タグ

2018年12月20日のブックマーク (14件)

  • 燃料電池は、すべてが量子反応のデバイスだった!―究極のエコ電池開発への大きな一歩― — 大阪大学

    リリース概要 大阪大学大学院工学研究科の笠井秀明教授らの研究グループは、原子核に古典論を用いた従来の第一原理計算の限界を突破するために、固体表面での世界初の水素反応量子ダイナミクス理論※1(笠井理論)を提唱し、数々の成果を上げてきました。 その後、「量子ダイナミクス理論(Naniwa)」は水素以外の元素および固体内部に拡張され、超高速計算アルゴリズムを搭載した「量子第一原理計算(Hyper-Naniwa※2)」として確立し、その応用範囲は一挙に拡大しました。今回、これらの成果を究極のエコ電池として期待されている固体高分子形燃料電池〔PEFC〕※4に適用し、燃料電池内の反応すべてが量子反応であることを突き止め、これに基づく燃料電池の知的設計手法の構築に成功しました(関連特許:出願8件、うち国内登録が2件、米国登録が1件)。 成果は、水素・燃料電池の研究開発と製造技術に関する第9回 国際 水

    燃料電池は、すべてが量子反応のデバイスだった!―究極のエコ電池開発への大きな一歩― — 大阪大学
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    「酸化」っていう中学で学ぶことのイメージをこの記事でようやくつかむことができて、すごく満足感ある。
  • pixiv Bug Bounty Program 2018 - pixiv inside

    こんにちは、セキュリティエンジニアのkoboです。ピクシブでは2016年より脆弱性報奨金制度を運用していますが、2018年度に入ってから報奨金の増額や新しいプラットフォームへの参入など、これまでに増して注力しています。記事では、最近のピクシブの脆弱性報奨金制度の動向と実際に報告された脆弱性の例を紹介していきます。 pixiv Bug Bounty Programの概要 期間: 2016/04〜 支払い済み報奨金総額: 300万円程度 報告総数: 294件 ピクシブでは2年半ほどに渡って脆弱性報奨金制度を実施してきましたが、2018年に入ってから脆弱性報告の件数、クオリティ向上の為に2つの重要な変更を行いました。 報奨金の増額 脆弱性を報告するハッカーに対してこれまでよりも高いインセンティブを提供することで報告を促すため HackerOneへの参入 世界最大のバグバウンティプラットフォーム

    pixiv Bug Bounty Program 2018 - pixiv inside
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    ノウハウやデータに加えて、修正済みの脆弱性の実例も載っててこれは神記事では!こうやって公開していくのが当たり前だよねっていう優しい世界がくるといいな。
  • BOOTH誕生5周年!成長を支えた5つの要因 - pixiv inside

    2013年12月19日にリリースされたBOOTHは、日2018年12月19日をもって誕生5周年を迎えました。 多くの方々のご利用に支えられ、この日を迎えられたことに一同感謝しております。 BOOTHはこの5年間、様々な改修を行い、ときに予想外の出来事に出会いながらも、成長を続けることができました。 今回は、BOOTHの成長に焦点を当て、その要因を5つにわけて見てみたいと思います。 ①どんなタイプのクリエイターも尊重してきたから BOOTHが生まれる以前は、たとえば同人誌を販売しようすると、書店で委託販売をするか、自身のホームページで売るなど自家通販するか、というように手段が限られていました。 委託販売は手数料が30%程度かかるというコスト面や、少部数での販売が困難という問題があります。 いっぽう自家通販では、決済手段が口座振込に限られたり、販売情報や発送の管理に手間がかかるという問題があ

    BOOTH誕生5周年!成長を支えた5つの要因 - pixiv inside
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    BOOTH5周年!
  • バッチ処理の一部で 30 分以上かかっていた処理を 14 秒で終わるようにした話 - @watson1978 の日記

    Ubiregi Advent Calendar 2018 の 18 日目です。 ユビレジではたくさんのお客様の大量の POS データをお預かりしており、様々なバッチ処理も実行されています。今回は特定のケースでバッチ処理の一部が 30 分以上かかっていた処理を 14 秒で終わるようにした話について書きたいと思います。前回の Ruby 2.5 の SEGV と闘った話 - @watson1978 の日記 に引き続き DTrace を使った話になります。 はじめに ユビレジでは CSV ファイルでお客様が特定のデータをダウンロードしたりアップロードできる機能があります。CSV ファイルにエクスポートしたり、CSV ファイルから DB に取り込む処理を Worker を起動してバッチ処理しています。 大量のデータを保有しているアカウントと同量のデータを用意して手元の環境で試したところ時間がかかるこ

    バッチ処理の一部で 30 分以上かかっていた処理を 14 秒で終わるようにした話 - @watson1978 の日記
  • Ruby 2.5 の SEGV と闘った話 - @watson1978 の日記

    Ubiregi Advent Calendar 2018 の 5 日目です。 同僚が「Ruby 2.5 が SEGV するんだけど」というので調べて見たときの話です。結論から言うと Ruby 2.6 では直っています。 クラッシュログ 同僚の変更内容を手元の macOS で動かすと確かに SEGV して以下の様なクラッシュログが出力されていました。 Crashed Thread: 0 Dispatch queue: com.apple.main-thread Exception Type: EXC_BAD_ACCESS (SIGABRT) Exception Codes: KERN_INVALID_ADDRESS at 0x0000000000000000 Exception Note: EXC_CORPSE_NOTIFY VM Regions Near 0: --> __TEXT 000

    Ruby 2.5 の SEGV と闘った話 - @watson1978 の日記
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    神記事だこれは・・・。めっちゃ勉強になる。dtraceをスッと出してきて使えるようになりたい。
  • Ruby実務1年の私が第15回転職ドラフトに参加してみた結果を全公開 - 新米パパの育児留学

    エンジニアとしてRuby実務1年の私が第15回転職ドラフトに参加してみた結果を提示年収や記載したレジュメ含め全公開。 前々から気にはなっていたけど勇気なくて参加してなかったけど意を決して参加。果たして、結果は、、、? IT・WEB・ソーシャルゲーム業界への転職ならGEEKLY 転職ドラフトとは? 転職ドラフトへ参加しようと思ったきっかけ 自分の市場価値を知りたい なんとなく抵抗感があるからこそ挑戦してみよう 自分の結果 全体のSUMMARY レジュメに記載した内容 プロジェクト1 Railsバージョンアップの取り纏め 変更点の影響評価 テスト環境構築 各開発チームのテスト進捗確認、調整 テストで出た例外、警告に対する対応方針検討 パフォーマンスチューニング コードレビュー 勉強会開催 RailsRubyのバージョンアップ変更点の勉強会 プロファイリングを用いたパフォーマンスチューニングの

    Ruby実務1年の私が第15回転職ドラフトに参加してみた結果を全公開 - 新米パパの育児留学
  • クラスを作ることをサボらない - 絵描きエンジニアの日常

    JJUG CCC 2018 Fallのいくつかのセッションで型についての話があったので書きたくなった。 この話はJavaScalaみたいな静的型の世界の思想で、多分Rubyとかでは違う思想だとおもう。 Javaを書いてるときのおれきゅーの脳内 型を定義して取りうる値を狭めることで 間違った使い方ができないようにする ことを最初に考えてる。多分。防御的プログラミングってやつなのかな?しらんけど。 とにかくエラーはより早いタイミングで見つかるほうが良くて、実行時よりコンパイル時にわかるほうが便利だし、コンパイル時よりエディタ上でリアルタイムに分かるほうがもっと良い。 たとえば汎用的な型を使うとこんなミスがあり得る。 long id = 10; new User(id); new Item(id); 静的型なら多分こうかけるほうが間違えなくて嬉しい。 Id<User> id = Id.of(1

    クラスを作ることをサボらない - 絵描きエンジニアの日常
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    流れるようなステマ “宣伝ですが、composed_ofについては技術書典5で頒布した「pixiv PAYの薄い本」で書いてある。ちなみに表紙は僕が一番好きなイラストレーターのしらたま先生です。”
  • Rubyコア最前線 pixiv inside出張版 - pixiv inside

    皆さんこんにちは。最近はGoでコードを書いてることが多いですが、実はRubyコミッターという肩書も持っているusaです。 Rubyといえば、毎年クリスマスの頃に新バージョンがリリースされる事が多いですね。 もちろん今年も、Ruby 2.6のリリースが予定されています。 新しいRubyではどんな変更が入るのか、ということに興味がある方も多いかとは思いますが、そういった記事は探せばたくさん見つかると思います。 稿ではそういう話ではなくて、Rubyにどんな変更が入るのかがどうやって決められているのか、ということを紹介します。 Ruby開発者会議 普段から皆さんの目に触れるWebサービスなどで広く使われているRuby。もちろん、ピクシブ社内でも様々なサービスがRubyで作成され、ユーザーの皆さんに向けて提供されています。 コミッター さて、当然のことながら、Ruby自身もプログラムですから、誰か

    Rubyコア最前線 pixiv inside出張版 - pixiv inside
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    「Rubyコア最前線」、いつか生で聞いてみたい!(たいてい開催日にpixivさんの勤務日ではないのだけど、esaにまとめてくださったりしていて、あとで恩恵を受けられてありがてやです。)
  • こんな幹部社員がいるから「炎上プロジェクト」は生まれる | 文春オンライン

    丸投げ幹部の皆さんの問題 偉い人の思いつきに振り回される系のトラブルに続く項目は、やはりミドル層からアッパーミドル層の幹部社員の皆さんの問題です。 B 「なぜこんな仕様になった?」となりがちな丸投げ幹部の問題 部下に言うことを聞かせて統制しようというトップと幹部社員は、まさに煮える鍋とその蓋という関係にあります。煮られる現場は堪ったモノではありませんが、実際そういうことばっかりなので、コンサルとして現場を拝見するとオリエンテーション開始10秒ぐらいで「あー、まーたそういう話か」と思ったりするわけであります。 一番多いのは、営業系の幹部の方に多い「ノルマだけブレイクダウンしてくる上司」とか「ちゃんとイメージが共有できないので何を目指して指示しているかさっぱり分からなくなる上司」であります。偉い人が経営会議で来期は売上20%増だと言えば、各エリアに20%ぶん来年の売上増を分配するだけのノルマ使

    こんな幹部社員がいるから「炎上プロジェクト」は生まれる | 文春オンライン
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
  • ソフトウェアエンジニアとしてカナダ永住権を取得した体験記|torazuka|note

    2018年10月にExpress Entryという移民申請プロセスを使って、ソフトウェアエンジニアとしてカナダ永住権を申請し、2018年12月に永住権を取得しました。幸運なことに、申請日から2ヶ月 (58日) で取得できました。 Express Entryは、ポイント制システムです。自分は申請した時にカナダ企業の内定(ジョブオファー)がない状態、かつ無職でしたが、ほかの要素でポイントを補えたので、問題ありませんでした。 申請は、書類をオンラインで提出するだけでシンプルでした。やり方はすべて移民局のサイトにわかりやすく書いてあるので、弁護士や移民コンサルタントを利用せずに、個人で十分対応できました。 この記事では、移民申請プロセスやプログラムを自分がどのように使って移民したかをまとめました。 免責事項この記事は、個人の体験談です。情報の正確さを保証するものではありません。内容を参考にした結果

    ソフトウェアエンジニアとしてカナダ永住権を取得した体験記|torazuka|note
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    torazukaさんのレポート!
  • AmazonのCTOが説明するCTOの4つの役割|masuidrive|note

    今週はIVS CTOで金沢に来ています。私はもうCTOじゃないんだけど、ex-CTO枠っていうのがあってそれでの参加です。 昨日は前夜祭の二次会で居酒屋に行ったのですが、その時に「CTOの役割が広すぎてわけがわからん」という話があり、Amazon/AWS CTOのWerner Vogelsが2007年に同じような話をブログに書いていてその話をちょっとしたのでここでまとめを。 1. Infrastructure Manager ITインフラやセキュリティ、アプリ開発や保守に対して責任を持ちます。一般企業の情シスの統括みたいな役割です。 IT系スタートアップではこの役割でCTOと呼ばれることはあまりないでしょう。 2. Technology Visionary and Operations Manager ビジネス戦略を元に技術ビジョンを持って組み立てて実装します。アーキテクトに近い役割になり

    AmazonのCTOが説明するCTOの4つの役割|masuidrive|note
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    CTOの職務の分解
  • グーグルらの「世界の漁業見える化プロジェクト」急拡大。日本に不都合な真実とは | BUSINESS INSIDER JAPAN

    グーグルらが運営する「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」のサービス画面。青白く光るのが漁船。クリックすると船籍や船舶のタイプが表示される。 出典:Global Fishing Watch グーグル、海洋保護団体オセアナ、環境保護団体スカイトゥルースが運営する、世界の海洋漁業を見える化するプロジェクト「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」は12月18日、2018年を「漁業の透明化元年」と位置づける声明を発表した。 3週間にわたる「密漁船の大脱走事件」の教訓 日ではほとんど知られていないが、2018年4月、アフリカ南東部のモザンビークに拘留中されていた国籍不明の密漁船が脱走し、国際刑事警察機構(インターポール)や環境保護団体シーシェパードなどの追跡から3週間逃げ回り、最後はインドネシア海軍に拿捕されるという大事件が発生した。 「このケースは、各国政府と非政府組織、国際組

    グーグルらの「世界の漁業見える化プロジェクト」急拡大。日本に不都合な真実とは | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • 東京の地域Rubyコミュニティについての雑なまとめ - Qiita

    概要 東京の地域Rubyコミュニティについて雑にまとめてみました。 地名が名前についていないもの(例:よちよち.rb)や東京以外(Saitama.rbなど)は除外してあります。 内容が間違っているところもあるかもしれません。予めご了承ください。 なお、順番に意味はありません。 形式 URL 主な会場 主な開催日 コメント 題 Asakusa.rb https://asakusarb.esa.io/ 株式会社永和システムマネジメント、株式会社Speee 毎週火曜日 雑談形式。Rubyコミッターが多数。 Shinjuku.rb https://shinjukurb.connpass.com/ Repro株式会社 第4水曜日 Ruby以外のトピックも幅広く取り扱う。参加者と発表者との対話を重視しているのが特徴的。 Shibuya.rb https://shibuyarb.doorkeeper.

    東京の地域Rubyコミュニティについての雑なまとめ - Qiita
    iga_k
    iga_k 2018/12/20
  • Ruby Sinatra on AWS Lambda

    29.11.2018 AWS Lambda announced official Ruby Support. That means we all can build Serverless applications (or FaaS scripts) with the language that we love. AWS in the same article also provided quite decent step by step manual for creating AWS Lambda functions but also how to run Sinatra application on AWS Lambda with a code sample project AWS Lambda - serverless Sinatra app example In this artic

    iga_k
    iga_k 2018/12/20
    AWS Lambda で sinatra