タグ

yapcasia2007に関するinfohackのブックマーク (33)

  • Y A P C :: A s i a - jkondo’s blog

    Sounds fun!-Higher-Order Parsing techniques for Perl - anti Parse::RecDescent -SixApert JS Library -Data::ObjectDriver & memcached provides transparent caching mechanism -parlbal implementation to combine js files (nice idea!) -Template Toolkit is slow -ClearSilver as alternative Template Engine --50 times faster than TTCan't I listen to the audio files?

  • YAPC::Asia 2007 Tokyo - April 4-5 2007 (Japanese)

    動画ファイルの公開を開始 by miyagawa YAPC::Asia 2007 のセッションの動画ファイルの公開を開始しました。すべてのセッションの動画は i-revo 特設サイト (WMV ストリーミング) または Google Video (Flash/DivX/MP4) にて閲覧できるようになっています(一部非公開のセッションを除く)。 また、YAPC::Asia 2007 サイト内の セッション詳細ページ に Google Video の Flash プレイヤーを埋め込んでありますので、タイムテーブル からみたいセッションを選んでブラウザ上で見ることも可能です。 Google Video からダウンロードできる MP4 (H264)ファイルの ビデオキャストフィード も用意しました。iPod や PSP などにダウンロード・同期してお楽しみいただけます。iTunes や Demo

  • i-revo お客様サポート

    i-revo i-revoのサービスは全て終了しました。 永らくのご愛顧誠にありがとうございました。 © 2022 Internet Revolution

  • ■ - ニフラムで消せる相手は自分くらいです

    がんばってまとめようと思ったけど、しんどくなったので箇条書きのままここに公開す。 初日 8時半という普段の起床時間に会場へちゃんと着くという偉業を達成。 ノベルティグッズとかを3Fの受付付近まですたこらと運ぶ。 開場の9時までに300個くらいのストラップとネームカードとネームカード入れ(?)を合体させる作業を頑張る。 開場後は受付の仕事を頑張る。 10時頃、受付の仕事からノベルティグッズの袋詰めの作業部隊へ転籍。 刺身の人とoverlastingの人と流れ作業カンファレンスについて熱く語り合う。 12時半頃、ノベルティグッズ配布の準備。 13時、ノベルティグッズの配布開始。午前中の流れ作業で得たノウハウがいかんなく発揮される。 昼休憩はまきさんと一緒にモス行ったら、後からだいばさんとおやまさんも来て一緒にべた。 昼休憩中にまきさんにendworksの方のブログにRSSないよ!って言ったら

    ■ - ニフラムで消せる相手は自分くらいです
  • livedoor Techブログ : YAPC::Asia 2007

    4/4, 4/5 に行われた YAPC::Asia 2007 において Inside livedoor 2006-2007 というタイトルで発表を行わせていただきました。 発表に使用した資料を以下で公開します。 http://blog.livedoor.jp/techblog/paper/YAPC-livedoor.pdf 「お知らせ」カテゴリの最新記事 < WEB+DB PRESS Vol.37モバイル技術者 急募! >

  • YAPC::Asia 2007 感想 - いたわさににほんしゅ

    Perl のカンファレンスである、YAPC::Asia 2007 Tokyo に行ってきました。Ruby 好きなのになぜ? という気もしますが、Perl のカンファレンスを見に行きたかった理由は以下のようなものです(上の方が主要)。 Perl 6 の話を聞きたい、もっと正確には、Audrey Tang さんの話を生で聞いてみたい。できれば、Haskell の話も出てきたらうれしい 言語や、アプリケーション寄りの話だけではなくて、インフラ寄りだったりサーバ管理、サービス監視の話だったり、幅が広い Perl のコミュニティの雰囲気を実際に感じてみたい 面白い試み、ライブラリが多い、参考になるものを吸収したい 実際に参加してみて、一番の感想は「Perl コミュニティスゴい!」というのが率直なところでした。多くのトークでエンターテイメント性が高いことに驚きました(内容の良さに加えて、ということです

    YAPC::Asia 2007 感想 - いたわさににほんしゅ
  • YAPC 2日目 - いたわさににほんしゅ

    ざっと Kang-min Liu: "Asynapse - the missing links between servers and clients" JavaScript で Person.find(id) ってやったら、サーバ側にうまいこと問い合わせて、結果はJSONで返ってきたら、あとはクライアントサイドでうまいこと見せれば良いんじゃね、という内容だったように記憶しています。コードがチラチラと紹介されていましたが、綺麗に書けそうな、ちょっと気になるトークでした。XHR ゴリゴリのコード書くのに、サーバ側でテンプレートに埋め込んでもねぇ、というノリでは面白いアプローチになりそうです。資料は未だ見当たりません。 Kazuho Oku: "Mylingual" クライアント側でのローカリゼーションツール japanize が、マルチリンガリゼーションされました、という話、なんかカタカナで

    YAPC 2日目 - いたわさににほんしゅ
  • http://cabane.no-ip.org/hibinokoto/archives/about_my_works/about_catelyst_view_tt.php

  • YAPCから帰ってきて思うこと - うまいぼうぶろぐ

    正直コアなところはほとんどわかりませんでした。sledgeやらcatalystやら。名前しか聞いたことなかったもんで。でも、そのつもりで行ってたし、それは別に構わない。perlかじってまだ数ヶ月で、そもそも仕事でメインで使ってるわけでもないし。 毎日会社でシコシコ働いてると、どうしても社内のことだけに視点が行ってしまう。就職して1年たって、色んなことにも慣れてきた。そのせいか、ややマンネリ気味というか、一種の思考停止状態みたいな感じになっていた。 それで、これじゃダメだ、腐りそうとか思ってたら、YAPCが開催されることを知る。perl興味持ち始めとこだし、色んな人の話聞いて、それが良い刺激になればなーという感じで参加した。 これがずばり大正解。面白い人いっぱいいるし、発想も豊かだし。最後にまとめのmovie流れたときは無駄に感動してしまった。世界の広さを垣間見た気がした。(さすがにそれは言

  • ユメのチカラ: YAPC::Asia 2007

    Yet Another Perl Conference at Asia (YAPC::Asia) に参加した。 技術系カンファレンスというのは何のためにあるのか考えるいいきっかけになる。 なぜ、技術系カンファレンスに時間を作ってもいかねばならないのか。楽しいから、新しい技術を勉強、ネットワーキング、旧友にあう、有名人のサインをもらう、オライリーの新刊を立ち読みする、初対面の人となかよくなる、技術的な議論をする、気分転換、カーネル読書会の宣伝、技術系カンファレンスの運営について学ぶ、ついでにリクルーティングなどなど。 参加者はざっとみて400人弱くらいか。Shibuya Perl Mongersの人達が主体となってボランティで運営開催されている手作りのカンファレンスである。Ruby会議やPHPカンファレンス、LLなどと規模や運営方法が似ている。Linux World Expoのような企業によ

  • Writing Pluggable Software

    "How to write pluggable software" presented by Tatsuhiko Miyagawa at YAPC::Asia 2007 in Tokyo on April 5th 2007.Read less

    Writing Pluggable Software
  • 戯れ言 / 2007-04-05

    ■ YAPC::Asia 2007 Tokyo 2日目 [Perl] いや〜盛り沢山な一日でした。以下、備忘録。 ■ web apiで遊び倒す OpenID + asterisk で VoIP のデモ予定が失敗。あせる発表者 (^-^; それはさておき、Firefoxの拡張に EC2 UI があることを知る。こういう情報ってどこから得てるんだろ? 世の中には、EC2 をバックエンドに使ったサービスもいくつか出ているそうです。 - muckOS - RightScale 発表資料 http://s3.amazonaws.com/yapcasia2007tokyo/webapi.pdf ■ Patterns in Perl Perl における(デザイン?)パターンについて。ちと関連知識を仕入れてから、再度ストリーミングで復習だな…… 発表資料 http://www.houseabsolute.

  • YAPC::Asia 2007 Tokyo メモ - yuumi3のお仕事日記

    最近物忘れが激しいので、YAPC::Asia 2007 Tokyo 自分向けメモを書いおきます。 まず最初に、 今年もYPAC Asia を開催する事を決定した宮川さんに感謝 たくさんのボランティアスタッフの方、ありがとうございました たくさんのユニークなスピーカの方、ほんとうに素晴らしかった 思った事、 今年はLarry WallやDamian Conwayは来日しませんでしたが、たくさんの才気あふれる方々のスピーチを聞け改めて Perl Mongers の層の厚さ、歴史を感じました。 MacBook 多し ^^) 大きな外人さんの持っているMacBookProは、私の持ってるのと同じとは思えないくらい小さく見えた LTネタも今までに見たLTの中で最高にとんでいた !! パーティーは立でいろいろな方と話が出来て良かった。Perlerではなさそうな人もたくさんいたのは素晴らしい!! セッ

  • http://tokyo2007.yapcasia.org/wiki/?SlidesFromTalks

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • Elementary, ... YAPC::Asia 2007

    途中仕事とか入ってしまって抜けたりでフルに漬かれなかったのですが、楽しかったです。Perl、愛されてますね。すばらしい。ありがとうございました。 冨田的感想 弾さん愛されてる、というかマスコットw。Perl の Unicode サポートのプレゼンは非常にわかりやすかったです。 でも Perl6 にはそんなに惹かれなかったす。 やっぱり日のオーディエンスは静かなんですかね。海外のセミナーに一度出てみたいもんです。 一番の収穫は、naoya さんの POE 話。PoCo や、Comet や C10K あたり、自分で手を動かして理解してないので、これを機にエコーサーバーから手をつけてみようかと。 DBIC まわり数あったけど、大きく自分の理解とずれてるところがなかったのでよかった。自分は Loader 使う派です。 各社の公開レポジトリは、後でチェック http://code.mfac.jp

  • YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note

    家のサイトはいろいろ改装中なのでファイルだけ置いておきます。 PDF版 PPS版 いちおう日語はつけてありますが、それでもまだ注釈が足りない部分はあると思います。特に最後のNAPCまわりの話については昔のNapsterがどう構成されていたかとかの背景知識がないとぜんぜんピンとこないんでないかと思いますが、その辺はまたそのうち機会があれば、ということで。

    YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note
  • YAPC::Asia 2007 のこと - 日々のこと

    「止まってくれるだろう」 そう思って横断歩道へ進んだ僕が間違いだった。 その車のバンパーは見事に僕の左膝をえぐって通り過ぎた。 通りすがりに車内を覗いて見ると頭の悪そうな男女がいた。上下トレーナーの。 普段の僕なら運転している男を車から引きずり出してぶっ飛ばしてます。 女の方は犯して殺して、その死体をもう一回犯してます。 でも、今日は待ちに待った YAPC::ASIA があるので見逃してあげます。 宮川達彦に感謝しろ、トレーナー! そんなこんなではじまった YAPC::ASIA 2007 のレポートでも書いてみようかなと思ったけど すでに各所でレポートはあがっているし、Perl とかよくわからないので書きません。 印象に残ったのは鳳たんこと、Audrey Tang。 彼と言うか、彼女は台湾人のフリーで働いているエンジニア。 そんな彼女のセッションは「Perl 6 To

  • YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ

    2日目はノートPC持ってって適当にmemoりました。 ※ 追記 そいや看板撮ってたからうpする。 ふつうのPerl6入門 - Dan Kogai 配列は常に@、ハッシュは常に%で書く perl5: $array[0] perl6: @array[0] .が文字連結演算子じゃなくなる オブジェクト指向とかメソッドとか出てきたから use strictがデフォルト ワンライナーは別 型宣言はいらないけど出来るよ say (rubyに1文字勝ったぞ! :-) ) 改行つきで出てくる。 OO ビバ オブジェクト その他もろもろ 範囲の指定が直感的で書きやすくなった。 if ($min <= $hoge <= $max)って書いても良いらしい。 if($hoge ==1|2|3)とかもできるらしい。 anyとかallとかnoneとか。 fish演算子 =<> 魚っぽい 結論 Perl6 Makes

    YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ
  • YAPC::Asia 2007 錄影

    作者:gugod 發佈於:2007/04/24 感謝 Shibuya.pm 出力,把所有議程錄影,並轉檔、放上 Google Video,請點擊以下的連結觀看所有影片的列表: YAPC::Asia 2007 Videos Labels: yapcasia2007