タグ

2018年4月11日のブックマーク (4件)

  • SpotifyとGoogle Play Musicの比較(ローカルファイルの扱いとタグ編集の機能について) - 小技チョコレート

    ※最終更新:2018/04/11 Spotify (Windows PCアプリ, Androidアプリ) Google Play MusicPCのブラウザ使用) ローカルからインポート(アップロード)したファイルの扱い 配信曲とは別のリストにまとめられる 配信曲と同じ場所に表示される ローカルからインポートしたファイルを、 ローカルにも持ち続ける必要があるか ある ない*1 外国のアーティストの 名前/曲名/アルバム名の表記 カタカナ表記とローマ字表記が混在する*2 カタカナ表記とローマ字表記が混在する 各曲のアーティスト名/アルバム名/曲名を 手動で編集できるか できない できる*3 *1:モバイルアプリからアップロードしたファイルは、持ち続ける必要がある。 *2:カタカナ表記にさせない方法はある模様(https://www.ken-g.com/blog/archives/20160

    SpotifyとGoogle Play Musicの比較(ローカルファイルの扱いとタグ編集の機能について) - 小技チョコレート
  • RSSフィードが更新されたら、その記事をPocketに自動で保存する方法 - 小技チョコレート

    ウェブサイトのRSSフィードが更新されたら、その新しい記事を自動でPocketに保存する方法を紹介します。 〈目次〉 機能 サンプル 必要なもの 設定の手順 Pocketへの保存を停止する/再開する方法 RSSフィードのURLやタグを変更する方法 機能 更新をチェックする対象となるRSSフィードは1個です。 複数のRSSフィードを対象にしてPocketへの保存をしたい場合は、この記事で紹介している設定を、各RSSフィードごとに行う必要があります。 保存したウェブページにはPocketのタグを付けることができます。 利用は無料で、広告もありません。 サンプル 「Yahoo!ニュース・トピックス - 主要」のRSSフィード(https://news.yahoo.co.jp/pickup/rss.xml)を対象とした場合のサンプルがこちら。 (PocketAndroidアプリで開いた画面) 新

    RSSフィードが更新されたら、その記事をPocketに自動で保存する方法 - 小技チョコレート
  • 驚きの調査結果:「若い女性選手ほどセクハラ受け入れている」——日本スポーツ界で対策進まない理由

    のスポーツ界では暴力やハラスメント、ドーピングなどの倫理的問題や金銭的問題が 起きた場合の規程やガイドラインの整備は、なかなか進んでいない。 高体連や高野連、日体育協会などの所属組織を対象にした「国内のスポーツ統括組織における取り組みの現状」(明治大学政治経済学部・高峰修教授)の調査よりBusiness Insder Japanが作成 「日は指導者、競技者ともにセクハラやパワハラへの認識が非常に低いからです。スポーツ界のセクハラ対策が進んでいるアメリカでさえ体操協会のような事件が起きる。対策が整備されていない日でも、多くのセクハラが起きていると考えられる。女子レスリングで声が上がっている被害は、氷山の一角だと見ています」 そう話すのは明治大学政治経済学部の高峰修教授。大阪府立大学高等教育推進機構の熊安貴美江准教授とともに、3月28日に明治大学駿河台キャンパスで「スポーツ界のセクシ

    驚きの調査結果:「若い女性選手ほどセクハラ受け入れている」——日本スポーツ界で対策進まない理由
    ichbin
    ichbin 2018/04/11
    「スポーツマンシップ」って指導者には適用されないものなのか?
  • 困っている人を助けない日本人の悲しい現状

    小説家、クリエーターとしてマルチに活躍する、いとうせいこうさんと政治学者の中島岳志さんとの対談。前編では、東日大震災を経たことで顕著になった「日の課題」について語り合いました。続いて後編では、日人が失ってしまったヒューマニズムの問題や、その解決策について語り合いました。 前編:「死者の軽視」が日政治をおかしくした 保守とリベラルの親和性 中島 岳志(以下、中島):私は、1月に亡くなった西部邁さんを筆頭に、何人かの影響を受けて保守の論理を考えてきました。私なりに保守の論理を追求していくと、実はリベラルという概念に接続していくんです。おもしろいことに、私のも、自称保守派の人たちより、リベラルや左派の人たちのほうが読んでくれている。 この点でも、いとうさんと共通点を感じています。いとうさんは、日の古典芸能の中にある庶民的な叡智を抽出することがリベラルという概念に接続すると考えていら

    困っている人を助けない日本人の悲しい現状
    ichbin
    ichbin 2018/04/11
    生者でも自分に無関係の人は、死者より遠い存在のような感慨がないこともない。