タグ

ブックマーク / oryouri.2chblog.jp (33)

  • ごま味噌とシソの葉仕立ての「冷や汁うどん」シソとすりごまを大量に使うのが美味しさのポイント : お料理速報

    ごま味噌とシソの葉仕立ての「冷や汁うどん」シソとすりごまを大量に使うのが美味しさのポイント 2014年07月09日10:00 カテゴリレシピ 156: 困った時の名無しさん 2007/07/26(木) 23:59:26 冷や汁うどん(埼玉行田周辺、加須のうどん屋ではべられない家庭料理) 2~3人前の付けダレ シソの葉40枚ぐらいみじん切り 味噌大さじ3杯(お好みで) 砂糖大さじ4杯 市販のすりゴマ(オニザキとかのが美味い)大さじ3,4杯 醤油少々 ダシの素少々(かつお粉末など) 水チョット で、ミルサーに少し掛けて元ダレ完成。 水で割ってさらに市販のめんつゆ少々ブースト あとは、茗荷ノみじん切りをタップリ入れてねぎ少々、氷も入れておいた方が良いね 茹でた生うどんや冷凍うどんを氷でよく締めて冷や汁うどんの完成。 シソの葉とすりごまは大量に使うのが美味しさのポイント 冷や麦でも美味しいです

    ごま味噌とシソの葉仕立ての「冷や汁うどん」シソとすりごまを大量に使うのが美味しさのポイント : お料理速報
  • 鶏肉が安いときにチキン南蛮を作り置きしてお弁当用に冷凍。マヨネーズつけて食べるとうまい。 : お料理速報

    鶏肉が安いときにチキン南蛮を作り置きしてお弁当用に冷凍。マヨネーズつけてべるとうまい。 2014年06月11日10:00 カテゴリレシピお肉 185: 困った時の名無しさん 2006/09/12(火) 20:01:48 私は、鶏肉が安いときによくチキン南蛮を作り置きしています。 胸でもモモでもどちらでも美味しいですよ。 作り方は簡単。 適当の大きさに切った鶏肉を片栗粉をまぶして 味のついてないから揚げにします。 別の容器にたれを作ります。 醤油1:酢1の割合で合わせて 好みの甘さになるまで砂糖を加えて、 七味とねぎの青い部分のスライスを浮かせる 揚がった鶏肉を次々漬け込む そのまま3個ずつビニールに入れて冷凍しています。 凍ったままお弁当にいれ、自然解凍で美味しいです。 もちろんチンするとふっくらになります! ㌍が高くなっちゃうけど、マヨネーズつけてべるともぉ最高です。 おうちでべる

    鶏肉が安いときにチキン南蛮を作り置きしてお弁当用に冷凍。マヨネーズつけて食べるとうまい。 : お料理速報
  • 鶏むね肉を牛乳に一晩浸して香辛料を混ぜた小麦粉を衣にする。「Oh!フライドチキン!」ってなるのでおすすめ。 : お料理速報

    鶏むね肉を牛乳に一晩浸して香辛料を混ぜた小麦粉を衣にする。「Oh!フライドチキン!」ってなるのでおすすめ。 2014年04月23日10:00 カテゴリレシピお肉 152: ぱくぱく名無しさん 投稿日:2013/11/02(土) 08:23:23.44 ID:2zu7Qrph0 鶏ムネは牛乳に浸して一晩 そして小麦粉にオールスパイスをベースに、塩胡椒+サブでオレガノ、バジル、ガラムマサラ、ナツメグなど 唐揚げじゃあなくって フライドチキン、うまいよ。 154: ぱくぱく名無しさん 投稿日:2013/11/02(土) 11:23:28.09 ID:qtorHsrP0 >>152 ケンタッキーの再現レシピで、牛乳で煮てから揚げるってのがあったな スポンサード リンク 156: ぱくぱく名無しさん 投稿日:2013/11/02(土) 17:32:15.95 ID:2zu7Qrph0 >>154 そ

    鶏むね肉を牛乳に一晩浸して香辛料を混ぜた小麦粉を衣にする。「Oh!フライドチキン!」ってなるのでおすすめ。 : お料理速報
  • 一人暮らしにオススメの料理ない? : お料理速報

    一人暮らしにオススメの料理ない? 2014年04月21日10:00 カテゴリ一人暮らしレシピ 1: 名無しさん 2014/03/05(水)17:19:30 ID:jE9xLTcmP コスパ、手軽さ、味、一人暮らし必見の料理おしえてちょうだい 2: 名無しさん 2014/03/05(水)17:20:26 ID:mjdZdIfh9 うどん! 5: 名無しさん 2014/03/05(水)17:22:47 ID:mjdZdIfh9 >>2だけ書いて理由書かなかったので。 ちょっと高級な味を楽しみたい時は 通販とかで生麺の讃岐うどんセットとか買って 釜玉うどんにする。 安くていい場合は鍋と乾麺のうどんと卵と冷凍ねぎだけで 普通にいただける。 スポンサード リンク 9: 名無しさん 2014/03/05(水)17:27:22 ID:jE9xLTcmP >>5 冷凍ネギ使ったことないな、あれって冷凍した

    一人暮らしにオススメの料理ない? : お料理速報
  • おまいらの粋な貧乏飯とレシピ書いてけwwwwwwww : お料理速報

    おまいらの粋な貧乏飯とレシピ書いてけwwwwwwww 2014年04月20日16:00 カテゴリドケチ・節約 1: 名無しさん 2014/03/06(木)12:11:50 ID:FKiEJtC9k 俺は白米にチーズレンチンした後もこみちを一回り垂らしてってる 味が薄ければ、塩か醤油垂らすとよし 2: 名無しさん 2014/03/06(木)12:13:10 ID:2nBR34rpA 卵かけご飯 シンプルにして最強メシ 4: 名無しさん 2014/03/06(木)12:13:42 ID:rixAvHsoM チーズは高級 スポンサード リンク 6: 名無しさん 2014/03/06(木)12:13:47 ID:cFlr5amIs もやし炒めにナンプラーをかけると東南アジア料理ぽくなる 9: 名無しさん 2014/03/06(木)12:15:08 ID:FKiEJtC9k >>6 もやしは貧乏人

    おまいらの粋な貧乏飯とレシピ書いてけwwwwwwww : お料理速報
  • 新じゃがをまるまる1個素揚げしてみたよ! : お料理速報

    新じゃがをまるまる1個素揚げしてみたよ! 2014年04月06日10:00 カテゴリ料理作ってみた野菜・果物 1: 名無しさん 2014/04/04(金)18:43:29 ID:IY0a4Ufeg まず良く水で洗う スポンサード リンク 2: 名無しさん 2014/04/04(金)18:44:11 ID:EI733noA0 はよ 5: 名無しさん 2014/04/04(金)18:45:38 ID:IY0a4Ufeg 洗い終わり やっぱ新じゃがは皮が薄い よく水気を拭き取って揚げ鍋に並べる 6: 名無しさん 2014/04/04(金)18:47:10 ID:sPYd5rplz 塩かバターかで悩んだら腹が減ってきたな 7: 名無しさん 2014/04/04(金)18:47:32 ID:C170T0QjL めちゃくちゃ綺麗なジャガ太郎だなww くそっ、腹減ったぜ 8: 名無しさん 2014/04

    新じゃがをまるまる1個素揚げしてみたよ! : お料理速報
  • 時間のない時、お金のない時に頼りになる「さんまの蒲焼き缶詰で作る炊き込みご飯」 : お料理速報

    時間のない時、お金のない時に頼りになる「さんまの蒲焼き缶詰で作る炊き込みご飯」 2014年04月06日19:00 カテゴリレシピ 炊飯器に材料を全て入れてスイッチオンするだけ。缶詰なので面倒な下ごしらえも不要な、生姜で臭みも無く、さんまの香りが香ばしい炊き込みご飯が作れます。 スポンサード リンク 用意する材料 さんまの蒲焼き缶詰:1缶 お米:2合 お好みで生姜、三つ葉など 1.さんまの蒲焼き缶詰、お米を用意。たくさん作りたい時は、お米2合に対してさんまの蒲焼き缶詰1缶の割合で増やしましょう。 2.お米を砥いだら、水、さんまの蒲焼き缶詰を炊飯器の内釜へ入れる。缶詰は身も煮汁も残さずに。 3.水加減は煮汁の分も含める。 4.さんま缶の匂いが気になる人は生姜を入れる。 5.後は普通に炊飯すればOK。 6.炊き上がったらさんまとご飯を混ぜる。トッピングはお好みでどうぞ。 詳しい作り方はこ

    時間のない時、お金のない時に頼りになる「さんまの蒲焼き缶詰で作る炊き込みご飯」 : お料理速報
  • 手作りみかんの缶詰 重曹を使って薄皮の無いみかんを作る方法 : お料理速報

    手作りみかんの缶詰 重曹を使って薄皮の無いみかんを作る方法 2014年04月05日20:30 カテゴリレシピ野菜・果物 みかんをべるときに薄皮はべない人、意外と多いかと思います。でも、薄皮をいちいち剥くのはめんどくさい。そんな人に便利な薄皮の無いみかんを作る方法です。 スポンサード リンク 用意する材料 みかん:5個~6個 砂糖:80g 水:500cc 重曹(タンサン) 1.みかんの外皮をむく。 2.白い筋もある程度とっておく。溶けるのでだいたいでよいとのこと。 3.みかん5個~6個ぐらいが作りやすいとのことです。 4.小鍋に砂糖と水を入れる。 5.砂糖が溶けるぐらいに火にかける。 6.みかんを鍋に入れる。 7.軽く煮立ったら重曹を耳かき3杯入れる。 8.そのまま10分ほど弱火で煮ると薄皮が徐々に溶けてきます。強火でグラグラ煮るとみかんの実が崩れてしまうので注意。 9.薄皮が溶けたら火

    手作りみかんの缶詰 重曹を使って薄皮の無いみかんを作る方法 : お料理速報
  • 爆発させずに電子レンジでお手軽温泉卵を作る方法 : お料理速報

    爆発させずに電子レンジでお手軽温泉卵を作る方法 2014年04月03日20:30 カテゴリ生活調理器具・家電 生卵とゆで卵の中間のようなトロッとした温泉卵、美味しいですが家で作るとちょっと手間がかかります。そこで、電子レンジで温泉卵を簡単に作っちゃいましょう。 スポンサード リンク 1.耐熱容器に卵を入れて、破裂防止につまようじで黄身を何箇所かつつく。 2.卵を覆うくらいの量の水を容器に入れる。 3.ラップをする。蒸気を逃がすために端っこを少し開けておく。 4.電子レンジで1分~1分10秒ほど加熱する。加減がわからない時は10秒づつ足しながら様子を見ましょう。 5.白身と黄身が固まったら水を捨てて完成。火傷に気をつけましょう。 動画はこちら 黄身はつまようじで穴を開けないと破裂してしまうのでしっかりつつきましょう。電子レンジのパワーはメーカーにより違う場合があるので、調度良い加熱の時間を見

    爆発させずに電子レンジでお手軽温泉卵を作る方法 : お料理速報
  • フルーツのグラタンを作りますよ : お料理速報

    フルーツのグラタンを作りますよ 2014年04月03日10:30 カテゴリ料理作ってみた スレッドタイトル:夜のデザートを作ります 1: 名無しさん 2014/03/20(木)21:29:26 ID:yJmvgUXxL 今日はフルーツのグラタンを作りますよ 3: 名無しさん 2014/03/20(木)21:31:13 ID:yJmvgUXxL 材料 グレープフルーツ 4: 名無しさん 2014/03/20(木)21:32:16 ID:EuKIg08m8 昨日のカステラプリンの人? スポンサード リンク 8: 名無しさん 2014/03/20(木)21:38:23 ID:yJmvgUXxL >>4 はいわたしです いちごは半分に切りブルーベリーはそのまま耐熱皿に並べます これで4人分くらいですね 7: 名無しさん 2014/03/20(木)21:33:19 ID:yJmvgUXxL 切ります

    フルーツのグラタンを作りますよ : お料理速報
  • 玉ねぎのスープにチーズをちょいと足して焼く「オニオングラタンスープ」 : お料理速報

    玉ねぎのスープにチーズをちょいと足して焼く「オニオングラタンスープ」 2014年04月03日10:00 カテゴリレシピ あめ色になるまで玉ねぎを炒め、ブイヨンスープを入れた、フランスの家庭料理であるオニオンスープ、コクがあり美味しいですね。日は、そこへチーズを足して旨味をアップさせた、Okaeri Recipe Channelさんによる「オニオングラタンスープ」の紹介です。 スポンサード リンク 用意する材料(二人分) 玉ねぎ:1個 ブイヨン:4g 水:400ml チーズ:適量 バゲット:2スライス 塩こしょう:適量 バター:10g パセリ:適量 1.バゲットをだいたい指より少し太いぐらいにスライス、さらにべやすい大きさに角切りにします。 2.切ったバゲットを1000wのトースターで1分焼く。 3.玉ねぎを薄切りにして鍋でバターを溶かし玉ねぎが飴色になるまで炒める。玉ねぎはできるだけ均

    玉ねぎのスープにチーズをちょいと足して焼く「オニオングラタンスープ」 : お料理速報
  • カリカリに焼くのが美味い「アボカドのパン粉焼き 」 : お料理速報

    カリカリに焼くのが美味い「アボカドのパン粉焼き 」 2014年03月30日19:00 カテゴリレシピ 果肉に物繊維やビタミンなどを多く含むことから森のバターと言われるアボカド。カロリーは高いですがクリーミーな感からサラダやディップソースとして使われる機会が多いですが、実は焼いても美味しくべることができます。 スライスしたアボカドにパン粉をつけて焼く「アボカドのパン粉焼き 」の作り方です。 スポンサード リンク 用意する材料 アボカド:2個 1/3カップ:小麦粉 塩・こしょう:適量 チリパウダー:小さじ1 卵:2個 パン粉:1カップ レモン果汁:お好みで 作り方 アボカドを種を抜いて皮をむきべやすい大きさにスライス。卵は溶いておく。 オーブンを220度に余熱。 小麦粉、塩・コショウ、チリパウダーを混ぜる。 溶き卵、パン粉をボウルかバットに用意しておく。 アボカドに先ほどの小麦粉、溶き

    カリカリに焼くのが美味い「アボカドのパン粉焼き 」 : お料理速報
  • 昔ながらの料理いも餅をアレンジ「いも餅の肉にら包み焼き」中にそぼろが入っているので食べ応えのある一品です : お料理速報

    昔ながらの料理いもをアレンジ「いもの肉にら包み焼き」中にそぼろが入っているのでべ応えのある一品です 2014年03月28日08:00 カテゴリレシピ ふかした芋をつぶして片栗粉を加えて焼くいも。材料費も手間もかからずモチモチの感で素朴な味わいが楽しめます。 日はまかない課長さんによる、オーソドックスないもに、ニラと挽肉で作った餡を加えた「いもの肉にら包み焼き」の紹介です。 スポンサード リンク 用意する材料(10個分) じゃがいも:小5個(300gぐらい) 片栗粉:大さじ5(100gぐらい) 豚ひき肉:200g ニラ:1/4束 サラダ油:大さじ1、大さじ2 白ネギ:20g 生姜:10g そぼろの味付け 酒:大さじ2 醤油:大さじ2 みりん:大さじ1 さとう:大さじ1 いものカケだれ だし汁:100cc 醤油:30cc みりん:30cc 砂糖:大さじ1 ごま油:少々 水溶き

    昔ながらの料理いも餅をアレンジ「いも餅の肉にら包み焼き」中にそぼろが入っているので食べ応えのある一品です : お料理速報
  • 半分に切ったじゃがいもにチーズやベーコンを乗せて焼くアメリカ料理「ポテトスキン」 : お料理速報

    半分に切ったじゃがいもにチーズやベーコンを乗せて焼くアメリカ料理「ポテトスキン」 2014年03月27日19:00 カテゴリレシピ ポテトスキンは名前の通りポテトの皮を意味するアメリカ料理。半分に割ったポテトの中身をくりぬき、チーズやベーコンをトッピングしてオーブンで焼いべるのが一般的。その手軽さからはアメリカのバーやパーティーの軽として親しまれています。 皮付きじゃがいもに、たっぷりチーズとカリカリベーコンが美味しいポテトスキンの紹介です。 スポンサード リンク 用意する材料 じゃがいも(小ぶりなものがよい) ベーコン クリームチーズ 作り方 じゃがいもをよく洗い、芯がなくなるまでふかす。 オーブンを175度に余熱する。 ベーコンをカリカリになるまで炒める。 じゃがいもを半分に切り、やけどに注意しながらスプーンで削って窪みを作る。 窪みにクリームチーズ、ベーコンをこんもりするぐらい

    半分に切ったじゃがいもにチーズやベーコンを乗せて焼くアメリカ料理「ポテトスキン」 : お料理速報
  • 「塩昆布のペペロンチーノ」簡単で意外とやみつきになります : お料理速報

    「塩昆布のペペロンチーノ」簡単で意外とやみつきになります 2014年03月27日08:00 カテゴリレシピ 昆布の味、しょうゆの風味、砂糖の甘さ、塩っぽさ、それぞれの味が絶妙に合わさった塩昆布。浅漬や炒めものに使える幅の広い材です。 日はthatscookingさんによる、サッと男らしく作っちゃう「塩昆布のペペロンチーノ」を紹介します。 スポンサード リンク 用意する材料 パスタ オリーブオイル 塩(岩塩) お酢 鷹の爪 にんにく(みじん切り) こしょう 塩昆布(ふじっ子) まずは材料を用意。 鍋でお湯を多めに沸かし、塩、オリーブオイル、お酢を入れる。お酢とオリーブオイルを入れるのは美味しくなる気がするだからだそうです。この辺はお好みで。 鍋にパスタを入れて茹でる。 フライパンにオリーブオイル、鷹の爪、にんにくを入れて火にかける。 パスタが茹だってきました。 にんにくが色づき始めたら茹

    「塩昆布のペペロンチーノ」簡単で意外とやみつきになります : お料理速報
  • 油の処理が面倒、揚げ物のカロリーが気になる人向け  オーブンで焼く揚げないコロッケの作り方  : お料理速報

    油の処理が面倒、揚げ物のカロリーが気になる人向け  オーブンで焼く揚げないコロッケの作り方 2014年03月26日10:00 カテゴリレシピ 揚げ物の大定番であるコロッケ。美味しいけどカロリーが高い、おまけに自宅で作ると油の後始末も面倒です。そこで日はLimeさんによるオーブンで焼く油で揚げないコロッケの作り方の紹介です。 スポンサード リンク 用意する材料(7個分) じゃがいも:6個 ひき肉:150g 玉ねぎ:1/2玉 牛乳:大さじ2 塩・こしょう サラダ油 卵 小麦粉 パン粉 じゃがいもを耐熱容器にのせて水を少し入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱。 じゃがいもをふかしている間に油をひいたフライパンでひき肉を炒める。この時、塩・コショウで下味をつける。 続いてみじん切りにした玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透明になればOK。 ふかしたじゃがいもを竹串で芯までふかせているか確認。大

    油の処理が面倒、揚げ物のカロリーが気になる人向け  オーブンで焼く揚げないコロッケの作り方  : お料理速報
  • お湯の代わりに牛乳で茹でるお手軽チーズクリームパスタ : お料理速報

    お湯の代わりに牛乳で茹でるお手軽チーズクリームパスタ 2014年03月25日19:00 カテゴリレシピイタリアン アメリカやイギリスではクリーミーなチーズクリームソースにマカロニを絡めた「マカロニ・アンド・チーズ」が家庭の味として広くされています。 これから紹介するのは、マカロニを貝の形をしたパスタ、コンキリエに変えた手軽に作れるチーズクリームパスタの紹介です。 スポンサード リンク 用意する材料(4人分) 牛乳:2カップ コンキリエ(貝の形をしたパスタ):2カップ ホワイトチェダーチーズ:1カップ 塩:適量 作り方 チェダーチーズを溶けやすい大きさに細かくする。 鍋に牛乳を入れ、中火にかける。 牛乳が温まってきたらコンキリエを入れ、沸騰しないように茹でながら撹拌する。 20分ほど茹でる(茹で時間はパスタメーカーの指定を目安に)。 パスタがゆだったら火からおろし、チェダーチーズを入れる。

    お湯の代わりに牛乳で茹でるお手軽チーズクリームパスタ : お料理速報
  • 肉がやわらかくてソースもおいしい 炊飯器で作るローストビーフ : お料理速報

    肉がやわらかくてソースもおいしい 炊飯器で作るローストビーフ 2014年03月25日12:30 カテゴリレシピ イギリスの伝統的な料理の一つであるローストビーフ。焼き目がついて赤みがシットリ、見た目も豪華なのでパーティなどで定番の料理です。 日はmarronrecipeさんによる炊飯器で作るローストビーフの紹介です。 スポンサード リンク 用意する材料 牛もも肉ブロック:500g 塩:適量 粗挽き黒こしょう:適量 サラダ油:大さじ1 酒:大さじ2 醤油:大さじ2 みりん:大さじ2 砂糖:小さじ1 牛ももブロック肉は冷蔵庫からとりだし常温にもどしておく。塩、コショウを肉にまんべんなくすべての面にすり込む。 フライパンにサラダ油をひいて強火で肉の表面を焼いていきます。 さいばしで回しながらすべての面に焼き色をつけます。 肉が焼けたらジップロックに酒、醤油、ミリンを入れ、揉んでまぜる。 次は肉

    肉がやわらかくてソースもおいしい 炊飯器で作るローストビーフ : お料理速報
  • キャベツたっぷりで胃腸にやさしい「キャベツのポタージュ」まろやかな味わいです : お料理速報

    キャベツたっぷりで胃腸にやさしい「キャベツのポタージュ」まろやかな味わいです 2014年03月24日12:30 カテゴリレシピ 葉が厚くしっかりとした寒玉と違い、みずみずしく柔らかい春キャベツが出まわる季節。サラダや炒めものにしても十分に美味しいですが、日はantennaさんによる春らしいやわらかなグリーンのスープ、キャベツのポタージュの作り方です。 スポンサード リンク 用意する材料(二人分) キャベツ:200g じゃがいも:1個 玉ねぎ:1/4個 セロリ:1/4 バター:10g 水:300cc 固形コンソメ:1/2個 牛乳:400cc 塩こしょう:少々 片栗粉:小さじ1 水:大さじ1 パセリ (みじん切り):お好みで キャベツをざく切りにします。 じゃがいもは薄切りに。 玉ねぎも薄切りにします。 最後にセロリ。こfれも薄切りにしましょう。 片栗粉と水を合わせて水溶き片栗粉を作ってお

    キャベツたっぷりで胃腸にやさしい「キャベツのポタージュ」まろやかな味わいです : お料理速報
  • NHK今日の料理 いちごの存在感にビックリな「いちごの酢豚」バルサミコ酢を入れたら真っ黒で二度ビックリ : お料理速報

    NHK今日の料理 いちごの存在感にビックリな「いちごの酢豚」バルサミコ酢を入れたら真っ黒で二度ビックリ 2014年03月19日12:30 カテゴリ 3月17日放送のNHK今日の料理。作ったのは「いちごの酢豚」を中心とした、素材にいちごふんだんに使った贅沢?な特集でしたが、そのインパクトからTwittreでトレンド入りするほど話題になりました。 それでは放送中の様子を見てみましょう。 スポンサード リンク 放送前から嫌な予感 プレミアムシネマのミリオネア見たいけど、Eテレのいちご酢豚が非常に気になる(´・ω・`)— はるぽんぽん (@haru_ponopn) 2014, 3月 17 いちごの酢豚(絶望)— 獅子唐 (@Alien_Motheras) 2014, 3月 17 いちごの酢豚?     目の錯覚か?— hata yoshio (@yshbard) 2014, 3月 17 いちごの酢

    NHK今日の料理 いちごの存在感にビックリな「いちごの酢豚」バルサミコ酢を入れたら真っ黒で二度ビックリ : お料理速報