タグ

2009年10月3日のブックマーク (2件)

  • ログイン・雨 - finalventの日記

    昨晩はちょっとTwitter。実際に自分のつぶやきモードになると、もしかすると誰にも通じてないんじゃないかという感じもする。現実にはたいして面白くもないつぶやきだということだろうし、Twitterというものはそういうもんだというのもあるのだろう。でも、自分が当に思うことを話したとしても、たぶん、誰も聞いてはくれないんだろうなという思いは子供の頃からずっとある。25歳のころ、その年齢の青年にありがちな失恋や挫折でカウンセリングに通っていたことがある。この話は以前書いたと思う。カウンセリングよりカウンセラーがすべてだった。Wさんというおばさん。今思うと今の私より若い。ふともうお婆ちゃんなんだと思ってじんとくるものがある。彼女は、私の話を一生懸命聞いてくれた。私も一生懸命話した。私はよく曖昧に語ると言われるが、自分では曖昧にも厳格にも語れる。問題は厳格に語ったとき、その概念のマクロ性を追ってく

    ログイン・雨 - finalventの日記
    imaokazuki
    imaokazuki 2009/10/03
    "概念のマクロ性を追ってくれる人がいないことだ。彼女は丹念に追って、私の心の世界観の相貌を見渡し、ぞっとする孤独の荒野に呆然として、そして私の孤独を理解した"マクロで孤独、に共感。やっぱ孤独って分からん
  • 2009-10-02 - 空中キャンプ

    腕時計がにがてで、ずっとしていなかったのだが、会社の引っ越しがきっかけで、腕時計を買ってつけるようになった。なぜ会社の引っ越しをすると腕時計を買わなくてはならないのかについては説明が必要になるのだが、わざと説明しないまましゃべったろうかしら。そいで、後から時間軸を戻して説明しなおしたりとか、どっかのしゃれた映画みたいな展開にしようかしら。それはうそで、ふつうに説明すると、理由は、引っ越し先のビルが建物の原状回復にとてもこだわるので、時計を壁にくくりつけるためのねじ穴ひとつ開けられないためである。 そのようなわけで、いまの会社は、どこを見まわしても時計がないという、仕事をする上においてははなはだ心もとなく、不安な場所と化している。会社って時間通りに作業をすることとかが大事なんじゃないのか。だいいち、いま何時なんだ。ねえいま何時? とわたしはよく同僚たちに訊いていた。これはとてもめんどうなこと

    imaokazuki
    imaokazuki 2009/10/03
    ”なんかこれびっくりするくらい便利な道具だけど考えたの誰?”笑った。そういや、家を出るとき「タバコ、携帯、カギ、財布、時計」と2回唱えて出ていた時があった。あの頃は几帳面だったな・・今は2つぐらい忘れる