タグ

2007年6月24日のブックマーク (4件)

  • 必読:これからの10年:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    iCommons iSummit 07の基調講演でおこなった発表は、一部の人を驚かせることになった。だがウェブにあがっている報告をみるかぎり、また一部の人々には十分に理解されなかったようだ。だからこの場でもう一度、背景にある理由とともに発表を繰り返そうと思う。 結論:わたしは研究を、そしてまもなく対外的な活動を、過去10年のあいだわたしを消耗させてきた問題から移し、新しい課題に取り組むことを決めた。理由とその課題については下に述べる。 この決断には、少なくともそのきっかけには、わたしが深く敬意を払う三人の人物が関わっている。 最初の一人はオバマ(Barack Obama)だ。半年前、わたしはオバマの最新の著書を読んでいた(すばらしいだ)。冒頭で、かれは合衆国上院選に臨む決意について説明する。当時、オバマが政治の世界に身を置いてから10年が経っていた。10年はもう充分だ、そうかれは思う。「

  • ■ RATVILLEMAGAZINE ■ ■:みんぱく行ってきました - livedoor Blog(ブログ)

    imaokazuki
    imaokazuki 2007/06/24
    多すぎる情報とイベント。有限な時間。足りてる・足りてない。送り手と受け手
  • あなたの会社では、社員の昇給、つまり社員の査定はどうなっていますか?…

    あなたの会社では、社員の昇給、つまり社員の査定はどうなっていますか?実際の具体的な例を教えてください。なお、たくさんのサンプルが知りたいと考えていますので、具体的な例をお答えいただいた方には必ず100ポイント差し上げたいと思います。 知りたいのは主に下記のような観点からの情報です。 ・査定の内容とやりかた(項目) ※例) 業績、スキル、チームワーク、等の項目で、年2回の面談と普段の勤務態度から評価していきます 資料を基に面談を行いお互い評価に納得した上で査定資料を作成し、それを元に昇給・ボーナスが確定します ・その査定システムに対して社員はどう考えているのか。上司はどう考えているのか。長所、短所は? ※例) 社員から見ると自分の評価が明確にわかり納得しやすい。ただし、上司との意見のい違いが発生した場合には、解決が困難になる。上司から見ると一人ひとりにかかる手間が大きいので、大きなチームで

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - GoogleがYouTube買収!!! 圧倒的に正しい戦略が迅速に執行されたのだと評価する

    どうも気らしいという話は噂に聞いていたが、こんなに早く交渉がまとまって発表されるとは思わなかった。今日10月9日(月)、GoogleがYouTubeを約16億5,000万ドル(in an all-stock deal worth about $1.65 billion)で買収した。 YouTubeは創業から二年たっていない。サービス格スタートからほぼ一年。それが約2,000億円の価値に変わった。何という加速感であることか。Googleの傘下に入ることは、YouTube創業者にとって、NASDAQ上場よりうんといい話だったのだ。こういう傾向は、今後もしばらく続くだろう。ある種のベンチャーにとっては、GoogleNASDAQの代わりになったということだ。 前にも触れたが、2006年のGoogleにとってのサプライズ(あるいはネット業界全体のサプライズ)は、YouTubeだけであった。むろ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - GoogleがYouTube買収!!! 圧倒的に正しい戦略が迅速に執行されたのだと評価する