タグ

2011年8月9日のブックマーク (4件)

  • Railsじゃなくてもマイグレーションを使えるStandaloneMigration - ひげろぐ

    Rails等のフレームワークを使っていないプロジェクトでマイグレーションを使いたい時にはStandaloneMigrationが使える。(Ruby以外のプロジェクトでも使える。動かすにはもちろん要Rubyだけど) thuss/standalone-migrations – GitHub これを使わなくてもActiveRecordを使って自前でいろいろ書けばできるが、そういういろいろの面倒を見てくれるので楽ができる。 インストール gem install standalone-migrations 又はbundlerを使ってもいい。 というか環境を移すことを考えるとbundlerを使ったほうがいいですよね。 Rakefileの修正 以下のコードを追記。 begin require 'tasks/standalone_migrations' rescue LoadError => e puts

  • 大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance

    というわけで今日のお話は、「やった!頑張った甲斐があって、就活もうまく乗り切れた!」とか、「まあ、オレのスペックならちゃんと大企業&大組織に入れるのも当然だけどね。」とか言ってる人は、実は「完全に周回遅れです」みたいな場所で人生最初の「働く訓練」を受けることがどれだけ自分の将来価値を毀損する可能性があるか、よーく考えてみたほうがいいんじゃないか、ってことなのでした。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 この記述に思うところがありますので、ちょっと書きたいと思います。 僕は6年間新卒で入社した大企業で働いておりました。今は従業員数人の中小企業で働いています。ちきりんさんが指摘する「完全に周回遅れです」の意味を身をもって経験しています。 周回遅れの意味は、その企業から一歩出たら全く役に立たないシゴトのやり方やアウトプットに飼い慣らされていることで、外に出

    大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/08/09
  • JMockitを使用した単体テスト1 - ssogabeの日記

    JMockitは、finalなクラス/メソッド、staticメソッド、コンストラクタ等のテストをできるライブラリです。メソッドの中で生成されるインスタンスもモックにすることができます。おまけに、カバレッジも計測することもできます。 動作環境 JMockitは、JavaSE 5で導入されたInstrumentationを使用していますので、JavaSE 5以上が必要です。JUnitやTestNGと併せて使用します。JUnitは3.8や4.Xにも対応していますが、極力4.5以上を使用した方が楽です。 4つのAPI JMockitには、4つのAPI群が用意されています。 Core API 小さなクラスで、動作時にクラスをモックと差し替えます。容易なAPIですが複雑なテストクラスを記述するには十分ではないため、今ではレガシーなAPIです。 Annotations API Core APIと似ていま

    JMockitを使用した単体テスト1 - ssogabeの日記
  • NetBeansのMavenプロジェクトでJMockit - ぼそっと

    JMockitを使って実クラスの振る舞いを弄るにはVM引数に以下の設定を追加する必要がある訳で、 -javaagent:/(path-to-jmockit.jar)/jmockit.jar通常のNetBeansのJavaプロジェクトではそれは プロジェクトを右クリックしてコンテキストメニューを表示 プロパティをクリック 実行をクリック して表示されるVMオプションに設定すればいい訳ですが、Mavenプロジェクトではそうはいかないようです。と、いうかMavenのWebプロジェクトではそもそも「VM引数」なんてものすら見つかりません。 ではどうすればいいのか。 悩みました。 そもそも、NetBeansのMaveプロジェクトのビルドプロセスはmavenと完全に統合されているようです。それはもう、例えて言うなら、通常のNetBeansプロジェクトのビルドプロセスがantと完全に統合されているが如し

    NetBeansのMavenプロジェクトでJMockit - ぼそっと