タグ

2018年4月27日のブックマーク (5件)

  • 日銀 2%の物価目標 達成の見通し時期を削除 | NHKニュース

    日銀は、27日に公表した最新の物価見通しで、これまで「2019年度ごろになる可能性が高い」としてきた2%の物価目標の達成見通しについて、具体的な時期を削除しました。日銀は消費者物価指数の上昇率の見通しについて2019年度と2020年度のいずれも1.8%としていて、大規模な金融緩和を続けているにもかかわらず2%の物価目標の達成時期を明確に示すことが難しくなっている現状をあらわした形です。

    日銀 2%の物価目標 達成の見通し時期を削除 | NHKニュース
    iTaro
    iTaro 2018/04/27
    日銀の仕事でないけど、最低時給を1,500円に、配偶者控除を廃止して世帯収入をベースにした課税方式に、年金と生活保護を統合して所得と資産に応じたベーシックインカムを導入すれば、物価2%くらい上がりそうだけどな
  • プレミアムフライデーは実在しない

    俺が見たことないからな

    プレミアムフライデーは実在しない
    iTaro
    iTaro 2018/04/27
    プレミアムフライデーという絵に描いた餅は、目の前に見える餅を食べられないストレスを与えるだけなんだな
  • [全訳] 「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言 」【2018南北首脳会談】

    4月27日、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は板門店の南側施設「平和の家」で「2018南北首脳会談」を行い、「板門店宣言」に合意した。以下に全文訳を掲載する。 宣言全文は韓国側が報道陣に提供したものに基づく。 「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言 」(2018年4月27日、板門店) 「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言 」 大韓民国の文在寅大統領と朝鮮民主主義人民共和国の金正恩国務委員長は、平和と繁栄、統一を念願する全ての同胞の一途な志向を込め、朝鮮半島で歴史的な転換が起きている意味深い時期に、2018年4月27日、板門店の平和の家で南北首脳会談を行った。 両首脳は、朝鮮半島にこれ以上の戦争が無く、新しい平和の時代が開かれたことを8000万のわが同胞と全世界に厳粛に闡明した。 両首脳は、冷戦の産物である長い分断と対決を

    [全訳] 「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言 」【2018南北首脳会談】
    iTaro
    iTaro 2018/04/27
    周辺地域のリスクが軽減されることは歓迎。直接的な被害を受けた方達には大変申し訳ないけど、譲歩を引き出せない条件は一旦取り下げて、実利を取りに行くという外交判断も必要だと思う
  • 「平壌から苦労して冷麺を持ってきました」 金正恩氏:朝日新聞デジタル

    南北首脳会談の冒頭、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領はそれぞれ、カメラの前で発言した。金氏は平壌名物の冷麺を持参したことを話題にした際、「遠いところから(持ってきた)……遠いと言ったらだめか」と笑いながら訂正。南北の距離を近付けるために来たことをにじませ、アドリブで場を和ませた。発言は以下の通り。 金正恩氏の冒頭発言 どんな気持ちで200メートルほどの短い距離を来たか。歩いてみると、とても簡単に分離線(軍事境界線)を越えられ、来ることがなぜ、こんなに大変だったのかと思いました。 今日のこのような歴史的な席には期待する方も多く、過去のようにどんなによい合意文が出て、その発表があっても、これがきちんと履行されなければ、むしろこのような出会いがあってもいい結果が出なければ、期待を抱いていた方たちをがっかりさせるのではないでしょうか。 私たちが心

    「平壌から苦労して冷麺を持ってきました」 金正恩氏:朝日新聞デジタル
    iTaro
    iTaro 2018/04/27
    ※国民に食わせる冷麺はねぇ!
  • 三菱重工と基本協定を結んだジャパネットHDが新スタジアム建設構想を改めて発表 2万3千人規模でホテルやマンションを併設 :

    Twitter: 493 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 24日に三菱重工の長崎市幸町工場跡地活用について優先交渉権を獲得し、すでに基協定書を締結していると伝えられているジャパネットホールディングス。 同社はきょう記者会見を開き、2万3000人規模のスタジアムを含む複合施設を建設することを正式に表明しました。 [NHK]ジャパネット新スタジアム構想 http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20180426/5030000521.html サッカーJ1、V・ファーレン長崎の親会社のジャパネットホールディングスのグループは、長崎市の三菱重工業の工場跡地に、2万3000人収用のサッカー専用スタジアムやホテルや商業施設などを整備する構想を明らかにしました。 ジャパネットホールディングスを事業主とするグループはJR長崎

    三菱重工と基本協定を結んだジャパネットHDが新スタジアム建設構想を改めて発表 2万3千人規模でホテルやマンションを併設 :
    iTaro
    iTaro 2018/04/27
    2017年シーズン開幕前は存続すら確かでなかったクラブが、昇格、連勝、新スタジアムと凄いスピードで駆けあがっている。このまま順調にいくかは分からないけど、夢をもてる状況は素直に羨ましい