タグ

2014年3月14日のブックマーク (7件)

  • 防水化iPhone5sが壊れたのでいろいろ頑張った…けど… - 週刊アスキー

    「続く……」と書いてから、なかなか続編をご紹介できずに申し訳ありません。いろいろバタバタしておりました……。 先週、買ったばかりのiPhone5sにmodcrewの防水加工サービスを施して、水をジャバジャバかけた防水テストの結果を記事にしました(関連記事)。

    防水化iPhone5sが壊れたのでいろいろ頑張った…けど… - 週刊アスキー
    iasna
    iasna 2014/03/14
    アホですか。S006ちゃんをお風呂でぽちぽちしている私が言えることではありませんが、アホですか。
  • 「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304730304579438263049340856.html

    「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で
    iasna
    iasna 2014/03/14
    えっ論文って下書きを提出してもいいものなの?ぼく高卒だからわかんないんだけど『提出』って完成版だけに許されるものなんじゃないの。
  • ホワイトデーなのでクッキーを手作りしてみました。(レシピなしで) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様こんにちは。 副社長のゴウです。 日、3月14日はホワイトデーですね。我々もバレンタインデーには女子社員からたくさんのチョコレートを頂きました。 そこでお返しとして、さらには女子社員への日頃の感謝の気持ちを伝えるために、「経営者達がクッキーを手作りする」という企画を考えました。 レシピなしで。 そう、ただ作ったのでは面白くありません。 作るのは普段、全く料理をしたことのない社長の岩上とCTOのづや。 レシピのない2人は苦労しながらイマジネーションの限りを尽くし、一心不乱にクッキーを作ることでしょう。そうすることで、感謝の気持ちがとびきり詰まった最強クッキーが出来上がるという寸法です。 ちなみに俺は料理が得意なので一切の口出しをしません。 社長とCTO、材料の買い出しに行く というわけで材料の準備からスタートしてもらいました。ちなみにづやは、料理を作るのは3年ぶりだそうです。唯一作れる

    ホワイトデーなのでクッキーを手作りしてみました。(レシピなしで) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    iasna
    iasna 2014/03/14
    最後焼き温度だけ間違えなくて本当に良かった。火事になったかもしれん。
  • 【衝撃】スシローの寿司がうまい

    一フライドポテトと大学芋がウマい回転寿司チェーンとして知られる『スシロー』が、スゴいことになっている。なななななんと、『寿司』が激しくうまいのである。 どれぐらいうまいのかというと、寿司だけいたいぐらいうまい。何を言っているのか分からない人にも説明すると、「スシローでフライドポテトってる場合じゃないぐらいうまい」ということだ。 ・中トロがうまい 3月13日から4日間のあいだ、スシローでは1皿1貫105円の中トロの厚さが2倍になっている。これがとにかくうまい。普通にうまいとかじゃなくて中トロだけ10回連続でってもいいぐらいうまい。 おそらく中トロだけったらスシローは赤字になるだろうが、いつも原価の安いフライドポテトと うどん ばっかりってるので許してと心の中で叫びながらべ続けたいぐらいうまい。 ・期間限定の寿司がうまい また、その他のメニューの『生サーモンいくら乗せ』も淡泊に

    【衝撃】スシローの寿司がうまい
    iasna
    iasna 2014/03/14
    うまいよスシロー大好きさスシロー
  • ナニコレほしい!『侍達ノ居ル処。』 - HONZ

    斜練家は、その開祖である斜練常陸介隆昌、旧姓桐野隆昌が、円保5年の文燕之役での戦功を認められ、主君からシャネル・ブランドのハンドバッグとともに、斜練姓と紋を許されたことに始まったそうである。 残念ながら、実在の武将ではなく(当たり前か)、現代美術作家・野口哲哉の立体作品である。細部の質感まで見事に表現された甲冑、絶妙かつビミューな表情、「シャネル」ロゴ配置の洗練されたセンス、作品の背景として創作されたストーリーの面白さ、そして、人間の肉体そのものの、滑稽さを伴うリアルで生々しい表現。もう最高だ。題して「シャネル侍着甲座像」。私自身、4年ほど前に表参道のスパイラルでの展覧会で見て、心を撃ち抜かれた作品でもある。尚、言うまでもないと思うが、姓の「斜練」は「しゃねる」と読む。 書は、リアルな武士像と現代的な妄想がないまぜになった作品を作り出す、野口哲哉の初の作品集だ。例えば、下記の武士、戦いの

    ナニコレほしい!『侍達ノ居ル処。』 - HONZ
    iasna
    iasna 2014/03/14
    ロケットマン最高に笑ったwwwwww
  • 「排他主義」は決してチームを強くしないことを、無観客のスタンドから再確認したい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    「排他主義」は決してチームを強くしないことを、無観客のスタンドから再確認したい件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年03月14日01:11 客のいないサッカーなんて、河原の球蹴り遊びですね! 3月8日のJ1リーグ・浦和VS鳥栖戦で起きた「JAPANESE ONLY」横断幕問題で、浦和レッズに厳しい処分が下されました。13日のJリーグ村井チェアマンの発表によると、浦和レッズに対してけん責及び、1試合の無観客試合の開催という制裁を下すとのこと。Jリーグで無観客試合という制裁が下されるのは初めてのこと。浦和レッズはJリーグの歴史に大きな一歩を刻みました。 この処分の妥当性については、さまざまな意見があるところでしょうが、史上初というインパクトも含め、僕は「重い」処分であると感じます。まず無観客ということになれば、見込まれていたチケット販売による営業収入は

    「排他主義」は決してチームを強くしないことを、無観客のスタンドから再確認したい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • Macに慣れたらWindowsのフォントが耐えられないので解決してみた|Mac - 週刊アスキー

    Windowsユーザーだった女子編集者が、実際にMacを使うなかで出合ったトラブルを解決する連載。Macを使う時間が長いと、久々にWindowsを起動したときにフォントのギザギザ感に驚くことがありますよね。Windows歴がだいぶ長かったのに、いまやキレイなMacの文字表示にすっかり慣れてしまいました。Windowsでもフォントをなめらかに表示する方法をご紹介します。(ちなみに私、まだ7です……) 同じGoogle Chromeの画面でも、こんなに差が! Windows Vistaからは、システムフォントに「メイリオ」が搭載されたおかげで、システム関連UIは見やすくなりました。ですが、ウェブブラウザー上やテキストエディター、Wordなどの文字にはジャギー(ギザギザ感)があります。これを解決するため、フォントのアンチエイリアス処理をカスタマイズできるフリーソフトMacType」を試してみ

    Macに慣れたらWindowsのフォントが耐えられないので解決してみた|Mac - 週刊アスキー
    iasna
    iasna 2014/03/14
    まさに目に見えてくっきりしてる。これはすごいな。