タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kmizusawa (18)

  • 何をしたかすべきか問われるべきはいじめられている側ではない - kmizusawaの日記

    ■何をしたかすべきか問われるべきはいじめられている側ではない いじめに関して、どうするべきか、どう考えればいいのか、ということをいろんな方が言われていて興味深い。監視カメラで常に見張れ的な極論や、いじめられるほうが悪いとか強くなれとか「いじめられる側」にだけ変化を求めるような言い方はともかく、こういう対処の仕方もあるという方法はとりあえず片っ端から試してみてもいいのではないか。実際あれこれ使えるものは何でも使って出来る限りのことをしようとしている人もいるのだと思う。身近な誰かが間に入るレベル、当事者同士で片がつくならそれに越したことは無い。しかしすべての親や教師(社会人なら上司や先輩や職場の相談窓口など)が真摯に対応してくれるわけでもない。いじめる側の背景やどうすればいじめはなくせるか少なく出来るかそれが起きにくい条件は何か、という根を考えるのも大切だけど、今いじめられてる人がいる、ひど

    ikazoike
    ikazoike 2006/11/12
    同意します。いじめられた人を悪いといえるのはいじめられた人本人だけじゃないかと
  • びっくりといえば - kmizusawaの日記

    5人に1人が島根県の位置がわからないとか、そーゆーのも昔から延々言われてる「非常識」のひとつだ。今、高校で必修のはずの世界史が履修されてなかった問題が世を賑わしているが(これは日史必修化に向けての布石に違いない、と陰謀論を語ってみる)、次に出てくるのは、いかに今の日人(特に若いもん)は歴史について知らないかって話かな。ナポレオンという人物がかつて存在したことを知らないとか、第二次世界大戦って日も参戦したんですか?とか。「織田信長って何した人?」とか「鎌倉時代と奈良時代ってどっちが昔だったっけ?」とかいう質問は私も受けたことがあります。織田信長については一言では言えないが、鎌倉時代と奈良時代については「えー、知らないの?」と言ったら「それって常識なんですか?」と逆にきかれました。なんて答えたらいいんだ。歴史とか地理の知識って、それを知らないことで何か日常生活上困ることがあるのか、ときか

    ikazoike
    ikazoike 2006/10/27
    鎌倉時代と奈良時代の順序は小学校でやるはずなのだが…
  • 杓子定規と無知のきわみ - kmizusawaの日記

    ■杓子定規と無知のきわみ http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20060827 でもこのあと私たち搭乗した途端に客室乗務員に「呼吸器を止めてください」としつこく言われて逆上したんです・・。いくら電子機器とはいえ、呼吸器止めたら死んでしまうでしょうに。前代未聞の出来事でした。 これはひどい。てゆーかもうシュールの域に入っているよなあ…orz 客室乗務員が呼吸器について知らなかった、それが呼吸器とわからなかったというのは当然*1あると思うが、それが言訳になるのは1回だけだろう。「しつこく」って… これは「呼吸器ですから止めると死んでしまいます」と説明しても引き下がらなかったということじゃないのか? まあたぶん乗務員は、タバコ吸ってる人と同類だと思って「止めるか降りてもらうかだ」という態度で臨んだんでしょうね(お客様が言うことを聞いてくれない場合の説得の仕方マニュアルとかあ

    ikazoike
    ikazoike 2006/08/28
    まぁ客室アテンダントなんてそんなも(ry
  • 「貧困」のイメージ - kmizusawaの日記

    経済的な「貧困」が見えにくくなってる理由っていろいろあると思うけど、ひとつには私たちの持っている「貧困」というもののイメージなんかもあるんじゃないかと思った。これは私もそうなんだけど、「貧乏」とか「貧しい」とか「貧困」とかいう言葉をきいたときについ、アフリカの飢えてる子どもたち(この言い方も古いなあ)とか、誰かの旅行記に出てきたぼろぼろの雑巾みたいな格好で顔中に腫れ物ができたインドの路上の物乞いの老人とか、ゴミの山の隣でトタン葺きのバラック小屋で暮らしている人たちとか、窓が全部割られてそこらの戸口で昼間からアルコール飲料をラッパ飲みしている人がいるといったようなイメージを思い浮かべてしまう人って多いのではないだろうか。なんかこう、子どもの頃にマンガや映画や読み物や雑誌の写真などで見た風景。(恐ろしいくらいのステロタイプだ)そういったものに比べれば、今の日人は皆「裕福」に見える。破れた服と

  • お金がないということ - kmizusawaの日記

    お金がないということ まったくドロップアウトして別の価値観で生きるなら別だが、今の世界でお金がないというのは「選択肢が少ない」状態だと思う。そして同時に「××をするか」「それとも貧しいままでいるか」、「○○をするか」「それとももっと貧しくなるか」という選択肢を突きつけられている状態であるとも言える。 お金がないというのは行動や選択に制限がかかるということだ。そして気が進まないことでもやらざるを得ない状況に追い込まれるということだ。 お金がないというのは単にお金がないということだけではすまない。(他の条件が同じとしたら)「自由」がお金のある人よりも狭まってるということなのだ。お金のある人が「選んで」享受していることを、お金のない人は諦めるか、逆に「義務」として行わなければならない。お金のある人が「したくない」と思えばしなくてもいいことも、お金のない人はしなければならない。生きるために、そし

    ikazoike
    ikazoike 2006/07/29
    お金がない程度にもよるかなぁ…でもだいたいそのとおりだと思う。
  • ハリ・ポタ申告漏れ、「居住」の実態めぐり見解対立 - kmizusawaの日記

    ■ハリ・ポタ申告漏れ、「居住」の実態めぐり見解対立 http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY200607260085.html 法律上どちらに払うべきかの問題であって、脱税ということではないのはわかっているが、それでもこういう記事を見ると無性に腹が立つ。世の中には月数万の生活保護を貰うためにあれやこれやを諦めるよう言われている人もいるのに、その一方で数十億数百億と収入があるのをあれこれ「節税」して申告しなくても法律に守られている人がいる(こうやって記事になっている人はともかくまったくお咎めなしの人など大勢いるのだろう)。年収1000万円クラスの小金持ちがちょっとでも課税を減らそうと「節税」するのはまだわかるとしても(それでも彼らが税金の高さに文句を言ったり(「税金引かれたら月数十万しか残らない」とか)してるのを見るとなんだかなあと思う)、数

    ikazoike
    ikazoike 2006/07/26
    不公平感
  • ワーキングプア - kmizusawaの日記

    ■ワーキングプア ビデオに録りつつ最後のほう30分くらい見た。事例としてはガソリンスタンドでバイトしているお父さんと養護施設の子どもと雑誌拾いで生活している若者のあたり。 とりあえず誰かあのお父さんに奨学金制度のことを教えてあげたらよいと思った。そしたら少しはマシかも…バイト4つも掛け持ちしたら過労で倒れてしまいそうだよ。でも今って、塾とか行かないといい成績を保っていい大学に行くのも難しいっていうよね。 雑誌拾いの若者(といってももう30過ぎだ)が小学校時代に書いた「将来の夢」のところを見て悲しくなった。 アルバイトお父さんの息子も弁護士になりたかったと言っていた(家の事情を考えて中1とか小6で夢を諦めようとする子どもたち)。 子どもの頃は皆無邪気に、スポーツ選手になりたいとか医者になりたいとか弁護士になりたいとかピアノの先生になりたいとか書く。そこは希望に溢れている。 もちろん子どもの頃

    ikazoike
    ikazoike 2006/07/26
    結局は経済的強者の寄付を待つしかできない。他に何かできることはないのかな。
  • 上見て暮らすな下見て暮らせ - kmizusawaの日記

    収入が生活保護以下で生活しているワーキングプアなる階層に関する番組が放送されたらしい。見てないけど、他の人の感想をいくつか読んだ。働いてるのに(この「働いてるのに」って留保も気になるんだけどややこしくなるのでここではおいておく)生活保護以下の収入しかないというのはひどいことだ。「頑張ってる人が報われる社会」というのは、こういう人たちが報われる社会を作ってこそだろう。でもこうやって年収200万円以下の人が同情すべき存在としてクローズアップされたら、次に「わがまま」「怠け者」として見下されるのは、そのちょっと上の年収200万円から300万円くらいの人たちなんだろうなーと思った。「もっとつらい生活をしている人だっているのに不満を言うな!」とか「生活保護以下で生活しているわけじゃないだろうが!」とか言って。いやいや今でももうすでに行政関連の非常勤だと「雇い止め(実質的には民間で言う解雇)反対」とか

    ikazoike
    ikazoike 2006/07/25
    年間収入が百万をきると若かろうがなんだろうが心の余裕はなくなる。
  • 暴追ビデオ「人権侵害」 北九州の暴力団「上映中止を」 - kmizusawaの日記

    ■暴追ビデオ「人権侵害」 北九州の暴力団「上映中止を」 http://www.asahi.com/national/update/0713/SEB200607130028.html 福岡県警が制作中の暴力追放ビデオについて、北九州市に拠を置く指定暴力団工藤会が「組員の子どもがいじめに遭う恐れもある。人権侵害だ」として、学校での上映を検討している市教委に中止を申し入れていたことが13日わかった。 市教委によると、工藤会の林武男・最高顧問名で6月29日、「請願」が郵送されてきた。「中学生や高校生向けに上映すると組員の子どもがいじめられるなどの影響も懸念され、人権侵害にあたる」との趣旨という。 ビデオはドラマ仕立てで暴力団組織の不合理さを描いており、現在、編集作業中。市教委は「まだ県警から提供されておらず、学校に配るかどうかも決めていない。請願には回答のしようがない」としている。 ビデオ

    ikazoike
    ikazoike 2006/07/22
    偏見かも知らんけど、組員の子供をいじめるやつっているんだろうか…怖いじゃんか。なんか。
  • 「感謝しよう」のうさんくささ - kmizusawaの日記

    すでに多くの人が言及しているが、「鏡の法則」っつー話を読んだ。http://www.arai516.com/blog/2006/07/post_e7bc.html息子がいじめられていることとそれを自分に打ち明けてくれないこと何もしてやれないことに悩んでいたA子さんが夫の勧めでコンサルタントB氏に電話で相談しそのアドバイスに従ったところ息子のいじめも勝手に解決した上にA子さん自身の人間関係のわだかまりも解消した、という話。たしかにものの見方とか考え方を変えることで事態が好転することはある。例えば何かと悲観的になりがちな人に対してその体験の「いい面」に目を向けさせるとか、必要以上に自分を責めている人に対して「あなたにはそこまでの責任を感じる義務はない」と言ってあげるとか。日常のちょっとした気分転換や気持ちの切り替えにも発想の転換は役に立つ。しかしこの展開はいかがなものか。たとえばこれが「息子や

    ikazoike
    ikazoike 2006/07/04
    同感
  • 中絶とか - kmizusawaの日記

    なんか最近、中絶の話をよく見かけるけど、すげー違和感がある。特に男性らしき人が「レイプされた女性の気持ちを考えろ!」とか「レイプの場合は中絶してもしょうがない」とかそれでも生んだほうがいいとか、やたらとレイプを引き合いに出して熱く善悪を論じているのを見ると、あんたらレイプされたことも妊娠したことも女性だったこともないだろうが、と言いたくなって来る。(トランスジェンダーの方がいらしゃったら申し訳ないですが) 女性の私でさえ、それがどういうことなのか経験のない者が軽々しく話題にするのははばかられる(自分だったらどうするだとかどうなるだとか今言えることではない)、まして善悪だのどうすべきだの言える立場にはないデリケートな事柄だと思うのだが。男性はレイプされた女性がどういう行動を選択すべきかより、いかにすれば性暴力をなくせるか、望まない妊娠をさせずにすむかの対策を考えてもらいたい。女性が中絶を選ぶ

    ikazoike
    ikazoike 2006/06/25
    レスがちょう不快.
  • 弁当か給食か - kmizusawaの日記

    http://d.hatena.ne.jp/serohan/20060515#p1えーと。義務教育中の平日の子どもの昼は給がいいか弁当がいいか問題なんですが。私は子どもがいないので、この件に関しては、「一長一短なのでは?」「そんなもん、その学区の特色(共働き家庭が多いとか専業主婦のいる家庭が多いとか自営業者が多いとか貧困家庭がけっこーあるとか)によっても違ってくるだろう」とかいった、無責任な一般論しか出てこないのですが、この14日の朝日の朝刊に載っていたという記事はどうなんですかね。特に弁当賛成派もとい給反対派のご意見。<給反対派>・朝4時起きで一家4人分の弁当を作っているおかあさん・2人の子の弁当を作ってきた50代の女性の意見「お母さん! 給に逃げないで、心をこめてつくりましょう。時間と手間をかけてくれることに子どもは喜びを感じる」「家庭で収入に違いがあるのは、当の姿。画一的

    ikazoike
    ikazoike 2006/05/18
    これをよんで女の人が働くのってまだ「自己実現のため」って思われてるんだなぁと思った。
  • 外してるかもしれないけどついでに書いておく - kmizusawaの日記

    オタク女子研究」とか「文化系女子」とか、いろいろ話題になってるのを見て思ったんだけど、なんかさー、どうしてなんでも「モテ問題」に回収しちゃうんですかね。モテるための手段、とか、実はモテてる、とか、モテはどうでもいいんだ、とか。「文化系女子」にしても「オタク女子」にしても、そもそも非常におおざっぱな(例えば雑誌でとりあげるときの便宜上の)くくりでしかなかったものが、いつの間にかカテゴリーだけが一人歩きさせられて、何か「文化系女子」だとか「オタク女子」だとか言う名の特殊種族が周囲のものとは無関係に村を作って存在していて互いに競い合ってる(主にモテ方面を)といったイメージにされてしまってないか? それ以外の人たち(特に男性)の目から見てどう見えるか、みたいな話になってないか? 希少動物の観賞とか研究みたいになってないか?たしかにカテゴライズして語るというのは面白いし手軽にできる。私もうっかりや

  • 若者自立塾、ニートの対話力不足に照準(東京) - kmizusawaの日記

    ■若者自立塾、ニートの対話力不足に照準(東京) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060407wm02.htm この記事だと対話能力を向上させることが仕事への意欲につながるとほぼ無条件に称えられているが(そしてもちろんそれが意欲につながった成功例もある以上は、対話能力向上が無意味とはまったく思わないが)、職場でわけのわからない「空気読め」とか対話を迫られることが苦痛で仕事やめちゃう人もいると思うんだよな。むしろ無駄話とかしたくもないコミュニケーションしなくてもいいのが「当たり前」になってほしい。喋りたい人たちは喋る、そうでない人は黙って別のことをする。業務上必要な連絡もできないのは困るが、そんなん簡単なことならメモでもいいし、業務上接待やお愛想言うことなどが必要な職種はともかく、最低限それさえできれば、話すことや「つきあい」に関してはあとはどう

    ikazoike
    ikazoike 2006/04/11
    会話が苦手な人はニート予備軍に見られているんだろうか…。
  • 駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託 - kmizusawaの日記

    ■駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託 http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200604020198.html 私自身は車を運転しない、しかも家族も運転しない(なので、家に車がある暮らしというのがどういうものかすらよくわからんのである)、子どもの頃から長距離移動はバスと鉄道ユーザーであり、ちょっとそこらにコンビニの配送車が停まっているだけで軽く数百メートルは渋滞してしまう我が町の交通事情にはしょっちゅううんざりさせられているが、それでもこれはちょっと怖い。車の運転中に急な腹痛でトイレを借りないといけないが駐車場のあるコンビニがそこらにない!コインパーキング探してる余裕がない!となった場合なんかどうするんだろう。あるいは道に迷った人がちょっとそこのお店で道をきくために車を離れて戻ってきたら、それだけで駐車禁止のステッカーが!とかさ。も

    ikazoike
    ikazoike 2006/04/04
    コメントが微妙。最近の歩行者は優先意識が強すぎて危ないんだが。
  • 他の人が - kmizusawaの日記

    「自分はこういう人間を軽蔑する」とか「こういう人とは付き合いたくない」ということを書いていると、その内容はことごとく自分に当てはまるような気がする。ちなみに私はどちらかというと読むのも書くのもイデオロギーや偏見でものを言ってる文章や人物のほうが、データを持ち出したり論理的に語ったり慎重であろうとしている文章や人物よりも好きだ(その内容に賛成するかどうかはまた別)。一時の情や正義感に流されて後から振り返ると恥ずかしいような引っ込みのつかないようなことをしてしまっている人のほうが好きだ。確固たる倫理観があるように見えて実は好みでものを言ってるだけ、というようないい加減なところのある人間のほうが好きだ。自己愛強くて延々と自分いじめや自分語りをしてしまうような、返す刀で他人への憎しみをぶちまけるような、チラシの裏に書くようなことをだらだらと書いてしまっているようなみっともない人間のほうが好きだ。そ

  • 朝食食べない子 性モラル低い? 県教委調査結果(群馬) - kmizusawaの日記

    ■朝べない子 性モラル低い? 県教委調査結果(群馬) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060330wm00.htm 朝と成績を関係付けた統計の話がちょっと前にあったが、今度は「性モラル」か。この分じゃ次は「朝べない子はジェンダーフリーである」(←意味不明)とかなんとかいう統計(てゆーかそういう主旨の新聞記事)が出てくるんじゃないか? 意味不明でもなんでも。朝と性モラルを結び付けてる時点ですでに意味不明だ。 そもそも「性に関する意識調査」で何ゆえ朝のことを? 内山征洋教育長は「朝は基的な生活習慣を測る指標の一つで短絡的には言えないが、家庭でしっかりと育てられている子どもはちゃんとした考えを持っているということだと思う」と分析。 どうも「朝」をべているというのは「基的な生活習慣」ができていることで、それは「家庭でしっかりと

    ikazoike
    ikazoike 2006/04/03
    統計の罠。コメントは典型的バックラッシュ?
  • セクハラにおびえる人々 - kmizusawaの日記

    ■セクハラにおびえる人々 http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20060312#p1 このエントリを読んで思ったのは、「来許しがたいことをなんとかするために作られたルールが元の意図とはずれたところで必要以上に人を萎縮させている一方、肝心の、なんとかしたい状況は一向に改善されていない」ということである。これはセクハラだけでなく痴漢とか虐待などにも言えることだ。痴漢などしようとも思っていない人が痴漢と間違えられる恐怖におびえたり女性専用車両を敵視したりする一方で痴漢はまったくなくならないし、ついカッとなって怒鳴ってしまった母親が「私って虐待??」とおびえる一方虐待死させられる乳幼児はあとを絶たないわけで。セクハラも、この相談者さんのように自分の地位を利用してどうのこうのという気はまったくない人がセクハラと思われることにおびえる一方、管理職以上の人間が部下の女性に(ときに

    ikazoike
    ikazoike 2006/03/23
    むずかしいよね。でも私もあんまセクハラセクハラってやられると困るんだ。間違ってても誰も指摘してくれなくなっちゃうじゃん。
  • 1