タグ

2009年7月19日のブックマーク (2件)

  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ webディレクターの必要性と雑談

    今から2年くらい前に「WEB2.0の憂」というのを書いた。少人数で立ち上がるステキなサムシング(たいがいはWEB2.0的な何か)の場合、初期段階でWEBディレクターが仲間に入れてもらえる余地はまずないのだ。 というのが要旨。 で、だ。そういう場合はwebディレクターがいなくてもたいして困らないのは残念ながら今もそんなに変わらない。じゃあ、なんでwebディレクターという役割があるのか。当に必要なのか?不要なのを隠してるんじゃないのか?ということについて考えてみる。場合によっては私のような穀潰しに仕事の口を与えるためだけにある、という結論にもなりかねないわけだけれど、もしそうなったら「夢オチ」ということにするので、読んでいる人も「な~んだ、夢か」で済ませてください。 さて冒頭でも書いたように、個人サイト以外でもwebディレクター不要な場合はある。自分が思いつく範囲では以下のような場合だ。

  • カッコをつけたコードはカッコわるいのか論争:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    プログラマならC/C++を知らなくても、 if (buffer == null) {return;} と if (buffer == null) return; は同じ動作をするということはお分かりかと思います。 正式な言い方があるのか分かりませんが、「省略が許可されている記述」というやつです。 わたしは「省略が許可されてても省略しない派」(←どういう派閥?)なので、常にカッコでくるむのですが、わたしのコードを読んだ人が「これってこういう書き方していいんだよ」とご丁寧にもカッコをはずしてしまったことがありました。 「それくらい知ってるんですけど」 「なら、なんでわざわざカッコつけてんの?」 「どっちでもいいんならカッコをつけた方が安全じゃないですか」 「どういうこと?」 当時、わたしは結合テストで出てきたバグの原因調査をよくやらされていた(他の連中はテストで出たバグをつぶすのに忙しかったか

    カッコをつけたコードはカッコわるいのか論争:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    ikebe
    ikebe 2009/07/19
    分かるww「でも、カッコつけてカッコつけないでバグだす方がカッコワルイですよね!」名言だなぁ。