ブックマーク / www.kozure-odekake.net (61)

  • 【番外編】出産レポ@のぼり病院(鹿児島県鹿児島市) - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 久しぶりの更新になりましたがこの年明け第二子となる女の子を出産しました! 出産時のキロクを残しておきます_φ(・_・ お産までの流れ 出産した産院(のぼり病院)について 2人目を出産しての感想 お産までの流れ 12月31日大晦日と1月1日元旦 実家より両親が泊まりに来てみんなで年越し照国神社に初詣に行きゆっくり過ごす 1月2日 家族で買い物に行き晩ご飯は久しぶりに夫が手料理を作ってくれる 17:30頃 お風呂に浸かりながら声をかける 「年も明けたしそろそろ出てきてもいいよ〜」 18:00頃 家族3人で夜ご飯 18:30頃 破水 息子の時も破水で始まったため、これは破水だと確信して病院へTel そのまま入院の準備をして来てくださいとの事 19:00頃 病院到着 そのまま入院へ 21:00頃 前駆陣痛始まり、実家より両親が家に来て息子と留守番してくれ夫が病院へ 同

    【番外編】出産レポ@のぼり病院(鹿児島県鹿児島市) - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2022/03/16
    大変遅くなりましたが、ご出産おめでとうございます!!大晦日と元旦をお腹の中で過ごしてから出てくるなんて、娘さんの気遣いが素晴らしいです。これからの成長が楽しみですね(^o^)
  • ブルボン「プチクマのお菓子のおうち」4歳の息子とつくってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ もうすぐクリスマスですね! クリスマスで連想されるもの、ヘクセンハウス(お菓子の家)もその一つ 昨年はIKEAの「ジンジャーブレッドハウス」を作ってみましたが今年はブルボン「プチクマのお菓子のおうち」が手に入ったので4歳になった息子と作ってみることにしました^^ 息子と作ったお菓子のおうち 用意したもの・作り方 4歳の息子の様子 ポイント・感想まとめ 去年作ったIKEAの「ジンジャーブレッドハウス」についての記事はこちら↓↓ www.kozure-odekake.net 用意したもの・作り方 購入したキット+100均で購入した飾り 今回は購入した「プチクマお菓子のおうち」のキットに、100均で購入したデコペン・グミ・チョコスプレーなどを使用しました キットだけでは味気ないシンプルなおうちになるので飾り付けになるものをたくさん用意すれば作る楽しさも増えるかと思い

    ブルボン「プチクマのお菓子のおうち」4歳の息子とつくってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/12/28
    つまみ食い健在ですね(*^-^*)子供にとってお菓子のおうちは永遠の憧れです。来年のクリスマスは家族が増えて賑やかになりそうですね(^o^)
  • ジェンダリービールとは!?ジェンダリービールケーキの簡単な作り方★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ お腹の赤ちゃんの性別、ずっと逆子で確定しないのが続きましたが26週(妊娠7ヶ月)にしてやっと性別が判明したので夫と息子にジェンダリービールケーキを作って性別発表してみました〜! 作り方は様々ですが今回は一番ポピュラーなバームクーヘンを使用したやり方でやってみました! ジェンダリービールケーキ ジェンダリービールとは ジェンダリービールケーキの材料・作り方 材料(1個分) 作り方 感想まとめ ジェンダリービールとは Gender(性別)とReveal(明らかにする)から表される性別発表のことで、発祥の欧米では当たり前のように行われているイベントだそう。 家族だけでなく友人などを招いて盛大にパーティーをしてお祝いしたりするもので、日でも最近少しずつ広まってきているみたいですね! (息子が生まれた4年ちょっと前には聞いたことなかったなあ。。。 ジェンダリービールの

    ジェンダリービールとは!?ジェンダリービールケーキの簡単な作り方★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/11/01
    ケーキで性別発表なんて楽しいイベントですね♪お兄ちゃんの感はさすがです。妹さん楽しみですね(^O^)/
  • 4歳のBirthdayPartyと胎内記憶 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 先日息子が無事に4歳を迎えました! もしかしたら第二子が産まれたらしっかりおうちでお祝いを盛大にやってあげることもできる余裕がなくなるかもしれない、、なんて思って飾りつけを頑張ってお誕生日パーティーを開催しました♪♪ 最近息子が胎内記憶を話してくれたのでそちらに関してもご紹介★ 4歳のお誕生日会のテーマはミニーちゃん 4歳のお誕生日に用意したもの 4歳のお誕生日プレゼント 息子が話し始めた胎内記憶 感想まとめ 4歳のお誕生日に用意したもの 息子にどんなお誕生日の飾りがいいかたずねてみたところ、ミニーちゃんがいいの!というので今回はミニーちゃんモチーフに決定 ディズニーのガーランドとバルーンのセット、ヘリウムガスを買うのもなあ〜と思いバルーンスタンドを購入 このバルーンスタンドは何度も使えるので、ホームパーティーでおうちを装飾するのに1つあって損はないアイテムだ

    4歳のBirthdayPartyと胎内記憶 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/10/17
    お誕生日おめでとうございます!!ミニーちゃんのテーマいいですね。うちの長男も胎内記憶を話してくれますが、不思議ですよね(*^-^*)
  • グラノーラで簡単❤︎子どもとざくざく食感のビスコッティ作り★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 息子のスクールはおやつが持参となっているので、グラノーラでざくざく感のビスコッティを一緒に作りました★ ビスコッティとは2度焼いたという言葉が言語となっている、イタリアの中部トスカーナ地方発祥の伝統菓子。 棒状に伸ばして焼いた生地を熱いうちにカットしてもう一度オーブンで焼く事でカリカリ感になります^^ 子どものおやつはもちろん、コーヒーや紅茶、ワインやアイスなどもよく合いますよ♪♪ グラノーラ入りビスコッティ 材料と作り方 材料(約12個分) 作り方 3歳の息子の様子 感想まとめ 材料と作り方 材料(約12個分) ホットケーキミックス 100g 好きなグラノーラ     80g 卵            1個 オリーブオイル   大さじ1 牛乳             大さじ1 グラノーラは今回自家製のものを使用★ 作り方はこちら↓↓ www.kozure

    グラノーラで簡単❤︎子どもとざくざく食感のビスコッティ作り★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/07/09
    ビスコッティ作り大変そうと思ったら、HMでできるんですね!!夏休みに子供と作ってみたくなりました(^O^)/
  • 2021❤︎父の日にたこ焼き器deミニハンバーガーパーティー - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎久しぶりの更新 先日の日曜日は父の日!母の日のお礼に見た目は華やかにできるけど準備はとっても簡単なたこ焼き器deミニハンバーガーパーティーをやってみました♪♪ 手巻き寿司のように好きな具材を挟むハンバーガーを作ってもいいのでは!?ミニサイズならいろんな種類を楽しめるじゃん!? 子どもとハンバーガー屋さんごっこをしながら家族でわいわい楽しくできました^^ たこ焼き器deミニバーガー 用意したもの作り方 ミニバンズ(約15個分) 好きな具材(今回準備したもの) 3歳の息子の様子 父の日に思うこと 用意したもの作り方 ミニバンズ(約15個分) ホットケーキミックス 200g 牛乳         200ml 卵          1個 材料をすべて混ぜる たこ焼き器に7~8割入れて弱火で焼く 蓋をして3分ほど焼き中まで火が通ればOK 好きな具材(今回準備したもの) 牛

    2021❤︎父の日にたこ焼き器deミニハンバーガーパーティー - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/06/29
    ミニバーガーいいですね!!自分で具材を選べるので子供が喜びそうです♪久しぶりの帰省楽しみですね(*^-^*)
  • 【徳育】ドジョウに学んだこと - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 子育てにおいて生き物を飼うということは子どもにいい影響をもたらすと言われていますよね。私も小さい頃たくさんの生き物を飼っていました。カブトムシやクワガタ・コオロギ・鈴虫などの昆虫から金魚や熱帯魚、ハムスター、ひよこ、犬などなど… ひよこは成長して家で飼えなくなったので農家のおじいちゃん家の鶏小屋にうつしたのですが、しばらく経つと捌かれて卓に出てきた時は衝撃をうけたものでした((((;゚Д゚))))))) そして我が家の息子の場合は、約一年ほど前にひょんなことから飼い出したどじょうが初飼育。結論からいうとドジョウは飼いやすかったです。 汚い環境で強く生きられる生き物なので、水も頻繁に変えなくもエサをあげ忘れちゃったりしても大丈夫でした(笑) 最初はべるために我が家に来たドジョウ。飼えるものなの?と思ったところでしたが心配いらず! ドジョウが我が家にやって来た

    【徳育】ドジョウに学んだこと - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/06/07
    うちも去年からどじょうが4匹います。丈夫ですよね。生き物を責任もって育て最期を看取ることで子供はいろんなことを学んでくれますよね(*^-^*)
  • セガイトイズ「レインボージェリー」を3歳の子どもと作ってみた★レビュー - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 今回は子どもと一緒にレインボージェリーを作ってみたレビュー記事です♪♪ 可愛いものが好きな子や何かを作ることが好きな子のおうち時間に良いかもしれません★ セガトイズ「レインボージェリー」 レインボージェリーとは? 3歳の息子の様子 感想まとめ レインボージェリーとは? 組み合わせ自由自在♪♪ ジェルを固めてぷにぷにのお人形を自分でカスタマイズして作るといった玩具♪♪ 顔のパーツや毛の色、型を好きなように組み合わせて好きな色のジェルを流し固めてお人形さんをつくるというもの リンク こちらの商品をお友達プレゼントしていただいたので早速息子と作ってみました★ 3歳の息子の様子 細かい作業も頑張ってました♪♪ お料理はよくするのですが、あまり工作系のことを家ですることが少ないのでどうかな?と思いましたが、初めてする作業でも細かい作業も一生懸命頑張ってました! まずパ

    セガイトイズ「レインボージェリー」を3歳の子どもと作ってみた★レビュー - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/06/03
    そんなのがあるんですね!!自分好みの人形を作れるので楽しいそうです。自分で作ると大事にしてくれそうですね(^O^)
  • 【体験談】港区の幼稚園受験の事情〜ちょっとかじってみたお話〜 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 4月から息子が某インターの幼稚園部に入学して1ヶ月強。 毎朝泣いて教室に入れず、先生に担がれて入室していた息子も今では私に手を振って自分の足でスタスタ入室していくようになり園生活を楽しんでいる様子★ 港区の幼稚園お受験ってどうだったの?とお友達に聞かれることが多かったこと、また自身の記録と私自身受験情報を調べながら人のブログを参考にさせてもらっていたので、誰かの参考になればと思い綴っておきます。 ※あくまでも2020年の情報かつ個人の意見が多く含まれています。 ムーディーな入園写真になりました(笑) 集めた情報とわが家の選択 インターのキンダークラス(幼稚園部)の受験内容 感想まとめ 集めた情報とわが家の選択 息子が赤ちゃんの頃より港区は保育園より幼稚園の方が激戦と聞いていて、私立幼稚園は全てお受験、幼児教室等に通っておいた方が有利などの情報を近場に住む方々か

    【体験談】港区の幼稚園受験の事情〜ちょっとかじってみたお話〜 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/05/22
    都会は幼稚園からお受験が多いんですね。合格後に親がレポート提出とはビックリしました( ゚Д゚)息子さんにとって吸収することが多い日々になるといいですね(*^-^*)
  • 2021❤︎母の日は本格的な南インド料理でホームパーティー - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 先日5月9日は母の日でしたね。 夫と息子と2人キッチンにならんでお料理、義母もきて夫の母、息子の母と2人でもてなしてもらいました♪♪ わが家のキッチン男子♪♪ 母の日パーティーメニュー 感想まとめ 母の日パーティーメニュー 母の日の南インド料理メニュー <2021年母の日メニュー> タンドリーチキン ケララシチュー ポークビンダルー ポテトマサラ ココナッツチャトゥニ チキンビリヤニ パロタ まず最初にメニューを見て思ったのは呪文か⁉︎ 最後のパロタ!はバルス!みたいな(笑) 格的な器たちは合羽橋に行ってセレクトしてきたものらしい。 合羽橋は料理好きにとって聖地らしいですね!毎回私と息子は彼女の買い物に付き合わされて待ち疲れる彼氏みたいな感じになっていますが(^^; こちらのからセレクトしたようですが、南インド料理について基的な事や抑えていきたいポイン

    2021❤︎母の日は本格的な南インド料理でホームパーティー - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/05/16
    食器まで揃えるとは本格的ですね!!今回もとても美味しそうな料理で羨ましいです。「現状でも見つかる幸せ楽しみ」大事ですね(*^-^*)
  • 2021端午の節句・こどもの日パーティ❤︎鯉のぼりクッキー&りんごの薔薇フルーツタルトでお祝い❤︎ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 5月5日は端午の節句・こどもの日!今年も緊急事態宣言下のためおうちで楽しくホームパーティーしてみました♪♪ Twitterで投稿したところ質問が多かった鯉のぼりクッキー&りんごの薔薇の作り方、また買って良かったと思う子鉄向けのオススメ教育グッズも今回簡単にご紹介します♪♪ 2021年こどもの日メニュー 鯉のぼりクッキー作り方 りんごの薔薇の作り方 買って良かった子鉄向け教育グッズ 感想まとめ こどもの日パーティー❤︎ 2021年こどもの日メニュー 今回も夫が頑張ってくれました♪♪ <2021端午の節句・こどもの日メニュー> エスニック風サラダ 自家製シメサバのカルパッチョ 鯉のぼりチキンナゲット ワダ(チャナ豆のスナック) ココナッツカレー&フルーツタルト デザートの柏は妹の手土産、フルーツタルトのみ私の手作りであとはパパ出動!インド風のテイストで日

    2021端午の節句・こどもの日パーティ❤︎鯉のぼりクッキー&りんごの薔薇フルーツタルトでお祝い❤︎ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/05/10
    鯉のぼりクッキーもバラのタルトも色鮮やかでかわいいですね!!路線図いいですね。1年後には駅名全部覚えてそうです(^O^)/
  • 京急ミュージアムで世界に一つだけのオリジナルプラレール作り★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 先週緊急事態宣言前の話になりますが横浜にある京急ミュージアムに行ってきました★ 2020年1月にオープンした比較的新しい施設! 今回はオリジナルのプラレールが作れるというマイ車両工場を体験できたのでその様子についてもご紹介します♪♪ 息子の作ったオリジナルプラレール❤︎ 京急ミュージアムとは 施設概要 料金 アクセス 新型コロナ対策 マイ車両工場とは 3歳の息子の様子 感想まとめ 京急ミュージアムとは 京急創立120周年事業の一環として設立された施設でコンセプトは「物」を見て、触れて、楽しむ。 沿線を忠実に再現した「京急ラインジオラマ」や運転体験コーナー「鉄道趣味レーション」工作体験ができる「マイ車両工場」を備えた小さいながらも京急の魅力がぎゅっと詰められた施設となっています★ 昭和初期から活躍していた「京急デハ230形」 施設概要 休館日:毎週火曜(火曜が

    京急ミュージアムで世界に一つだけのオリジナルプラレール作り★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/05/02
    オリジナルプラレールが作れるのはいいですね。電車好きには楽しそうなところです。うちの小2長男はいまだにプラレール大好きなので、こういうのは喜びそうです(^O^)/
  • 子どもとクッキング×アート❤︎巨大クッキーをキャンバスに「でかクッキーdeお絵かき」 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ うちの3歳半の息子はお絵かきがあまり好きではないんです。 やりたくないなら無理にさせる必要もないかなと思うけど、ちょっとでも楽しみに思える「きっかけ」は作ってあげたい。 そうだ、書くものを変えてみよう!ということで巨大クッキーをキャンバスにしてお絵かき遊びをしてみました♪♪ このアクティビティ難易度も低い上に親子で楽しめるので是非おうち時間にオススメです❤︎ 巨大クッキーdeお絵かき 材料と作り方 材料(天板一枚分) 作り方 3歳の息子の様子 感想まとめ 材料と作り方 材料(天板一枚分) 薄力粉         200g ベーキングパウダー  小さじ1 きび糖(砂糖でOK)      50g バター           50g 卵                1個 好きな色のチョコペン        適量 今回チョコぺんはソフトタイプも含め使用したのですが、

    子どもとクッキング×アート❤︎巨大クッキーをキャンバスに「でかクッキーdeお絵かき」 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/04/27
    速乾性のチョコペン、手に付かなくて便利そうですね。豪快なかぶりつきに楽しさが伝わってきます(^O^)/
  • 電車とバスの博物館❤︎コロナ渦の現在の様子は?3歳の子鉄と行ってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 幼稚園入園前に平日に連れて行けるところに連れていってあげたい!!そう思い息子の好きな電車系の博物館、宮崎台にある電車とバスの博物館へいってきました♪♪ 最後に行ったのはコロナ前の一年半ぶり★ 現在(2021年4月6日現在)の様子をお伝えします♪♪ パノラマシアターでは映像楽曲にあわせジオラマが走ります 電車とバスの博物館とは 施設概要 料金 アクセス コロナ対策(2021年4月6日現在) 息子の様子 まとめ感想 電車とバスの博物館とは 東急電鉄が運営する博物館。過去の電車やバスの展示もあり運転を体験できるシュミレーターなどもあります。電車やバス・東急電鉄の歴史などについて楽しく学べる施設。場所も東急田園都市線宮崎台駅の高架下にあるため駅直結でアクセスしやすいのも雨の日でも助かるポイントですね! 入り口には踏切の模型 施設概要 <開館時間> 10:00~16:0

    電車とバスの博物館❤︎コロナ渦の現在の様子は?3歳の子鉄と行ってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/04/17
    電車好きには嬉しい場所ですね。ジオラマはうちの子供も飽きずにずっと見てます。レトロな電車がコロンとしたフォルムで可愛いです(^O^)/
  • おうちdeお花見〜パパのお誕生日パーティー2021ver〜 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 今年も桜が綺麗な季節もコロナで花見の宴会は自粛、また息子も花粉症を発症してしまったことから、去年に引き続き今年も夫のお誕生日会を兼ねておうちでお花見をしてみました★ おうちdeお花見~2021ver~ 今年用意したもの 家族の様子 感想まとめ 今年用意したもの 去年使用した100均一のさくらグッズ 100均のさくらデコレーションシールなど ソメイヨシノ(2日前に蕾で購入) 刺身・焼き鳥・ローストビーフ・新幹線おにぎり等 お料理は主役のパパが準備しましたw 去年使用したものをまさか今年も使うとは思いませんでしたが100均一のデコレーション商品で何回も使えるとはコスパ良すぎですね! 去年おうちお花見で用意したものはこちら↓↓ www.kozure-odekake.net 今年も主役のパパはべたいものを用意! 刺身も鯖を一匹購入して捌きシメサバを数日前から仕込む

    おうちdeお花見〜パパのお誕生日パーティー2021ver〜 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/04/10
    お誕生日おめでとうございます!!「自己肯定感の塊」と言えるご主人はとっても素敵な方なんですね(*^-^*)
  • ハロウィンの次に定着するのはイースター!?おうちで簡単イースターエッグ作り♪♪ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 今週末はイースター、イエス・キリストの復活を記念する復活祭です★ 春分の日の最初の満月の次の日曜日に祝うことになっていて、2021年は4月4日(日) アメリカでは卵・うさぎ・羊(ラム)にちなんだ豪華な事をして祝い、子どもたちはエッグハントという卵を探すゲームを行ったりする家族で過ごす特別な日らしいです♪♪ 大手企業がハロウィンのように次に日で浸透させようとしているのがイースター^^ 去年に引き続きイベントにのっかって楽しんでみよう!ということでイースターエッグ作りをしてみました❤︎ 3歳の子どもと作ったイースターエッグ 用意したもの・作り方 息子の様子 感想まとめ 用意したもの・作り方 絵の具・シールスタンプなど全て100均商品 卵(ゆで卵でもOK) 絵の具やサインペンなど 卵に穴をあけて中身を出す(ゆで卵にする場合は卵を茹でる) 思うがままにペイントする

    ハロウィンの次に定着するのはイースター!?おうちで簡単イースターエッグ作り♪♪ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/04/02
    卵に色を塗ったり、宝探しのように探したり、お家でいろいろ楽しめそうですね♪卵を産んだ気分?のお尻がかわいい(*^-^*)
  • 緑の野菜は味方❤︎子どもも喜ぶ簡単緑の野菜おやつ3選 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 我が家の3歳男児の中で「緑の野菜=敵」 少しでも緑の野菜「緑の野菜=味方」になるように最近は緑の野菜を多く使ったメニューを作っています★今日は子どもと一緒に作れちゃう簡単おやつ3つご紹介します^^ ずぼらな私でもこれなら簡単!! ほうれん草プリン 小松菜スムージー 作り方 ほうれん草プリン 材料(小さめカップ5つ分) 作り方 ピーマンチップス 作り方 感想まとめ 小松菜スムージー 小松菜スムージーに入れる材料の確認♪ 作り方 小松菜と好きな果物(バナナやりんごなど)を好きな分ブレンダーにかける 牛乳やはちみつで味を調整する 分量が小松菜>果物となると小松菜の苦味が目立つので小松菜<果物がおすすめです ほうれん草プリン ほうれん草ミルクプリン 材料(小さめカップ5つ分) 茹でたほうれん草  40g 牛乳       200ml はちみつ        大さじ3

    緑の野菜は味方❤︎子どもも喜ぶ簡単緑の野菜おやつ3選 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/03/29
    ほうれん草プリン子供も食べてくれそうですね。実は私ピーマン嫌いなんです(;'∀')でもピーマンチップス、私でも食べれそうです。
  • 男の子もひな祭りを楽しもう❤︎3歳の息子と雛あられ作り♪♪ひな祭り・雛あられに込められた意味・由来とは? - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ 先週はひな祭りでしたね。 ひな祭りは古くから「上巳の節句」「弥生の節句」などの呼び名があり、五節句の一つとして女の子の健やかな成長を祈るための行事とされています。 男の子は祝ったらいけないの?そうではないのです、実はもともと性別問わず人々の健康や幸せを祈る行事でした。雛あられにも込められた意味や由来があるんです。 ということで息子と雛あられを作って簡単なひな祭りパーティーをしてみました★ お内裏様とお雛様onちらし寿司 ひな祭りのルーツは?雛あられに込められた意味・由来とは? 簡単雛あられの材料・作り方 材料(約2人前) 作り方 3歳の息子の様子 感想まとめ ひな祭りのルーツは?雛あられに込められた意味・由来とは? 人形に穢れをうつし流して邪気払いをする風習、これがひな祭りの行事である「流し雛」のルーツであるといわれています。 時代が進むと人形作りの技術が発展

    男の子もひな祭りを楽しもう❤︎3歳の息子と雛あられ作り♪♪ひな祭り・雛あられに込められた意味・由来とは? - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/03/17
    うちも男の子なので去年までスルーしてましたが、今年はちょっとだけひな祭りっぽくしました(*^-^*)ピンクを身に付ける男の子はお洒落ですよね。将来デザイナーになりそうです!
  • 食と図工の融合「トーストアート」3歳児と作ってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ と図工の融合❤︎インスタなどで話題となっているトーストアートを息子と作ってみました^^ちょっと3歳の息子と作るのにはハードルが高いかな?と思いましたがやっぱり難しかったです(笑)が楽しくチャレンジできたかなと思うのでそのやり方をご紹介★ トーストアート 用意したもの・作り方 材料(今回用意したもの) 作り方 3歳の息子の様子 感想まとめ 用意したもの・作り方 今回用意したもの 材料(今回用意したもの) トースト クリームチーズ ジャム スプラウト 今回はスプラウトが冷蔵庫にあったのでそれを利用しましたが、ベビーリーフやきゅうり、ブロッコリーやミニトマトなどで飾りつけしても可愛いかもしれません★ そして今回使用したジャムはサンダルフォーのジャム いつもこちらのジャムを使用しているのですが、サンダルフォーのジャムは砂糖・保存料・着色料不使用!果実の甘味だけで作っ

    食と図工の融合「トーストアート」3歳児と作ってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/03/08
    食べる工作いいですね!!うちは紙で工作ばかりしているので、作品がたまっていき困ってます。今度は食べる工作してみたいと思います(^O^)/
  • 自家製グラノーラって意外と簡単♪体に優しいグラノーラを子どもと手作り★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    こんにちは、ばばみどです❤︎ うちの息子はグラノーラが大好き。でも添加物の多い市販のものばかりべさせるのも少し気がかり。よくべるなら作ってしまおう!ということで作り置きをすることに♪♪ 混ぜる、広げる、焼くといった工程のみなので3歳の息子とも簡単に作れました❤︎ 子どもと作った自家製グラノーラ 材料・作り方 材料(約2人分) 作り方 3歳の息子の様子 感想まとめ 材料・作り方 材料(約2人分) オートミール(穀物)            100g オリーブオイル(オイル)        大さじ3 はちみつ(甘味料)                  大さじ4 ナッツやドライフルーツ類  好きなだけ グラノーラの基配分は穀物:オイル:甘味料=4:1:1 こちらの配分をベースにして、好みの材料でアレンジ可能です❤︎ 穀物には押し麦や玄米、砕いたナッツなど オイルはココナッツオイル、グレー

    自家製グラノーラって意外と簡単♪体に優しいグラノーラを子どもと手作り★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    ietatemama
    ietatemama 2021/02/20
    最近、子供に添加物のお菓子はよくないなと気になってました。自宅でグラノーラが作れるなんて!!これなら安心ですね(^O^)/