タグ

2014年8月19日のブックマーク (4件)

  • 真夏にエアコンと掃除機なしでダニ発生、身体に赤い点の症状が!駆除スプレーで対策したら退治できた - 移転→hapilaki.net

    ダニの症状なんて知らなかったから吹き出物だと思っていた。そのわりに痒いし、しばらくするとぶり返す。これはおかしいと思って調べたらダニに刺された症状だった。市販のスプレーでダニ退治できたよ。 事実経過:ダニによる症状だと気づいた経緯 7月中旬ごろから痒みを伴う赤い点が数日に1ヶ所程度の割合で手脚に出てきた。最初は吹き出物だと思っていたが、あまりにも痒い。蚊に刺された時よりも痒い。さらに次の日にまた痒みがぶり返す。 これはおかしいと思っていろいろ調べたらどうやらダニによる虫刺されの可能性が高いと思い始めた。 ダニ対策にはダイソンの掃除機が良さそうだが、あいにく我が家はシンプルライフで掃除機は断捨離済みだ。 TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK スケルトンブラック TC-E123SBK エアコンもないので除湿機能でダニの繁殖を抑制することもできない。 ダニによ

    真夏にエアコンと掃除機なしでダニ発生、身体に赤い点の症状が!駆除スプレーで対策したら退治できた - 移転→hapilaki.net
  • 産経記事巡り朝日新聞社が抗議書 「吉田調書」報道:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は18日、同日付産経新聞朝刊に掲載されたジャーナリスト門田隆将氏による記事「朝日は事実曲げてまで日人おとしめたいのか」(東京社版)について、朝日新聞社の名誉と信用を傷つけたとして、産経新聞の小林毅・東京編集局長と門田氏に抗議書を送った。 門田氏は朝日新聞が5月20日付で報じた「所長命令に違反 原発撤退/政府事故調の『吉田調書』入手」の記事について、「なぜ朝日新聞は事実を曲げてまで、日人をおとしめたいのか」などと批判した。朝日新聞社は「記事は確かな取材に基づくもので、『事実を曲げて』といった記述は誤りです」としている。

    産経記事巡り朝日新聞社が抗議書 「吉田調書」報道:朝日新聞デジタル
    ichikojin2001
    ichikojin2001 2014/08/19
    産経相手だと、低俗メディアをまともに相手にする気はない的な態度なのは朝日のプライドなんだろうか。抗議じゃなく産経記事の検証位したらいいのに。
  • 軍事会社の実績づくり、スパイ扱いか シリア日本人拘束:朝日新聞デジタル

    シリア北部で、千葉市の湯川遥菜(はるな)さん(42)とみられる男性が拘束された。紛争地入りは、設立したばかりの民間軍事会社の実績づくりのため、と周囲に話していた。インターネット上には、自ら銃を構える写真も。現地に詳しいジャーナリストらは、スパイに間違えられた可能性を指摘する。 映像通信会社「インデペンデント・プレス」のジャーナリスト、後藤健二さん(46)は4月、シリア取材中に湯川さんと知り合った。北部の街で、反体制組織「自由シリア軍(FSA)」拠点の屋内にとどめ置かれ、入国目的などの事情を聴かれていた。FSAの部隊と交流があった後藤さんは、湯川さんの通訳を頼まれた。現地の言葉だけでなく英語力も不十分だったという。 シリアに来た理由について、「設立した民間軍事会社は出来たばかりで実績がない。経験を積むためには現場を見なくてはダメだと思って一人で来た」と話した。湯川さんは部隊側に、民間軍事会社

    軍事会社の実績づくり、スパイ扱いか シリア日本人拘束:朝日新聞デジタル
    ichikojin2001
    ichikojin2001 2014/08/19
    本当にさばげの人だったんだ
  • ジャーナリストとしての発言。

    邦人がシリアで拘束された事でコメントを求められたりする。 僕が拘束された人と知り合いであれば(かつてアフガニスタンで拘束された常岡氏のように)答えられる事もあるが、全く知らない人。 そして、今回急浮上したPMCに関しても僕は存在こそ知れ、日人が関与しているとは全くしらなかった。 ISISに関しても、日で受け取る情報だけで、彼等と接触した事はない。 アフガニスタンのタリバンに関してなら多少はお話しできるが。。 一人の日人が拘束された事は最初衝撃のニュースとして伝わったが、あっという間にワイドショーネタになっていく。 僕はジャーナリストとして人の批判をあまりしないし、したくない。 100人の人がいれば100の常識があり、100の正義が存在する。 ブログでもそうだが、ジャーナリストの発言は重い。 故に僕は断定的にものを書かないようにしている。 人の命は重い。 それを「ほぼ処刑されているとみ