タグ

2011年3月9日のブックマーク (11件)

  • 橋下知事「廃止の青少年会館、入札不調 買い手がなし」

    indication
    indication 2011/03/09
    1回利用したことあるけど、森ノ宮駅近くの青少年会館廃止になったんだ
  • 1台の車にETC車載器を2台登録可能ですか?

    1の方のお礼を見てアドバイスさせていただきます。 すでに1台登録されているのですから、お気づきかと思いましたが、セットアップ証明書などにも記載されていますように、車載器をセットアップするのにはその車のデーターを入力します。 料金所やゲートでは、感知器がその内容を読み込んで、「車載器と登録内容」を瞬時に判断します。 ですから、セットアップした車載器の内容と違った車が通過すれば、ゲートが開かないし、ゲートのないところでは「エラー」表示されるはずです。 1台の車で複数の車載器を登録することは可能かと思いますが、上記の通りですので、意味がないのでそう言う人はまずいないでしょう。

    1台の車にETC車載器を2台登録可能ですか?
    indication
    indication 2011/03/09
    多少興味あり
  • 社員の副業はどんどん認めたほうがいい - モジログ

    ドキュメントツールSphinxの普及活動などで知られる渋川よしきさんが、ホンダからDeNAに転職したとのこと。 渋日記@shibu.jp - ホンダを辞めて、DeNAに転職しました http://blog.shibu.jp/article/43616649.html <昨年の12月末で技術研究所を退職し、1月付けでDeNAに転職しました。ホンダが嫌いでやめたわけではなく、自分のキャリアプランや夢と合わなかったのと、DeNAであれば自分の力をもっと生かせるんじゃないか、と思ったからです。。> ITエンジニア転職なんて日常茶飯事だし、特に渋川さんのように優秀であれば引く手あまただろうから、転職自体は特に驚くべきことではない。 どちらかといえば、渋川さんがいままでずっとホンダにいつづけたことのほうが、私にはむしろ驚きだ。このエントリを読むと、それだけホンダという会社を愛していたことがわかる

    indication
    indication 2011/03/09
    農業も副業ですよね、家業も副業ですよね。どこ、とも言いませんが。
  • 企業の農業参入が低調な別の理由

    これは「新規事業として農業参入を検討していた全国企業のとある社員」が語っていて、 「なるほど」と同感したのだが。 企業が新規事業として「農業事業へ参入できないか」検討を始めても、 結果として参入が少ない理由として 「窓口が市町村毎に分断されてしまっているから」と語っていた。 全国区の企業であれば、農業へ参入する際に、最適地(第一号参入地)のセレクト作業で 「全国47都道府県、1,000超の市区町村を、横一線に俎上に載せる」ことになる。 というか、農業は地域個別性が大きい上、市区町村の農業委員会の方針がてんでバラバラなので、 「上越市で参入OKでも、隣の柏崎市では参入NG」なんてことが日常茶飯事になる。 ということは、企業としては 「1,000を超える市区町村の農業委員会の方針、農業の実情を全てチェックする」というところから 検討作業をスタートさせざるを得なくなり、 「入口段階で、検討作業の

    企業の農業参入が低調な別の理由
    indication
    indication 2011/03/09
    そのほかに、広大な土地をどう作るか
  • 人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考

    当てはまる人は自分を見つめなおして早めに直すといい。 主題となる人生をつまらない物にしてしまう人の思考とは 深読み思考極度の反省思考優柔不断思考受動的・非積極的思考の4つである。 尚、ここで挙げる4つの思考は殆どがマイナス思考の一部と思ってもらっていい。 1つずつ説明していこう。 深読み思考これはあらゆることを必要以上に深読みしてしまう思考のことである。 「相手がこのように言ってきた。率直に意味を汲み取るとAという解釈が出来るがもしかしたらBということを伝えたかったのかもしれない。」 これがプラス的なことだったらいいかもしれないが、マイナス的に深読みしてしまった場合、精神的に来てしまう。 極端な例を挙げる。 貴方の友人に挨拶をしたら頷いて返してきた。 いつもは言葉をかけてくれるのに今日は頷くだけであった。 もしかしたら嫌われたのかも…… これが深読み思考である。以前の私はこの傾向が顕著であ

    人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考
    indication
    indication 2011/03/09
    スルー力。スルーカ。
  • 親は25年も前からそうなんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20110308212432 ちょっとお母さんもES書いてみなよ。絶対困るから。面接受けて値踏みされてみなよ。自信なくなるから。 元増田のお母さんのセリフを読めばわかるんだけど、元増田のお母さんは元増田を「人並み」に育てられるかどうか、たくさんの人から試されていて、元増田の先行きによって値踏みされてるんだ。 こういう言葉知らない? 「子は親の鏡」「親の顔が見たい」「「氏より育ち」 子供がどんな風に育つか、22年もの間、値踏みされ続けてるんだ。 お母さんの言い方は確かに思いやりがないけどさ。自分だけがつらい思いをしているかのような物言いは、結局「私には親の気持ちを想像する力はありません」って言ってるようなもんだ。親の気持ちすら想像しないんだから、赤の他人の気持ちなんか考えたこともないんじゃないかなあ。まずは「相手は何を求めているのか」を知ると

    親は25年も前からそうなんだよ
    indication
    indication 2011/03/09
    「相手は何を求めているのか」就職においても恋愛においても人のかかわるところすべてに言えてる
  • 日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由

    当に問題をみる視線を企業側の事情のみに絞ったお話。話者を批判したいわけではない。タイトルに偽りなしだし、よく知りもしないで学生のことを知ったかぶって語ってるような人と比べるととても誠実な方なのだと思う。 / ただしこの記事に対する反応がわからん。「学生必読!」とか言ってる人は、これだけ読んで学生にどうしろというのか。

    日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由
    indication
    indication 2011/03/09
    早さが必要となり育てるリソースが全体的に不足
  • 心理学者の教える「心のバグ」を見つける3つの質問 : earth in us.

    心理学者の教える「心のバグ(思い込み)」を見つける3つの質問 ーリミティングビリーフを外す技術 http://www.earthinus.com/2011/03/firebug-for-your-brain.html

  • yteppeiブログ : インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ

    2011年03月08日10:11 by yteppei インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ カテゴリ考え方まとめ記事 はじめに 僕の一番身近にいる人が、インターネットの影響でちょっと心が疲れているようなので、以前からちょこちょこはてブしてある考え方系の記事の中から「これ読むと心が少し楽になるんじゃないか」と思うものをまとめてみました。 僕が一番見て欲しいと思っている人はもちろん、ネットでちょっと疲れてしまった方は以下の記事の中から自分に合いそうなものを選んで読んでみると良いかもしれません(将来的に自分も読み返すことになるのだろうな、と思いつつ…)。 心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事 ※印象的なフレーズを引用しつつ、特に心に響いたものを太字で強調させていただいております。 律儀に全員と付き合う必要はない | smashmedia ぼくのブログにもたまに

  • 赤ちゃんをむかえることから、稽留流産のことまで

    2011年2月初旬、はじめての妊娠がわかって、とてもうれしかった。 昨日、稽留流産の手術をした。まだ、気持ちの整理がついていないけれど、幸いに術後の痛みもほとんど無いので、記憶が確かなうちに記録する。 様々な方が経験を手記やブログとしてネットで公開されていて、それがおおきな助けになったので、自分も増田として一助になれればと思う。長文お許し下さい。 赤ちゃんをむかえること筆者、36歳、自宅で自由業。結婚10年目。夫は38歳、研究職。ふたりぐらし。 仕事が落ち着き、経済状況も安定してきたので赤ちゃんをむかえることに、2010年秋からとりくみはじめた。 基礎体温に基づき、排卵日近辺にがんばる方法をとった。 基礎体温は2010年7月から記録をはじめた。葉酸は、1年ほど前から意識して摂取するようにしていた。 夫は頭の中が研究のことばかり。いつも帰宅が遅く、ごはんべてそのまま泥のように眠るのが日常。

    赤ちゃんをむかえることから、稽留流産のことまで
  • 二大政党と二院制と議院内閣制ってうまくいくんですか?

    自民も民主もどっちでもいいんですが,野党はどうしたって与党の足を引っ張るわけじゃないですか. もちろんそれが仕事なんですが,行政なり立法なりのチェック機関として機能すべきところが, 与党=多数決で勝てる=野党は口しか出せない=口だけで効果がある=揚げ足取り,になるわけですよね. そもそも頑張って議論していい法案に仕上げて与野党一緒に法案通したところで 議会の功績=与党の功績になるわけだから,そりゃ野党もやる気出ないですよね. なんでこんな安定与党と騒ぎ立てる道化としての野党(それはそれで価値がある)という構図以外では 機能しない,つまりねじれた時点で機能不全になる仕組みがまかりとおっているのでしょうか. 他の国のように二大政党制に,なんて話だった気がするのですが, 何かシステム的に抜けているところがあるのでしょうか. つまり一党優位用の仕組みを二大政党時代に利用しているのが問題だと. それ

    二大政党と二院制と議院内閣制ってうまくいくんですか?