ブックマーク / www.gizmodo.jp (12)

  • 子供の創造的な未来を作る、熊本市のiPadを使った授業

    子供の創造的な未来を作る、熊市のiPadを使った授業2022.07.05 12:4011,503 大野恭希 学校にエアコンがついていたことにびっくりです。 お子さんをお持ちの方は度々耳にしているであろうGIGAスクール構想。子供ひとりひとりに個別最適化を図りながら、創造性を育む教育のICT環境整備の名称です。 ギズモードでは、iPadを授業に活用する様子をお届けしてきました。 毎回学校を取材すると子供たちがiPadを使って勉強する様子をうらやましく思っちゃうんですけど、今回は、GIGAスクール構想のiPad事例として語られることが多い熊県の熊市立楡木(にれのき)小学校、熊市立藤園中学校へ取材してきました。 理科の授業はARを使うのが当たり前?最初にお邪魔したのは藤園中学校、理科の授業です。 理科室へ入る前に学校で見つけたのは、学校から生徒へのメッセージのようなものが看板でありました

    子供の創造的な未来を作る、熊本市のiPadを使った授業
  • Appleユーザーの私が今日のマイクロソフト発表に思ったこと

    Appleユーザーの私が今日のマイクロソフト発表に思ったこと2019.10.03 13:4597,263 suzuko あたらしい10年がはじまるかもしれません。 きのうの夜、Microsoft(マイクロソフト)が大量のSurface新製品を発表したのはもうみなさん履修済みでしょうか。わたしも今朝ギズモードをチェックしてざっくりは理解したところですが、これはマイクロソフト、爆発したんじゃないか、今後の10年がはじまる1日だったんじゃないかと感じています。発表のビデオもあとで絶対みる。 発表内容をざっくりいくと、さらに洗練されてついにIntel(インテル)ではなくAMDのRyzenとVegaを採用、13.5インチに加えて15インチが登場したSurface Laptop 3。Windowsとの相性問題をQualcommと見事に解決したARMベースのSQ1チップを採用、4G LTE Readyで

    Appleユーザーの私が今日のマイクロソフト発表に思ったこと
  • 乗り換え検索「NAVITIME」がSlackに対応、しかも無料。Slack万能すぎない?

    乗り換え検索「NAVITIME」がSlackに対応、しかも無料。Slack万能すぎない?2019.07.05 16:0035,396 小暮ひさのり 移動の多い僕らの必須機能だ…! コミュニケーションツールの鉄板となっている「Slack」に、超便利で絶対に使うであろう新アプリが登場します。ナビタイムジャパンはSlackとの連携を開始し、Slack向け乗換検索アプリ「NAVITIME for Slack」の提供を開始しました。 そう、ついにSlackは乗り換え検索まで手に入れたのです。 アプリのダウンロードはSlackのアプリディレクトリから。利用方法は「/navitime [出発地] から [到着地] 」と入力するだけで、「NAVITIME for Slack」が最適な経路を自動で返信してくれるそうな。また、検索した経路をチャンネルやチームメンバーと簡単に共有できるようです。 「あー、やばい

    乗り換え検索「NAVITIME」がSlackに対応、しかも無料。Slack万能すぎない?
    ict_in_education
    ict_in_education 2019/07/09
    これは超便利だ…
  • 【更新終了】「Google I/O 2018」リアルタイム更新:Google アシスタントが良アップデート。便利なAIがもっと身近に #io18

    【更新終了】「Google I/O 2018」リアルタイム更新:Google アシスタントが良アップデート。便利なAIがもっと身近に #io182018.05.09 00:0542,815 編集部 AIってやっぱりスゴいんだ! 日時間5月9日(水)午前2時から、Googleグーグル)が開発者向けイベント「Google I/O 2018(5月8日〜10日)」のキーノートを開催しました。 今回はAIを活用した発表内容がとても多かった印象です。たとえば、Google アシスタントがお店にアポの電話をしてくれるデモなんて「近未来SFかよ!」ってな衝撃を受けました…。他にもGoogle Lensでカメラをテキストやモノにかざせばリアルタイムで検索してくれたり、ディスプレイつきGoogle Homeが7月に発売されたりと、AIを身近に感じさせてくれるものばかりでした。 この記事は発表会を実況したリ

    【更新終了】「Google I/O 2018」リアルタイム更新:Google アシスタントが良アップデート。便利なAIがもっと身近に #io18
  • アメリカではVRを使って教員が銃撃事件対応のトレーニングを受けられるように

    現実世界では体験できないことを仮想空間で体験できることがVRの魅力です。空飛ぶヒーローになったり、襲いかかるゾンビを撃退したり...VRゲームはますます盛り上がりを見せています。その一方で、VRは実地での経験を積むのが難しいスキルを習得するためのトレーニング・マシーンとしても利用されています。 アメリカでは毎年のように学校での銃乱射事件が起き、教職員や生徒たちが大勢犠牲になっているという悲しい現実があります。そんな事態の被害を最小限に抑えるためのトレーニングにVRが使われているようです。 使用されているのは米国陸軍と国土安全保障省によって5600万ドルをかけて開発されたVRプログラム「EDGE(Enhanced Dynamic Geo-Social Environment)」です。EDGEはこれまでも消防隊員や警察官が学校における銃撃事件に対応するためのトレーニング・シミュレーションとして

    アメリカではVRを使って教員が銃撃事件対応のトレーニングを受けられるように
  • Chrome OSは本当に使えると初めて実感…「Pixelbook」レビュー

    Chrome OSは当に使えると初めて実感…「Pixelbook」レビュー2017.11.01 21:0066,629 湯木進悟 日でもほしくなってきた…。 北米ではWindowsマシンと肩を並べてシェア争いを演じているという、GoogleChrome OSを搭載した「Chromebook」シリーズ。まだ日では珍しい部類のデバイスなので、その盛り上がりっぷりが遠い世界の話にしか思えません。でも、このほど1000ドルという高価格帯から発売された「Pixelbook」は、日円にして10万円を優に超えるハイエンドモデルながら、「その値段に見合った価値がある」と太鼓判を押されています。米Gizmodo編集部のAlex Cranz記者によるレビューをお届けいたしましょう。 GoogleChromebookは、1000ドルの新モデルですけど、自分の見方を変えなければなりません。この豪華な2

    Chrome OSは本当に使えると初めて実感…「Pixelbook」レビュー
  • ​ ウォズが学校を創設!Apple共同創業者が目指す未来の教育プラットホーム

    ​ ウォズが学校を創設!Apple共同創業者が目指す未来の教育プラットホーム2017.11.04 11:00 Kitayama Noriaki ウォズニアック氏、気です。 Appleの共同創業者の一人であるスティーブ・ウォズニアック氏が、高度なコンピュータ技術者の育成を目的とした教育プラットホーム「Woz U」を設立することを発表しました。 Woz Uってどんなもの?Woz Uの公式ウェブサイトによると、 Woz Uはアリゾナ州のスコッツデールに社を構える、政府、大学などの教育機関、企業、非営利団体と連携して科学技術に基づいた次世代のイノベーターを育てるための教育プラットホーム。 そして世界で活躍するために必要な技術のギャップを埋め、科学技術をベースとした未来の起業家、そして業界のソートリーダーとなるべき人材を育てることをミッションとして掲げています。 ウォズニアック氏の教育に対する思

    ​ ウォズが学校を創設!Apple共同創業者が目指す未来の教育プラットホーム
  • いま知りたい「AR」のすべて

    えーあーるでぇあーる。 「VR! VR!」とはしゃいでいた時もありましたが、いまや完全に時代はAR。「スマートフォンの未来はARが担う!」と Apple(アップル)もGoogleグーグル)も、ARテクノロジー推し推しています。とはいえ、ARって何なのさ? ゲーム以外に何ができるのさ? いま知りたいARのすべて、まとめましょう。 「AR」と「VR」と「MR」 AR(Augmented Reality)=拡張現実は、現実+デジタルグラフィック。デジタルレイヤーを1枚通して、現実を見る感じ。VR(Virtual Reality)=仮想現実は、完全デジタル。仮想のデジタル世界に入り込む。MR(Mixed Reality)=複合現実は、ARとVRのミックス。現実の一部として、デジタル世界が絡んできます。とくに、MicrosoftがMRという言葉を好んで使用中。 Image: YouTube/I

    いま知りたい「AR」のすべて
  • アメリカ初の有人宇宙飛行「マーキュリー計画」をネジ1本まで完全再現したVRシミュレーター

    アメリカ初の有人宇宙飛行「マーキュリー計画」をネジ1まで完全再現したVRシミュレーター2017.08.15 08:037,828 岡玄介 7人の宇宙飛行士、マーキュリー・セブンの気分になれる! 1959年に始まった、アメリカ初の有人宇宙飛行「マーキュリー計画」。アポロ計画の礎を築いた、歴史的な宇宙進出の第一歩として人類の歴史にその偉業が刻まれています。 そんな1960年代の宇宙飛行計画がVRシミュレーターとして追体験できるようになりました。 Go For Launch より、VRシミュレーター『Go For Launch: Mercury』のトレイラーをご覧ください。 Video: Go For Launch/YouTubeINDIEGOGOでゴールの設定金額を114%上回り、充分な開発資金を得た作。Upload VRによりますと、製作したのはアマチュア開発者のジョー・チザムさん。2

    アメリカ初の有人宇宙飛行「マーキュリー計画」をネジ1本まで完全再現したVRシミュレーター
  • 親も子どもも夢中に。「KOOV」が我が家で大ヒットしたわけ

    またKOOVのよさはアプリのすばらしさでもあると思いました。パステルトーンのユーザーインターフェースに転がるような丸っこい音楽が耳に心地よく、文字の大半はひらがなで書かれているので小学校低学年でもついていけます。それに、「じゆうせいさく」、「ロボットレシピ」、がくしゅうコース」から選んで、好きな時に好きなことを学習できます。学習、といっても堅苦しさはまったくなく、楽しんで遊んでいるうちにプログラミングも学べてラッキー!という仕組みになっています。 そして、子どもたちがKOOVアプリを好きになった理由として大きかったのは「プレイヤー登録」です。KOOVではひとつのメンバーアカウントにつき4名までのプレイヤー登録が可能で、アイコンを自分好みの顔や服装にカスタマイズできます。うちの子どもたちにとって自分のデジタルな「分身」を作成するのはまったく新しい体験だったので、やたらとこだわってカスタマイズ

    親も子どもも夢中に。「KOOV」が我が家で大ヒットしたわけ
  • 当時のGmailを彷彿とさせるサービス、世界を変えるGoogle Photos

    当時のGmailを彷彿とさせるサービス、世界を変えるGoogle Photos2015.06.04 21:00 そうこ これは、ゲームチェンジャーとなるサービスなのだ! グーグルが新たに発表した写真サービスGoogle Photos。米Gizmodoの即行ハンズオンでもその賢さが絶賛されていました。例えば、米GizのSean記者のハードドライブには、300GB以上の写真や動画がはいっています。が、彼がこれを見返すことも、整理することもありません。面倒くさいもんね、そんなもんです。しかし、Google Photosの登場で変わります。Google Photosは、写真界のGmail。2004年にGmailがデビューした時のように、ゲームチェンジャーとなる存在なのです。今後なにか見返りを求められる可能性があるとしても、今この魅力に逆らうのは不可能でしょう。 先日のGoogle I/Oにて、グー

    当時のGmailを彷彿とさせるサービス、世界を変えるGoogle Photos
  • 自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い2015.05.12 19:0010,887 satomi 車が完全自動運転になる未来を考える上で一番心しておかなければならないこと、それは車がおそらく自分の車ではなくなるということです。 自走車の究極の役割りを突き詰めて考えた人はほぼみな、おなじ結論に達しています。未来の車は共有資源になるというんですね。少なくとも人口が密集する都市部では。 グーグルはそもそもの最初からこの未来図を思い描き、その実現に向け動いてました。共同創業者セルゲイ・ブリンはザ・ニューヨーカーのBurkhard Bilger記者にこう語っています。「外を見てごらん。駐車場をぐるっと歩いて、何車線もある道路を見るにつけ、今のこの輸送インフラの支配力には圧倒されるよ。土地にも大きな負担をかけている」 そんなグーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデル

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い
  • 1