タグ

ブックマーク / psst.jp (3)

  • Perl で YAML と JSON のベンチマーク比較 - Daio Today

    PerlYAML と JSON のベンチマーク比較 YAML や JSON が軽い!速い!と言われているが、どれくらい速いのか Perl モジュールでベンチしてみた。 ※個人的に興味があったのがデータの読み込み (Load) だけだったので、データの書き出し (Dump) はテストしていない。 結果的には、YAML と 比べて JSON の方が 6倍〜8倍高速。ただし、これはデータ量が少ない場合で、データ量が大きくなると 0.5倍〜0.8倍 と差が縮まってしまう。 また、YAML::Syck と JSON::Syck で比べると、データ量にかかわらずその差は数パーセント程度になってしまう。 ちなみに、Data::Dumper でダンプしたデータを eval したものとも比べてみたが、YAML を基準にすると eval は約50倍速く、YAML::Syck (と JSON::Syck)

    ikebe
    ikebe 2006/05/05
  • Webフレームワークを考える2 - Daio Today

    Webフレームワークを考える2 以前「Webフレームワークを考える」を書いてから、J2EEやCatalystの構造を勉強してみて、改めて自分なりのフレームワークを考え直してみた。 ※改めて書くほどの事ではないが、J2EEやCatalystを再定義するほど私のスキルは高くないし、このエントリ自体が自分用の脳内メモなので、世間の常識とは外れているかもしれない。免疫のない人はご注意を。 まず、重点項目のリスト。 DaOは他システム(フレームワーク外)からもアクセス出来るように、インターフェイスを決めてカプセル化する コントローラには必要以上に機能を与えない 分業化とユニットテストを可能にするため、Action (Model) とViewを完全に分離し、混同させない 例えば、Action側でViewで使うデータを用意するような処理は抑制する。 入力 (CGI.pm) と出力 (HTML::Temp

  • Webフレームワークを考える - Daio Today

    Webフレームワークを考える 半年ぐらい前からPerlでWebアプリケーションを作るフレームワークを作りたいと思っていて、あーでもないこーでもないとちょこちょこ考えたりしていたが、最近目にした2つの“事例”を参考にさせて頂いて、自分なりのモデルを考えてみた。 まず、「Perl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみた : NDO::Weblog」から読み取れた Catalyst の構造。 Catalyst は規模が大きいので習得するヒマがなかったのだが、この記事を見て大筋で理解した(事にした)。 Catalystモデルのメリットは(モデルの)シンプルさにあり、簡単なアプリをサクッと作るにはよさそう。 しかし、Controller への依存度が高過ぎるため、コードのメンテナンス性が低くなりそうな懸念がある。 また、実際の Catalyst はフレームワークの完成度が高い

  • 1