タグ

ブックマーク / blog.cles.jp (3)

  • Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Apache HTTPD は 2.4.x 系へ :: EMPEX 温度・湿度計シュクレミディ TM-5603 » 2012/02/27 Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い  firefox  password 1402 0へぇ Firefox でパスワードが保存されるページとされないページがあるので調べてみたら、 autocomplete という属性が off になっていると保存されないということが分かったのでメモ。ちなみにこれは新規にパスワードを記録する時にしかチェックされないみたいなので、例えば Firebug で autocomplete を on に強制的に書き換えてパスワードを記録してしまえば、2回目からは autocomplete が off のページ

    Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い
  • qmail に DNS 用のパッチあたってますか?

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Android版ノートンが正式版に :: 家賃の更新料の是非が決着するらしい » 2011/03/04 qmail に DNS 用のパッチあたってますか?  qmail  jprs 26 2へぇ JPRS から qmail が DNS の応答サイズが大きい場合にうまく取り扱えない問題についてのお知らせが出ていたのでメモ。 qmail/netqmailにおける512バイトを超えるDNS応答の不適切な取り扱いについて*1 近年、DNSSECの格運用開始やIPv6、SPFなどの技術の普及により、DNS応答のサイズが増大する傾向にあります。これにより、これまで潜在していた512バイトを超えるDNS応答の不適切な取り扱いが顕在化し、予期しない障害が発生する場合があります。 現時点において、メール配送ソフト

    qmail に DNS 用のパッチあたってますか?
    indication
    indication 2011/05/09
    DNS の応答サイズが大きい場合にうまく取り扱えない問題がある
  • ESXi 4.1 で SSH を有効にする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Androidで往年のGraffitiが復活 :: DMC-LX5 が国内発表に » 2010/07/30 ESXi 4.1 で SSH を有効にする  esxi  ssh 70 7へぇ ESXi 4.1からSSHでのログインが裏技ではなくなっていました。やり方については「VMware KB: Using Tech Support Mode in ESXi 4.1 Troubleshooting Options」に書いてあります。 コンソールの設定項目にもTroubleshooting Optionsが追加されているので、こちらから設定してもOKですし、vSphere Clientを使えばリモートからでも有効化することができます。vSphere Clientを起動して、「構成」タブを開き、「セキュ

    ESXi 4.1 で SSH を有効にする
    indication
    indication 2011/04/20
    ESXi 4.1 で SSH が裏技で無くなった。ActiveDirectoryとの認証連携も追加!
  • 1