2021年6月26日のブックマーク (8件)

  • 五輪選手団の濃厚接触者、空港で特定へ 政府、方針一転:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪選手団の濃厚接触者、空港で特定へ 政府、方針一転:朝日新聞デジタル
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
    なぜわざわざ自治体まで運ぶかの予想だけど、1つは空港近くで濃厚接触者を受け入れる宿泊施設が少ないから。もう1つは、宿泊費用・管理費を持ちたくないから、自治体にその費用を持たせるため。この2つだと思う。
  • 五輪学校観戦チケット、17万枚キャンセル 関東3県で中止続々 | 毎日新聞

    国立競技場近くに設置されたオリンピックモニュメントのそばを歩く人たち。国立でも多くの子どもたちが観戦を予定している=東京都新宿区で2020年3月23日、吉田航太撮影 東京オリンピック・パラリンピックの競技を子どもたちに見てもらう「学校連携観戦チケット」の利用を取りやめる自治体が相次いでいる。新型コロナウイルスの感染リスクや猛暑に対する懸念などから、多くの競技会場がある千葉、埼玉、神奈川の3県だけでも既に約17万枚がキャンセルされた。3県が確保したチケットの6割に当たり、開催都市・東京都でも取りやめる自治体が出ている。

    五輪学校観戦チケット、17万枚キャンセル 関東3県で中止続々 | 毎日新聞
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
  • 志村けんさんの銅像完成 東京 東村山で除幕式 | NHKニュース

    去年、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった「アイーン」や「だっふんだ」などのギャグで親しまれたコメディアン、志村けんさんの銅像が全国のファンから寄せられた寄付金をもとに完成し、出身地の東京・東村山市で除幕式が開かれました。 昭和25年に東村山市で生まれた志村けんさんは、高校時代に、いかりや長介さんがリーダーの人気コミックバンド「ザ・ドリフターズ」の付き人となり、昭和49年に正式なメンバーとなったあと、民放の公開バラエティー番組「8時だョ!全員集合」で、持ちネタの「東村山音頭」や、チョビひげ姿で加藤茶さんと踊る「ヒゲダンス」などを披露して一躍人気メンバーとなりました。 その後も、「バカ殿様」や「変なおじさん」などの個性的なキャラクターや、「アイーン」、「だっふんだ」などのギャグで世代を超えて親しまれましたが、去年3月、新型コロナウイルスによる肺炎で70歳で亡くなりました。 そんな志村さん

    志村けんさんの銅像完成 東京 東村山で除幕式 | NHKニュース
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
    銅像までできると、ああ本当に亡くなったんだな…と少しホロリとしてしまった。
  • 東京都 新型コロナ 534人感染確認 4日連続前週より100人以上増 | NHKニュース

    東京都内では26日、新たに534人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、4日連続で前の週の同じ曜日から100人以上、増加しました。また、都は、感染が確認された男女4人が死亡したことを明らかにしました。都の担当者は「人流が増えていることをふまえると増加傾向が続くことを懸念している。都民には不要不急の外出を控えてほしい」と話しています。 東京都は、26日、都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より146人増え、4日連続で前の週の同じ曜日から100人以上、増加しました。 また、前の週の同じ曜日を上回るのは26日で7日連続です。 さらに、26日までの7日間平均は476.0人で、前の週の126.0%となりました。 都の担当者は「今週に入って前の週より100人前後の増加が続いている。人流が増え

    東京都 新型コロナ 534人感染確認 4日連続前週より100人以上増 | NHKニュース
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
  • 大会関係者5万人 入国すぐレストラン等利用OKに波紋|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    選手団を除く大会関係者は入国後14日間以内でも条件付きでレストランの個室などを利用できることが分かりました。プレーブックに明記されていて約5万人に該当し、波紋が広がっています。 東京・品川区のホテル。オリンピックの関係者約450人を受け入れる予定です。その4割が海外からの客だといいます。 選手団を除く大会関係者は約5万人。彼らが事をする場所については今月、改定されたプレーブックに明記されています。 入国後14日間は原則、宿泊先のレストランやルームサービスなどの利用を要請。しかし、受け入れ側のホテルは…。 ハートンホテル東品川・桝和典支配人:「組織委員会とのやり取りの中では、朝のみの提供になっていたので、ずっとそこが心配だった。(客からの)『事はどうすれば良いのか?』という問い合わせについては『私どもも正直、分かりかねる』という回答しかできていなかったので、お客様からリクエストがあれ

    大会関係者5万人 入国すぐレストラン等利用OKに波紋|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
    「(海外の)スタッフの人たちが普通にゆりかもめに乗って移動している」14日経ったら利用していいルールみたいだが、そのチェックはいつするの?GPSで毎日5万人分、公共機関使ったかチェックするの?無理だよ。
  • 私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up

    この夏、私、転勤することになりました。 友だちに報告しなくてはと、意気込んでLINEの「友だちリスト」を見ました。 報告するのは、○○ちゃんと、○○ちゃんと…。 「え、、2人しかいないかも、、、」 ネットの声でも、調査でも、友だちが減る時期ってあるみたいです。 (ネットワーク報道部 記者 谷井実穂子 吉永なつみ 井手上洋子)

    私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
    携帯の機種変でデータを転送してもらった時、店員に「アドレス帳が全部転送されてないかも」と言われ、「いや、これで全員です」と言った時の空気の冷たさが忘れられない。
  • LAの「デルタ株」感染者のうち約9割がワクチン未接種|TBS NEWS

    アメリカ西部ロサンゼルスの保健当局は24日、感染力が高いとされるインドで確認された新型コロナウイルスの変異ウイルス=「デルタ株」の感染者について、およそ9割がワクチンを接種していなかったと発表しました。 ロサンゼルスの保健当局によりますと、4月後半から確認されたデルタ株の感染者は123人で、このうち110人はワクチンをまったく接種していない人でおよそ9割を占めました。ワクチン接種が完了していなかった人は3人で、接種を完了していた人は10人でした。 デルタ株の累計感染者は先週の発表では64人だったことから、保健当局は特にワクチンを受けていない人の間で感染が広がっているとして接種を呼びかけています。 ロサンゼルスでは20日時点で16歳以上の住民の67%が少なくとも1回の接種を終え、新規感染者は低い数字で推移していますが、24日発表の新規感染者は314人と、40日ぶりに300人を超えました。

    LAの「デルタ株」感染者のうち約9割がワクチン未接種|TBS NEWS
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
  • 東京五輪「今夏に開催」支持が盛り返す 世論調査、開催意義は冷ややか 首相の説明「納得できない」54%(withnews) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの開幕まで1カ月を切るなか、「今夏に開催」を支持する意見が6月19、20日の全国世論調査(電話)で34%に増えました。3割を超えたのは今年初めて。ただ、再延期や中止を求める人も依然として、それぞれ同じぐらいいます。開催で新型コロナ感染が拡大する不安を感じる人は8割にのぼり、菅政権の期待する盛り上がりには、なおほど遠いようです。(朝日新聞記者・磯田和昭) 【画像】東京五輪、使われなかった「もう一つのデザイン」戦線拡大する中、五輪返上を通告した歴史 「今夏に開催」盛り返して、34%に「今夏開催」を支持する意見は、新型コロナの感染が拡大した5月調査でわずか14%と、4月から半減していたのが今回、一気に盛り返しました。沖縄県を除き緊急事態宣言が解除されるなかの調査で、再延期、中止とほぼ3分しています。 「今夏開催」は50代以下の各世代で30%前後なのに対して、60代

    東京五輪「今夏に開催」支持が盛り返す 世論調査、開催意義は冷ややか 首相の説明「納得できない」54%(withnews) - Yahoo!ニュース
    ilktm
    ilktm 2021/06/26
    なんか、「仕方ないし、今年の夏にやっちゃうかぁ」みたいな気持ちになってしまうのが怖い。戦争の時のムードもこんな感じだったのだろうか。世論は作られるもので、国民が流れを変えるのは難しいと感じてしまう。