タグ

2014年9月14日のブックマーク (11件)

  • ウィキペディアのおもしろい一文を探す

    "Sanzugawa Bridge" by クリオネサラダ - 投稿者自身による作品. Licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 via ウィキメディア・コモンズ - http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sanzugawa_Bridge.JPG#mediaviewer/File:Sanzugawa_Bridge.JPG Wikipediaにはたまにぐっとくるエピソードが書いてある。 むやみに細かい知識、ペーソスあふれるできごと。百科事典の網羅性からはみ出た叙情性が心に沁みる。そんなエピソードを集めて堪能するコーナーです。 ナビゲーターはWikipediaばかり読んでいる二人組。

    imo758
    imo758 2014/09/14
    思っていたより面白かった
  • FrontPageAfrica

    imo758
    imo758 2014/09/14
  • イスラム国の「民族浄化」に関するアムネスティ報告

    報告書が出たのは2014年9月2日。「イラク北部で過激派組織「イスラム国」が非アラブ、非イスラム教スンニ派の少数派を組織的に民族浄化して少なくとも数百人から多ければ数千人を殺害、83万人の避難民を生んだ」と結論づけています。 和田浩明💉6/ HiroWada #現場に感謝 @spearsden イスラム国の「民族浄化」に関するアムネスティ報告:イラク北部での現地調査に基づく。イスラム国が制圧した地域を含む。残虐行為の目撃者、生存者、遺族、誘拐の犠牲者、避難民など数百人から聞き取り調査を行った。 bit.ly/1uvcP31 2014-09-14 10:12:22

    イスラム国の「民族浄化」に関するアムネスティ報告
    imo758
    imo758 2014/09/14
  • ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表 | インサイド

    米国ヴィラノヴァ大学とラトガース大学より、ゲームと暴力事件の発生率に関する研究結果が発表されました。 “Violent Video Games and Real-World Violence: Rhetoric Versus Data”と名付けられたこの研究結果では、2007年から2011年のゲームの販売数と殺人/暴力事件の発生件数が集計されており、データ群の時期などを比較してゲームと犯罪率の関係性について報告しています。 共同著者のPatrick Markey氏は調査結果を挙げながら、ゲーム販売数が急上昇している時期に対して、同時期に発生した殺人/暴力事件の件数が比較的少ない例について触れています。このことから、ビッグタイトルが発売することにより犯罪率が減少しているのではと言った推察も導かれている模様です。 また、『Grand Theft Auto』や『Call of Duty』シリ

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表 | インサイド
    imo758
    imo758 2014/09/14
  • ビートたけしが「ネット利用者は奴隷」発言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:キニ速

    imo758
    imo758 2014/09/14
    API一覧リストとかの情報とかは黙ってても入ってくるのか?なんだかねえ。大量の情報が必要な分野だってあるんだよ。グリゴリー・ペレルマンだってネット(arXiv)で発信してたし。
  • Q.タッチの上杉達也はどれ?→あだち充先生が全問不正解 充「あんなのわかるわけないだろ」:ハムスター速報

    TOP > twitter > Q.タッチの上杉達也はどれ?→あだち充先生が全問不正解 充「あんなのわかるわけないだろ」 Tweet カテゴリtwitter 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年09月14日 09:36 ID:hamusoku http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20140911_11027.html アメトーク「タッチ芸人」をあだち充先生も観ていたそうです。「オチのミスターポーゴは最高だった」と嬉しそうでした。しかし!原作者あだち充人が〈上杉達也はどれだクイズ〉にまさかの全問不正解!「あんなのわかるわけないだろ」と衝撃コメント。 pic.twitter.com/VjlXCptXUy— ゲッサン編集部 (@gessanofficial) 2014, 9月 13 あだち先生、人自虐ギャグ済みだった。 pic.twitter.co

    Q.タッチの上杉達也はどれ?→あだち充先生が全問不正解 充「あんなのわかるわけないだろ」:ハムスター速報
    imo758
    imo758 2014/09/14
    正直ふいた
  • 「吉田調書」で完全暴露された菅元首相のイライラ 怒鳴り声ばかりに「何だ馬鹿野郎」と批判 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「吉田調書」で完全暴露された菅元首相のイライラ 怒鳴り声ばかりに「何だ馬鹿野郎」と批判 J-CASTニュース 9月12日(金)18時49分配信 公開された調書には、吉田氏以外の関係者のものもある。読み解くと、菅氏の現地視察には政権執行部ですら全面的に賛成していなかったようだ。 当時官房長官だった枝野幸男氏(2012年3月25日聴取)は、「政治的には絶対にたたかれます」と考えて菅氏人に確認したが、それでも行くとのことだったと明かした。パフォーマンスだと言われるに決まっている、「こんなところで東京を離れること自体、どんなに結果がよくてもたたかれるのはよくわかっていました」と述懐するが、官邸に情報が入ってこないため「誰かが行くしかない」となればその通りだろうとも思ったという。「一騎だけで先頭を走っていくタイプのリーダー」である菅氏が現地を訪問し、枝野氏が官邸に残って全体を見た方が「政治的な評

    imo758
    imo758 2014/09/14
    ちっとも情報来ない中で決断しようと思ったら自ら趣いて情報収集するしかないんじゃないの?他にオプションがあったのだろうか?
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 もっと医療面水虫大好き、じめじめの季節 爪も感染?のみ薬で根治(2019/6/26) 梅雨になり、気温と湿度が高い日が続く。水虫の原因である白癬(はくせん)菌は、じめじめとした環境が大好きだ。特に注意したいのが爪に感染する…[続きを読む] 清原和博さん、逮捕前の態度「間違いだった」 悩む人へ[ニュース・フォーカス](2019/6/26)  ありえない!信じられない! その口癖、大丈夫?[医療・介護のためのアンガーマネジメント](2019/6/25) 救急隊、家族が蘇生断ったら 消防部に中止容認広がる[ニュース・フォーカス](2019/6/25) 迫る最期、義母を前に揺らいだ 城戸真亜子さんの選択[ニュース・フォーカス](2019/6/25)  降圧薬を30年、近ごろ血圧が乱高下 低すぎると動けず[どうしました](2019/6/26) 難治性むち打ちで原因不明の症状 低周波の電

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    imo758
    imo758 2014/09/14
  • イスラム国が異教徒の少女を性奴隷に 毎日のように「暴力や性的虐待」

    イギリス紙「テレグラフ」9月7日付けの記事は、イスラム国が拠地にしているシリアの都市ラッカには、若いイギリス出身女性たちが指揮する、女性だけの「宗教警察」があることを伝えた。街を監視して「非イスラム的な服装」や「西欧文化的な影響」などを規制する組織だが、ブルカをまとって視認が難しい女性について、敵かどうかを確認する役割等もあるという。 同記事によれば、この「宗教警察」の中心人物は、アクサ・マフモードというグラスゴー出身の女性だと考えられている。彼女は、グラスゴーの名門校と大学で学んだ女性であり、「Umm Layth」という名前でテロ行為を煽るTwitter投稿を頻繁に行っていたと報道されている(日語版記事)。

    イスラム国が異教徒の少女を性奴隷に 毎日のように「暴力や性的虐待」
    imo758
    imo758 2014/09/14
  • 「STAP細胞 “簡単に再現”は間違いだった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題を巡り、論文の共同著者でハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授は、研究室のウェブサイトで、STAP細胞は存在するとしながらも、「簡単に再現できるとしたのは大きな間違いだった」とする文書を掲載しました。 ハーバード大学のバカンティ教授は、科学誌「ネイチャー」から正式に取り下げられたSTAP細胞の論文の共同著者で、自身の研究室のウェブサイトに、最新の研究を踏まえたSTAP細胞の作製方法だとする文書を掲載しました。この中で、バカンティ教授は「当初、STAP細胞の再現が簡単にできるとしたのは大きな間違いで、研究者個人の技術によるところが大きかった」と述べています。 そのうえで、弱酸性の溶液に細胞のエネルギー源となる化学物質を加えることで、STAP細胞を作製する成功率が向上するなどとして、引き続きSTAP細胞は存在するという立場を貫いています。これを受けて「ネイチャー」のニュー

    「STAP細胞 “簡単に再現”は間違いだった」 NHKニュース
    imo758
    imo758 2014/09/14
  • イタリア最高裁、プリインストールされたWindowsが不要なら返金を求めることができるとの判決 | スラド

    ストーリー by headless 2014年09月14日 17時28分 一方、MicrosoftWindowsを無償化した 部門より イタリアの最高裁判所は、OSがプリインストールされたパソコンの購入者が初回起動時に表示される使用許諾契約書に同意できない場合、該当するソフトウェアだけを返品し、その分の返金を受けられるとの判断を示したそうだ(Free Software Foundation Europeの記事、 Repubblica.itの記事、 Il Fatto Quotidianoの記事、 家/.)。 この裁判はノートパソコンを購入したフィレンツェの男性がHPを相手取り、プリインストールされたWindows分の代金140ユーロの返金を求めていたもの。HP側はノートパソコンとWindowsを1つのパッケージとして販売したため、返金はできないと主張していた。最高裁はWindowsに限ら

    imo758
    imo758 2014/09/14