タグ

知財に関するimaokazukiのブックマーク (3)

  • kajougenron:コンテンツ産業の開発業者化

    imaokazuki
    imaokazuki 2006/09/06
    情報はタダ、コンテンツはタダだと皆が思ってしまった後の世界、について。土地と価値の比喩。それでも土地バブルとか土地フェチみたいなのはなくならないだろう、とか思う
  • 「ミドルテール」など - ARTIFACT@はてブロ

    Tech Mom from Silicon Valley - YouTubeが進化した、「ミドルテール」系サイトたち http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20060725/1153848284 で、私の予測というのは、テレビ映画みたいな「恐竜の頭」側の人たち vs. YouTube的「ロングテール」な人たちの間の中間に、「ミドルテール」と呼ぶ領域がだんだんできてくるのでは、ということ。 ロングテールをミドルテールに引っ張り出すシステムがあれば、制作者の層を厚くすることができるので期待したい。 キャズムを超えろ! - YouTubeだの放送通信融合だの言うけど、結局皆は放送コンテンツの権利回り,配信形態がどうなって欲しいのよ http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20060725/p2 視聴者が理想と思う流通形態・ライセンス形態をまとめてる

    「ミドルテール」など - ARTIFACT@はてブロ
  • 烏賀陽さんがぶち切れている - R30::マーケティング社会時評

    やや亀レスなんだけど、コメント欄・はてブともに盛り上がってるみたいなので。 みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。(烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム) 失礼ながらこの記事がはてブのトップページに出ているのを見て、烏賀陽さんがAFPBBでコラム書いているのを初めて知った(笑)。だって「烏賀陽」でぐぐっても1ページ目にそのコラムの片鱗さえ出てこないんだもん。しょうがないじゃん。 かつてならこの記事を読んで「Web2.0時代に何を今さら。烏賀陽さん、梅田ぐらいちゃんと読んでください」みたいな感想しか持たなかったんだけど、自分自身もまたじわじわと書き手・編集者・メディア設計の側に多少踏み込みかけていることもあり、今回については思うこといろいろ。 烏賀陽さんのお気持ちは分からなくもないのだが、例えば今は「原稿料タダ」の媒体(ネットじゃないよ)だって出てきてるわけで、ライター業を取り巻く状況

    烏賀陽さんがぶち切れている - R30::マーケティング社会時評
    imaokazuki
    imaokazuki 2006/06/14
    情報はタダ?商品にするしくみ、エコシステムの混乱が問題なだけ?
  • 1