ikkitang1211のブックマーク (421)

  • プルリクエストのテンプレートを改善したら、レビュー効率が上がった話

    この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2021の 24 日目です。 スターフェスティバル株式会社 エンジニアの@nano72mkn です! 今回は、個人ではなくチームで改善した話をしたいと思います。 Yoshifuji ikkitang 使用ツール GitHub ソースコードの管理 Jira チケットの管理 Confluence ドキュメント / 仕様の管理 Jira と GitHub は連携しており、 Jira のチケットからプルリクの公開状況やGitHub Actionsの実行結果が分かるようになっています。 浮き出た問題点 10 月にチームの体制が変わり、 複数のプロジェクトにまたがって開発をすることになったことでレビューに時間を取られるという問題点が出てきました。 そこで、レビューになぜ時間がかかっているか話し合い、細分化した結果 プルリクの数が多い プロ

    プルリクエストのテンプレートを改善したら、レビュー効率が上がった話
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/24
    弊チームの記事. 何を書くか、をしっかり話し込んでいい形にアウトプット出来たっ!!!
  • Always-Valid Domain Model - kawasima

    会員のドメインモデルを考える。属性としてemailAddressを持っていて、これは通知メールを送るのに使われる。

    Always-Valid Domain Model - kawasima
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/23
    良き・・! こういった Class などのモデリング手法の引き出しを増やしていきたいな〜
  • 目の前の仕事と向き合うことで成長できる - そーだいなるらくがき帳

    昨日DBコミュニティでお世話になってる人たちと話をしているときに、どんな人が成長して、自分たちがどうやって成長してきたかって話題になったときにこの結論になった。 今日、とりあえず目の前の仕事に対して課題を見つけてその課題に関する勉強を出来るだけで社会人として十分な成長と報酬を貰えるんだよねって話を聞いて当にそうなんだよなぁって思うなどした。 めちゃめちゃ頑張るとか犠牲にするとかじゃなくて目の前のことを一個一個やっていくことで生き残れる。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2021年12月22日 DBコミュニティ、平均年齢が高いし、子育て世代が多かったりもするが少なくとも昨日のメンバーの平均年収は日の一般的なIT業界でもかなり上位数%の集まりだったと思う。 そのレベルになっているけど異常な努力が必要だった、って人は小数派でやっぱ仕事上の問題から課題を見つけて、タスクに落

    目の前の仕事と向き合うことで成長できる - そーだいなるらくがき帳
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/23
    "最近、自分の周りに結婚・出産と嬉しいニュースが多いけど、反面育児が大変で今まで通りに学習サイクルが回せなくて心配だって人も多く見かける" しみる・・・!!!!!
  • ロジックを書くときは抽象度を揃えるように気を付けている話 - がんばるぞ

    この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2021 の19日目です。 qiita.com 尽く会社と関係のない話ばっかりしていてアレですね。 抽象度揃ってる方がイイヨーみたいな話をレビューとかでたまにしているので、ちゃんと言語化しよーと思ったのでブログに書くことにしました。 自然言語で考える 抽象度を揃えるというとなんか難しそうな雰囲気がありますが、日常会話で無意識にやっていることをプログラムでもやってみようくらいの感覚です。 例えば今日の予定を家族に伝える時は「今日は友人とご飯に行ってくる」みたいなことを言うかと思いますが、こういうのが抽象度が揃った状態かなーと思います。 じゃあ抽象度が狂うとどうなるのかというと「2021年11月15日11時15分に家を出て11時30分発○○行きの電車に乗って○○駅で中学の頃から仲の良い○○くんと合流した後、東京都○○区○○1−2−

    ロジックを書くときは抽象度を揃えるように気を付けている話 - がんばるぞ
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/19
    スタフェスアドベントカレンダー19日目。 冒頭のブログの書き出し上手すぎて天才か?と思った。 具体と抽象の行き来が上手。
  • GraphQL Highway

    銀座Rails#40

    GraphQL Highway
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/18
    めっちゃ良き…!
  • gqlgenでgraphql schemaのファイルを分割する - 布団の中にいたい

    何か新しいことをやってみようとGraphQLの勉強をし始めていて、まずは手慣れている言語で触ってみようということでgolangのgqlgenを触ってみています。 gqlgen自体はドキュメントも豊富なので軽く触ってみている分にはお手軽なのですが、一つのファイルに全て書くのは嫌だなと思って色々調べてみたところ普通に分割できたのでご紹介。 そもそもschemaの分割自体はgqlgenのドキュメントにも明示的に書かれていて、以下のようにgqlgen.ymlを修正します。 gqlgen.com schema: - schema.graphql - user.graphql そして分割された側のschemaでQueryとMutationをextend(subscriptionはまだ触ってないのでよく分からん)すればgqlgen側でよしなにやってくれます。 // user graphql extend

    gqlgenでgraphql schemaのファイルを分割する - 布団の中にいたい
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/16
    中身空でも定義できるのね〜〜! 便利! 助かった
  • (16日目) イミュータブルデータモデリングのチャレンジにあたって気をつけてる事 - お?意外といけるやん!

    この記事は スターフェスティバル Advent Calendar 2021 の16日目の記事です。 qiita.com 昨日は @yoshifujiT さんの React Native まわりの話② でした。 自分も前職ではアプリのリリースに密接に携わっていたので、Webとアプリのリリースサイクルについて非常に頭を悩ませましたね・・! APIの開発時の後方互換の意識、非常に強く意識してた気がする。。。! わかる・・! という共感の嵐でした。 ( 慄く ... よめなかったな・・) zenn.dev ちなみに、前々回の yoshifujiT さんの投稿はご覧になられましたか? React Native Japan の Discord でも記事が紹介されたらしいですよっ! React Native に興味の有る方はぜひ参考になってください。 zenn.dev 宣伝ですが、我々 スターフェスティ

    (16日目) イミュータブルデータモデリングのチャレンジにあたって気をつけてる事 - お?意外といけるやん!
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/16
    イミュータブルデータモデルってのをやってます。DB設計楽しい〜!
  • 外からやってくる値から TypeScript の型を守るライブラリ・ツールまとめ - Mobile Factory Tech Blog

    こんにちは、新卒エンジニアの id:d-kimuson です 先日 type-predicates-generator という型定義からユーザー定義型ガード・アサーション関数を自動生成するツールをリリースして紹介記事を書いたのですが、感想とかを眺めていたら同じく外部から来た値に安全な型付けをするためのライブラリやツールの情報をいくつも観測しました この辺りのランタイムチェックライブラリの情報ってあまりまとまっていない印象で自分が知らないものもいくつかあったので、調べつつ簡単にまとめられたらなと思ってこのエントリを書きました 外部からやってきた値を型安全にするにはざっくりと 型生成によるアプローチ ランタイムチェック用の独自型を書かせるアプローチ 型情報からランタイムチェック関数を自動生成するアプローチ の 3 つのアプローチがあると思うので、それぞれのアプローチごとに紹介します ① 型定義

    外からやってくる値から TypeScript の型を守るライブラリ・ツールまとめ - Mobile Factory Tech Blog
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/11
    良き…。 色々試そう
  • スクラムマスターって何をする人なの? - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    これは Chatwork Advent Calendar 2日目のエントリです。 また、このエントリの公開日翌日に開催される"だいくしーのスクラムBar #1" で取り扱うテーマについての詳細な解説記事も兼ねています。 chatwork.connpass.com スクラムマスターって何をする人なの? 項ではこれについて少し考えてみたいと思います。また、ぼく自身が普段どういうことを考えながらスクラムイベントや、その他の仕事をしているか、なども書いてみようと思います。 スクラムマスターは、ソフトウェア開発に関する他の職種と比べても、具体的な職務内容がわかりづらい役割なのかな、と思います。少し乱暴な言い方をしてしまうと、デザイナーがいなければデザインはできないし、プログラマーがいなければアプリケーションコードを書くのはとても困難です。しかし、スクラムマスターがいなくても別に開発はできます。 そ

    スクラムマスターって何をする人なの? - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/08
    具体的なHOWとかが乗っててめちゃ良い・・!
  • リモートワークのための質問力向上研修を実施しました - Classi開発者ブログ

    この記事は Classi developers Advent Calendar 2021 の 7日目の記事です。 こんにちは。顧客サポート基盤チーム兼、技術戦略室にてエンジニアをしています、中島です。 みなさんは、日々仕事をする上で必須である「誰かに質問をする」という行為について、自信を持って適切に行うことはできているでしょうか? 先月弊社では外部講師である、株式会社フィッシャーデータのあんちべさん をお招きし、質問力向上のための研修を実施しました。今回はこの研修を実施するに至った背景、研修内容を少しお見せするのと、社内の反響をお伝えします。 質問力を向上しよう!と至った背景 弊社は2020年2月頃よりリモートワークへの移行を行い、1年半以上が経過しました。リモートワークのお困りごととして一般的にもよく聞かれる、コミュニケーションについての課題を見聞きするようになってきました。 (ちなみに

    リモートワークのための質問力向上研修を実施しました - Classi開発者ブログ
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/08
    最高 of 最高
  • GitHub Codespaces環境でDenoを使ってSlack Botを作ってみよう!(Deno基礎知識 + 環境構築編) - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2021の4日目の記事です devblog.thebase.in ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です 今回は、フロントエンドエンジニア界隈で話題になっているDenoについて調査し、プラスでSlack Botを書いてみることで現時点のDenoはどんな感じで使えるのかを検証したので、その経験をシェアできればと思っています!(実際にSlack Botを書くのは次回の記事の予定です) つらつらとDenoを触っていて気になったポイントを書いたためにかなり長い記事になってしまいましたが、お付き合いいただけますと幸いです! Denoの基礎知識 DenoはNode.jsの作者、Ryan Dahl( https://github.com/ry )さんがNode.j

    GitHub Codespaces環境でDenoを使ってSlack Botを作ってみよう!(Deno基礎知識 + 環境構築編) - BASEプロダクトチームブログ
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/04
    さわってみるかー
  • 最近、勢いでアプリを作ることができなくなりました。

    私は新卒入社から2年目のモバイルエンジニアです。 学生の頃は思い付いたらすぐ実装という風にフットワークが軽かったのですが、最近はアイデアを思いついても作ることができない状況が続いています。 自分はエンジニアというよりも、どちらかといえばクリエイター気質で、アイデアを動く形にすることが一番大事だったため、簡単に言ってしまえば「ただ動けば良いプログラム」を書いてきていました。その実装スタイルのためか、格的にアプリ開発に取り組んでから3年の間に40近いアプリを開発し、内20弱ほどのアプリをAppStoreに公開していました[1]。便利なものからくだらないものまで、アイデアさえ思いつけばその日のうちにコードを書き始め、だいたい3日から1週間ほどで最小限機能のプロトタイプ完成までもっていくことが多かったです。 しかし、これらのアプリは突貫工事もいいところで、まともなアーキテクチャに則っているわけで

    最近、勢いでアプリを作ることができなくなりました。
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/04
    めっちゃ分かる。
  • リモートワークでの信頼関係に思いを馳せる - ゆとり日記

    今の会社に入社したのが昨年の8月。物理出社した日は片手で数える程度で、ほぼ100%リモートワークで働いてきました。その過程でリモートワークについて自分なりに考えたものを言語化しておきます。 感情は信頼を揺さぶる ここ数ヶ月の自分の思考を整理してみて思ったのは、「よく知らない相手は信頼できない」という結論でした。 リモートワークは必要な時に必要な事のみを話す働き方になりがちです。一緒に働いている同僚の好きなべ物も知らないし、趣味が何なのかも知らない。そんな状態が続きます。仕事が上手くいっている時は問題ないかもしれませんが、互いの意見がぶつかった時はそうもいかず、僕は相手の意見を自分への攻撃と感じた経験が何度かあります。「よく知っている人なら、あそこまでネガティブな受け取り方はしなかったかも」と今でも思い返す機会があります。 そもそも、人間は感情に左右される社会的な生き物です。「酒や音楽の趣

    リモートワークでの信頼関係に思いを馳せる - ゆとり日記
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/03
    "チームごとの取り組みを知れますし、困り事にあえて首を突っこむことで普段関わる機会が少ない人との関係を作れたりもします" 大事・・!
  • 社内で技術書の輪読会を開催している話

    この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2021の3日目です。 こんにちは、スターフェスティバル株式会社 ソフトウェアエンジニアのYoshifujiです。 弊社では、エンジニアメンバー間で定期的に技術書の輪読会を開催しています。この記事ではその輪読会の取り組みについて紹介します。 輪読会とは 人々が集まって、同じ教科書などのを読み、その内容について意見を交わすことを意味する語。 事前に決められた担当者が、の内容を訳したりまとめたりしてから、他の参加者が理解できるように発表する形式がとられることも多い。 引用: webio辞書 - 輪読会 やり方やスタイルは様々です。集まって黙々と読んだり、の内容について議論したり、担当者の発表をベースに進めたりする形式が多いようです。頻度も毎日行うものから月一ペースのものなど、軽く調べただけでも多種多様なやり方が見つかりました

    社内で技術書の輪読会を開催している話
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/03
    スタフェスアドベントカレンダー3日目。 一部の朝に強いエンジニアです!! 輪読会、本当いい体験。
  • (2日目) 顔見知りが居ない会社・チームにJOINする時に意識した事 - お?意外といけるやん!

    この記事は スターフェスティバル Advent Calendar 2021 の2日目の記事です。 qiita.com 昨日は @kajiken さんの スタフェスの 「エンジニアブログ」 はじめました でした。 zenn.dev 会社紹介含めて 開始 という感じのブログでしたね〜。 このブログ、Githubで書かれていて、ブログをレビューされたりしていて、面白い文化が見えた気がしました。 さて、題 という事で、題です。 私は 2021年の今年、 スターフェスティバル(通称: スタフェス)にJOINしました。 経緯はこの辺なんですが、選考はすべて リモートでしたし、実際にお会いした事ある人は カジュアル面談してもらったytakeさんとCTOの sotarok さんだけでした。 その他の方は誰も知らない、という状況の中、フルリモートで仕事をしていく状況での入社でした。 フルリモートによる在

    (2日目) 顔見知りが居ない会社・チームにJOINする時に意識した事 - お?意外といけるやん!
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/02
    スタフェスアドベントカレンダー2日目を担当しました
  • リモートワークのために買って良かったもの10選 - ちなみに

    この記事は Money Forward 関西拠点 Advent Calendar 2021 - Adventar の1日目の記事です。 株式会社マネーフォワード の 関西拠点 に所属するメンバーのテーマ自由なアドベントカレンダーです。 こんにちは。マネーフォワード関西拠点の 西村 (id:Sixeight) です。 マネーフォワードでは現在、コミュニケーションのために週一回の出社を推奨していますが、それ以外はリモートワークを選択することが可能です。 私も今年1月の入社以降、基的にはリモートワークで自宅から勤務しています。 今回はリモートワークをするにあたって買って良かったものを紹介したいと思います。 みなさんのリモートワークをより快適にするための参考になれば幸いです。 第10位 HHKB Professional HYBRID Type-S happyhackingkb.com みなさん

    リモートワークのために買って良かったもの10選 - ちなみに
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/01
    そうなんだけど…そうなんだけど…笑笑
  • オープンセミナー2021@岡山のこと #oso2021 - フィネットエンジニアだより

    ご安全に!角田です。 このエントリは 大都会岡山 Advent Calendar 2021 の1日目です。 (Advent Calendarの記事しか書かんのかこのブログは) adventar.org 11/27(土)に、毎度恒例の「オープンセミナー2021@岡山」を開催しました。 okayama.open-seminar.org 前回に引き続きオンラインでの開催でした。 どんなイベントだったかは実行委員長がドチャクソ頑張って書いてるのでそちらを読んだ上で干し芋をポチってあげてください。 kakerun-mouse.hatenablog.com 以前にイベント開催の裏側について一度書いたことがあったのですが、このコロナ禍という状況も含めて色々と変わった部分もあると思うので、そのあたりを色々と書いていこうかなと思います。 inet-engineer.hatenablog.com スピーカー陣

    オープンセミナー2021@岡山のこと #oso2021 - フィネットエンジニアだより
  • 入社して1ヶ月で意思決定の速さに驚いた話 - ANDPAD Tech Blog

    2021/10から株式会社アンドパッドで働いているid:shiba_yu36です。現在はセキュリティチームで認証基盤に関するエンジニアリングをしています。 アンドパッドは2021/10/01時点で従業員数が539名となっています。入社する以前は「この人数になってくると自分が何か提案したとしても中々意思決定が進まずヤキモキするのではないだろうか」と不安に思っていました。 しかし入社してから自分が開発プロセスや人員配置に関して提案してみたところ、この心配は杞憂だったどころか、逆に思った以上の意思決定のスピードに驚いてしまいました。そこで今回は自分が入社してから1ヶ月ほどの間に実際に提案・採用した内容を書きながら、どの程度意思決定がスピーディだったか伝えられればと思います。 ミーティングではesaで同時編集しながら議事録をみんなで作るスタイルへ -> その日から開始 フルリモートでの円滑なコミュ

    入社して1ヶ月で意思決定の速さに驚いた話 - ANDPAD Tech Blog
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/12/01
    すごい・・!
  • イミュータブルデータモデルの極意

    6. Data / Inform / Information Inform: “to convey knowledge via facts (事実によって知識を伝える)” Data (Factの集合) Information 選択・加工して知識を取り出す Value of Values (Rich Hickey) 業務システム構築におけるデータモデリング (和田省二) 7. Dataを場合分けする Event (コト) Resource (モノ) 日時属性をもつ 日時属性をもたない 非対称性 対称性 ある一時点 ライフサイクルがある 一時点の事実の記録なので、属性は変わる ことはない。 ライフサイクルにともない属性が変化して いくこともある。 属性が変化しても同じモノであることを示 すためIdentityが必要。 データは大まかに2種類に分別できる。

    イミュータブルデータモデルの極意
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/11/25
    最高だった
  • 5,500超のMySQLインスタンスを少人数で運用するには - LINEのDB運用効率化・自動化の取り組み |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    5,500超のMySQLインスタンスを少人数で運用するには - LINEDB運用効率化・自動化の取り組み 大きなサービスであれば、それを支えるデータベースの規模もまた大きくなるでしょう。LINE社のデータベースの規模は、2021年11月時点でMySQLのインスタンス数5,500超。巨大なデータベースの運用を効率化、自動化するための工夫やノウハウをLINE社のDBAに聞きました。 日国内だけで、8900万人以上という膨大なMAUを抱えるコミュニケーションアプリ「LINE」をはじめ、多くの大規模サービスを運営するLINE株式会社(以下、LINE)が取り扱うデータ量は膨大です。使用するデータベースの規模は、なんと、2021年11月時点でMySQLのインスタンス数5,500超。これほど多くのインスタンスを管理しているにも関わらず、同社でMySQLの運用に携わるDBA(Database Admi

    5,500超のMySQLインスタンスを少人数で運用するには - LINEのDB運用効率化・自動化の取り組み |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    ikkitang1211
    ikkitang1211 2021/11/19
    面白・・!!!!!