タグ

2008年1月27日のブックマーク (7件)

  • おれのおっさん研究(黒人おっさん俳優早覚えうろ覚え) - シナトラ千代子

    こんばんは、毎日いい天気ですね。ただの挨拶です。 ネットのことばかり考えているとバカになって座り小便するという噂なので、今日は違った趣向で書いてみました。例によって乗っかりエントリです。鳥取には「のっかり美人」というお酒がありますが、関係ありません。 さて、はてなで「一人称がワス」といえばayakomiyamotoさんですが、こんなエントリ ●わたしの自由研究(黒人男性早覚えうろ覚え) - ぼんやり上手 でチャートを作っておられたので、おれも作ってみました。 条件は以下。 おっさんもしくは爺さんの黒人俳優のみ(おれがおっさんなので) ベテランかどうかは年齢ではなく芸歴でポジション決める ワイルドかどうかは役柄と顔つきで決める ダブらないようにする とりあえずエディ・マーフィーは外す 結果↓ 説明 「あまり考えずにうっかり作るとこうなる」という見ができました。 なんだか下のほうがスカスカし

    おれのおっさん研究(黒人おっさん俳優早覚えうろ覚え) - シナトラ千代子
    imount69
    imount69 2008/01/27
    おもろいので◎
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • http://e0166nt.com/blog-entry-378.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-378.html
  • HTML5が持つ本当の意味 ― @IT

    2008/01/25 ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が「HTML5」の策定に向けて活動を格化しました。1月22日には「HTML5」の最初の草案を公開。2010年9月に正式な勧告としてリリースする予定だと発表しました。 普段からウェブ関連技術をウォッチしている方は別として、「なぜ今ごろ?」と、この突然のW3Cの動きに驚かれた方が多いのではないでしょうか。「そもそもW3Cがやる意味があるの?」という疑問の声も聞こえてきそうです。 標準化団体としてのW3Cのプレゼンスは、近年あまりに高いとは言えません。かつて1990年代後半から2000年ごろにかけて、誰もがW3Cの一挙手一投足に注目していた時期がありました。彼らの出してくる標準技術仕様こそが、インターネットを形成する共通言語だと、多くの人が信じていました。 ところが、現在広く使われて

  • ベア速 やる夫で学ぶサブプライム問題

    14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/01/24(木) 21:51:10.10 ID:nCEcjK1o0 ハイパーインフレの人か、期待 19 名前:1[] 投稿日:2008/01/24(木) 21:53:22.43 ID:77WKU/rz0 >>14 そうです。覚えてもらってて嬉しいです。 2 名前:1[] 投稿日:2008/01/24(木) 21:45:55.12 ID:77WKU/rz0 ●プロローグ 「住宅価格の高騰」 ー 20世紀 ー _,,..,,,,_   _,,..,,,,_ _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_   アメリカに来たけど、やっぱり家が欲しいなあ。 ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ |   /   ・ヽ /・   ヽ    l `'ー--l      ll  

  • やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ

    やる夫で学ぶサブプライム問題 あの、ちょっと話題になっているやつですが、今日は、ちと尻馬。 これ、いくつか困った間違いがあるので、そこの話を。 あの、ハルヒがブッシュってのは、非常に笑えていいのですが、いくつか問題があるんで、そこを指摘させていただきます。というか、ここだけは我慢できないというのがあったので。 あらかじめ言っておきますが、簡単に面白くサブプライム問題について知るには良いテキストだと思います。大筋は問題ないです。ただ、細かい所で、どうしても突っ込んでおかないといけないのがあるんで、ちょいと突っ込みをいれておきます。 ●プロローグ 「住宅価格の高騰」 まず、サブプライム問題は、アメリカ住宅価格の高騰から始まりました。ここは突っ込みはいらんのですが、上記のやる男のやつだと、ブッシュが「なんとか国民全員に家が行き渡るような政策を考えてみましょうか。」ってなってますよね? ブッシュ

    やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ
  • 1000px弱時代のWebデザイン

    相変わらず、1024x768のXGA環境のユーザーが約4割います。 見方を変えてみると、5割以上のユーザーが横幅1280px以上であるとも言えます。 ほとんどのユーザーが横幅1024px以上表示でき、半数以上のユーザーが1280px以上表示できるわけです。 2008年1月時点での最適なWebサイトの最大横幅 このことから、2008年1月時点での最適なWebサイトの最大横幅は、横幅1024pxのユーザーがストレス無く閲覧できる1000px以下になると言えます。 1024px限界まで使わないのは、ウィンドウ枠やスライダーバーの表示分を考慮しているためです。 余白なども考慮すると950px〜1000pxくらいが最適な最大横幅と言えるかもしれません。 Yahoo! JAPAN以外にも、ニコニコ動画やmixiなどのサイトも1000px近い横幅のデザインになっています。 ディスプレイ以外の要因 さらに

    1000px弱時代のWebデザイン
    imount69
    imount69 2008/01/27
    Yahoo! Japanを説得材料に客先へ提案してみる