レイアウトコンテスト審査員特別賞「ドライブ日和」の列車運転手目線です。 効果音は、はやぶさ氏からお借りしました。
相模鉄道・西谷駅~JR東海道貨物線・横浜羽沢駅間の約2・7キロに連絡線を新設し、相鉄とJR東日本が相互に直通運転をする「相鉄・JR直通線」について、関東運輸局は20日、鉄道事業法に基づき、相模鉄道から提出されていた工事施行認可申請を認可した。 2015年4月からの相互運転開始を目指す相鉄は、「年度内の工事開始に向けて弾みがつく」と歓迎している。 同線は、県中央部、横浜市西部と東京都心を結ぶ「神奈川東部方面線」構想の一環で、事業費は683億円。 連絡線の羽沢駅(仮称)からは、新横浜を経由して東急東横線日吉駅に至る相鉄・東急直通線の整備も計画されている。二つの直通線が開業すれば、横浜市西部などから新宿などの都心へ乗り換えなしで行けるため、二俣川~新宿駅の朝のラッシュ時の所要時間が現在の約59分から15分程度短縮されるなどの効果が見込まれている。 神奈川新聞の関連記事 相模鉄道の鉄道事業
東海道新幹線における地震対策については、これまで高架橋柱・盛土等の土木構造物の耐震補強、早期地震警報システムの導入、第2総合指令所の開設等に取り組んできました。 今回、平成16年に発生した新潟県中越地震による上越新幹線での脱線事故を受け、対策の検討を進めてきた結果をふまえ、東海道新幹線における新たな地震対策として、脱線・逸脱防止対策を実施することとしましたので、お知らせします。
JR東海は21日、今月から東海道新幹線に「ロッキング脱線」を防ぐ装置の設置を始めると発表した。 ロッキング脱線は、地震でゆりかごのように車両が左右に大きく揺さぶられるうち車輪がレールから外れる現象で、2004年の新潟県中越地震での上越新幹線の脱線はこの現象によるとされる。 こうした脱線を防ごうと、JR東海はレール内に鉄製のガードを敷設する技術を開発。13年3月までに東海地震で強い揺れが予測される静岡県内の三島―新富士駅間など延長計約140キロを対象に脱線防止ガードを設置する。盛り土ののり面補強などと合わせ計約380億円を投じる。 開発したガードは車両の片側が浮き上がった際、レールと接している車輪を抑え込み脱線を防ぐ。車両下部にも合金製ストッパーを取り付け、仮に脱線してもストッパーがガードに引っかかり、車両がレール外へ大きく逸脱するのを防止する。 記者会見した同社の松本正之社長は、東海道新幹
JR東海とJR西日本は、10月31日から来年1月11日までの土日祝日と年末年始に、東海道・山陽新幹線の18区間で運賃を大幅に割り引く。正規運賃より最大でグリーン車が27.7%、普通車指定席が23.1%安くなる。景気低迷で利用客が激減しており、「過去最大の値引き率」(JR東海)で空席を埋める狙いだ。 両社が21日に発表した。パソコンや携帯電話で予約する「エクスプレス予約」の会員が対象。年会費は税込み1050円。乗車3日前の午後11時半までの予約が必要になる。 東京―新大阪間は、グリーン車が正規より4190円引きの1万4500円、普通車指定席が1150円引きの1万2900円で乗れる。東京―京都間は、グリーン車が4160円引きの1万4千円、普通車指定席は1220円引きの1万2300円。 最も値引きされるのは、新大阪―博多間で、グリーン車は5730円安い片道1万4950円と、普通車並みになる
前の記事 「世界最大のマシン」7選:画像ギャラリー 選挙に負けると男性ホルモンが減少:唾液で調査 次の記事 自転車と一緒に電車に乗る:各国の例 2009年10月22日 Charlie Sorrel 画像はシュトゥットガルトのサイトより 自転車と列車は、素晴らしい組み合わせだ。列車に自転車を持ち込んで田舎へ行き、自転車でダウンヒルを楽しめる。あるいは、自転車では日中にたどり着けない遠い地を、自動車を使わずにサイクリングできるのだ。 サンフランシスコに住むWired.com編集者Dylan Tweneyは時折、持ち運びしやすいタクシーイエロー色の固定ギア車を通勤列車に持ち込んでいる。また、かつてベルリン(ドイツ)を移動した際、地下鉄は自転車に対応していた。[ベルリン地下鉄H形電車では、一部座席は自転車・車いすの搭載が可能なように、折りたたみ式となっている] このように、サンフランシスコもベルリ
多分?(汗)、今日で投稿された全ての作品のレビューを書かせて頂きました。又、一部パーツ欠損で拝見出来ない部分もありましたが代替等で辛じてクリア!(汗)今回は23作品と例年になく多くの作品が集まりました。トレトレの影響も在るのでしょうか?残念なのはV3やSS部門などが無くなり新しいVer.を所有する者だけの祭典になってしまった事はチョット残念です。 総体的に見るとエキスパートとビギナーが混雑する場合は如何しても後者が不利になるケースが多いと思う。主催者側に要望するなら「クラス分け」をして頂き、ビギナークラスで賞を貰うとランクアップする方法とかを考えて欲しいと思った。(自信の在る方はEPクラスへ投稿も可) 主催者側の注意書きにも在る様に、「レイアウトが散漫」にならない様にと書かれている。散漫と書かれても解釈にお困りかと思う、当のご本人は精一杯作成している訳でマサカこれが「散漫」と判断された理由
ネットで「蔵岸線」と調べたが矢張り、架空でした(汗) 審査ポイントに「車両基地・駅など」と書かれていました。 多面プラットホームですが、殆ど「レールエンド化」されています。 多面プラットホームは憧れですが、レイアウトの規模や線路を走る車両数を考慮した配置が必要じゃないかと感じました。 湾曲したプラットホームが見所!フレキシブルを曲げて作成するので大変です。チョット、車両側面とホーム端の間隔が空き過ぎかもしれません。(乗客が落下(汗)) ポイントで分岐され支線化された部分です。氏の運転方法注意点には「ポイント切り替えが複雑なのでご注意」と書かれていた。が、此れだけ密集しているとビュワーのポイントを探すにも大変だと思いました。 VRM4(1、6)号で作成した作品です。線路配線は面白い構想だと思いますが、パーツの不足分は山や河川、海など作成し地形テクスチャーを活かすことで見栄えがガラリと変わると
雪がチラチラと舞い落ちる京都駅をイメージした作品である。氏は「立体交差のところ」を見て欲しいと書かれている。 多分、ココで良いのであろうか?三層構造の立体線路配線である。前作、前々作品と比較すると配置する線路パターンも変化し、見応えのある感じがする。 大型ストラクチャー「京都駅」久しぶりにマジマジと見るとデカイ!出発待ちをしている車両編成が良い雰囲気だ。前作(JR大久保駅)の様に人形を多数配置する事で賑やかさ感を出した方が良かったかもしれない。 ターンテーブルもある。 三作品を見た限り、本作品が最終仕上がり品なのであろうか? 最後に レイアウト作成術はお持ちなので、運転停止を出さない方法や周辺の情景を考えて作成するとモット良い感じになると思いました。レイコンとは別にPC環境が許す限り「限界」迄煮詰めた作品(今回公開した物)に再挑戦するのもスキルアップに繋がると感じました。頑張って下され!
兵庫県のJR大久保駅をイメージした作品。と応募書に書かれているので調べてみた。 小生が見た感じだと、「上段」の方に見えるが?違っていたら御免!車両編成も細かく分類配置されておりご当地路線が完成している。こちらの作品も四隅間を複々線が走っている。ご当地レイアウトは作者自身が一番の思い入れが在る風景で駅構内も気合の入れ方が違う!一列に並んだ人形(プラットホーム)も面白いがもう少し変化があった方が見た目が良い(前後に入り乱れる)。 お見事!アーンダーパスも綺麗に仕上がっているのが好印象じゃ。 車両編成がアチラ、こちらで運転停止してしまうのが惜しい!ポイント等もスクリプトを是非、勉強して頂き今後に期待する。
氏は今回、三つレイコンに応募している。2009レイコン唯一の「夜間設定」である。 トワイライトが駅に停車している場面、夜間なのでホームに人の影もない。お題目通り、プラットホームは長い! 今回、三作品共に線路配線がレイアウトコーナーをギリギリ迄使った複々線だ。ストラクチャー(建物)は配置せず、暗闇を直走る車窓の灯りの雰囲気は良い。 夜間設定である故、沿線の建物を配置しなかったのでしょうか?(パーツ欠損なら御免なさい!)チョット殺風景なのが気になりました。レイコンは初めて御参加でしょうか?沢山、応募される事は非常に嬉しい事ですが、レイアウトが散漫にならない事も大切です。(応募書に書かれています)センスは良いので来期も頑張って下さい。
レイアウトコンテスト2009 レイアウトっこさんの『都市型密集レイアウト』の動画です。 うつみさんの「内海市」と並ぶ「都市型」レイアウトです。 とても手の込んだ街が形成されています。 モーションパスの俯角で見るよりも 人間目線で見た方が見栄えするレイアウトだと思いますが、 私のPCではコマ落ちも激しいため、 いつものモーションパス撮影です。
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
それにしても わからない選考基準だね 2009年10月20日 19:41 VRM3関係 VRM4関連の記事は,もう書きたくなかったけど ついUSOO800さんの動画を見ていたら 巨大レイアウト好きの虫が騒いで来たので書くのだ。 まずは,漆黒さんの『コンテナの旅』の動画から このモーションパスってのが よくわからないが 中々良さそうですなあ〜 それと もうひとつレイアウトっこさんの『都市型密集レイアウト』の動画からだ。 動画は,見ての通りの巨大レイアウトなのだ。こんなに作り込まれているのに あえて書くのだが 他の作品レイアウトと一緒の ただの応募作品だ。おいおい いくらなんでも ちょっと乱暴じゃないのかと 思ったので一言だ。 コメントもナシで 他の作品全部ひっくるめて「今回のコンテストは、非常にレベルの高い作品が多く寄せられました。どの作品もすばらしく、選考は難航しました。」 そんな事は,動
どれ 年の功で 一言だ。 2009年10月17日 09:51 VRM3関係 USOO800さんが だいぶ動画作りで 悩み始めたので 少し年の功で援軍だ。このレイコンの作品レビューを書くってのは,結構 キツイ作業なのだね 入賞者の作品なんかは,まあ 多かれ少なかれ 要は,慣れている方が作った感じなので ポイントを押さえてコメントを書いてあげれば それでいい筈だ。 しかし 問題は,初めて VRM4やVRM3でレイアウトなどを 作り始めた初心者に対するコメントが 非常に難しいのだ。ここら辺のフォローが IMAGICさんはじめ この界隈の昔からの課題だったと 個人的に思っていたのだ。 要は, あまりにも 入賞者の作品とこれらの初心者かどうか知りませんが 初めてレイアウトを作る方の作品では,雲泥の差が 有り過ぎるのだ。それを同一で見ようと試みるから マイナス評価しか頭に浮かばなくなってしまうのだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く