タグ

imaokazukiのブックマーク (1,469)

  • 朝鮮学校前でのレイシズム事件について - Arisanのノート

    下記の件について、今ここで書いておきたいことは一点だけ。 メールからの転載文の後に、それを書き加える。 (MLより転載) 皆様 私は朝鮮第一初級学校に二人の子どもを通わせている 保護者の金と申します。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが 先日4日に名前を言うのも忌まわしいようなレイシスト(人種差別)団体(注:在日特権を許さない会)が 京都朝鮮第一初級学校のすぐ前で騒乱を起こしました。 http://corea-k.net/date/000.wmv 今まで生きてきてこんな腹立たしく悔しい思いをしたことがありません。 学校の前で子どもたちに聞こえるように “スパイの子どもたち!”“朝鮮学校を日からたたきだせ!”などと 人として信じられない暴言を拡声器の爆音をもって騒ぎ立てました。 子どもたちはおびえて、中には涙を流すこどもたちもいたそうです。 私が悔しい、腹立たしいと思ったのは、何もその団

    朝鮮学校前でのレイシズム事件について - Arisanのノート
  • Captured Photo Collection » Color Photography from Russia in the Early 1900’s Photos

    The photographs of Russian chemist and photographer, Sergei Mikhailovich Prokudin-Gorskii, show Russia on the eve of World War I and the coming of the revolution. From 1909-1912 and again in 1915, Prokudin-Gorskii travelled across the Russian Empire, documenting life, landscapes and the work of Russain people. His images were to be a photographic survey of the time. He travelled in a special train

  • ライフログ減税で消費刺激と財政健全化への布石を - 雑種路線でいこう

    やっとこさ事業仕分けで1.7兆円を削った矢先に7.2兆円の補正予算とは。国債発行44兆円くらい市場が織り込んでいるとして、税収減で国債60兆円発行とかになっても長期金利は大丈夫か。金利が上がれば借金を抱えた企業は行き詰まり、住宅ローンを抱えた家計も直撃する。需給ギャップが30兆円あるというが、いずれ経済が回復してギャップが埋まるんだろうか。時代の変化で需給にミスマッチが生じているのだとすると、時代の針を札束で引っ叩いて遅らせているだけじゃないか。短期的には景気を刺激しつつ、長期的な財政への信頼を高めるためには、旧来型の公共投資ではなく、将来の課税ベース拡大・行政事務の合理化・確実かつ公正なセーフティーネットの構築に資するインフラ整備と政策減税こそ必要ではないか。 例えば子ども手当や年金の給付と徴税とを一元化し、銀行自動引き落としにして事務手続きの簡素化と確実な徴税を可能とする。領収書の電子

    ライフログ減税で消費刺激と財政健全化への布石を - 雑種路線でいこう
  • オブジェクト指向言語で処理したら保守性が悪い!:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。 如何様にも結論づけられる主観的な話になるので、宗教論争にしかならないからあまり書きたくないのですが……。いつも以上に、布教活動というか、独り言みたいなものですので、気楽に読んでいただければ。 一般的なシステムで、オブジェクト指向言語で処理を記述することと、SQLで処理を記述することについて、「保守性(拡張性)のために」というのが、オブジェクト指向言語で処理を記述することの金科玉条になっていますが、当にそうでしょうか。 そもそも、業務システムの保守性とは 【保守性】 オブジェクト指向言語 > SQL >> 混在型 が成り立つと、わたしは考えています。 オブジェクト指向言語推進派の方は、インピーダンスミスマッチをものすごく嫌う(わたしも嫌いですけど)。つまり、オブ

    オブジェクト指向言語で処理したら保守性が悪い!:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ
  • matsukiayumu

    新曲の嵐#231/「時代と化物」 https://soundcloud.com/matsukiayumu/231a 東京の/コンクリート 信号機の/色で/明滅 体表温度は/正常 でも/ステータスだけが/ちょっと異常 季節は/変わりまくって 僕らもまた/変わりまくって オリジナルの/形なんて もう/思い出せない/くらいさ/Don’t you Cry. 泣くな/Don’t you Cry./泣くな。 ボールを/奪われない/Oh リオネルメッシの/ようだ 人混みの/中を/渋滞の/中を 駆け抜けて/くのは/時代という/化物 形/失っても/全て/移ろっても 「変わらないもの」と/流行歌は/言うけど 嘘だ 当?/嘘じゃん? 界王拳でも/通用しない 困難な/時代の/到来 4チャンネルの/テープレコーダーと ファイヤグローの/リッケンバッカーで 録音/された/音楽 ジャスト/フォーミーな/音楽 トー横の

    matsukiayumu
  • カリフォルニアの「死の谷」で人知れず大移動する「さまよう岩」の謎 - GIGAZINE

    カリフォルニア州のデスヴァレー国立公園では、人間も動物も関与していないのに、100kg以上もある巨大な岩が涸れた湖の上を人知れず移動し、ずりずりと引きずられたかのような跡を残すという奇妙な現象が見られるそうです。 「Sailing stones」や「Sliding Rocks」「Moving Rocks」と呼ばれるこの現象、直線や曲線、ヘアピンカーブを描いたり時には鋭角に曲がるなど、まるで巨人が落書きしたかのような模様は多くの人々の興味をそそるようですが、岩が実際に動いているところを目撃した人はまだ一人もいないそうです。 詳細は以下から。 These stones really ARE rolling: Mystery of Death Valley's eerie moving rocks | Mail Online Sailing stones - Wikipedia, the fre

    カリフォルニアの「死の谷」で人知れず大移動する「さまよう岩」の謎 - GIGAZINE
  • 商品経済から贈与経済へ - 内田樹の研究室

    教育関係の取材がある。 学生や若いサラリーマンたちにどうやってコミュニケーション能力をつけたらよろしいのかというテーマである。 別に起死回生の妙手というのはありませんとお答えする。 そう答えたら、片づかない顔をしていた。 誰でもすぐにできるような妙手があれば苦労はない。 コミュニケーション能力というは平たく言えば「生きる力」ということである。 そのようなものを汎用的教育プログラムとして「はいよ」とご提案することは誰にもできない。 ときどき「これさえやればコミュニケーション能力が一気に身につきます」というような「はいよ」を書いている人がいるが、そういうを書いている人を信用してはならない。 「信用できる人間」かそうでないかをみきわめるのは「生きる力」のもっとも基礎的なもののひとつであり、このようなを手にとってふらふらと買ってしまう人は、その一点においてすでに「生きる力」の伸びしろが少ない

  • 長文日記

  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。 だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。 自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。 これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。 ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。 現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーとして並ぶ

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    imaokazuki
    imaokazuki 2009/11/21
    23ゲット
  • 斉藤環“勝間和代ブーム”のナゼ?|この一年の注目記事|新しい日本を創る提言誌 Voice+ ボイスプラス

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「大人の関係になりたい・・」 「おすすめの出会い系サイトはどれ?」 マッチングアプリ出会い系サイトなどで目にする「大人の関係」=セフレですが、簡単に大人の関係相手と出会うのは難しいですよね。 そこでこの記事では大人の関係になれるおすすめのサイトや、実際に出会う際の攻略法・注意点について紹介しています。 大人の関係相手を探している方や、今の相手とマンネリ中という方はぜひ参考にしてくださいね。

    斉藤環“勝間和代ブーム”のナゼ?|この一年の注目記事|新しい日本を創る提言誌 Voice+ ボイスプラス
    imaokazuki
    imaokazuki 2009/11/14
    「自己啓発とかコミュ力向上とか、いいよ!キミもぜひやるべき!方法は…」というメッセージの射程、効果、評価の問題。勝間さんに対する的確で愛のあるアドバイスだなあ
  • 耳蝉、いきなり天才数学者に会う。 - ウォール伝、はてなバージョン。

    クオンツっていう高度な数学理論を金融とか経済にアプライして理論を組み立てるみたいな人がいるんだけどさ、昨日この「クオンツ」って言葉を知ってね、「へぇー数学で金を稼いでる人もいるんだなぁー」とか思いつつ数学に思いを馳せてたんだけどさ、今日の学校の終わりにね、いつもの癖で学校の近くの屋で数学を立ち読みしようかなー?とか思って行ったらさ、誰かが講演やってるのね。いや、たまに誰かが講演やったりしてるんだけど、黒人でさ、哲学がどうのとかって言ってるわけよ。で、聞き耳立ててたらさ、なんか見覚えがある人だなと思ってたらKRS Oneだったのね。いや、あれはそうに違いないよ。だってヒップホップの話とかしてたからね。 で、あの声と口調と哲学がどうのって完全にKRS Oneだよね。いやーすげーなとか思いつつさ、数学の棚を見ながら話を聞いてたらね、「あ、そのいいだよ」って声をかけてきた人がいてさ、なん

    imaokazuki
    imaokazuki 2009/11/11
    タイミングと出合い、、染みた。今やこういう良い日記に出会うのにもタイミングが重要だ
  • 小松左京『神への長い道』 - intermediated

    "五十六世紀人たちのしゃべる言葉は、長い場合は猛烈にはやかった。――まるで昆虫の翅音のようにしかきこえない。一つ一つの単語をゆっくりきかせてもらうと、その中には二十一世紀の言葉が、猛烈に簡略化され変形されて、かすかな痕跡をのこしていることがわかるが、とてもききとれたものではない。その上、彼らの言語系の中には、数式や数字の概念が、たくさんとりいれられていて、とてもついていけたものではなかった。――日常の会話は、まったく静粛で、言葉すくなかった。というよりは、大脳前頭葉が二十一世紀人にくらべて極度に発達した彼らは、ほんの短い、間投詞のような言葉を投げかけあうだけで、ほとんどの意味が通じてしまうらしかった。しかし、長い議論になると、鳥のさえずりのような、せせらぎのようなせわしない声があたりにみちた。――彼が発見しておどろいたのは、五十六世紀人たちは、会話が熱をおびてくると、しばしば二人ないしそれ

    小松左京『神への長い道』 - intermediated
    imaokazuki
    imaokazuki 2009/11/07
    二十五世紀ぐらいにはこうなってそう
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 | WIRED VISION

    前の記事 米メディアがだまされた「商工会議所の記者会見」(動画) 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 2009年10月26日 Hadley Leggett Image: daveknapik/Flickr 実際にはそこにない色や物体が見えるようになるのに、幻覚剤は必要ない。感覚をほぼ遮断した環境にほんの15分間ほど身を置くだけで、精神的に正常な人の多くが幻覚を見る可能性があるという研究結果が発表された。 研究では、健康な被験者19人を、光と音を完全に排除した感覚遮断室に15分間入れた。その結果、通常なら脳に絶えず押し寄せている感覚情報を絶たれた被験者の多くが、幻覚や妄想、抑うつ感を経験したと訴えた。 この実験結果は、脳が自らの経験していることの出所を正しく認識できない場合、幻覚症状が現われるという仮説を裏付けるものだ。このような概念は、研究者の間で「ソース・モニタリングの誤り」と

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何となく思いついて、さらさらっと企画でもプログラムでも作る人っているじゃないですか。発想をカタチにするのが生きがいみたいな人で、100個作ってみて1個大ヒットだったら良くて、それでいて「これ、俺が作ったっすよ」とか語らない人。 で、仕事が大きくなったり、社会的に成功したと持ち上げられるフェイズに入って、あれを思い返させられる時が来る。とにかく、何かニュースバリューになるものを、とインタビューをされるとか、記事にされるとか。 そういうのの前後に、たいてい会社って広報部みたいなのとか、経営企画部みたいなのとか、ライツ部みたいなのができてる。仕事仕事としてこなすプロとしての統制屋。でも、それ単体で見るとコストセンター。仕事をすればするほど、組織は窮屈になっていく。 冒頭の、何となく思いついて作ってしまう人からすると、そういう統制屋から「それをやる前に権利関係は調べましたか」とかメールが来る類の

    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 誤字が多かったので再ポスト。「高橋氏はparticipatory budgetを市川市に部分的に導入したらしいし、小黒氏とも話があった。雨宮さんもBIに賛成していたし、結局この世代の考えていることはだいたい一致しているんだと思った。ただそれが既存の政治的言説に乗っていないだけで。 2009-10-24 06:30:17

    2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ
    imaokazuki
    imaokazuki 2009/10/26
    あつい
  • ヒグレカメラ - 身辺メモ

    (あるいは、エアタグの「時間性」について)。 「セカイカメラ」のエアタグについては、つい「位置」に関心が向きがちだが、もうひとつ見逃せない属性として「時間」がある。ポストされるひとつひとつのタグには、「時間」が刻印されている。これらは、位置の情報と同じくらい「固有」な情報である。タグは、タギングの瞬間の「時刻」を切り取って固定する。ポストすることは、その時刻を位置にマップすることである。つまり、「エアタギング」というのは、「固有の時間を固有の位置に結びつける」という行為なのである。 ようするに、これって「場所に時刻スタンプを押してゆくみたいなものだ」ということだ。 と、そのように考えてみると、ひと目で時間の推移が写真の様子に表れるような、たとえば刻々と色が変わる日暮れ時の空などを、移動しながら撮影してポストして、あとでそれを眺めると、「時間の流れが空間の奥行きになって見える」みたいな風景が