2015年3月12日のブックマーク (14件)

  • Hortonworksのイベントに行ってきた - wyukawa's diary

    Hadoop and the Modern Data Architecture に行ってきました。 立派なホテルで良いイベントでした。ありがとうございました。> Hortonworksのみなさま セッションや会場にいた人との会話について少し書きます。 まず僕が使っているAmbariに関して発表がありました。 それによると、Hueみたいなクエリをsubmitする機能が入る模様。どうもHadoopクラスタへのアクセスをすべてAmbari経由にしたいようだ。うーん、それはどうなんだろ。。。Prestoあるし。個人的にはそれよりもっとクラスタ管理に注力してほしいと思ったり。。。例えばエラー通知をメールじゃなくてHipChatとかSlackにとばせるようにするとか。 Ambariで使っているNagios, Gangilaはdeprecatedになり、メトリクスをHBaseにためてPhenioxでクエ

    Hortonworksのイベントに行ってきた - wyukawa's diary
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    ほー。
  • 図解トヨタの片づけ・捨てる判断基準を持ちなさい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『図解トヨタの片づけ』を読みました。 [図解]トヨタの片づけ 作者: OJTソリューションズ 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2013/11/12 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 『トヨタの片づけ』の図解版です。 トヨタの片づけ 作者: (株)OJTソリューションズ 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2013/01/10 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (6件) を見る 図解なので、理解しやすいです。 トヨタ流の片づけについて知ることができます。 捨てる判断基準を持ちなさい 捨てるか捨てないか。判断基準を持っていると良いということです。 これは、自分なりに考えてみるということもあるでしょう。 書を参考にしてみるというのもありだと思います。 「いつかは使

    図解トヨタの片づけ・捨てる判断基準を持ちなさい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    この考え方だと本棚の本ほぼほぼ倉庫だ。。。
  • カウンターのお寿司が4,000円で食べ放題! 都立大の「新田中」が素敵すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    人なら誰もが大好きなお寿司!  毎日べても飽きないですよね!?  でも、値段を気にして思う存分べられなくてイマイチ満足しなかったということはありませんか?  そんな経験があるあなたに朗報!  なんと約4,000円でカウンターでべる格江戸前のお寿司がべ放題というお店があると聞いて、行ってきました。 すし処新田中って? 東急東横線都立大学駅南口(改札を出て右手)から徒歩5分ほどの場所に、今回ご紹介するお店「すし処 新田中」さんはあります。店内はL字のカウンター席のみ。21時に入店しましたが、14席すべて満席で、人気の高さを感じました。白木の落ち着いたテーブルに案内され、ビールを注文。さっそくいただきます!! 早速、お寿司のべ放題に挑戦! 「値段を気にせずお鮨をべてもらいたい」という大将の考えのもとで10年以上続いているべ放題コース。入店してから70分間、握り、巻物、軍艦巻き

    カウンターのお寿司が4,000円で食べ放題! 都立大の「新田中」が素敵すぎた - ぐるなび みんなのごはん
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    行きたいー。
  • Unixデーモンの仕組み

    Home Subscribe Unixデーモンの仕組み 12 March 2015 おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 みなさん、Unixデーモンよく使ってますよね。 Webエンジニアなら、Webサーバ、メールサーバ、DBサーバ、cronなどがよく使われるのではないでしょうか。 24時間365日黙々と働き続けるUnixデーモン達。 身近な存在だと思いますが、実はどういう仕組みで動いているのかご存じない方も多いのではないでしょうか。 先日、オトバンクでUnixデーモンの仕組みについて勉強会をやったので、その内容をまとめます。 デーモンとは では、デーモンとはいったい何なのでしょうか。 Unixライクシステムにおいて、バックグランドで動作して様々な処理を実行してくれるプロセスがデーモンです。 デーモンには明確な定義はありませんが、だいたい次のような条件を満たすプロセスが

    Unixデーモンの仕組み
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    メモメモ。
  • Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! - paiza times

    (English article is here.) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 ウェブ開発に欠かせないJavaScriptフレームワークですが、日々発展しておりReact.js, Ractive.js, Aurelia.js, AngularJS2.0など次々と新しいフレームワークが出てきています。 一体どれを使えばいいのか?何が違うのか?何から調べていいのか迷うことがあります。 そこで、現時点で事実上全てとなる、9大主要フレームワークについて、実際に使ってみて比較を行います。 Backbone.js Ember.js Knockout.js AngularJS(1.x) React.js Ractive.js vue.js Aurelia.js AngularJS2.0(アルファ版) これらのフレームワークでは、以下のような機能が実現さ

    Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! - paiza times
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    ほー。
  • 言語処理100本ノック 2015

    言語処理100ノックは,実践的な課題に取り組みながら,プログラミング,データ分析,研究のスキルを楽しく習得することを目指した問題集です 実用的でワクワクするような題材を厳選しました 言語処理に加えて,統計や機械学習などの周辺分野にも親しめます 研究やデータ分析の進め方,作法,スキルを修得できます 問題を解くのに必要なデータ・コーパスを配布しています 言語はPythonを想定していますが,他の言語にも対応しています

    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    へー。
  • ログミーBiz

    「Willハラスメント」にならず、部下のやりたいことを聞き出すコツ 個人の成長と組織のパフォーマンス向上を両立するには

    ログミーBiz
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    ほー。
  • 株式会社ガイアックスの公式サイト › ガイアックスオフィシャルサイト

    GAIAX IS A STARTUP STUDIO DETERMINED TO SOLVE SOCIAL ISSUES ガイアックスは、人と人をつなげるため、 ソーシャルメディアとシェアリングエコノミー領域、 web3・DAOを用いた事業に注力する 起業家輩出のスタートアップスタジオです。

    株式会社ガイアックスの公式サイト › ガイアックスオフィシャルサイト
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    へい。
  • 格差の頂点「超富裕層」とはどのような人たちなのかがわかるレポート「The Wealth Report 2015」

    By ntr23 世界中の富裕層を調査した調査報告書の2015年版となる「The Wealth Report 2015」が、ロンドンに拠地を置く不動産コンサルタントのKnight Frankから公開されました。 The Wealth Report | Knight Frank - wealth-report-2015-2716.pdf (PDFファイル)http://content.knightfrank.com/research/83/documents/en/wealth-report-2015-2716.pdf 世界中の人間を資産額ごとに分けると、「Billionaires(億万長者)」「Centa-millionaires」「UHNWIs」「Millionaires(百万長者)」「その他」に分けられます。億万長者は名前の通り投資可能資産額が10億ドル(約1200億円)を超える人物

    格差の頂点「超富裕層」とはどのような人たちなのかがわかるレポート「The Wealth Report 2015」
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    すんげぇ。
  • シンプルリストでシンプルライフをつくる『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』 - ビジョンミッション成長ブログ

    シンプルリスト リストを作ると、行動のチェックシートなどになるなどして便利ですよね。 リストを作ることで、シンプルライフを作っていく。そういう方法があると思います。 『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』 ゆたかな人生が始まる シンプルリスト 作者: ドミニック・ローホー,笹根由恵 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/01/26 メディア: ペーパーバック この『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』では、いろいろなリストの例が紹介されています。そういったリストを参考にしつつ、自分のシンプルなリストを作ってみる。そうすると、自分の考えがまとまったり、自分が大切にしていることが何かをわかったりしてくることでしょう。大切にしていることがわかれば、シンプルライフに近づけるはずです。 ということで、リストを作りたい方が参考にしつつ、自分のシンプルリストを作っていくと良いですね。 紹介され

    シンプルリストでシンプルライフをつくる『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』 - ビジョンミッション成長ブログ
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    見返す習慣がなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    ほー。
  • プログラミングで変数名や関数名のネーミングに迷ったときに便利なカンニングペーパーまとめ

    僕は、プログラムをする上で変数や関数に良い名前を付けるのはとても重要と考えています。 というのも、良い名前を付ければ、それだけでそのコードがしたいことの説明になり、コメントと同等の働きをすることもあるからです。 自分がちゃんとそれをできているのかはさておき、僕は普段から、できれば読みやすくて分かりやすい名前を付けたいと思っています。他の人も読むコードであれば、できればプログラムでよく使われるような単語を利用して書いた方がより分かりやすいです。 ただ、よい名前を考えるのって、ちょっと面倒くさいんですよね。僕はこれまで、英語の辞書を利用して、考えたりしていたのですが、「何か、プログラムでよく使われる単語をまとめたものはないか?」と探したら、ドンピシャのものがいくつかあったので、それらをまとめて以下で紹介します。 photo by Michael Coté codic codic – デベロッパ

    プログラミングで変数名や関数名のネーミングに迷ったときに便利なカンニングペーパーまとめ
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    ほー。
  • 目標に向かって前向きに毎日のタスクをこなしていけるようになる手帳「Passion Planner」

    やるべきことや目標があっても多忙でつい後回しにしてしまい、そのうち目標自体を忘れてしまう……ということは起こりがち。そんな時に便利なのが、やる気を維持しながら目標を達成できるようにする手帳「Passion Planner」で、Kickstarterで出資を行ったところ商品が届いたので、試しに使ってみたら特に目標を掲げていない人でも予想以上に使える手帳となっていました。 Passion Planner http://www.passionplanner.com/ これが「Passion Planner」。皮っぽい手触りの黒い手帳です。 手に持つとこのくらいの大きさ。今回到着したのは約21.6cm×14cmの「Passion Planner Compact」です。 iPhone 5と比較するとこんな感じ。 表面にはエンボス加工でロゴマークが入れられています。 横から見ると幅が1cm以上ありまし

    目標に向かって前向きに毎日のタスクをこなしていけるようになる手帳「Passion Planner」
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    へー。
  • 2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO

    東日大震災から4年。 新聞、テレビをはじめ多くのメディアが当時を振り返り、未曾有の災害がもたらした被害を忘れまいと結んでいる。しかし、ここで振り返るのは、災害そのものや被災地についてではない。2011年3月11日、アメリカでの出来事だ。 あの日、 Twitterがライフラインだった 震災直後、電話やメールがつながらない状況下で、大きな役割を果たしたのがSNSだった。とくにTwitterは、被災地の状況や安否確認などにおいて重要な役割を果たした。 一説によると、震災から1週間で投稿されたツイートは約1億8千万。震災を機に、多くの人がTwitterをはじめたという記録も残っている。 ここでひとつ、素朴な疑問。電話回線がパンクし、ケータイメールも送受信できない中で、どうしてTwitterだけが機能したのだろう? 爆発的に利用が増えたのだから、サーバーがダウンしてもおかしくなかったはずだ・

    2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO
    iekusup
    iekusup 2015/03/12
    ほー。