タグ

ネタに関するiTaroのブックマーク (35)

  • 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」

    【読売新聞】ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年

    「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」
    iTaro
    iTaro 2023/09/19
    SNSに肯定歩合を導入して、政治ネタと猫関連は1000イイね集めないと、その実数が表示されないけど、犬関連は1イイねから実数表示されるようにすれば、インターネットが平和になると思うワン
  • 記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

    FBで昨日からケンケンガクガクの議論があったので、 ちょうど良い機会だし観測気球的に色んな人の意見を聞きたいなと思っているのでこのエントリを書きました。 広告まわりの話なので「興味ねーぞ!」って人は読まなくても良いと思います。 【発端】 宮脇 淳 - ヨッピーさんの衣装が謎すぎるけど、スポンサードコンテンツやネイティヴ広告に関する理解が進む良記事でした。... | Facebook ↑のリンク先が舞台ではあるのですが、死ぬほど長いし登場人物が何人かいるので、僕とおおつねまさふみさんのやりとりにフォーカスしておきます。 「タイトルにPRって入れるかどうか問題」については僕が以前にBuzzFeedのインタビューで話した事が僕のスタンスであります。 www.buzzfeed.com そもそも論として、PR表記をどうして入れなきゃいけないかというと、優良誤認を防ぐためでしょう。お金もらって宣伝して

    記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ
    iTaro
    iTaro 2017/06/07
    民放のTV番組表も同様に番組タイトルに「PR」をつけるべきか?深夜番組が面白可笑しくなるのが想像に難くないので議論を拡大させたいところ。例「エロマンガ先生」→「【PR】エロマンガ」
  • えっ?タコは宇宙人?! 学者たちの驚くべき発見

    科学者らがゲノム解読を行ったのはカリフォルニア・ツースポットタコ。分析のなかで12種類の組織の遺伝子発現も解読された。科学者らの目的は軟体動物頭足網がどのようにして固く閉められたビンの蓋を開け、中のえさを取り出す知能を持つ動物にまで進化できたかを知ることにあった。その結果、研究者らは驚くべきことを発見した。蛸のゲノムには地球上の生物にはないゲノムが多く見つかったのだ。このほか科学者らはタコの遺伝子が3万3千のコドンを含んでいるという帰結に達した。この数値は人体組織の中に含まれるコドンの数倍も多い。 蛸は稀有な軟体動物であり、地球上のほかのどの生物にも似ていない。吸盤のついた8の触手、拡大、縮小が可能でよく動く瞳孔の巨大な目はフォトカメラさながらに動く。知能も異常なほど発達しており、ほかのものに変化して身を隠すことができる。

    えっ?タコは宇宙人?! 学者たちの驚くべき発見
    iTaro
    iTaro 2017/02/15
    むしろ蛸がネイティブで、我々がエイリアンだとする説を提唱する(デーマコク・デ・ネー大学/宇宙生物学助教授)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    iTaro
    iTaro 2016/12/31
    男はやれたと云い、女は鋭い疑問を投げかける。しかし、菅野、お前はやれたんだ。そう答えるのが、(モテない)男が返す優しさだとしても、お前はあの時、やれたんだ……。それが結論でいいんだ(血涙
  • CoCo壱番屋のカレー食べると惨めになる

    スカスカで具のないルーにご飯の量だけ普通サイズでも大盛りだなんて炭水化物で腹膨らませてろっつう貧民だろ

    CoCo壱番屋のカレー食べると惨めになる
    iTaro
    iTaro 2016/12/09
    ゴーゴーカレーなら惨めさに開き直る強さを手に入れられる。クリスマスで世が浮かれる12/25に、トッピング券を貰うためロースカツカレーを食べに行こうぜ!キャベツもおかわり自由だ!
  • 紫式部の「裏日記」発見 清少納言への呪詛つづる

    千葉電波大学文学部の藤原道通教授は22日、『源氏物語』の作者紫式部によって書かれたとみられる『紫式部裏日記』が見つかったと発表した。文の大半を清少納言への苦言と批判が占めており、両者の確執を知るうえで貴重な資料になりそうだ。 『紫式部裏日記』は京都市内の古書店で購入した男性が昨年6月、藤原教授に持ち込み鑑定を依頼していた。文体だけでは確証に欠けるため、放射性炭素年代測定法を用いて紙と墨の成分を調べたところ、平安時代中期のものであることが科学的に証明された。 『紫式部日記』は清少納言を「したり顔で偉そうだ」と厳しく批判した部分が広く知られているが、『裏日記』ではさらに文全体の8割強を清少納言への批判に割いているのが大きな特徴。「生霊になって取り殺したい」「牛車に轢かれてしまえばいい」など読むに堪えない心の闇を優美な筆づかいでつづっている。中宮彰子の出産など『日記』と重なる出来事が多いこと

    紫式部の「裏日記」発見 清少納言への呪詛つづる
    iTaro
    iTaro 2016/11/23
    「藤原教授の論文〜」のくだりまで真に受けて読んでしまった。この負けたけど、それを喜ぶ気持ちを何と表現すればよいだろう。
  • 【翻訳】 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか - Endo Tech Blog

    ※何度投稿しようとしてもBad Requestが出てしまったのでgistで投稿します。ご了承下さい。 gist.github.com

    【翻訳】 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか - Endo Tech Blog
    iTaro
    iTaro 2016/11/04
    「おれは しょうきに もどった!」(ウゴ!)「Vanilla JS 」(デデデデデーン!)フロントエンド開発の時間を うばわれた!
  • ブルボンのお菓子は何故あんなにダサイのか

    絶対に損をしていると思う。「おばあちゃんがくれるおいしくない昭和のお菓子」っぽくて今までずっと敬遠してた。べてみたらおいしかった。 ルマンド、ホワイトロリータ、バームロール、チョコリエール、ルーベラ、エリーゼ。あ~もう全部好き。スーパーで安売りしてたから買い込んでしまった。レーズンサンドはまだ試したことがない。

    ブルボンのお菓子は何故あんなにダサイのか
    iTaro
    iTaro 2016/10/11
    ダサいって思ったことなかった自分のセンスに不意のクリティカルダメージ。いや、でもシティボーイの僕はアルフォート(名前からしてシャレオツ)がイチオシだから大丈夫……だよね?
  • 「疑似科学信じやすい」9割はO型 千葉電波大

    星座占いや空飛ぶ円盤など、科学的根拠のない疑似科学を信じやすい人の9割が血液型Oであるとの研究結果を、千葉電波大学の研究チームが発表した。論文は英科学誌「フェノメノン」夏休み特集号に掲載される。 千葉電波大医学部の研究チームでは、10代から80代までの男女3千人を対象に疑似科学に関するアンケート調査を実施。「空飛ぶ円盤」「星座占い」「ホメオパシー」など疑似科学とされる25項目について、信じるかどうかをその理由とともに尋ねた。 調査によると、全項目について「信じない」と答えたのは18.8%(564人)と少なく、8割以上がどれか1つ以上を「信じる」と回答した。項目別では「星座占い」「手相」といった民間信仰に根付くものや「ホメオパシー」など科学的装いを帯びたものでは信じる割合が高かった。特に「水素水」は84.3%が効果を信じると答えており、一般人が科学者より芸能人を信頼しやすい傾向を示唆する結果

    「疑似科学信じやすい」9割はO型 千葉電波大
    iTaro
    iTaro 2016/07/12
    血液型だけでなく星座も関係していそう。多分、蟹座が騙されやすい傾向にあると思う。この観点を含めた追試験を求む(ネタ
  • 「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由

    (他に選択肢がないから)「しかたなく楽天」パターンが多すぎそもそも、楽天という企業はどういう企業だろう? ビジネスのデータ上は「楽天カードがすごい」「楽天トラベルがすごい」など色々あるかもしれない。 しかし、利用者は【しかたなく楽天】という感覚が一番強いだろう。 魅力のないラーメン屋やショッピングモールに「しかたなく」入ることがある。 それと同じで、楽天が色んな事業を手広くやることから「しかたなく楽天を選ぶ」ことが、多すぎる。 しかも、なまじ規模が大きいから「しかたなく楽天」と言った人の意見は色んなとこから挙がっている。 財界人「あのホリエモンに野球チーム持たせるぐらいなら、三木谷に持たせたほうがまだマシ。ホリエモンに野球チーム持たれたら何するかわかんねーから楽天にします」(※楽天ゴールデンイーグルス誕生に至る世論) ネット民「Amazonは数多くの労働問題を抱えてるし、Amazonに合わ

    「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由
    iTaro
    iTaro 2016/03/13
    子供A「楽天てダサいよなー」子供B「引きこもってアマゾンに注文しようぜ」三木谷「楽天がダサいって本当か(威圧)」社員達「Definitely not(萎縮)」
  • 店員と客は平等だから文句言うなという摩訶不思議理論を説明しろ - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 11 店員と客は平等だから文句言うなという摩訶不思議理論を説明しろ 世間 心 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket ずっと前から考えてたのだけど、記事タイトルの件について 未だに納得のいく答えが出ていない。 最近では「従業員と客は対等だから文句は言えない」が当たり前になってきている気がする。 おかしいだろ、これは(-_-;) 思い切ったタイトリングだったけど、これくらいじゃないと答えに近づけない気がしたからさ。あけすけに付けたし、自分に対しても嘘はない。 最悪のファミレス 諦めの境地に達す 経営者としては由々しき問題である 店員と客は平等だから文句言うなという摩訶不思議理論を説明しろ(あとがき) 最悪のファミレス 僕にとっては 「最悪」 だった。店に入ってまず目に入ったのは、 厨房から嫌な顔をしてこちらを見る若いコック。 半ばランチタイムか

    店員と客は平等だから文句言うなという摩訶不思議理論を説明しろ - ポジ熊の人生記
    iTaro
    iTaro 2016/02/11
    店員と客は通貨を介した価値の交換をする対等な関係。代金以上の過度なサービスを求めるのは不当だし、代金以下のサービスしか提供しないなら競争市場から退場させられる。ただそれだけのこと。
  • 自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース

    消費税の軽減税率を巡って、自民・公明両党の税制調査会の幹部が東京都内で会談し、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致しました。 これを受けて、自民・公明両党の税制調査会の幹部は、これまで検討してきた料品以外も対象に含めるかどうか協議しました。その結果、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致し、その具体的な範囲についてさらに調整することになりました。また、「書籍」や「雑誌」を対象に含めるかどうかも、引き続き検討することになりました。 このほか、会合では対象に含まれる「加工品」と、対象から外れた「外」の線引きがあいまいだという指摘が出ていることに関連して、「品衛生法」で規定される堂や喫茶店などで提供される事を、「外」と位置づける方向で調整を進めることを確認しました。 そのうえで自民・公明両

    自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース
    iTaro
    iTaro 2015/12/15
    黒ヤギ「ウメ〜、ウメ〜」白ヤギ「新聞紙?そんな硬い紙をよくもまぁ美味そうに食べるもんだ」黒ヤギ「いやね、こんな簡単に丸めこんで飲み込めるものだとは知らなかったよ」
  • 子供は人生で一番高い買い物だと思う

    私は結婚してるけど子供はいない。 まだ年も若めなので頻繁に「子供は作るの?」って言われるけど、二人とも子供を作る気は全くない。よく「子供ができると考え方が変わるよ」「子供が一番になるよ」と言われるけど、そうは思えない。私は自分たちの時間とお金を大切にしたい。 まず、子供ができた友人たちはその時間のほとんどを子育てに取られている。30代って、人生で一番いろいろなことを考え実行できる年代だと思うのに、その貴重な時間を年単位で子育てに取られるってもったいない気がしている。バリバリ事業で成功している人で、子育てにもガッツリ時間を取れている人ってどれ位いるのだろう。著名人の子供がぐれたり犯罪を犯したりすることもよくあることを考えると、両立できている人はそれほど多くないんじゃないだろうか。普通に考えたら、自分の考える時間を子育てに取られるわけだから、事業で成功しにくくなるのは目に見えている。 そして何

    子供は人生で一番高い買い物だと思う
    iTaro
    iTaro 2015/09/14
    公共の福祉、もしくは個人の財産に将来を任せるという、社会が破綻しない前提の投資は、ポートフォリオの観点からすると賢明でないかも。リスクヘッジに子供という資産投資を再考しては。まぁ、皮肉なんだけど。
  • ライターとしてお仕事ください。高知の方々、連絡お待ちしております。 : Discover Innovatorsー100人取材で人生変わるかー

    Discover Innovatorsー100人取材で人生変わるかー 元公務員ブロガー サトモトヒロノリ の個人運営ブログです。 公務員辞めてフリーランスのブロガーになりました。 日各地のイノベーターたちの紹介を中心に、書籍・映画音楽など豊かなライフスタイル応援情報の提供も行っております。 私の個人的思想なども発信中!!! サトモトヒロノリ 元公務員ブロガー 長崎県五島列島出身 26歳 2012年 佐賀大学農学部応用生物科学科 首席卒業 2014年 佐賀大学院農学研究科  植物ウイルス病制御学研究室 修了 在学中、第7回日植物病理学会学生優秀発表賞を受賞。http://www.ppsj.org/about-award-students.html 2014年 佐賀県武雄市役所税務課に入庁 2015年7月 市役所を退職し、プロブロガー、イケダハヤト氏のアシスタントを務める

    ライターとしてお仕事ください。高知の方々、連絡お待ちしております。 : Discover Innovatorsー100人取材で人生変わるかー
    iTaro
    iTaro 2015/09/12
    銀座、赤坂、六本木なら、まだお金持ちのタバコに火をつける仕事が残っているかも。えっ、高知。ええっ、そもそもlighterでなくwriterだって?
  • レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?

    レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?

    レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?
    iTaro
    iTaro 2015/09/11
    まさかと思って、ググったら、ダイコンが成長しきる前、まだ固い状態で収穫するのがレンコンってことを初めて知った。
  • デスマーチの恐ろしさはヤバい

    全員真面目で有能でいい人ばかりが毎日毎晩全力で仕事をしているのに、何ヶ月経ってもものがさっぱりでき上がらない どういう理屈なんだあれ

    デスマーチの恐ろしさはヤバい
    iTaro
    iTaro 2015/08/14
    もうどこへも向かうことはない。特に『納品』に到達することは決して·····。『受入完了』という納品にさえ到達することは決して···『無限に』 。終わりのないのが『終わり』 。それが『デスマーチ』 。
  • ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」

    ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」
    iTaro
    iTaro 2015/02/19
    ブラボー?いえいえ、プラシーボ!
  • ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ

    メールの文章やプレゼン資料など、ビジネスパーソンであればパソコンを使って作成するのが当たり前。そのさまざまなビジネス文書を作成する際、どんなフォントを選んで使っているのでしょうか。ここでは、先輩社会人が好きで使っているフォントランキングを紹介するとともに、ビジネス使いに最適なフォントについて簡単に説明します。 第1位 MSゴシック 121人(29.3%) 第2位 MS明朝 83人(20.0%) 第3位 HG丸ゴシックM-PRO 35人(8.5%) 第4位 メイリオ 30人(7.2%) 第4位 HGP創英角ポップ体 30人(7.2%) 第6位 游ゴシック 12人(2.9%) 第7位 HGP教科書体 10人(2.4%) 第8位 ヒラギノ 5人(1.2%) 第8位 Arial 5人(1.2%) 第10位 Century 4人(0.9%) 第11位 Times New Roman  3 人(0.7

    ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ
    iTaro
    iTaro 2014/11/03
    メイリオに続き、最近は標準で游ゴシックが入るなど改善はみられるものの、20年余り続いた負の遺産が恨めしい。なんもかんもMSが悪い。
  • 『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要な..

    『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要なルールだ。 いや、当に忘れちまったら聞くしか無いんだが 聞いた瞬間お前の評価はガクンと下る。 教えるのが仕事の先生と違って、先輩同僚は お前を教えるために給料をもらってるわけじゃない (業務命令で新人の教育を任されたのなら別だが) お前に物を教えるたびに500円失うぐらいの苦痛があると思え。 あと教育されてないから出来なくて当然とか思うな。 自宅で「自習」ぐらいしないと、来年可愛らしい後輩が入ってきて 追い抜かれて、舐めた口聞かれるようになって そのうちお前の上司になる。 しょせん同僚はライバルだからな。 』 http://anond.hatelabo.jp/20141002214300 http://anond.hatelabo.jp/20141002221353

    『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要な..
    iTaro
    iTaro 2014/10/02
    1度教えたことを、2度聞かれたら、文書化する。または、可能ならばシステム化する。これは仕事における重要なルールだ。
  • 富士通、設計書から100%自動でソースコードを生成するツール--テストデータも

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は8月28日、システムの開発と保守作業を効率化する業務プログラム開発支援ツール「FUJITSU Software Interdevelop Designer」(Interdevelop Designer)を、同日から販売すると発表した。日語の設計書からCOBOLJavaのソースコードを100%自動で生成できる。 今回の販売はCOBOL向けで、現在開発中のJava版は2015年3月末に提供を開始する。製品には開発サーバとクライアントがある。開発サーバは840万円から、動作させるには最小構成で2台のサーバライセンスの購入が必要となる。クライアントは58万8000円、またはレンタルで月額4万9000円(いずれも税別)から。販売目標は

    富士通、設計書から100%自動でソースコードを生成するツール--テストデータも
    iTaro
    iTaro 2014/08/29
    単純なバッチ処理ならいけるかもという印象。ただ、そもそも設計書ではなく、日本語で書いたマクロだよね。