タグ

言葉と増田に関するikd18のブックマーク (23)

  • えっちした事を「喰った」と表現するのはどうなのか?

    誰かとえっちした事を「〇〇を喰った」と表現する男性が現在とりわけ散見される。 何が問題なのかというと、この表現は「〇〇という人間をべる」としてカニバリズムに当たる事である。 昨今のカニバリズムとして、日人はおかしな誤解をしている。 例えば、パリ人肉事件の佐川一政の件である。 端的に言えば、佐川は自分の彼女を捕的な意味合いで「喰った」わけである。 この「喰った」という表現は表現として至極適当である。 というのも昔「喰う」という表現は、例えば「人喰い鮫」のように人や物を文字通りべる、 すなわち「〇〇が人肉をべる」といった意味合いにきわめて近い。 しかしながら、現在の「喰った」はカニバリズム的な「喰った」という表現ではなく、 どちらかといえば、「ご飯をべた」と同種の表現であろう。 ここにニュアンスの違いを感じるのである。 この表現、おかしな所はないのだろうか。 この表現を目にする度に

    えっちした事を「喰った」と表現するのはどうなのか?
  • キラキラネームは悪じゃない

    苺愛と書いて”べりーあ”!? 2014年上半期キラキラネームランキング発表 | ニコニコニュース http://news.nicovideo.jp/watch/nw1248452?ver=video_q 火星 じゅぴたー さすがにこれはどうかと思うけどw 何度も言ってることだけど、キラキラネームを嫌悪する風潮がセカンドレイプを生み出してることにいち早く気づくべき。言葉狩りはバカの三大特徴の1つだが、名前狩りも言葉狩りの1つだかんな。 セカンドライフが良い例だ。セカンドライフはなぜ一時期しか話題にならなかったのか?一方セカンドライフに類似したマイクラは何故こんなにも人気があり愛されてるのか? そしてセカンドライフ社がマイクラのパクリゲーを作っても売れなかったのはなぜか?すべての答えは「セカンドレイプだから」で説明できる。 話を戻そう。DQNネームには悪魔ちゃんのような子に対する愛の感じられな

    キラキラネームは悪じゃない
    ikd18
    ikd18 2014/10/07
    既についてる名前にどうこう言う奴は生きている価値ないんじゃないかな、って思います。いや、生きている価値なんて人類みんなにないんですけどね!
  • 「○○的な」って言い方する奴

    すごいむかつくんだよね お前の語彙の無さを見せてるだけだし あと「わざと遠回しな言い方してる俺面白いだろう」って顔をしてるのも腹が立つ 1ミリも面白くない 笑う時に手を叩く奴と同じく生理的に受け付けない どこから流行り出したんだろうか 腹立つだけだからやめてほしい

    「○○的な」って言い方する奴
    ikd18
    ikd18 2014/09/30
    自分は「見える化」と「○○ちゃんママ」が死ぬほど嫌い。あと女性を女性器の名前で呼んでるの見たら絶交する。
  • 吃音がつらい

    特別なにがあったわけじゃないんだけど急にひどくなってしまったここ二年ぐらいの話子供の時も社会人になってからも別に普通だったのになんでなのかなんか最初の音が出しづらくなったた行とな行が特におかしい「なんで」が「……っぬっなんで」みたいになってしまうし「つかれた」が「……っんっかれた」みたいになってしまうことがあるだいたい一拍置いてから音を出す感じ最初のうちは気のせいかと思ってのにどんどん酷くなっていってこうなった特に人間関係が悪化したわけじゃないしアガリ症だったってわけでもない吃音のせいで若干構えてしまうようにはなったんだけどだからといって誰の前でも緊張してしまうわけではない(人並みにはする)どういう理屈でこうなってるのか自覚できないのが一番つらいわかりやすい理由がどうしても見つからないなんかハウリングみたいな感じで無限にひどくなってる気がする自分の喋った言葉がフィードバック?されて癖になっ

  • 純情な感情

    特に親の教育が厳しかった訳ではないんだけど、昔から下ネタが苦手で、 同年代の子供がう○こ、とか、ち○ことか言って爆笑しているのが理解出来なかったし、嫌悪感を抱いていた。 成長するにつれて性的な欲求も徐々に出てきたけど、下ネタはやっぱり苦手なままで、 部活の友達が下ネタを話す時も理想な下校シチュエーションとか恋愛的な話しか自分はしなかった。 それからいろんな人と関わるうちに下ネタの耐性も段々とついたけど、 やっぱり単語を言うのは苦手で、そういうことをする際でも下とか胸とか言って、卑猥な単語を避けて話してしまう……。 卑猥な言葉を言えた方が背徳的で燃えるからいいんだろうなー、とは思うんだけどどうしても口にできないし、メールとかでも無理……。 読んだり、聞いたりするのは大丈夫なんだけどなー……。

    純情な感情
    ikd18
    ikd18 2014/09/10
    おっぱいが卑猥な単語だったら茶碗とか箸とかしゃもじも卑猥な単語だよなあ
  • 女の子に「胸を張れ」って言うのはセクハラですか?

    胸の大きい人へも小さい人へも「胸を張れ」って言う事があると思います。 文字通りの意味なのに、最近では「胸を張れ」はセクハラになるみたいです。 自分の職場でも失敗を気にするなって意味で「胸を張れ」って男の上司が部下に忠告してるのを目の当たりにしたクチです。 自分は男なので特に何も感じませんが、女の子はそうでもないようで、 同僚の女の子は忠告されたその足で労働組合に相談しセクハラとしてその上司は厳重注意を受けました。 迂闊にそういう言葉を発する事も出来ないのでは、励ます事も出来なくなります。 「胸を張れ」って女の子ないし女性側から見たらどうなんですか? セクハラに当たるのでしょうか。

    女の子に「胸を張れ」って言うのはセクハラですか?
    ikd18
    ikd18 2014/09/09
    ああ、「堂々としていろ」とか「背筋を伸ばせ」のほうがわかりやすいね。
  • 人が死んだ時にいう言葉がない

    元気だせよとか何とかなるよとか言えない なんともならんからね。 ご愁傷様ですって、なんか馬鹿にしてる印象があるから言いづらい。 英語だったら "Oh, sorry." でいいと思うんだけど、日語だとなんて言えばいいんですかね?

    人が死んだ時にいう言葉がない
  • あるシステムを開発中。 テストデータに人名が入っていた。 聞きなれない人..

    あるシステムを開発中。テストデータに人名が入っていた。聞きなれない人名だったので、入れた人に「これ誰?」と聞くと「え、いや、、いいじゃないですか、誰でも。。。」と曖昧にする。ググってみるとアニメのキャラらしい。アニオタであることを表明したくないから曖昧にしたのだろう。「XXってアニメに出てくるキャラなんですよ」って言えばそれでいいのに。つっこまれたくなければ「山田太郎」みたいな名前にすればいいのに。ツイートする

  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが少なからずあります。俺が理系を代表してるかはわからないけど、あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的先人の偉大な理論があれば別だが、そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用ベクトル自体は理系も使うんだけど、ベクトルは、方向という意味ではありません。なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。「加速的」の方がいいと思います。■力学が働くなにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょうか。斥力・引力等なら分かります

    ikd18
    ikd18 2014/07/28
    次元は「次」じゃなく「上」を使うなあ。/力学はたぶん「原動力」的な意味の「ダイナミクス」を誤訳した結果じゃないかとおもう。
  • 「今のどこが面白かったかというと…」「今どきの若い奴らは…」

    三大「言っただけでダメなセリフ」 あと一つは何だ?

    「今のどこが面白かったかというと…」「今どきの若い奴らは…」
  • 「レディオ」って言いたい。

    仕事中「ラジオ」という単語を使う機会に恵まれるとうれしい。 「レディオ」って発声できるから。 「このレディオボタンが──」って言ってる。 あと、以前「ダッコム」って言っている人がいて僕は硬直しちゃったんだけど、よく聞くと「ヤフーダッコム」と使っていたので、ああこの人は「トッドコム」のことを「ダッコム」って言うんだな、と感心したんだ。 「ウイルス」は「ヴァイラス」、「レジュメ」は「レイジュメィ」、「ビタミン」は「ヴァイダミン」なんて言えば英国人にも通じる。

    「レディオ」って言いたい。
    ikd18
    ikd18 2014/02/26
    綴りがradioだからルエイディオとかゥレイディオみたいなはつおんになるんじゃないの?
  • 「親の援助を受けている社会人」に名前をつけたい

    自分の交友関係の中に「実家住まいだけど家に金を入れていない人」「ひとり暮らしだけど親に家賃を払ってもらっている人」が1名ずつ居る。両者ともにきちんとした職についた社会人、収入的にはじゅうぶん自立可能なレベルだ。 同じ会社に勤務しているので、ふたりと自分の収入はだいたい同じだ。しかし自分や他の社員はひとり暮らしをしており、少なくとも10万円くらいの生活費がかかっている。ふたりは10万円くらいの余裕資金で、優雅に過ごしている。貯金も多いようだ。そんなに余裕なら、実家に3万程度入れるとか、自分でひとり暮らしの家賃を払うというのが、筋というものだと思うのだが・・・。 よそはよそ、うちはうち。というのは分かっているが、自分はどうしても納得しがたく「それは甘えではないか?親のスネをかじっている」旨を伝えたが「親からなにも求められないし、暗黙の了解なので構わない」ということだ。なにか家族会議を開いたりと

    「親の援助を受けている社会人」に名前をつけたい
    ikd18
    ikd18 2014/01/07
    「金持ち」/「持ち家で同居」の賃貸版。昔は持ち家だけど長男がみんなそうだったのでは?/じゃないと男子厨房に~なんて言葉は生まれないと思う。
  • この感じ方の違いはなんだろう?

    私は海外コメントの翻訳まとめサイト系と、2ch系まとめサイトの2種類を日常的によく閲覧している。 はじめに言っておくと英語原文は読めない。 疑問というものを先に言えば、翻訳サイトなどを一通り読んだ後に 2ch系まとめサイトを巡回すると負のオーラに圧倒される。 ずっと読んでいたら慣れてしまうが、翻訳サイトを読んだ直後だけに起きやすい事象。 負のオーラと書いたが、別に否定するわけではない。 純粋に、この感覚の違いは何なのだろうと前々から疑問に思っている。 自分が思う範囲での原因は、 一、海外コメ翻訳サイトでは日人が気持ちよくなれるようなコメントしか ピックアップされていない。反面、2chまとめサイトでは様々なコメントが直接載せられている。 まずこの一に関してだが、海外コメ翻訳サイトでも 差別的発言や攻撃的発言を翻訳されていることも稀にある。 当然それらを見ても、あまりいい気持ちはしないが 2

    この感じ方の違いはなんだろう?
    ikd18
    ikd18 2013/11/05
    翻訳って「読む→解釈→訳す」作業だから1回フィルター通ってる
  • 全く関係ない話だけど、 キリンビバレッジ(株) って書くと、なんかもう..

    全く関係ない話だけど、 キリンビバレッジ(株) って書くと、なんかもう()があるだけで 意識高い(笑) みたいな笑が入って嘲笑してるようにしか見えなくなってきた。増田はキリンを馬鹿にしてるのかと一瞬。 (株)のが先だと思うし広く当たり前に使われてる形なのに…… 追記 このポストで、普段から穿った見方で人を批判することばかりを考えてるはてなーと、 単に「楽しく日記」を楽しく書いて読んでる人たちが区別出来るとはw 皆、こんな所でなんて、楽しく冗談書いて笑ってた方が人生楽しくなるよ! 意識高い()なんてつまらないよ!(ん?()意識高い、した方が良い???前笑派w)

    全く関係ない話だけど、 キリンビバレッジ(株) って書くと、なんかもう..
    ikd18
    ikd18 2013/09/24
    あれ? これ増田が言いたいことは株式会社を(株)とする形式の方が、(笑)より先に出てきて普及しているってことなんじゃないの?/ちょっと馬鹿にしすぎかなあ。私もやりがちだし気を付ける。
  • 恋人や夫を「相方」と表現すること

    以前から彼氏や旦那さんを「うちの相方が」と表現する人をズルいと思っていた。ズルいと思う理由は「恋人や旦那さんがいることをオブラートに包んでいる」から。たとえばかわいい子がいたとして「あの人彼氏いるのかな?」と思ったらブログに「相方からプレゼントをもらっちゃった」とか書いてある。なんだそりゃ?彼氏なの?なんかの活動の相方なの?はっきり彼氏にもらったってかけば「彼氏いるんだ」って思うだけなのになぜオブラートに包むのか。誰の目を気にしてるんだ??「相方」派の言い分実際彼氏を相方と表現している人に不思議がって話したら「彼氏だと生々しいから」と答えられた。「オタクだから彼氏がいるってあまり言いたくない」と言う人もいた。なんだそりゃ??いるんだったら言えばいいのに。彼氏がいるんだって思われたくないなら彼氏の事をブログに書いたり、ツイッターで話したりしなければいいのに。そうすれば「相方」なんて言い回しを

    ikd18
    ikd18 2013/08/22
    同棲相手を指す言葉だと思ってた時期があったが違うのか。/増田自身が言及してるけどまさに「お花摘みに行ってきます」なんじゃないの?/板方言を外に持ちだすから違和感あるわけであって
  • 34歳にして知った事実

    先月、精神分析をしてもらい34歳にして知った事実を書こうと思う。きっと同じ人がいるんじゃないのかと思う。 僕は昔から人の話を聞くのが遅かった。理解するのに時間がかかっていた。 なので僕の頭はなんと回転が遅いのだろう、とクヨクヨする事も多かったし、友人たちや上司からは「理解力がない」とよく言われていた。後輩からもバカにされる事が多かった。 なので、いろんな方法で少しでも頭の回転を早くしようと努力をしていた。 ノート、メモ帳をつねに持ち歩き、その人の言葉を書き留める。 あとで見なおして反芻する。ケータイ(今はスマホ)は常に持ち歩き、自分自身にメールする形で聞き漏らしがないようにする。 しかし、ネットが仕事に入り込むようになって理解が遅い事もあまり苦にならなくなってきたのが幸いだった。 なんせ、文字として残るから理解が遅くても取り返せる。 そんな風に過ごしていたある日、僕は衝撃的な事実を知った。

    34歳にして知った事実
    ikd18
    ikd18 2013/08/12
    これ良いか悪いかは抜きとして何かしらの「能力」だと思うんだけど
  • 冷蔵庫に入る奴が後を絶たないのは

    猛暑だからだろ、どう考えても。

    冷蔵庫に入る奴が後を絶たないのは
    ikd18
    ikd18 2013/08/12
    マジレスすると涼しくなろうとして冷蔵庫に入ると冷却装置がフルパワー稼働して部屋が暑くなるしカーチャンに死ぬほど叱られるぞ。ソースは保育園時代の自分
  • 彼女に短歌をおくった

    暑過ぎるので、暑さを題材に、彼女に短歌をおくった。 普段歌なんか詠まないのに、衝動にかられて書いてしまった。 一見暑さとだるさを歌ったものだけど、季語と助詞の読み方を変えると二人の名前が現れて、愛しさを表現してみたつもり。 メールに書いて送ったら、少し経って返信が届いた。 きちんと返歌になっていて、秋の涼しさへの羨望と早く会いたいという気持ちが綴られていた。 ちょっとした古典的な活用とか、レトリックが解る人で良かったなと思う。 風流を装った拙い遊びだけど、歌をおくりあうのは意外と楽しいものだと気づかされたので、勢い余って増田に書いてしまった。 思い返せば恥ずかしい。

    彼女に短歌をおくった
    ikd18
    ikd18 2013/08/10
    脈々と。元々デコメールのラブレターみたいなもんだし。
  • 「それどういう意味?」→「定義は?」→「言語ゲームにより無意味」→「言語は文化が作るもの」→「それどういう意味?」

    レベル1 「それどういう意味?」議論をしているときに、意味を尋ねるという論法がある。 相手の言葉の意味がはっきりと分からないときっちりした議論が進められないからだ。 レベル2 「定義は?」理系にありがちだが、 論理性に自信がある人が使いがち。 定義をきっちりすれば、物事を杓子定規に説明できるはずだと思っている。 レベル3 「言語ゲームにより無意味」言語ゲームという哲学的思考がある。 20世紀哲学の最大の発見だと言われている。 なぜ最大の発見かというと、哲学的な諸問題のかなりの部分を終わらせたからだ。 「人間の生きる意味とは?」 「我ゆえにわれありではないか?」 「神は存在するのか?」 これらすべてに答えを出せる、すごい理論だ。 たとえば、「人間の生きる意味とは?」にたいしては、「生きる意味という言葉自体があいまいで、文化によって言葉の意味がコロコロ変わるからNG、単語の意味が確定してないの

    「それどういう意味?」→「定義は?」→「言語ゲームにより無意味」→「言語は文化が作るもの」→「それどういう意味?」
  • 草食系男子と草食系女子はくっつかない

    初めて出会ったのが、私が18歳のとき。同じ学校で、A君は浪人していたので当時19歳だったと思う。何度か言葉を交わした程度で、顔と名前がなんとか一致する程度だった。初めて一緒になった飲み会で周囲の人間が「こいつ、お前のこと好きなんだってよー」って冷やかす空気があったのでこの人、私のこと好きなんだ!って認識した。そんなこと言われたことなかったからちょっと嬉しかった。でも私は照れてるだけで、特に何も起こらなかった。そのあとも学校で何度か話したり飲み会に参加したけど、特に距離が縮まることもなかった。 ある日、私の友達Bが「A君のこと、好きになっちゃった」と言い出した。A君は私のことを好きって言ってくれたのに!って思ったけど、よく考えたら私はA君のことを恋愛的な意味で好きではないし、もちろんA君と私は付き合っているわけでもない。 私は、Bの恋を応援することにした。応援すると言っても、私自身は何が出来

    ikd18
    ikd18 2013/07/23
    言葉の意味を考えろ。草食動物が食うのは「草」だ。増田とA君は互いに食虫植物だったんだよ。電波