タグ

2015年8月31日のブックマーク (8件)

  • イベントで人気者になれる、オリジナルTシャツを作りました! | TMIXオリジナルTシャツblog

    spicelife エンジニアのうなすけです。 夏の暑さも勢いを弱め、秋へとうつりゆく季節の変化を感じられるようになりました。 そろそろ長袖でも快適に過ごせそうですね。 さて今年の夏も各地で様々なイベントが催されたかと思います。僕もいくつかのイベントに参加してきました。そのうちのひとつ、YAPC::Asia Tokyo 2015 1 で着ていった特別なTシャツについて書こうと思います。 イベントのためにつくったTシャツってどんなの? YAPCでは、1人5分の持ち時間でプレゼンテーションをするLTという発表があります。発表が5分を越えると、銅鑼を鳴らして発表を終わらせ、強制的に次の発表者に移らせます。 その銅鑼を叩く人を事前投票によって決定することになり、銅鑼パーソン総選挙が行われました。 そこに僕もいつの間にか立候補してしまったので、なんとか1位を獲得しよう、話題になろうと、先ほどのTシャ

    イベントで人気者になれる、オリジナルTシャツを作りました! | TMIXオリジナルTシャツblog
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    弊社新卒がtmixの銅鑼Tシャツを着ていったら、みんなにいじってもらった上に、ラリーウォールにサインまでもらってきた。サインいいな〜!!
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    masuidriveさんの新作や!
  • Fitibitを手がけるシリコンバレー“伝説”の日本人~起業・売却を繰り返す67歳、熊谷芳太郎氏に会った~ | タイムス×クロス コラム | 沖縄タイムス+プラス

    Fitibitを手がけるシリコンバレー“伝説”の日人~起業・売却を繰り返す67歳、熊谷芳太郎氏に会った~ シリコンバレーに“レジェンド”といわれる日人がいる。67歳の熊谷芳太郎氏だ。スタートアップは9割以上が失敗するといわれる中、これまで熊谷氏がに参加した6社がM&Aされたり、株式公開されたりしている。2009年には、小型ビデオカメラ「Flip video」を扱う「PURE DIGITAL(ピュアデジタル)」は、コンピューター機器を開発する「cisco」に約590億円で買収された。現在は、腕時計型歩数計のFitibit(フィットビット)を手がけている。 ビジネスで成功する秘訣(ひけつ)、気になるFitbitの今後は? 次世代のビジネスリーダーを育成するプロジェクト「Ryukyufrogs(琉球フロッグス)」のメンバーに、熊谷氏が答えた。 ―日の会社を半年で退社、米国へ 法政大学を卒業

    Fitibitを手がけるシリコンバレー“伝説”の日本人~起業・売却を繰り返す67歳、熊谷芳太郎氏に会った~ | タイムス×クロス コラム | 沖縄タイムス+プラス
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    勉強になる
  • 世代で大きく異なるソーシャルメディアでの情報拡散の基準(2015年) : ガベージニュース

    気軽に不特定多数に向けて情報の発信ができるのがインターネットの長所の一つだが、その長所のハードルをさらに低くする役割を果たしているのがソーシャルメディア。利用者の増加とと共に情報のやり取り、コミュニケーションの形や概念は従来の手段と大きく様式を変えていき、これまでに無い、既存の発想では想いもよらない現象が生じることも少なくない。今回は総務省が2015年7月28日に発表した最新版の【情報通信白書】(【発表リリース:平成27年「情報通信に関する現状報告」(平成27年版情報通信白書)の公表】)を元に、ソーシャルメディア上で不特定多数に向けた情報発信(拡散)に関して、その認識の実態を確認していくことにする。 今件部分の直接の調査は「社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究」となる。これは主に今白書のために行われたもので、調査要項の詳細は先行記事の【ウェアラブルデ

    世代で大きく異なるソーシャルメディアでの情報拡散の基準(2015年) : ガベージニュース
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    データまとめ
  • How to Send Emails in Rails - a Comprehensive Tutorial

    Introduction In this article we will walk through a simple app to demonstrate how to send emails through a Rails application with ActionMailer, ActionMailer Preview, and through a third party email service provider such as Gmail or Mailgun. We will also demostrate how to use Active Job to send the email with a background processor. You can find the code for this tutorial here Sending Emails Using

    How to Send Emails in Rails - a Comprehensive Tutorial
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    わかりやすい
  • Rails 4.2 で postgresql を使う場合の注意事項 - おもしろwebサービス開発日記

    Rails 4.2 では、DB の string 型が255文字制限ではなくなりました。もともとあまり意味がなかったらしいです(詳しい人補足求む)。対象は postgresqlsqlite で、mysql は対象外です。 PostgreSQL, remove varchar limit. by senny · Pull Request #14579 · rails/rails Rails 4.2 以降は、string は文字数制限未指定 の character varying 型に変換されます。ただそれって、text 型と何が違うんでしょうね。 と、調べた限りでは違いはなさそうでした。 string - PostgreSQL: Difference between text and varchar (character varying) - Stack Overflow ちなみに R

    Rails 4.2 で postgresql を使う場合の注意事項 - おもしろwebサービス開発日記
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    “これまで string 型に validation をかけてこなかったみなさん、ちゃんと validation かけていきましょうね(\( ⁰⊖⁰)/)” なるほど!
  • TokyuRuby会議09でLTしてきた - onk.ninja

    伝えたかったこと 1コマンドで開発環境が構築できるように標準化されてきた歴史。 開発環境構築はみんなプロジェクトに参加した直後にしか行わないからか手抜きされがちで、 僕らも数年前まで OS が入っただけのまっさらなマシンをもらって 環境構築手順書を見ながらミドルウェアを入れて ソースコードを clone してきて git clone してきたそのままだと動かない各種設定 (config/database.yml 等) を行って ダミーデータを突っ込んで ようやくブラウザから見られる (ここまで色んな罠を踏むので半日〜1日かかる) なんて状況だった。 Rails はこういう細々したイラつきで減速しないように下支えするのが得意なコミュニティで、 Setting up a new machine for Ruby development – Signal v. Noise All our app

    TokyuRuby会議09でLTしてきた - onk.ninja
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    見づらかっこよかった!w
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
    iga_k
    iga_k 2015/08/31
    おもしろい!