タグ

iijimakentarouのブックマーク (984)

  • 「ポップでありながらマジメである」早大院生の目指す、文章と学問の世界

    「都市論も、国語教育学も、とにかく外部へ開いていきたい」 大学院教育学研究科 修士課程 1年 谷頭 和希(たにがしら・かずき) チェーン店から都市を考えることをテーマに、ライターとして活躍している谷頭和希さん。7月にWebメディア『ゲンロンα』に掲載された「ドン.キホーテ論——あるいはドンペンという『不必要なペンギン』についての一考察」は、ディスカウントストアのドン.キホーテ店舗に飾られたペンギンのマスコットから人類学者・レヴィ=ストロースの理論へダイナミックに展開し、SNSなどでも話題を集めました。そんな谷頭さんは、大学院教育学研究科国語教育専攻に在籍しており、院生として研究活動にも熱心に取り組んでいます。都市批評から国語教育まで、幅広く活躍している谷頭さんを貫く問題意識やビジョンについて聞きました。 ※インタビューはオンラインで行いました。 ――ライターとしての活動や関心のあるテーマを

    「ポップでありながらマジメである」早大院生の目指す、文章と学問の世界
  • にじさんじ月ノ美兎がメジャーデビュー「みなさんが喜んでくださったので歌にももっと挑戦しようと思った」 - エキサイトニュース

    10月7日(水)に発売されるグッズ付きの『それゆけ!学級委員長』初回生産限定盤。表題曲と『ありふれた毎日の歌』のカバー、インスト含む全4曲を収録。通常盤も同時発売 憧れのミュージシャンの曲で月ノ美兎がアーティストデビュー数々の伝説の配信を生み出してきた企画力や瞬発力抜群のトーク力、16歳のJKとは思えない豊富なサブカル知識と過剰なほどの好奇心で、人気バーチャルライバー(VTuber)グループを牽引し続けるが待望のアーティストデビュー。 にじさんじと、ソニー・ミュージックレーベルズ(SACRA MUSIC)の共同運営による「しのごのプロジェクト」から、1stシングル『それゆけ!学級委員長』を10月7日(水)にリリースする。 「月ノ美兎」のキャラクターソングでありヒーローソングとなっている表題曲の作詞作曲を担当しているのは、数々の人気ゲーム音楽などを生み出してきたササキトモコ。 以前から大ファ

    にじさんじ月ノ美兎がメジャーデビュー「みなさんが喜んでくださったので歌にももっと挑戦しようと思った」 - エキサイトニュース
  • 行ったことないファミレスや外食チェーンにはじめて行ってみる | オモコロブロス!

    ココス、ガスト、サイゼリア、ロイヤルホスト、やよい軒などなど…ランチや夕で大活躍のファミレスや飲チェーン。だけど、中には1度も行ったことがないお店があるのでは?おすすめメニューは何?クレジットカード使える?クーポンやアプリはないの? 深夜料金かからない?カロリーは?べ放題もあるの?などなど、さまざまな疑問を抱いたまま、和やイタリアン、ステーキ、スイーツといったチェーン店へ各ライターが行ってみました。

    行ったことないファミレスや外食チェーンにはじめて行ってみる | オモコロブロス!
  • バウハウスの流れを汲む写真家・石元泰博の生誕100年を記念して。東京オペラシティアートギャラリーで「伝統と近代」展が開催

    石元泰博 桂離宮 中書院東の庭から中書院、楽器の間、新御殿を望む ゼラチン・シルバー・プリント 1953,54高知県立美術館蔵 (C) 高知県, 石元泰博フォトセンター アメリカに生まれ、シカゴのインスティチュート・オブ・デザイン(通称ニュー・バウハウス)に学んだ写真家・石元泰博。その生誕100年を記念する「生誕100年 石元泰博写真展 伝統と近代」が、東京オペラシティアートギャラリーで開催される。会期は10月10日~12月20日。 展は、石元の足跡を過去最大の規模で回顧する展覧会シリーズのうちのひとつ。東京都写真美術館では「生命体としての都市」(9月29日~11月23日)が同時開催されるほか、来年には高知県立美術館で集大成となる展覧会が行われる(2021年1月16日~3月14日)。 石元泰博 セルフ・ポートレート 1975 高知県立美術館蔵 (C) 高知県, 石元泰博フォトセンター 対

    バウハウスの流れを汲む写真家・石元泰博の生誕100年を記念して。東京オペラシティアートギャラリーで「伝統と近代」展が開催
  • 【30分チャット】10月第1週のオモコロまとめ | オモコロ

    きさんを、斬る。

    【30分チャット】10月第1週のオモコロまとめ | オモコロ
  • 【漫画】たまに取り出せる褒め | オモコロ

    室木おすしがオモコロで発表したノスタルジックな漫画がまとまった単行 「君たちが子供であるのと同じく」絶賛発売中!(キンドル版もあります) 主人に託された貴重な棒を肌身離さず持つネコ 貴重な棒を持つネコ の4コマをTwitterで始めました。 よかったら是非フォローをお願いします!! #棒ネコ pic.twitter.com/P1SyX1v2Bz — 貴重な棒を持つネコ (@bouneko11) September 7, 2020 おしまい

    【漫画】たまに取り出せる褒め | オモコロ
  • 【30分チャット】10月第1週のオモコロまとめ | オモコロ

    きさんを、斬る。

    【30分チャット】10月第1週のオモコロまとめ | オモコロ
  • 10月がやってきた! 読者が 「買ってよかったもの」の中から「生活の質が向上しそうなもの」を紹介します

    10月がやってきた! 読者が 「買ってよかったもの」の中から「生活の質が向上しそうなもの」を紹介します こんにちは、編集部藤原です。ちょっとみなさん、驚きなんですけどいつのまにか10月です! まだ「7月がちょっとこのあいだ」くらいの気持ちでいました。 というわけで(どういうわけだ)今回の「読者の『買ってよかったもの』」です。デイリーポータルZは記事の終わりにアンケートが出ることがありまして、そこで聞いているのが「買ってよかったもの」。 ときどき(その人にとっては)良すぎて文章に情熱がこもっている「買ってよかったもの」を思いっきり紹介したいと思います。 だいぶ長いですが、掘り出し物があるかツツーっと見ていただければ幸いです。 ※記事中のリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリンクになっています。世露死苦!

    10月がやってきた! 読者が 「買ってよかったもの」の中から「生活の質が向上しそうなもの」を紹介します
  • 📼𝑉𝑖𝑑𝑒𝑜𝐵𝑜𝑖📼 on Twitter: "🌴🌴🌴NIJI no ダイヴァー🦈🦈🦈 https://t.co/Y6l0vFk91i"

  • 日本一低い駅から日本一高い駅まで何歩で行けるか

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:富士そばは街ごとに味が違うらしい > 個人サイト Note 低いところから高いところまで歩かずに行く 長野県乗鞍岳へは、かねてから行きたいと思っていた。 日百名山を名付けた深田久弥が「日で最もすぐれた山岳風景」だとえらく高い評価を授けているのだが、当にそんなにすごいのか、気になっていたのだ。 そんなとき、DPZの林さんと「最短歩数で高いところまで行く」という企画の話が持ち上がった。そういえばと調べてみたら、乗鞍岳は標高2700mまでバスが通っている。これは日で一番高いバス停らしい。乗鞍は、最短歩数で高いところに行くのに最適な山だったというわけだ。運命を感じた。 バス停

    日本一低い駅から日本一高い駅まで何歩で行けるか
  • Spectators Evergreen Library vol.22 緑色世代の読書案内 川勝徳重さんに聞く つげ義春はこう読め!

    SHIPS MAG読者のみなさん、こんにちは。 『スペクテイター』編集部の青野です。 今回は、先日発売した最新号「つげ義春」特集にちなんだ記事をお届けします。この記事や誌最新号をきっかけに、偉大なマンガ家・つげ義春の作品の魅力に気づいていただけたら嬉しいです。 *以下、取材・構成=赤田祐一(スペクテイター編集部) つげ義春のマンガって、なんだか難しそう? 作品集がいっぱい出ていて、どれから読んでいいかわからない? そんな「つげ初心者」のあなたのために、1992年生まれの若きマンガ家・川勝徳重さんにお願いして、つげ作品の”読みどころ”について語っていただきました。 川勝さんは、新進気鋭の漫画家です。 webマガジン”トーチ”、時代劇コミック誌『コミック乱』等に作品を描き下ろしたり、同人漫画誌の編集、漫画評論、小西康陽氏のアルバムジャケットに画を提供するなど、多彩に活躍されています。 (『ス

    Spectators Evergreen Library vol.22 緑色世代の読書案内 川勝徳重さんに聞く つげ義春はこう読め!
    iijimakentarou
    iijimakentarou 2020/10/01
    “無能の人・日の戯れ”
  • 【実録!】みなとみらい朝4時 | オモコロ

    みなとみらい みなとみらいとは、ランドマークタワー・赤レンガ倉庫・山下公園他見所が多数存在するオシャレな港町で、都市景観100選にも選ばれた横浜の象徴とも言える都市だ。そして言わずと知れた日屈指のデートスポットである!!!!! そんな家賃相場30万円代の土地に私は迷い込んでしまったのだ!!!!! 私はこの時、みなとみらいにこんな一面があったのかと驚いたと共に興味が湧いてしまった。もっと朝のみなとみらいを知りたい!!! 調査開始 8月某日、朝4時。私は山下公園の水の守護神像の前にいた。朝のみなとみらいの実態を確認する為だ。 水の守護神像:横浜市の姉妹都市であるアメリカのサンディエゴ市から寄贈された仲良しの証。 日の出を待ってから散策するかどうか悩んでいると、急に嫌な感じがしてきた。 視線を感じるのだ。 恐る恐る視線を感じる方に目を向けると、水の守護神像の前のベンチに人影が見えた。そしてその

    【実録!】みなとみらい朝4時 | オモコロ
  • 【犬派vsダニ派】ド素人もハンデさえあればディベート上級者に勝てるのか!? | オモコロ

    人は誰しもディベートで相手を論破してみたいと思うもの。そんなディベート初心者でもスピーチで上級者に勝てるコツを見つけました。それは通常のルールにハンデを加え、論題を偏らせること。ディベート甲子園の上位出場者を相手に「論破コピペ」のような完全論破を目指して闘いました! あぁ… したいなぁ…… 論破、したいなぁ…… 誰しも「気に入らないやつを言葉でメッタメタのボッコボコに打ちのめしたい」という欲望を持っているはず。 そんな「言葉」を使いこなすのが得意そうな人といえば ディベート部 ではないでしょうか。 ディベートとは、ある論題に賛成・反対の立場で分かれ、スピーチによって第三者を説得する競技。 毎年開催されている全国中学・高校ディベート選手権では中高生たちが「言葉」を武器に戦っているそうです。 そこで、こう思いました。 もしもディベート部に議論で勝てたら、めちゃくちゃ気持ちいいのでは? しかしド

    【犬派vsダニ派】ド素人もハンデさえあればディベート上級者に勝てるのか!? | オモコロ
  • 大人だって「金持ちのクラスメイト」の家へ遊びに行きたいんだゼ! | オモコロ

    ―都内 某会議室 「今日集まって頂いたのは他でもありません」 「我が社の慰安旅行を計画したく思っております」 「慰安旅行……」 「ほほう」 「もうそんな時期ですか」 「まあ、あまり堅苦しくならず、ざっくばらんに立案して参りましょう」 「では、僭越ながら、議長」 「温泉はどうですかな?」 「温泉で日々の疲れを癒やした後に、ビールをくぃ~~~、と」 「その後に、ほら、これ(麻雀)でもどうですかな? 盛り上がりますぞ~」 「原氏……」 「それいいねぇ~~~」 「議長、私からも一言付け加えさせて頂くなら」 「ゴルフ場が近くにある温泉地にするのはいかがですか?」 「温泉の後にゴルフ。ゴルフの後にも温泉。あ! なんなら2泊で?」 「山口氏……」 「ワタクシ、飛ばしちゃいますゾ~~~」 「加藤氏はどう思われますか?」 「おや、どうされたんですかな? 難しい顔をして」 「はて……」 「あっ、わかった!」

    大人だって「金持ちのクラスメイト」の家へ遊びに行きたいんだゼ! | オモコロ
  • 俺がマッククルーだ!!! | オモコロ

    おい!! お前… 「えっ…僕ですか?」 俺はマッククルー。 お前は… マッククルーか? 「え?違いますけど…、なんなんですか…?」 そうか…。 しかし、俺は… 覚えておくといい。 この旗のもと、忠誠を誓え。 俺がマッククルーだ。 誰がなんていおうと この船の乗組員だ。 ヘイターたちはいつまでたってもヘイターでしかない。 だが、俺はマッククルーだ。 それで、お前はどうなんだ? 俺はマッククルーだ。 そう、俺はマッククルー。 マッククルーなのさ。 何人たりとも俺を止めることはできない。 「ちょっと、あんた」 「もしかして…」 「あんた…マッククルーか?」 いかにも。俺がマッククルーだ。 「なぜマッククルーを?」 「マックなんてものは、もう存在しないのに」 …何を言ってるんだ? 「言葉通りの意味だ。マックはもうない」 …? マックがない…。こいつはいい、傑作だ。 だがお前の下らないヨタ話に付き合

    俺がマッククルーだ!!! | オモコロ
  • 都心で、どの駅からも一番遠いところに行きたい | オモコロ

    ヤスミノです。 都心で、どの駅からも一番遠いところに行きたい。 導入は省略しますね。人生は短いので…。 「人生は短い。遠くまで行け。そして深く考えよ。」 ジム・ロジャーズ ジム・ロジャースもそう言っていた。 調査 都心部には多くの駅が存在する。大概どんな場所でも少し歩けば駅が必ずある。 しかしそんな都心部でも、どの駅からも取り残された最も遠いスポットがあるはずだ。 正式には「都心」という地域区分はないので感覚的な前提のもとに話を進めることになるが、それは許してほしい。 加えて、単純に「駅から遠い場所」となると海沿いの場所が多く当てはまるので、それも除外する。 イメージとしてはこう。上記図のように駅にピンを刺していき、そこから半径を広げる。 こういうふうに円状に範囲を広げ、最終的に色がつかない場所、つまり駅と駅の間の空白地帯を見つければいいわけだ。 今回はこのへんを完全に感覚で「都心」とした

    都心で、どの駅からも一番遠いところに行きたい | オモコロ
  • エロマンガでよく見るオチ9選 | オモコロ

    ヤスミノです。 みなさんはエロマンガのオチについて何か考えたことはありますか? ほとんどの皆さんは「ない」と答えるのではないでしょうか。 というのもエロマンガはその性質上、通常の漫画作品と比べ「オチ」に重きを置かれることが少なく、印象に残りにくいため、と考えています。 もちろん例外的な作品はありますが、ほとんどの場合はオチの比重は少なめです(これは表現として優れているとか劣っているという話ではなく、単純にエロ漫画はそのような性質を持っている、という話です)。 ということで、今回はエロマンガによくあるオチ9選(自分調べ)を紹介します。 ……。 めちゃくちゃエロマンガの話ばかりしていますが、エロマンガを日常的にたしなむ習慣のある人を前提に話を進めてしまいました。読まない人には分からない話だったかもしれません。 これ以後もマジでビタイチ分からないと思います。それに関してはすみません。こればっかり

    エロマンガでよく見るオチ9選 | オモコロ
  • ネタが全く思いつかないから「アイデア発想法」を試してみよう | オモコロ

    自分のことを稀代のアイデアマンだと思っていた。特に何かを生み出した実績があるわけではなかったが、とにかくそう思っていた。 なのでこのサイト、オモコロが開催した「オモコロ杯」で賞を獲ったとき、 「ついに見つかったか…才能が…」 と空を仰いで、つぶやいた。 それから数か月。 全然記事が書けてない。 なのでTwitterのフォロワーもさっぱり増えないし、ライターとしての仕事が増えるわけでもないし、人気ゆえのアンチも生まれなかったし、美化されたファンアートがアップロードされることもなかった。 無風状態。完全な凪だった。 僕が船長だったら責任問題になっていただろう。船長じゃなくて良かった。 とにかく記事を書かないと。 まずはネタが浮かばないと話にならない。 幸いこうやってインターネットで活動する前から特に発表する場はなかったものの、何か思いついたらメモをつける癖だけはあった。 昔の自分に拍手をおくり

    ネタが全く思いつかないから「アイデア発想法」を試してみよう | オモコロ
  • オモコローム | オモコロ

    暗い部屋。 画面に映されたウェブサイトを眺める。 うだつのあがらない毎日を過ごしている。 夜、一人でインターネットを徘徊する。 面白いものを求めて。 読者は常に刺激を求めている。 俺はウェブメディアの編集をしている。 面白そうな記事やライターを集め、アクセスを稼ぐのが仕事。 「この記事なんていいんじゃないか?」「そうだな」「まるでギャグ漫画日和みたいなツッコミじゃないか」「これもいいぞ、やっぱり今は『興味』の時代だよ」「ああ」 「どうだ?」 「…少し上品すぎませんか?」 「なにか…」 「強烈なのが欲しい。激しいのが」 担当ライターとの打ち合わせ。 実力はあるのだが、イップスに陷っているようだ。 「どうでしたか?僕の記事、通りそうですか?」 「ああ、会議の評判は良かった。掲載に関しては、まだ確定じゃないから何ともいえないが」 当は多分、通らない。会議での評判は芳しくなかった。 その場しのぎ

    オモコローム | オモコロ
  • まんが原画の保存に25年間、心血を注ぎ続ける美術館があった――ニッポンの漫画を文化遺産として残す為の“国内最高峰の原画収蔵システム”「マンガの蔵」に迫る

    横手市増田まんが美術館の収蔵作家一覧。赤塚不二夫や、モンキー・パンチなど巨匠たちがその名を連ねている。 まんが美術館の公式サイトで確認できる「収蔵作家一覧」には、『東京タラレバ娘』『海月姫』などヒット作を連発する当世の流行作家、東村アキコのような人物から『釣りキチ三平』で知られる矢口高雄のような漫画界のレジェンドまで、総勢179名のそうそうたる名前が並んでいる。 なぜ、いち地方美術館が国家プロジェクトの旗手の役割を担っているのか? なぜ漫画界の巨匠たちは、この美術館に原画を預けているのか? 疑問を抱きつつ取材依頼を兼ねて美術館に問い合わせたところ、美術館は財団と横手市によって共同で運営されており、なんと原画保存プロジェクトの最前線でリーダーシップを発揮しているのは漫画家でも学芸員でもなく、2020年3月まで横手市まちづくり推進部に籍を置いていた元市役所職員とのことだった。 横手市増田まんが

    まんが原画の保存に25年間、心血を注ぎ続ける美術館があった――ニッポンの漫画を文化遺産として残す為の“国内最高峰の原画収蔵システム”「マンガの蔵」に迫る