Lokkaはクラウド環境で使われる想定のCMS。 LokkaはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。あらゆるWebサイトでCMSは必要とされる。スペシャルコンテンツを管理したり、ヘルプや規約といったページを掲載したりもする。CMSはあらゆるWebサイトの根幹なのだ。 ユーザ画面。ブログ風。 Webサイトのあり方もここ数年で大きく変わってきている。初期費用があって、申し込んでから数日待って…なんてのは過去の話だ。今はクラウドでささっと動かせる。そんな時代にあった、クラウド上で動作するCMSがLokkaだ。 LokkaはLinuxサーバはもちろんのこと、WindowsやMac OSXといったコンピュータ上で動作する。Windowsは実行バイナリを起動するだけの手軽さだ。さらにHerokuやGoogle App Engineといったクラウドサービス上でも動作する(GAEは未確認)。システムは
Google Code に縦書き文庫の組版エンジン、涅槃(ねはん)を公開しました。 これを使えば(FC2のようにJavaScriptが使用可能で、テンプレートが編集できるブログなら)誰でも簡単に縦書きブログを作ることが出来るので、ここにやり方を書いておきます。 step1 まずはこちらから最新のソース(nehan-1.0.zip)をダウンロードして解凍し、中のnehan.jsとimgフォルダに入っている画像全てをサーバーにアップロードします。ここでは仮に、 nehan.js が /js/nehan.jsにアップされ、 charフォルダ内の文字画像がパス /imgの中にアップロードされた、 と仮定します。 step2 あとはブログのテンプレートにて</head> の直前に次のような黒魔術を刻み込めば準備は完了です。 <script charset="utf-8" type="te
Also see Rails 3 Remote Links and Forms Part 2: Data-type (with jQuery). Spoiler Alert: If you like magic, stop reading. The Rails 3 UJS driver (rails.js), which powers the remote links, forms, and inputs, is not very magical when you know how it works. This article uses the jQuery UJS driver, though the Prototype UJS driver does the same thing. UJS, by the way, stands for "Unobtrusive JavaScript"
こんにちは、趣味や業務で大手ポータルサイトのサービスで稼働しているいくつかのクローラの開発とメンテナンスを行っているmalaです。 さて先日、岡崎市立中央図書館Webサイトをクロールしていた人が逮捕、勾留、実名報道されるという事件がありました。 関連URL: http://librahack.jp/ 電話してみた的な話 http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100622S1 http://blog.rocaz.net/2010/06/945.html http://blog.rocaz.net/2010/07/951.html この件につきまして法的なことはともかくとして技術者視点での私見を書きたいと思います。法的なことは差し置いて書きますが、それは法的なことを軽んじているわけではなく、法律の制定やら運用やらは、その法律によって影響が出る全ての人々の常識
Twenty Years of Berkeley Unix: From AT&T-Owned to Freely Redistributable バークレー版UNIXの20年 (UNIXが、AT&Tの所有物からオープンソースソフトウェアになるまで) Marshall Kirk McKusick マーシャル・カーク・マクージック Translation by Akira Kurahone 初期の歴史 一九七三年十一月。パーデュー大学でOS理論のシンポジウムが開催された。これこそAT&T ベル研究所のケン・トンプソンとデニス・リッチーの二人がUNIXの論文を初めて発表したシンポジウムである。そして、カリフォルニア大学バークレー校のファブリー教授は、その日トンプソンとリッチーの講演を聞くや、UNIXのコピーを入手し、バークレーに持ち帰っていろいろ試してみたいと思った。 しかし、当時のバークレーに
作りたい Webサイトのアイデアはあるけど、どんなプログラムを勉強したらいいか分からない人 ... という人のための、ざっくりとしたガイドです。 HTML と CSS はわかるけど ... という初心者さんが対象の記事になってます。 インターネット上には本当に色んな Webサイトがあって、こんなサイトを自分でも作ってみたいなーと思う事がたくさんあります。でも、いざ自分で作ってみようと挑戦しようと思っても、これって何でできてるんだろうと考えます。そういえば、まだ Webサイトを作り始めるずっと前にもそんな風に思っていた初心者時代がありました。 やりたい事はあるけれど、まず、どんなプログラムを勉強すればいいのか、そこからが分からなかったんですよねー。プログラムとひと言でいっても、C言語系、PHP、Java、Perl、Javascript … 本当にたくさんあって、初心者さんには意味不明だと思い
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更 このページにファイルをアップロード このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可) メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) 右メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
&meta_keywords(google-site-verification,rMx_YTqZQBtyjuOvUYOiQ-QmEYdm7uHURscFj7xynYM) #image(http://a0.twimg.com/profile_images/859432032/mamono_bigger.gif,http://twitter.com/mamononews,left)#image(http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/50/755d551089a6dfc16d75637545146f13_s.jpg,title=このページをはてブに追加。,http://b.hatena.ne.jp/my/add.confirm?url=http%3A%2F%2Fwww44.atwiki.jp%2Fandroidis01,blank) トップページアクセス (
au スマートブック IS01のメモ (2010-07-03) {{toc}} はじめに au初のアンドロイド端末が6月30日に発売になりました。 発売直後は、auの店に行くことができなかったので、7月3日の土曜日に販売店に行ってきました。 is01は、ザウルスやNetwalker等で定評のあるシャープ製ですが、サイズが大きいとの評判でしたので、一度実機に触ってからでないと安心して購入できませんでした。 実際に触ってみて、大きさの割に重さが軽いこと、画面の表示、キータッチ、動作速度等、ほぼ期待どおりでしたので、購入に踏み切りました。 ちなみに、大きさに関しては、スマートフォンほど小さくはなく、ネットブック程は大きくないとのことで、スマートブックというそうです。 通勤カバンのポケットに、すっぽり収まりそうなサイズは、筆者にとってとても魅力的でした。 2台持ちで契約 筆者の場合、すでに5年程度
お久しぶりです。気付けば1ヶ月半のブログを書いていませんでした。その間、anything.elをせっせと開発していました。多数のバグを直し、機能向上をしていました。その様子はtwitter:rubikitchにてつぶやいています。 今日はいつものテーマとは違った記事を書きます。 時間が欲しい とにかく、現代人は時間が足りない、いくらあっても足りないです。誰もが「時間がないからできない」と言うことでしょう。 しかし、時間は捻出するものです。時間を有効に使うのです。「時間がない」は言い訳です。そのことを学んでから、自分の生産性は何倍にも伸びたように感じました。 生活の規律をつくる 一番大切なのは、生活に規律を作ることです。生活の規律とは、特定の時間にある行動をすることを習慣化することです。技術的な例えでは、自分自身というOSにcronを仕組むことです(笑) 実際に特定の時間にある行動をすること
1 名前: 運動員(西日本)[] 投稿日:2007/12/13(木) 14:46:07.87 ID:tAFSNUiz0 エッ!「漢字は中国起源」じゃないの?韓国の“文化略奪”?に反発強まる―中国 2007年12月12日、新快報は「文化をめぐる中韓の戦い」と題した連載を開始した。近年繰り返される文化起源・世界遺産申請をめぐる争いを取り上げているが、特に近年韓国の一部学者が主張している「漢字韓国起源説」に注目している。 近年、韓国では「中国文化が実は韓国起源だ」との主張が相次いで発表されている。儒教の始祖である孔子や古代の美女・西施、中国医学の名著「本草綱目」の著者・李自珍はみな朝鮮人で、そればかりか漢方・風水などの中国文化も半島起源だという。これらの韓国起源説はたんなる主張で終わらず、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)に世界遺産として登録しようとする動きも見せていると中国では警戒さ
※ニダー速報では主に2ちゃんねる系ブログ・動画紹介系ブログとの相互RSSを随時募集しております。希望するブログ管理人さんはメールフォームでお知らせください。 1 名前:犇@犇φ ★[] 投稿日:2009/02/18(水) 16:36:51 ID:??? ■「亀裂が発見されたKTX 枕木、15万個すべてが不良品」 <アンカー> 次のニュースです。昨日(16日)京釜高速鉄道の第2段階事業区間の枕木約300個に亀裂が発見されたという報道がありました。ところが、この区間に設置されたコンクリート枕木15万個は、すべて不良品だったという驚くべき事実が確認されました。TBCのソ・ウンジン記者がレポート報道します。 <レポーター> 高速鉄道のレールを支えるコンクリート枕木が帯状にぱっくりと割れています。鉄道施設公団は、京釜高速鉄道第2段階工事現場でこのような亀裂の発生した枕木は全部で332個だと発表し
グーグルは12月7日、米国で開始した電子書籍販売サービス「Google eBooks」に関する説明会を開催した。同サービスはこれまで「Google Editions」(日本では「Googleエディション」)と語られてきたもの。7月に開催された「第17回 東京国際ブックフェア」では、北米で2010年夏、国内では2010年内に展開すると発表していた。 Googleでは、書籍の全文検索サービス「Google Books」(日本では「Googleブックス」)を展開している。このサービスに向けてパブリックドメインの書籍をスキャンし、パートナープログラムに参加する出版社の書籍を収集している。プログラムに参加するのは70カ国約3万5000社、書籍数では200万冊に上り、「北米では参加していない出版社を探す方が難しい」(グーグル 戦略事業開発本部 ストラテジック パートナー デベロップメント マネージャー
ちょっと前の話になりますが、フィリピンに出かけてきました。活気に溢れるインドとは、また異なる印象のフィリピン。国のかたちって、本当に色々ですね。 1.なんとなくチグハグ 何やら批判めいて聞こえたら本意ではないんですが、この国、女性が強い。工場でばりばり働いている工員のほとんどは女性ですし、行政府もそうですが、ビジネスの枢要なポジションに女性が多数進出してらっしゃいます。本当に活力に溢れている。随所で女性が仕切っている感じがします。 これだけ働いていれば大変だろうと思うのですが、これまた凄くて、子沢山な方が多いこと多いこと。大家族だということもあるんでしょうが、職場復帰も早く、育児と仕事がしっかりと両立している感じがあります。なにより、自分が支えているんだというバイタリティーに溢れている女性が多い感じがします。 他方、こちらが今日の主題なんですが、なんていうのかなあ、あくまでも比較の問題なん
今の会社に移って半年経ちました。めでたく試用期間終了です。といっても別に試用期間中に密かに首を切られるような事をしたとか、逆に試用期間が終わったからと言ってこれで定年までのうのうと働ける、という訳ではありません。未来は全く判りません。まあとにかく、一つ区切りがやってきました。 金融を知らないQuantsの仕事 私の職業の肩書きには Quantitatitatitatitative という単語がくっついて超カッコよさそう。普通は Quant というと、金融工学や統計数理に詳しい夜もブイブイいわしている超イケメン20代を想像しますが、私は金融とか全然知らないアラフォーお父さんです。それでも Quant です。お願いですから、私に何を買ったらいいかとか、聞かないでください。金融商品とか買った事ないし。というか、逆に教えて欲しいです。 私のチームは、本当の Quant さん達が開発した、金融派生商
WordPressの記事やページごとに、それぞれ個別のCSS, JavaScriptの外部ファイルやコードを追加できるプラグインを紹介します。 Custom CSS and JS [ad#ad-2] Custom CSS and JSのインストール WordPressの記事ごとに個別のCSSを追加 WordPressの記事ごとに個別のJavaScriptを追加 Custom CSS and JSのインストール プラグインのインストールは、WordPressの管理画面「プラグイン」の「新規追加」から行えます。キーワードに「Custom CSS and JS」を入力して、「プラグインの検索」ボタンをクリックしてください。 プラグインの新規追加画面のキャプチャ 検索結果に表示された「Custom CSS and JS」の「プラグインのインストール」でインストールが始まります。 また、下記ページか
NHKスペシャルで「世界ゲーム革命」という番組が放送されます。 放送日:12月12日(日) 午後9時15分-10時04分 NHKスペシャルで、ゲーム産業について扱われるのは、1996年1月の「新・電子立国 第4回 ビデオゲーム 巨富の攻防」以来であろうと思われます。 また、特に、この番組が注目に値するのが、「ゲーム産業」ではなく、「ゲーム開発」に焦点を当てて番組が構成されている点です。 北米地域でのゲーム開発の事情、レベルファイブの『二ノ国』のメイキングなど、日本と海外との様子を対比させながら、世界のゲーム開発の最前線を紹介する内容になっているようです。ゲーム業界関係者のみならず、ゲームに関心のある方にとっては広く、要チェックな内容になっていると思われます。 また、放送日にTwitter上で、対談が行われるとアナウンスが行われました。 ■世界ゲーム革命 NHKスペシャル今週日曜
2010年12月12日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 紹介 - プログラマが知るべき97のこと プログラマが知るべき97のこと [原著:97 Things Every Programmer Should Know] やっと出ました。 私も寄稿しております。 オライリー本としては2,000円を切るお手頃価格となっております。プログラマー、とくにプロ^2グラマーの方はぜひ一つ。 Dan the Contributor Thereof 目次 O'Reilly Japan - プログラマが知るべき97のことより 目次 監修者まえがき はじめに 01 分別のある行動 セブ・ローズ(Seb Rose) 02 関数型プログラミングを学ぶことの重要性 エドワード・ガーソン(Edward Garson) 03 ユーザが何をするかを観察する(あなたはユーザではない) ジャイルズ・カルバン(Gile
昨日、XP祭り関西2010が無事に終了した。 多分150人近い参加者だったと思うので、大成功だった。 東京から長瀬さん、AgileJapanのebackyさんやミルズさん、日経BPの井上さん、XPJUGの倉貫さん、岡山からてつさん、福井から岡島さん。 東京や名古屋など遠方から結構な数の人が来てくれた。 関西はアジャイル開発のマーケットが十分にある手応えを感じた。 チケット駆動開発セッションも、懇親会で感想を聞くと評判が良かったみたい。 TiDDの事例や試行錯誤を聞けて興味深かったらしい。 実際にBTSを使っている人もいれば、今から試そうとしている人もいて、色んな観点で聞いていたようだ。 僕はWeb系開発でRedmine、さかばさんはパッケージ製品開発でTrac、小枝さんは組込製品開発でManitsを使って、TiDDを実践した事例を三者三様で話した。 僕も、二人の話は既に聞いていたけど、改め
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く