タグ

ブックマーク / newspicks.com (5)

  • 【深井×鈴木健】今、投資するべき分野は「人文知」だ

    iga_k
    iga_k 2024/01/30
  • 時価総額上位10社のうち7社のCEOが「エンジニア」である理由

    時価総額世界10位以内の企業のうち、7社のトップはエンジニアだ。当然ながら、そうした企業の多くは、アップルやアルファベット、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、テンセントといったシリコンバレーのテック企業である。

    時価総額上位10社のうち7社のCEOが「エンジニア」である理由
    iga_k
    iga_k 2017/11/27
  • 【LINE×iQON】最高のプロダクトを生み出すチームづくりの秘訣

    2015/10/26 最高のプロダクトをつくる企業には、最高のチームをつくる企業文化がある。規模の大小を問わず、チームのパフォーマンスを最大限に引き出すために、どんな役割分担をし、どんな意識決定プロセスを構築しているのか。月間アクティブユーザー数(MAU)が世界で2億人を超えるコミュニケーションアプリ「LINE」の企画室のトップを務める稲垣あゆみ氏と、CTOとしてファッションアプリ「iQON」の技術開発を統括している今村雅幸氏は、ともに開発現場を引っ張るリーダーの役割を担う人物だ。そんな両者の対談の前編をお届けする。 ゴールを決めるのはトップ。大切なのは「現場が納得すること」 ──CTOとプロダクトマネージャーという、それぞれ重要なポジションに携わるおふたりですが、プロダクト開発のなかで具体的にどんな役割を担っているのでしょうか。 今村:僕はVASILYの取締役CTOとして、エンジニアチー

    【LINE×iQON】最高のプロダクトを生み出すチームづくりの秘訣
    iga_k
    iga_k 2015/10/28
    今村さん!知見多かった。
  • グーグル元社員がエンジニアに「酔っぱらいテスト」を薦める理由

    おたくの社員が失敗作を生む たいていのテクノロジー企業は、発売前の商品のベータ版を社員に使わせて反応を見る。「ドッグフード」と呼ばれるこのプロセスは、バグや、使い勝手が悪いところを見つけて、商品の完成度を高める貴重なチャンスだ。 もちろんグーグルもドッグフードをやっている。 ただ、「ちょっと問題があるんだよね」と複数の元社員は明かす。グーグルは社員におたくっぽい人間が多いから、商品の評価におかしな偏りが出るというのだ。「商品を世に出すには、グーグル社員の支持を集めないといけない。グーグルの社員が使いたいと思うものでないといけないんだ」と元幹部は語る。 とはいえ、社内トライアルで確実に支持を得る方法があると、この人物は言う。データ機能とチャートを加えることだ。必ずしも一般ユーザーには重宝されない機能かもしれないけれど……。 「社内トライアルでいい結果が出るように、グーグル社員の好みを意識しす

    グーグル元社員がエンジニアに「酔っぱらいテスト」を薦める理由
    iga_k
    iga_k 2015/07/12
    記事はなんかイマイチな感じがするけど、アイデアは面白いなぁ
  • グーグルが採用面接で聞く質問リストとは

    すぐに効果が出る 企業の採用面接では、自然な会話の流れから相手の強み(または弱み)を見極めたり、奇をてらった質問をして相手の反応を観察しようとする面接官が少なくない。 そんなのは全然ダメだと、グーグルのラズロ・ボック上級副社長(人事担当)は新著『Work Rules!』で語っている。 重要なのは、職種に合わせて体系的な質問をすることだとボックは言う。そして、このルールは、会社の規模や業種にかかわらず当てはまるという。 ボックは著書の中で、1998年のある研究論文を引用している。過去85年間のアメリカ企業の雇用データに基づき、どんな選抜方法が最も適切な人材の採用につながるかを数値化したものだ。 それによると、一番効果的なのは、知能テストと実際の業務テストの組み合わせ。そして2番目に効果的なのは、知能テストと体系的な面接の組み合わせだった。逆に体系的な質問をしない面接で採用された者は、その後の

    グーグルが採用面接で聞く質問リストとは
    iga_k
    iga_k 2015/05/06
    メモ
  • 1