タグ

ブックマーク / fukajun.org (10)

  • rubyのprotectedについて - fukajun - 僕はvimで行きます -

    最近、sendagaya.rb では メタプログラミングRuby第2版 が出版されたので時間を少しとって読み進めています。 そして昨日、開催した sendagaya.rb #135 に来ていただいた morizyun さんのブログが翌日に 公開されていることにもう尊敬しかできないです。早速、途中で出てきた protected について 書いていただいています。 自分でも呼んだり写経して理解を深めてみました Rubyのprotected Methodってどんなときに使うの? ブログの中で protected の使い方についてサンプルがあったので自分で、そのまま丸パクリで 実行してみた。以下のコード class A def == other if self.class == other.class internal == other.internal else super end end pr

    iR3
    iR3 2016/02/02
    ふむふむ
  • コマンドラインツールgem作成時のwarning - fukajun - 僕はvimで行きます -

    iR3
    iR3 2015/11/10
    ふむふむ
  • gemを作ってみる - fukajun

    gemを作るって割と心の敷居が高いので一番シンプルな作り方を書いてみた。 まずは、ruby単体で使うようなgemの作り方を説明してみます �注記:もっと詳しい記事も他にありますが、僕的に最低限でまとめてみました。 雛形作成 bundlerを利用してgemの雛形を作ることができる。 bundle gem hello 編集 実装 早速生成したファイルにgem化したいコードを実装してみる。 lib/hello.rb require "hello/version" module Hello # Your code goes here... end ↓ require "hello/version" module Hello class Boy def say puts 'hi' end end end gemspecを編集 gemspecにTODOと書かれた項目が残っているとこの後gemをbuil

    iR3
    iR3 2015/11/09
    #sendagayarb で fukajunのgemの作り方を教わっている
  • reduxのReducerについて - fukajun - DeepValley -

    Reducerについて http://rackt.github.io/redux/docs/basics/Reducers.html storeのstateを変えるための関数 現在のstateとactionを受け取り、actionを元に新しいstateを作成して返す。 最小だとstate全体を1つのreducerで更新するようにする. こんな感じ function todos(state, action) { switch (action.type) { case INPUT: return action.input default: return state } } } stateの構成が複雑になって来た場合など、stateのプロパティー毎に reducerを割り当てて値を更新するようにする場合はこんな感じで書くっぽい function todoApp(state = {}, actio

    iR3
    iR3 2015/10/19
    reducerって何? と思ってググったら fukajunの記事みっけ #sendagayarb
  • [WIP] React.js 開発メモ - fukajun - DeepValley -

    renderの中でsetStateをすると怒られる Invariant Violation: setState(...): Cannot update during an existing state transition (such as withinrender). Render methods should be a pure function of props and state. 翌々考えると、setState が呼ばれることによってrender が発生するのに、renderの中で呼ぶと永久ループが発生しかねないのでそりゃダメだ... setStateした直後にthis.stateを参照するのはダメ setStateした直後に、this.stateをみても変更は反映されていないので setStateで指定したあたいを参照することはできないみたい renderの中ではもちろん更新後

    iR3
    iR3 2015/09/07
  • fukajun - DeepValley -

    reduxの思想 統一されたデータストア アプリケーションの状態は1つのstoreオブジェクトが管理する stateはリードオンリー sateを変化させる唯一の方法はactionを発行すること 状態の遷移はただの関数によって行う stateを変更するための処理はreducersに定義します fluxの登場人物 actionCreator 最終的にactionを作るための処理 ajaxリクエストなどの処理を行い、その結果をのせたactionを作成する 例) 例えば、ajaxでコメント一覧を取得して { actionType: UPDATE_COMMENTS, comments: response.body.comments } のようなactionを作る action アプリケーションで何が起きたのかとそれに付随するデータ actionTypeと任意のデータを持つ単なるObject acit

    iR3
    iR3 2015/08/24
    fukajun先生の redux 勉強結果を授けて頂いている #sendagayarb
  • [WIP] react-reduxについてドキュメントを読んだメモ - fukajun - DeepValley -

    reduxの思想 統一されたデータストア アプリケーションの状態は1つのstoreオブジェクトが管理する stateはリードオンリー sateを変化させる唯一の方法はactionを発行すること 状態の遷移はただの関数によって行う stateを変更するための処理はreducersに定義します fluxの登場人物 actionCreator 最終的にactionを作るための処理 ajaxリクエストなどの処理を行い、その結果をのせたactionを作成する 例) 例えば、ajaxでコメント一覧を取得して { actionType: UPDATE_COMMENTS, comments: response.body.comments } のようなactionを作る action アプリケーションで何が起きたのかとそれに付随するデータ actionTypeと任意のデータを持つ単なるObject acit

    iR3
    iR3 2015/08/24
    reduxをぐぐると fukajunの記事がヒットするな #sendagayarb
  • rspecによるテストの書き方 - fukajun - DeepValley -

    テストデータの準備の仕方 最近、職場で良さげなテストの書き方を見たのでそれについての共有も含めてrspecによるテストの書き方について、こんな書き方もあるってのを書いてみようと思う。 以前の書き方 specでテストを書くときは、どういうデータの状態の時の動作なのかということをわかりやすくしたいので、テストデータの作成は let を使用して行うようにしている。 例 それぞれ、context毎のに前提となるデータをlet!で書き分けて、準備する書き方 describe Post do describe 'recently' do context '1件のみデータがある時' do let!(:post1) { FactoryGirl.create(:post, published_at: Time.parse('2013/01/01')) subject { Post.recently } it

    iR3
    iR3 2014/04/04
    読んだあとで fukajun の記事だと判明!いいね
  • 空コミット便利!git commit --allow-emptyでgitを使った開発フローを改善 - fukajun - DeepValley -

    何か? git commitのオプション--allow-emptyご存知でしょうか? これは、オプションの名前の通り空のコミットの作成を許可するオプションです。 通常変更がないとコミットが作れないようになってるので 空コミットを作るにはこのオプションを指定する必要があります。 add(もしくはrm)もしない(stageに何も載せない)で commitしたときの注意文には登場するので知ってましたが使ってませんでした。 最近、開発フローの中で使い道を思いついて使うようになったので紹介です。 その1 空Pull Request作れる プルリクって、基準になるブランチから変更されたコミットがないと作れないと思ってます。 でも、変更はないんだけどプルリクのcommentに変更の「概要」「目的」「ビジネスインパクト」「どの数値が改善するのか」など色々さきに書いておきたいこととかありますね。 考えてる内

    iR3
    iR3 2014/02/23
    ふむふむ
  • fukajun - DeepValley -

    iR3
    iR3 2013/05/20
    RSpecでbeforeを使うやり方を教わった。 #sendagayarb
  • 1