タグ

ブックマーク / in.spicagraph.com (3)

  • フリーランスにモテる(かもしれない)仕事の打診メールFor制作会社さま - デザイナーのイラストノート

    拝啓、制作会社様。いつもお仕事ありがとうございます(深々)。お仕事を打診していただくメールはみなさんそれぞれで、もらってうれしいメール、もっとこうなればうれしいメール、について書いてみようと思います。 初めのいいわけ 突発的に書いてみたくなったので、フリーランスWebデザイナーの立場から、仕事の打診メールをいただくときに「こんなこと書いてくれるとうれしい」という話です。しかし自分自身いつもレスポンス遅くて、制作会社さんにはいつも感謝です…それはさて置き、こういうことを気を留めて仕事の打診メールをされると、やりとりの回数が減らせるかもしれません。また、逆に制作会社さんから見て「こんな返事が欲しい」みたいな記事も上がるといいなーと言う打算アリアリでございます( ˘ω˘) メールでのやりとりでありがちなこと どうでしょう、よくあるでしょうか?最初にすごく簡潔にメールをいただくことが多いのですが、

    フリーランスにモテる(かもしれない)仕事の打診メールFor制作会社さま - デザイナーのイラストノート
    ike_aiji
    ike_aiji 2017/02/17
    あとで心得る
  • デザインする上で大切にしていること - デザイナーのイラストノート

    デザインしてますか?spicagraphです。ふだんツールに関する記事を書いたり、Twitterでつぶやいたりしていると「こいつ見た目のことばっかりやな」と思われそうで、めずらしくデザインするとき大切にしていることについて書きます。わたしの仕事は主にEC、LP、プロモーション、コーポレートサイトなので、UI/UXみたいなかっこいい話でないことは前置きしておきます(でもだいじなおしごとだよ!) デザインは誰のため? 大前提として、わたしは誰に向かってデザインしているのか。 わたしはフリーランス仕事をしているため「お客さん」がたくさんいます。仕事をくれた制作会社のディレクターさん、クライアント、ユーザーです。webサイトの「お客さん」はユーザーですが、ユーザーだけがいいと思うものだけが良いデザインだとは思いません。 webサイトは更新されていくものです、多くの場合はクライアントによって。とい

    デザインする上で大切にしていること - デザイナーのイラストノート
  • Fireworksのイラストをマスクで仕上げる(小ネタつき) - デザイナーのイラストノート

    前回はFireworksで塗りのテクスチャやパターンを使用しましたが今回は最後にマスクでちょっとひと手間かけた感じに仕上げていきたいと思います。記事の最後に、イラスト作成によく使う小ネタ2つ付きです。 Fireworksのマスクは単純で、組み合わせいろいろ Fireworksのマスクはすごくわかりやすくて、これもFireworksが好きな理由のひとつです。グループ化したパスでもマスクできるので、写真の切り抜きで、シャープなところをボケたところが混在する写真なんかすごく便利です。 今回はこんな感じで、単調になりがちな、ただの「塗り」で構成されたイラストをテクスチャでマスクして質感をプラスします。 イラストを描く 前回と同じく、「木炭画」→「滑らか」のモクモクした線でイラストを描きます。塗りは普通です。 マスクを作る 描けたら、模様を入れたいところだけグループ化します。顔にテクスチャを入れると

    Fireworksのイラストをマスクで仕上げる(小ネタつき) - デザイナーのイラストノート
  • 1