タグ

2011年7月19日のブックマーク (7件)

  • 闇RubyKaigi2011発表資料 - あなたの知らないREEの使い方 - 2nd life (移転しました)

    先日行われた RubyKaigi 2011 & 闇RubyKaigi 2011 で発表しました。RubyKaigi 2011 での会社的なちゃんとした(?)発表は、クックパッド開発者ブログをご覧下さい! Ruby を利用した大規模ウェブサービスの開発・運用 – RubyKaigi 2011 発表資料 « クックパッド開発者ブログ 闇RubyKaigi2011の発表資料 2011闇RubyKaigi あなたの知らないREEの使い方 View more presentations from hotchpotch RubyKaigi 1日目当日に闇RubyKaigiの追加募集があって、プレゼン時間2分とのことだったので応募したら通った*1ので発表しました。2分のLTぐらいならTAKESAKOさんじゃなくともサクっと作れるので、当日募集にはちょうど良い時間だと感じました! プレゼン内容的にはREE

    闇RubyKaigi2011発表資料 - あなたの知らないREEの使い方 - 2nd life (移転しました)
  • 現場指向のレプリケーション詳説

    この文書は、技術評論社刊『WEB+DB PRESS Vol.22』に執筆した記事を技術評論社の 許可を得てWWWで公開しているものです。 このWWW版は校正前の原稿を元にしている点、WWW公開後に必要があれば修正する点で、雑誌版の文章とは異なる部分があります。また、図表も雑誌版とは異なります。 予めご了承ください。 また、この文章が対象しているのはMySQL 4.0系なので、最新のリリース版と比べると説明不足な点などが多々あると思います。 レプリケーションの基をおさえるには、この文書はまだ有益だと思いますが、設定レベルの説明は最新のドキュメントを参照するようにしてください。

    ikasam_a
    ikasam_a 2011/07/19
  • Hokkaido.pm#5に参加した - blog.nekokak.org

    7/16(土)に行われたHokkaido.pmにJPA様の支援により行くことができました。 3連休ということでフライト料金が凄いことになってるので、 前日の金曜日の午前中に北海道に到着する感じで入りました。 金曜日の夜にだれか北海道で飲めるヒトーとtwitterで募集したら @lapis_twさん @techno_nekoさん @aloelightさん が来てくださって北海道名物のジンギスカンをたらふくべることができました。 うまかったです。でも当分ジンギスカンはいりません。 ほんちゃんの発表資料は http://nekokak.org/presen/hokkaido05/ こちらになります。 スライドにも書いてますが、特定のプロダクトを話すよりも、 エンジニアとしての意識の持ち方的な話をしてみました。 いかがでしたでしょうか。 今回のHokkaido.pmでは高校生の@akiymさんが

    ikasam_a
    ikasam_a 2011/07/19
    "JAPの活動"
  • どんどん使う - Extension Frameworkの紹介 - クックパッド開発者ブログ

    技術部開発基盤グループの森田です 昨日の2011年7月14日、「Ruby Recipes and Japanese Cooking At Cookpad」におきまして、「どんどん使う」と題し、弊社で開発/運用しているExtension Frameworkの紹介をさせて頂きました。その際に利用したスライドを公開致します。 スライドの主な内容は以下の2点です。 「プロトタイプで作成中のコードを機能単位で実装し、メインのコードと区別することで、低品質と高品質のコードを使い分ける」 「障害が発生した場合も影響を最小限に抑える」 スライドが、少しでも皆様のサービス開発の助けになれば幸いです。 Createanduse [slideshare id=8601603&w=425&h=355&sc=no] View more presentations from eudoxa

    どんどん使う - Extension Frameworkの紹介 - クックパッド開発者ブログ
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/07/19
  • rubykaigi.orgの歴史 - 世界線航跡蔵

    whoisしてみると分かるようにrubykaigi.orgドメインは現在私が所有している。 元々RubyKaigiは独自のドメインというのは持っていなかった。その頃、確か高橋さんか角谷さんにだったと思う、rubyconfみたいにドメイン取らないのかと聞いてみた。取るつもりはないというお答えであった。思うに、当時は今にも増してイベントの継続性は神のみぞ知るところだったわけで、ドメインを取ってそこで継続的にサイトをメンテナンスするのはそぐわないということだったのだろう。 それにしても、RubyKaigi 2007が行われようかという時点で既にruby-talkやruby-coreでも"RubyKaigi"という文字を目にするようになっていた。と、すればいずれここに目を付けるスパマーもいるだろう。みすみすこのブランドをスパマーにスクワットされるがままに放置しておくのは惜しいように思われた。そこで

    rubykaigi.orgの歴史 - 世界線航跡蔵
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/07/19
  • HugeDomains.com

    Captcha security check hisasann.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • Capybara の README 意訳 - おもしろwebサービス開発日記

    注意 この訳はだいぶ古い(2011年7月時のREADME)です。最新版の訳をgithub上に載せたのでこちらをご覧ください。 はじめに Rails のエンドツーエンドテスト用のデファクトスタンダードプラグイン Capybara の README 意訳です。いつもと比べて直訳成分多めです。 テスト関連はどうにも日語の情報が少なくて、覚えるのが大変ですね>< 概要 Capybara は Rack アプリ(Rails, Sinatra, Merb等)の統合テストを簡単にするのが目的です。Capybara は現実のユーザがウェブアプリとやりとりするのをシミュレートします。テスト用のドライバを選択できます。デフォルトでは Rack::Test と Selenium ドライバをビルトインでサポートしています。HtmlUnit, env.js は外部の gem としてサポートしています。 完全なリファ

    Capybara の README 意訳 - おもしろwebサービス開発日記