■大学応援団は今⑤ 新型コロナウイルスの影響で中止が相次ぐ学生スポーツ。選手とは別に、晴れの舞台を失ったのが大学応援団だ。8月10日開幕の東京六大学野球春季リーグも応援禁止が決まった。各大学のリーダー…
霞が関のリアルを知ろうと取材していると、あることに気づきました。「民間の出身者、意外と多い!」実際、どうなっているのでしょうか。(「霞が関のリアル」取材班) 民間出身者から寄せられた声 「霞が関のリアル」取材班には、これまで多くの霞が関の方々から意見をいただきました。このなかに、民間企業から霞が関に移った人の経験談がありました。 32歳 男性「民間から一時、農水省で働いていました」 30代 男性「民間から国交省に行っていました」 霞が関の民間出身者 その数はなんと… 確かに霞が関を取材していると、民間企業の出身者と出会うこともしばしばです。いったい、どのくらいの人たちが民間から霞が関に行っているのでしょうか。 調べてみると、内閣人事局に統計がありました。 それによると、国家公務員として働く民間出身者は、去年は5890人。12年前のデータと比べると、実に2.5倍に増えていたのです。 どうして
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita 科学ドキュメンタリーは「ブラタモリに学べ」だよ。知識番組をわかりやすくし過ぎると入り口までしか語れない。最悪は素人目線なら良かれの詳しくない芸能人ガイドで、訊くべき質問もできない。タモリさんは要点まで最短距離で踏み込むので、そこから奥の風景が尺内で語れるから濃くて面白いのだ。 2020-08-13 19:37:01 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita つまるところ、簡単である事よりも(乱暴に言えばわからないを引きずったままでも)面白いとこを語れた?知識欲を満たせたか?の方が重要と思う。そも興味ない視聴者ならタイトルでもう視聴やめてる。 2020-08-13 20:00:05 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita じゃ基本的理解
SOW@ @sow_LIBRA11 「西部警察」ね、これはもう現代では制作不可能と言われているんですよ。予算的理由やコンプライアンス的なものもありますが、もう当時と今では安全基準が大きく違うので、やりたくてもできんのです。 pic.twitter.com/ZLp6fhHjCl 2020-08-15 18:25:04 SOW@ @sow_LIBRA11 「あ、昭和のころは、おおらかだったのね」って思うかもですが、それもちょっと違うんです。おおらかにも限度があります。昭和でもダメだったんですよ、こんな公道市街地公共施設も使ってのダイナミックアクション。 pic.twitter.com/UvNpGQC5aS 2020-08-15 18:27:12 SOW@ @sow_LIBRA11 じゃなんでできたのか。なんでも、石原裕次郎と渡哲也の二人が、直接その自治体の責任者のとこに行って、頭下げたんだそう
戦後75年となる2020年。戦争を知らない人たちが増えるからこそ、伝え続けなければならない実態を、ジャーナリストの佐々木俊尚さんが映画から切り取る連載「戦後映画史」。最終回の今回は、戦争中に20代で戦地へと駆り出された「戦中派」の人たちが抱えてきたものを考察する。 20代で戦争を経験した人たち 1954年の映画『ゴジラ』で、世界を救った芹沢大助博士。狷介で孤立したこの科学者は戦場で顔に大きな傷を負い、右目を失って生還したと設定されている。演じた平田昭彦は1927年(昭和2)生まれだが、芹沢博士は戦争経験を考慮すればさらに年上で、おそらくは大正生まれだろう。 大正天皇は47歳で崩御し、大正時代は1912年から1926年までわずか15年しか続かなかった。この大正時代の前後に生まれた人たちは、のちに「戦中派」と呼ばれるようになる。20代でアジア太平洋戦争を経験し、従軍して最前線で戦った人たちが多
アメリカ言語学会への公開書簡 日本でもよく知られた言語学者・認知科学者であるスティーブン・ピンカーをめぐって事件が起きた。 2020年7月初頭、アメリカ言語学会( Linguistic Society of America = LSA)に所属する会員たちから、同学会に所属するピンカーを、学会の「アカデミック・フェロー」および「メディア・エキスパート」の立場から除名することを請願する公開書簡が発表されたのである。この書簡には、博士課程の学生や助教授・教授を中心とした600名以上の会員たちの署名が付けられている。 公開書簡では、LSAが2020年6月に「人種的な正義」に関する声明を発表したことを受けて「ピンカーのこれまでの振る舞いはLSAの声明と矛盾するものである」と指摘されており、彼がLSAのフェローの地位にふさわしくない、と論じられている。ピンカーには差別の問題を軽視し続けてきた経緯があり
The one-time-use plastics used in medicine are sometimes essential life-saving tools - but sometimes they cause more harm than good (Credit: Reuters) Coronavirus has made medical waste more visible than ever, but the environmental footprint of healthcare goes much further – and reducing it could save lives. When surgeon Claire Teves* (not her real name) landed in Singapore from the Philippines for
Elizabeth Ohene (C) and Robin White (R) grilled UK Prime Minister Margaret Thatcher in 1989 about her opposition to sanctions in South Africa As BBC Focus on Africa marks its 60th anniversary, one of its former deputy editors, Ghanaian journalist Elizabeth Ohene, looks back at her time with the radio programme, how its journalism changed and how it helped shape the continent.
「みんなね、8月15日に負けて終わりました、気持ちが自由になったっていうけれど、あたしなんかそんなの全然なかった。そもそも戦争が終わったことも知らない。自分が生きるのに、精一杯でね」 BuzzFeed Newsの取材にそう語るのは、鈴木賀子さん(82)。東京大空襲で母親や姉を亡くし、孤児となった。 「空襲のあとも、生き残った姉と弟と一緒に暮らすことすらできなかったんですよ。どこにも、行くところはなかった。地獄そのものでしたよ」 日中戦争がはじまった翌年の、1938年に生まれた。幼少期を過ごしたのは、いまの東京都江東区、北砂という町だ。ガスタンクが近くにあったことをうっすら覚えていると話す通り、近くには大きな工場などもある住宅街だった。 運送業を営んでいたという父親を病気で亡くし、木造平家の長屋に母親とふたりの姉と弟と暮らした。裕福ではなかったが、下町らしい、ささやかで幸せな暮らしだった、と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く