ニュースに関するikko2のブックマーク (212)

  • IPv4アドレスの中央在庫が完全に枯渇

    インターネットドメイン管理団体のIANAやICANNなどが2月3日、IPv4アドレスの中央在庫の割り振りがすべて終了したと発表した。中央在庫は完全に枯渇したことになる。 この日、最後に残っていた5ブロックが、5つのRIR(地域インターネットレジストリ)に割り振られる式典が行われた。RIRにはIPv4アドレスの在庫がしばらく残るが、いずれ枯渇する見通し。 これら団体は、次世代IPアドレス規格IPv6は「今や選択肢ではなく、必須」として、同規格への移行を促している。IPv6はIPv4よりもはるかにアドレス数が多く、ほぼ無限と言われる。 関連記事 IPv4アドレスの中央在庫尽きる IANAのIPv4アドレスが近く、完全に枯渇する見通し。アジア太平洋地域では、RIRの在庫も今年後半に枯渇すると予測されている。 Google、Facebook、Yahoo!IPv6での24時間サービス提供実験を計画

    IPv4アドレスの中央在庫が完全に枯渇
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークス、今年のノーベル平和賞候補に - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】米軍機密文書などを公表している内部告発サイト「ウィキリークス」(WL)が2011年のノーベル平和賞候補に挙がっているとロイター通信が2日報じた。ノルウェーの国会議員が「言論の自由と透明性の確保に最も貢献した」として、受賞者を選ぶノーベル賞委員会に推薦した。  WLは昨年来、欧米メディアと連携し、アフガニスタン、イラクでの戦争を巡る米軍機密文書や米外交公電を次々と公表。米政府は「米兵や協力者らを危険にさらす」と非難し、WL創設者のアサンジュ編集長の訴追を検討している。一方、米軍による市民殺害や独裁国家の汚職を暴いたことを評価する声もある。  平和賞の候補は、過去の受賞者や世界各国の国会議員らが2月1日までに推薦。委員会が独自の調査をして選考し、10月に受賞者を発表する。09年はオバマ米大統領、昨年は獄中の中国人民主活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏が受賞した。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 争奪戦再び?十六茶×けいおん!!キャンペーン、全国のコンビニで2/8から - はてなニュース

    アサヒ「十六茶」と人気アニメ「けいおん!!」のコラボキャンペーンが、2月8日(火)から全国のコンビニエンスストアで実施されます。500mlのペットボトルを買うと、キャラクターのフィギュアが付いたオリジナルストラップがもらえます。 ▽ LAWSON|ローソン公式サイト ▽ http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/news/news.html#201102010000 2月8日(火)から全国のローソンを含むコンビニエンスストア(一部のチェーン・店舗を除く)で実施される「十六茶 けいおん!!朝ティータイムフィギュアキャンペーン」では、500mlペットボトルの十六茶を1買うごとにキャラクターのオリジナルストラップが1つ付いてきます。ストラップは平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓の全5種類。数量限定でなくなり次第終了となります。 “朝ティータイム”というネーミング

    争奪戦再び?十六茶×けいおん!!キャンペーン、全国のコンビニで2/8から - はてなニュース
  • Baiduライブラリに漫画などの著作物が多数アップロード

    バイドゥが提供している文書共有サービス「Baiduライブラリ」に漫画小説などの著作物がアップロードされていることがわかった。 著作物のアップロード件数が多いのは「漫画・コミック」カテゴリで、「ドラゴンボール」や「聖☆おにいさん」などの人気漫画PDF形式で公開されている。これに対し講談社は2月1日に削除を求める声明を発表した。 Baiduライブラリは文書管理のプラットフォームにソーシャルネットワーク機能を付加したもの。趣味仕事に関する自作の文書をユーザー同士で共有することを目的としている。イデアルリンクが運営していた「Hot.Docs」を譲受して11月にベータ版を開始した。 バイドゥは「利用規約にあるように、著作物のアップロードを推奨しているわけではない。これまでも削除要請があった著作物については都度削除してきた。また著作物と見られるコンテンツはフィルタリングするシステムは入れているが

    Baiduライブラリに漫画などの著作物が多数アップロード
  • エジプト内乱と“インターネットの自由”、注目すべきはインフラとしての脆弱性 - 日経トレンディネット

    チュニジアでの政変が飛び火したエジプトで内乱が続いているが、ツイッターやフェイスブックを使ったデモの広がりを防止すべく、エジプト政府は国内のインターネットと携帯電話の接続を全面的に遮断した。この問題は色々なインプリケーションを含んでいるので、連載の趣旨とは若干異なるが、今回はこの問題の解説をしたい。 最初に事実関係を整理しておこう。 ツイッター上やフェイスブックを通じたデモ参加者の増加を防ぐべく、エジプト政府は2011年1月27日の夜(現地時間)にインターネットと携帯電話を遮断した。 エジプトには多数のインターネット・プロバイダーが存在するが、それらは、最大手の通信事業者テレコム・エジプトを含む五大キャリアの通信回線を利用している。そのテレコム・エジプトが22時12分にまずネット接続を遮断し、その後22時25分までに他の4社のキャリアも遮断し、エジプトのほぼすべてのインターネットが利用不

    エジプト内乱と“インターネットの自由”、注目すべきはインフラとしての脆弱性 - 日経トレンディネット
  • IPv4アドレスの中央在庫尽きる

    IANAのIPv4アドレスが近く、完全に枯渇する見通し。アジア太平洋地域では、RIRの在庫も今年後半に枯渇すると予測されている。 インターネットドメインの中央管理組織IANAは2月1日、自由に分配できるIPv4アドレスの最後の2ブロックを、アジア太平洋地域のRIR(地域インターネットレジストリ)APNICに分配したと発表した。中央在庫は近く、完全に枯渇する見通しだ。 IPv4アドレスの中央在庫は5ブロック残っているが、「最後の5ブロックは世界に5つあるRIRに1つずつ分配され、すべての割り振りを終了する」というポリシーが決まっており、近日中に割り振りが行われる予定。割り振りが終われば、IPv4アドレスの中央在庫は完全に枯渇する。 中央在庫枯渇後も、RIRには在庫がしばらく残るが、それも枯渇していく見通し。アジア太平洋地域では今年後半には在庫が枯渇すると予測されており、日ネットワークインフ

    IPv4アドレスの中央在庫尽きる
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ikko2
    ikko2 2011/01/31
    1000個ってすごいな。
  • TechCrunch

    Two of the biggest drivers of growth on social and e-commerce platforms have been food and influencers, so it should come as no surprise that startups are now getting in on the act in trying to combin

    TechCrunch
    ikko2
    ikko2 2011/01/30
    コードカッティング→ギターの奏法なのか、それともプログラムのコードを削除することなのか・・・と思ったらどっちも違ったwで、結局コードカッティングって何?
  • 4月から離陸前と着陸後の航空機内で携帯電話の使用が可能に!

    ギズでも東京の地下鉄内で携帯の電波状況を改善する動きを紹介しましたが、お次は航空機内のようです。 離陸前の航空機内で待っていると、「航空機の機器に影響を与える恐れがあるため、機内では携帯電話の電源を切ってください。」というようなアナウンスが流れますよね。そんな感じで、これまでは機内で電波を発する機器の使用は基NGでした。 今回、4月から離陸前と着陸後に限定して、航空機内で携帯電話での通話やメールの送受信を可能にすると国土交通省から発表がありました。件はJALやANAといった日の航空会社だけでなく、国内に乗り入れる海外の航空会社でも適用されるそうです。 これまで禁止されていたことが解禁される背景として、国土交通省から委託された独立法人の調査で、航空機が止まっている間であれば、携帯電話等の電波で機器に影響がないことが確認できたからだそうです。 では、どこまでが離陸前で、どこからが着陸後に

    4月から離陸前と着陸後の航空機内で携帯電話の使用が可能に!
    ikko2
    ikko2 2011/01/30
    あれ?今でも搭乗後しばらくは使用OKじゃなかったっけ?てか東京地下鉄とは話が別(ペースメーカー誤作動はほとんど迷信に近いし)
  • 5インチ有機EL+タッチパネル搭載――3G通信対応の次世代PSP「NGP」

    ソニー・コンピュータエンタテインメントが、次世代PSP「NGP」の概要を発表。5インチ有機ELを備える新モデルでは、Wi-Fiと3G通信が可能になるほか、Android端末向けのゲームサービス「PS Suite」も利用できる。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は1月27日、次世代PSP「NGP」(Next Generation Portable)を2011年末に発売することを発表。NGPは次世代携帯型ゲームシステムのコードネームで、製品名は未定。 NGPはPSPのWi-Fiに加え、3G通信に対応しているのが大きな特徴。さまざまなアプリケーションと連動し、「出会い」「つながり」「発見」「共有」「遊び」を楽しめるとしている。 体前面には、マルチタッチに対応した5インチの有機ELを搭載し、高い描画力を実現している。体背面にもマルチタッチパッドを備えており、タッチパネルと組み合

    5インチ有機EL+タッチパネル搭載――3G通信対応の次世代PSP「NGP」
  • 速報:PlayStation Meeting 2011、次世代PSP「NGP」発表

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    速報:PlayStation Meeting 2011、次世代PSP「NGP」発表
  • 次世代 PSP "NGP" 発表。有機EL & 3G & 両面タッチ、年内発売(ギャラリー、動画追加)

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    次世代 PSP "NGP" 発表。有機EL & 3G & 両面タッチ、年内発売(ギャラリー、動画追加)
  • 10年で世界はこんなに変わる! 驚きのデータで2011年も比較検証...

    10年で世界はこんなに変わる! 驚きのデータで2011年も比較検証...2011.01.19 22:00 えっ、2000年って、そんな世の中だったの? いまとなっては改めて振り返ってみると驚きのデータが次々と出てきたりもするものですよ。いつの間にか人類の歴史が始まって以来で初めてのこととしまして、都市部に住む人の数のほうが周辺の田舎に住む人口を上回ってしまいました。世界人口は増えに増えまくり、ついに今年は地球に70億の人間が住まおうとする新時代に突入しそうですけど、これからの10年は一体どんな歩みをたどっていくんでしょうかね... この10年で最も伸びたのはテクノロジー業界だったことに間違いはないでしょう。いまではごくごく身近になった携帯電話やインターネットも、ほんの10年前はまだ一般人には簡単に手の届かない存在だったりもしました。真の意味でブロードバンド環境と呼べるものなんて、2000年

    10年で世界はこんなに変わる! 驚きのデータで2011年も比較検証...
  • W3C、HTML5ロゴを発表--HTML5推進を目指す

    World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間1月18日、HTML5の新しいロゴを発表した。 W3Cはこのロゴによって、新しいウェブ技術であるHTML5と、同団体自体を推進したいと考えている。ウェブは、静的なウェブサイトを収容していた当初の姿から大きく成長し、エンターテインメントの伝達手段およびオンラインアプリケーションの基盤へと変化している。 W3Cは、このロゴ(これを配したTシャツやステッカーがすでに販売されている)により、新しくなったウェブへの期待や関心が高まることを望んでいる。広報を担当するIan Jacobs氏は、「仕様、テストスイート、開発者向けの便利なツールの構築に加えて、W3Cの技術に関する認知度の向上と、W3C規格の採用促進を図りたいと考えている」と述べた。 W3CはこのHTML5ロゴに関するFAQの中で、「このロゴは、HTML5、CSSSVG

    W3C、HTML5ロゴを発表--HTML5推進を目指す
    ikko2
    ikko2 2011/01/24
    全然かっこよくない
  • 2011 International CES間もなく開幕--発表内容を予想

    またこの時期がやってきた。 間もなくガジェットのメーカーとバイヤー、販売業者、そしてガジェット業界に大きな関心を抱いている人々が、2011 International Consumer Electronics Show(CES)で待ち受けている驚異的なテクノロジを体験するためにラスベガスに集結する。 毎年1月に巨大なラスベガスコンベンションセンターとラスベガス大通り沿いのほかの見所の間を歩き回っている人々に、2011 International CESの展望について尋ねると、ほとんどの人がこれまでよりも「進化的」な性質のものになると答えるだろう。換言すれば、今までに分かっている情報から判断して、2011年は過去の3DやHDTV、「Palm Pre」のように参加者全員の注目を集めるテクノロジや画期的なテクノロジは登場しない可能性が高い。 とはいえ、2011年のCESが退屈なイベントになるわけ

    2011 International CES間もなく開幕--発表内容を予想
  • 2011年初頭、PC業界とその周辺を見渡して思うこと

    2011年初頭、PC業界とその周辺を見渡して思うこと:元麻布春男のWatchTower(1/2 ページ) 新年早々、インテルやAMDの投入する新しいGPU統合型CPUが注目を集めている。2011年、PC、タブレット、スマートフォン、電子書籍端末はどうなっていくのだろうか。 新型CPUが2011年の初めからPCを盛り上げる PC業界としてはヒット商品の乏しかった2010年が終わり、2011年がスタートした。 言うまでもなく、今年は地上波によるアナログテレビ放送が終了する予定だが、何せ国民の大半が影響を受ける大規模な移行である。果たして混乱なくデジタル放送への移行が実現するのか、注目されるところだ。 切り替えの7月に向けて、11月のエコポイント制度変更時に見られたような駆け込み需要が殺到するのか、それにより他の商品の需要がわれてしまうのか、家電業界関係者ならずとも気になるところだろう。 幸い

    2011年初頭、PC業界とその周辺を見渡して思うこと
  • ラウンドアップ:2011 International CES、注目点はいかに

    年頭の恒例行事となっている世界最大の家電イベント「2011 International CES」が米国時間1月6日〜9日にラスベガスで開催される。記事では、CNET Japanで報じた、2011年のCESに関する記事を開催前から出ていた憶測を含めて列挙している。新しい情報があれば今後順次更新していくので随時参照されたい。 解説:「スマートTV」「タブレット」「3Dテレビ」がトレンドとなったCES 1月6日から9日にかけて米国ラスベガスで開催された「2011 International CES」。その内容を総括すると「スマートTV」「タブレット」「3Dテレビ」の3つが大きなトレンドだったといえよう。 2011/01/14 18:03 東芝がCESで発表した新映像エンジン「CEVO」とは? 東芝は、2011 International CESにおいて、新映像エンジン「CEVO」を発表した。

    ラウンドアップ:2011 International CES、注目点はいかに
  • 2011年もいきなり始まります!──2011 CES「前前前日」リポート

    2011年もいきなり始まります!──2011 CES「前前前日」リポート:2011 International CES 「2011 International CES」が1月6日(現地時間)から始まる。例によって準備が進む会場から前前前日の状況をお知らせしたいの、だがっ! 前前日から“盛りだくさん”で困るほど 北米で最大規模の家電関連イベント「2011 Internarional CES」(以下、2011 CES)が現地時間の1月6日(日時間では1月7日、ということは、日ではすでに三連休前の金曜日ですって!)に始まる。会場となる米国ラスベガスのLas Vegas Convention Center(LVCC)などでは設営作業が進んでいるはずだが、まだ大掛かりなPOPなどは完成しておらず、CESの雰囲気はまだそれほど感じられないと聞く。遠く離れた日から「そういう前前前日の状況をわざわざ

    2011年もいきなり始まります!──2011 CES「前前前日」リポート
  • 店内の本を電子書籍化して持ち帰れる店「自炊の森」がプレオープン。ネット上では著作権に関する議論で大騒ぎ。

    店内の電子書籍化して持ち帰れる店「自炊の森」がプレオープン。ネット上では著作権に関する議論で大騒ぎ。2011.01.04 12:00 なんと店内のコミックや同人誌をその場で電子書籍へ「自炊」できる「自炊の森」というお店が秋葉原でプレオープンしました。「自炊」とは、書籍や雑誌をまるごと裁断機で切断して、スキャナを使ってデジタルデータに変換することを言います。 「自炊の森」は店内に裁断済みの書籍が並び、さらにスキャナが貸し出されており、その場で簡単に漫画電子書籍化して家に持ち帰ることができるお店です。自分の持っていない書籍であってもデジタル化できるサービスは今までにありませんでした。 と、いうわけなんですが、ツイッター上では「このサービスって法的に問題ないの!? 」「モラル的にどうなの? 」といった懸念の声も。一方、自炊の森によれば 当店で提供するサービスはあくまで電子化する為の環境を提

    店内の本を電子書籍化して持ち帰れる店「自炊の森」がプレオープン。ネット上では著作権に関する議論で大騒ぎ。
    ikko2
    ikko2 2011/01/05
    さていつまでもつでしょうか。