じています。企業や組織というのは、質的には個人で成し遂げることが難しい目標を達成すために存在するのだと思います。しかし仮に同じことが個人でもできる、むしろ会社でやるより個人で

  • 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    Bhutan_Tamako この前まで経営コンサル、今はブータン公務員です。標高2000メートルで働いています。空が近いです。ここでは、ブータンでの日々をつづります ツイッターは@mtamaco です

  • 前から気になってたHTML5について色々調べてみました - もとまか日記

    先日、ドコモのAndroid端末である「GALAXY S」を予約したわけですが、そうなると気になるのが、ずーっと前から気になってたHTML5について。これからスマートフォンが普及するにつれて、無視出来ない技術であるのは誰の目にも明らかなのではないでしょうか。 てことで、HTML5について調べてみたメモです。 HTML5の概要まずは難しいことは抜きにして、概要を読んでみると分かりやすいです。 HTML5, きちんと。この記事だけで十分です。長くもなく、文字も少ないので非常に入りやすいです。 HTML5仕様関連一応ですが、仕様について。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (http://www.w3.org/TR/html5-diff/ 日語訳) 必要に応じてみればいいので、細かくは見てません。 基礎知識概要が理解出来

    iR3
    iR3 2010/12/20
  • テザリングとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    NTTドコモ: テザリング | サービス・機能 | NTTドコモ KDDI: http://www.au.kddi.com/plus_wimax/ イー・モバイル: http://emobile.jp/products/#ketai SoftBank: 4G/LTE対応スマートフォン向けの新たな施策について | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク

    テザリングとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
  • Instagramとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    Instagramとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • Node.jsってなんぞ - urekatのスカンク日記3

    語訳ありがたい。 http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/ http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/api.html シングルスレッドでイベントドリブン&ノンブロッキングAPIを使って コンテキストスイッチのコストをケチって 高パフォーマンスサーバを書くフレームワークってことであってますか? ノンブロッキングでプロトコル書くのってなかなかめんどくさいけれども WebSocket時代になれば受け入れられるものなんでしょうかね。 用途は? 細かくて大量(だけど単純)なリクエストを低コストさばく。とか、 socket長時間はりっぱし(=ソケットが多い)だろう。 Cometサーバ チャット、リアルタイムWeb WebSocket これ前提で出現したんだろうけど TCP/UDPの独自プロトコルなサーバ オンラインゲームとか ストリーミングサーバ HTT

  • GAEの微妙なところ - urekatのスカンク日記3

    (小)無料枠でおさまるサイト (中)GAEの無料枠でおさまらないまあまあサイズのサイト (大)MySQLのシャーディングが必要なレベルの大規模サイト と分けて、GAEで嬉しい規模感が(小)or(大)のどちらかだって所が微妙だと思っています。 (小)無料枠でおさまるサイト 無料はとにかくうれしい。 cronTwitter API叩ければそれだけでいろいろできますものね。 botとかbotとか。 herokuもあるけどやはり制限がおおいみたい。 amazonも無料が始まったらしいが期間限定。 GAEは制限なく無料で使えるので素敵。 小さいサイトならGAEマンセーですね。 小さいといっても500万PV/月以下です。相当行けます。 (大)MySQLのシャーディングが必要なレベルの大規模サイト writeをkeyでシャーディングだなんてめんどくさすぎるのでDatastoreの自動分散は嬉しい。開発

    iR3
    iR3 2010/11/14
  • 枸杞の実