タグ

2009年11月7日のブックマーク (2件)

  • 住宅設計における建築家の役割の話 その1 ーログまとめ編ー - architecture_database

    twitterでフォロワーのみさなまから意見を頂いたのでまとめてみました。 *1ーほんとはもう少し多いのですが、なぜか検索にひっかからなかったりはてなダイアリーの仕様のため削除しないといけなかったりで泣く泣く削ったpostが幾つかあります。そのため完全に補完できていません。申し訳ありません。 *2ー僕のTL(タイムライン)上でのpostを拾っています。他の方のTLでは異なったやりとりの印象になると思われます。twitterのTLの一例として受け取って頂きたいと思います。 yoichikoizumi 劇的ビフォーアフターって昔は馬鹿にしてたんだけど、実は結構スゴイと思う。というのは下見から設計、施工、完成までのスピードがめっさ速いんだよね。もったいないと思うのは謎の小手先のギミックみたいなとこ。すぐぶっ壊れそうなやつ。 2009/11/01(日) 19:26:03 siskw .@yoic

    住宅設計における建築家の役割の話 その1 ーログまとめ編ー - architecture_database
  • 建築・現場の歩き方 建築家論その後、TLを眺めて認識した問題点など

    前回のエントリー(参照:建築家を選ぶ側の人間からのメッセージ:建築家は設計者や建築士のふりをするのは、もう辞めた方がいい )の後、twitterで建設的な反応をいただき、管理人としても問題点に気付かされた点もあったので、拡散的にレビューしてみることにしました。 1、建設プロジェクトの中での建築家の職能とは論 これは、管理人なんかよりずっとCMキャリアの長い戸谷茂山さんが記事を書いてくれたので、 管理人が書く必要はないと思う。藤村さんから投げられた宿題が片付いたなと、ほっとする。 重要な一文だけ抜粋すればいいや。 米国の良さは、このように職能が細かく分離しているので、責任のありかが明確であるという点です。そして、建築家、コンサルタント、CM、施主、ゼネコンがすべて契約法上対等に仕事をして、それぞれの仕事にプロとしての責任を持つ、という意味があります。 戸谷茂山ブログ 建築家という職能 2、ビ