タグ

2015年9月5日のブックマーク (3件)

  • WEB料理上達法

    インターネットって便利ですね。 料理下手で困ってる人とか、ネットを駆使すれば セミプロくらいまでの腕前になれます。 過去に元彼女を何人もそれで飯マズ脱出させたので たぶん誰にでもできる。絶対できる。というわけでご紹介。 (脱出はさせても、まあ俺が料理するんだけどね) 【レシピを調べる前の前知識】 レシピ探す前に、基的な事をブックマークしておこう。 下のサイトを放り込んでおくと、レシピ決めた後 便利だぞ。 ・分量は守ろう。 大さじ、小さじ、電子計り、メジャーカップ必ず使おう。 料理は分量命。少々は0.5g、ひとつまみは1gだ。 ここに曖昧な分量について詳しく書いてあるぞ。 http://temaeitamae.jp/top/t8/pit/04.html材は旬のものをベースに考えよう。 鮮度が良くて、旬なもの使うと、 料理の味が変わる。旬を見てからレシピ決めよう。 ちなみに見切り品(特

    WEB料理上達法
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2015/09/05
  • ネット歴15年の僕がインターネット自分史を書いた ヨッピーの場合 - ヨッピーのブログ

    こんにちは。ヨッピーです(写真一番左) 先日「ウイルスバスター」というセキュリティソフトを展開するトレンドマイクロさんと一緒に「インターネットとセキュリティ歴史を振り返る」みたいなイベントをしました。 ヨッピーが破天荒な自分史を語るイベント「ガチでセキュリティな夜」レポート http://channel.trendmicro.co.jp/vb/archives/521 その時に「ヨッピーのインターネット史」みたいなのを発表しましてですね、 せっかく作ったのでWEB上にも残しておこうと思い、 こうやって記事にしている次第であります。 ちなみに、30歳以上のオッサンには「あー!懐かしい!!」ってなることうけあいですが、平成産まれの人達にはサッパリわからないかも知れません。「こうだったんだー」と思いながら読み進めるとなんとなく歴史の勉強って感じになる気がします。知らないけど。 ■僕と人生初めて

    ネット歴15年の僕がインターネット自分史を書いた ヨッピーの場合 - ヨッピーのブログ
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2015/09/05
    win95から一応ネット接続を体験していたので、09年頃のTwitter界では凄く若手扱いされていた事だってあったのだけど、 気づけばネットユーザー歴も17年になると思うと恐ろしい。
  • 「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案

    「日人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日に新設 世界に活用法を提案(1/2 ページ) Twitter Japanは9月3日、先月移転した新オフィスで事業戦略を発表した。世界的にも“異常”なほどアクティブなユーザーが多い日を重要な市場と捉えており、国内に開発拠点を開設し、ユーザーの動向を参照した新機能をリリースしていくという。 米Twitterのジャック・ドーシーCEOはビデオメッセージで「サービス開始から約10年、日のユーザーがTwitterの成長をけん引してきた」「今後開発拠点を日に置き、さらにユーザーの満足度に貢献していく」と日市場の重要性を強調した。 Twitter Japanの笹裕代表は「日は『バルス』で最高秒間ツイート記録を持つなど、世界的にも“異常”なほどTwitterがよく利用されており、国の社員から『どうして日人はこんなに使

    「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2015/09/05
    うん。異常なほうの日本人ですよ私は。