タグ

2012年7月26日のブックマーク (9件)

  • たのしい開発 スタートアップRubyをいただきました(速報版) - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    技術評論社さまから、話題の新刊の「たのしい開発 スタートアップRuby」をいただきました。ありがとうございます! たのしい開発 スタートアップRuby 作者: 大場寧子,大場光一郎,五十嵐邦明,櫻井達生出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/07/31メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 140回この商品を含むブログ (15件) を見る 表紙にこれからRubyをはじめる人、Rubyの良さがピンと来ない人、Rubyをもっと使いこなしたい人が必読と書かれていますが、まさにそういう人たちがRubyに入り込んでいくために読み進めるととてもいいんじゃないかと感じました。 とくにRuby文化のチャプターとRubyのコミュニティのチャプターは、是非上記の人たちや自分の仕事場の若手たちに読んでほしいところです。 そういう文化やコミュニティがあることを知ってもらい、足を運ん

    たのしい開発 スタートアップRubyをいただきました(速報版) - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
    「これからRubyをはじめる人、Rubyの良さがピンと来ない人、Rubyをもっと使いこなしたい人が必読と書かれていますが、まさにそういう人たちがRubyに入り込んでいくために読み進めるととてもいいん」
  • 完了条件について — recompile.net

    2012年07月24日 システム開発をする上で、完了条件は避けて通れない。完了条件とは、いつ仕事が終わったかを定義するものである。この仕事が完成したということをステークホルダー間で合意できる基準といってもよい。 仕事全体の完了を示す完了条件もあれば、仕事が次のステップへと移っていいという指標になる完了条件もある。完了条件は、下位の完了条件が満たされることという完了条件もあれば、同じような大きさの完了条件が全て満たされてはじめて完了となるようなものもある。おおよそ仕事として分割できる単位であれば、完了条件があるといってもよい。それだけに、完了条件は重要である。 完了条件というと、どうも固い言葉で手戻りを許さないウォーターフォール型の開発でしか使われていないと感じる人もいるかもしれない。ところが、スクラムといったアジャイルプロセスであってもDoneの定義(=完了条件)は重要な位置を占めている。

    完了条件について — recompile.net
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
    「本書で紹介されていた、金髪で荒れていた青年がRubyやそれを取り巻く人々とのバトルを通じて更生していくエピソードは、涙なしには読めなかった。」
  • 『たのしい開発 スタートアップRuby』書評 - Kentaro Kuribayashi's blog

    隣席のるびりすと氏が献された『たのしい開発 スタートアップRuby』を読みました。 たのしい開発 スタートアップRuby 作者: 大場寧子監修,大場光一郎,五十嵐邦明,櫻井達生著出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/07/31メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 25回この商品を含むブログ (3件) を見る 書はおおきく2つのパートにわかれています。前半が、RubyおよびRailsのさわり。後半が、Ruby文化やコミュニティについて。前半の紹介については、(1) 他言語で経験がある (2) RubyおよびRailsについてはまったく知らないという方が対象となるでしょう。書でさらっと学んで、あとは、巻末で紹介されているリソースにあたってくださいね、という感じだと思います。 それはさておき、このの重点はやはり、後半のRuby文化やコミュニティを扱ったパート群に

    『たのしい開発 スタートアップRuby』書評 - Kentaro Kuribayashi's blog
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
    「Rubyは人間に優しいプログラミング言語であるとは、僕自身実感するところが大いにあります。Rubyで書いていると、直感的な発想とコードとが一致する気持ち良さを感じることがよくあります。」
  • クックパッド非公式キャラクターククパド美ちゃん - もんじゃのひみつきち | Make::Booth

    ブース情報 もんじゃのひみつきち 当は立体造形が好きだけど、生きるため、お金のために、見えないものをつくる系の仕事に就いてしまいました このブースの他の作品 モリキチ お気に入り お気に入り数 4 視聴数 視聴数 136 コメント コメント数 0 はむはむカメラ お気に入り お気に入り数 10 視聴数 視聴数 172 コメント コメント数 0 擬人化 カイリュー お気に入り お気に入り数 7 視聴数 視聴数 92 コメント コメント数 0 やよいと美希 お気に入り お気に入り数 5 視聴数 視聴数 90 コメント コメント数 0 OSたんアイコン for cacoo お気に入り お気に入り数 6 視聴数 視聴数 104 コメント コメント数 0 もんじゃのおもてなし料理の設計図? お気に入り お気に入り数 5 視聴数 視聴数 78 コメント コメント数 0 Photo - 冬の目黒自然公

    iga_k
    iga_k 2012/07/26
    これは萌える!
  • いま読みたいRuby on Rails3アプリ 10選:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    ITエンジニア向けの質問・回答コミュニティ「QA@IT」で、「RSpec のテストがたくさんついたオープンソースの Rails3 アプリはあるでしょうか」という質問に対して回答したところ、少しはてブが付いたりしたようです。Railsに限らないかもしれませんが、ちょっとしたサンプルコードや簡易なアプリというのはたくさんあるのですが、そこそこの規模のアプリ、あるいは実運用されているアプリで参考にできるソースコードとなると、意外にパッと思い付かなかったりします。「Railsアプリなら、これを読め」というべきアプリのリストがあればいいのにと、よく思ったりしています。 そんなわけで、いま読むべきだと私が勝手に考えてGitHubのウォッチリストに入れているRails3アプリを、10個ほどリストアップしてみたいと思います(全部で11個ですが)。ほかにオススメなどがあれば、ぜひコチラで情報をお寄せください

    いま読みたいRuby on Rails3アプリ 10選:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
  • 【画像】2012年に撮影された素晴らしすぎる写真30連発←死ぬ前に1度は生で見みたい絶景が目白押し!! - IRORIO(イロリオ)

    海外SNSユーザーが集めた『2012年に撮影された素晴らしすぎる写真』が「当に素晴らしい!」と話題を呼んでいるので紹介しよう。これらは全て、今年に入ってから撮影、またはネット上に浮上したものだそう。すでに見たことがある画像も含まれているかもしれないが、この世のものとは思えないような美しすぎる景観に酔いしれてください。 1. ダイバーの腕時計を見つめるタツノオトシゴ

    【画像】2012年に撮影された素晴らしすぎる写真30連発←死ぬ前に1度は生で見みたい絶景が目白押し!! - IRORIO(イロリオ)
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
  • 奥の奥までMountain Lion 第1回 - 64ビット対応、スクリプト言語/サーバーソフト、OpenCLをチェック

    あの機能はどうなった? プログラマやエンジニアからの支持が年々厚くなるOS Xだが、それはユーザ側がその気になればUNIXのサーバ/ワークステーションとして使える点が評価されたからこそ。その伝統はMountain Lionでも踏襲され、各種スクリプト言語や各種サーバソフトがプリインストールされている。 その構成はLionのときと同様で、バージョン差異は表1に示すとおり。各ソフトウェアのバージョンによる機能差は、当該Webページやチェンジログを参照いただくとして、Appleと開発チームが実質一体のCUPS(参考記事)については、他のOS用フィルタが外部プロジェクトへ移管されるなど、直接OS Xでは不利益とならない変更を確認できた。 表1:OS Xに収録されているスクリプト言語/サーバソフトのバージョン Mountain Lion(v10.8) Lion(v10.7.4) ruby

    奥の奥までMountain Lion 第1回 - 64ビット対応、スクリプト言語/サーバーソフト、OpenCLをチェック
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
    山ライオンでapache 起動コマンド $ sudo apachectl {start|stop|restart}
  • 奥の奥までMountain Lion 第1回 - 64ビット対応、スクリプト言語/サーバーソフト、OpenCLをチェック

    レビュー 奥の奥までMountain Lion 第1回 - 64ビット対応、スクリプト言語/サーバーソフト、OpenCLをチェック Lionの公開からほぼ1年、Macintoshプラットフォーム向けの新OS「OS X Mountain Lion」がリリースされた。比較的短期間でのバージョンアップであることから、その変化の幅を気にかけていたユーザも少なくないはず。iOSとの融合は進展したのか、UIは改良されたのか、OSの基盤は強化されたのか……それら気がかりな点を一歩踏み込む形でチェックしてみよう。 64ビット対応が完了 インストールを終えMountain Lionを起動すると、デスクトップピクチャやDock領域の透明感が変わったことに気付くが、稿ではそのような事柄を特に取り上げない。まずはTerminalを起動し、システムの基底部分を覗くことから始めてみよう。 最初にチェックするのは、カ

    奥の奥までMountain Lion 第1回 - 64ビット対応、スクリプト言語/サーバーソフト、OpenCLをチェック
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
    OSが64bitか32bitモードか調べるのは $ getconf LONG_BIT
  • たのしい開発 スタートアップRuby を読んだ - HsbtDiary(2012-07-25)

    ■ たのしい開発 スタートアップRuby を読んだ 技術評論社様より献頂きましたありがとうございます。 このRuby を始める人向けのではなくて、Ruby を使って楽しいと感じるのは何故か、Ruby を使う人たちが良いと考えていることは何かというようなことを知るためのだった。 全体的に受託開発の視点で書かれていたり、BDD の RSpec の章は 「RSpec は英語として読みやすいから良い」というお題目はなんだったのか という話の後なのでちょっと苦しいなあという部分はあるものの、Ruby の世界観を知るにはちょうど良い一冊と思う。特に「仕事でやれと言われたから Ruby 使ってます、テストとかリファクタリングはよくわからないのでやってません(ぽかーん)。」みたいな人に渡して読ませると効果がありそうな気がした。 あと、クラウドサービスの紹介で弊社の sqale が紹介されていて

    たのしい開発 スタートアップRuby を読んだ - HsbtDiary(2012-07-25)
    iga_k
    iga_k 2012/07/26
    「大場派の影響力は本の内容にまで及ぶのか」「Ruby を使って楽しいと感じるのは何故か、Ruby を使う人たちが良いと考えていることは何かというようなことを知るための本だった。」