タグ

医療に関するinikotのブックマーク (24)

  • マイナンバーカードを健康保険証に、来年3月開始に向け申込スタート

    マイナンバーカードを健康保険証に、来年3月開始に向け申込スタート
    inikot
    inikot 2020/08/08
    過去の受診と処方が即わかるようになるの救急とかですごく助かるのだけど、どうやって実現するのかな。特に紙カルテ運用の診療所とか小規模病院の情報をどうやって共有可能にするのか
  • 【群馬大手術8人死亡】「認識が甘かった…」 執刀した40代助教が怠った3つの事前準備(1/3ページ) - 産経ニュース

    腹腔鏡(ふくくうきょう)を使った肝臓手術で患者8人が術後4カ月以内に死亡していたことが判明した群馬大病院(前橋市)。いずれも40代の助教(男性)が執刀しており、14日、群馬県庁で行われた会見で、病院側は、この助教が手術に関し、(1)患者への十分な告知と同意(インフォームドコンセント)(2)院内審査組織への申請(3)肝機能チェックなどの術前検査-の3点について、極めて不十分だったことを認めた。申請や検査について助教は「必要ないと思った。認識が甘かった」と話しているという。 この助教が所属する第二外科が平成22年12月から今年6月までに行った腹腔鏡を使った肝臓切除手術は92例。亡くなった8人の執刀も含め、ほとんどを、助教が担当した。92例中、高難度とされる保険適用外の手術は56例あり、死亡した8例も適用外手術だった。 厚生労働省によると、腹腔鏡を使った肝臓の切除手術は比較的実施しやすい「部分切

    【群馬大手術8人死亡】「認識が甘かった…」 執刀した40代助教が怠った3つの事前準備(1/3ページ) - 産経ニュース
  • 北海道大学医学部

  • なんとなく医学部に入った人は多いんだろうな

    医者なんだけど、俺はそのタイプだった。 しかし、入ってみると泣くほど勉強がキツイ。 高校生までは正直勉強しなくても勉強ができたタイプで、社会はセンターだけ政治経済みたいなごまかしみたいな分野で乗り切って。英語は読解はできるけど知識問題はまったくできない。数学や物理や化学でトップくらいの点数で受かる。という感じだった。そういえば高校受験も社会は0点近くだった、『徳川家康』の漢字がかけないレベルでほぼひらがなで書いたから。 暗記が超絶苦手で当に覚えられない。ずーっと学年最下位近かった。医学部は進級するのがかなり大変で勉強できなきゃ即落とされる。 周りの先生たちは、患者さんの気持ちを考えられるのが大事とか、卒業したら学生の頃の順位は関係ないという。が、1回留年した時は当に地獄だった、2留即退学、これまでの人生パーという不安がヤバカッタが、とにかく暗期ができない。こんな苦しいのに横できれいごと

    なんとなく医学部に入った人は多いんだろうな
  • 患者のチューブ抜いた疑い 殺人未遂容疑で医師逮捕:朝日新聞デジタル

    人工透析中の患者の医療用チューブを引き抜いて殺そうとしたとして、警視庁は12日、医師橋爪健次郎容疑者(49)=東京都町田市小川1丁目=を殺人未遂の疑いで逮捕し、発表した。「死刑になりたかったので、誰でもいいから殺そうと思った」と供述しているという。 町田署によると、橋爪容疑者は11日午後8時20分ごろ、同市中町1丁目の「あけぼの第二クリニック」で、血液を循環させる人工透析治療を受けていた50代の男性患者の医療用チューブを引き抜き、殺害しようとした疑いがある。患者がすぐに気づいたため、容体に変化はなかった。橋爪容疑者はこの直後、署へ自首したという。

    inikot
    inikot 2014/06/12
    は?
  • [PDF]シンシナティ病院前脳卒中スケール 他

  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
  • 朝日新聞デジタル:頭にはめると、患者の体内が3D映像に ソニーが新装置 - 経済・マネー

    ソニーが開発した内視鏡手術用の映像表示装置=同社提供  【細見るい】ソニーは23日、内視鏡手術に使うゴーグル状の映像表示装置を公開した。医師が頭にはめると、目の前に患者の体内の様子が3D(立体映像)で映し出される。これまでは手術室のモニター画面を見ていたが、手元をみる自然な姿勢で手術ができるようになる。  鮮やかな色彩をそのまま表示できる有機ELパネルを使っており、体内の細かい血管や神経などもくっきり映る。右目と左目にそれぞれ別の映像を映し出すことで、専用メガネをかけて画面を見る方式より奥行きなどを正確に表示することができるという。  まず8月1日に国内で売り出す。映像制御装置とセットで想定価格は約150万円。来年春以降に米国や欧州でも販売し、年間1千台の出荷をめざす。 最新トップニュース

    inikot
    inikot 2013/07/24
    カメラを抜き差しする係との連携が試される
  • 医者の権益確保システム凄すぎワロタ

    考えれば考えるほど、医者+製薬会社+官僚の権益確保システムがよくできていて笑うしかない。 さすが日最高の頭脳がよってたかって長年かけて作り上げたシステム、非の打ち所がない。 あらゆる方面に対してWIN-WINの関係(もしくはそう見えるような状況)を巧妙に作り上げて文句も言われにくくなってところも、もう芸術的といっていい素晴らしさだ。 収入源(健康保険)が凄い日国民は国民皆保険制度により、3割の負担で医療を受けることができる。 どんな医療行為がいくらになるかは診療報酬制度で全国一律となっており、地域差や病院によって負担が不公平にならないようになっている。すばらしい。 現行の診療報酬は http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1005-4e.pdf このへんがオフィシャルなのかな。 このPDFに、具体的な例があるのでそのまま引用してみる。 背部痛が

    医者の権益確保システム凄すぎワロタ
    inikot
    inikot 2013/07/21
    便器以下かお前のコピペ思い出した
  • 働いてみてわかった~医者に向く人向かない人~

    高須賀とき @takasuka_toki 人を治したいっていう意思で医者になって、働いてからもそれを持ち続けている人ってどれくらいいるんだろ? 医療関係者に聞きたいんだけど、患者さん好きですか?俺はぶっちゃけ好きじゃないよ 2013-06-21 00:07:48 高須賀とき @takasuka_toki 医者になるという事は社会の底辺からてっぺんまで分け隔てない領域の人々の便利屋さんになるという事です。 自分のプライベートなんか無視してでも人に頼られる事が快感な人が向いてます。 メリハリのある生活みたいのが好きな人にはあまり向いてません。人によってはそれをQOLと呼びます 2013-06-21 10:17:16 高須賀とき @takasuka_toki 個人的には進学校バリバリ、女子校でおしとやかな生活をおくってたみたいな、一部のある程度知的な人としか付き合いがなかった人には向いている職業

    働いてみてわかった~医者に向く人向かない人~
  • 3Dが描き出す医術革命 - 日本経済新聞

    印刷の常識を覆した3Dプリンターが急速に普及している。従来の技術では再現が困難だった複雑な立体物の造形が可能となった。「想像」でしかなかったモノが「創造」できる。新たなモノづくりのツールが医療の現場を変え始めている。兵庫県神戸市の神戸大学医学部附属病院。2年前からファソテック(千葉市)と開発した3次元生体モデルを外科手術の現場で活用している。患者のCTやMRIのデータを基に正確に再現された臓

    3Dが描き出す医術革命 - 日本経済新聞
    inikot
    inikot 2013/06/18
    欠損した組織に合うように基質を出力して、体内に埋め込めば細胞が浸潤して元通り、なんてのもできるかな
  • 医師の過重労働 - aggren0xの日記

    見えない所でコソコソと。 2013-06-04 医師の労働時間の件ですけど、僕がこれまでに遭遇した「尊敬できる医師」はほぼ全てワタミ社長タイプだったというのが正直なところ・・・なかなか難しいもんです。内科ですけど。 平日に朝7時から夜11時まで働くのは彼らのデフォルトで、というか通常はそれより早くからそれより遅くまで仕事している。当然かれについた研修医はつきっきりですよ。わりと多くの時間を、患者さんと話をすることに使っていたりします。患者さんとのお話っていうのは、長く話しするも短く切り上げるも医者次第。給料変わりませんから。こういう医者は、患者さんの質問が途切れるまで、不安感がある程度でも解消されるまで、あるいは世間話であろうと、ずーっと応対します。その他の時間は処置や外来でなければ、研修医を教育したりします。他科へ依頼した患者さんがいるならその様子を見に行き、普段の担当医が同席しているこ

    医師の過重労働 - aggren0xの日記
  • もう一度問う。 混合診療のどこがダメなのか?

    - 混合診療はなぜダメなのですか? と医師会の先生方にお聞きすると、必ず「混合診療を認めてしまうと金持ちしか良い医療が受けられなくなる」という答えが返ってくるが、残念ながらこの答で混合診療の怖さを理解できる人は、ほとんどいないであろう。 私も実はそうであった。医師会に入会した頃、よくこの話題が出て来て、その都度、このような回答を受けた。その都度、理解できなかったが、医師会の先生は混合診療のお話をすると、「とんでもない」と言わんばかりに、ちょっと血相を変えて説明して下さる先生も多く、これ以上言うと叱られそうな気がしたので、議論を止めておいた。実は、今でもこのような光景をよく目にすることがある。 混合診療に賛成な医師、あるいは、患者さんの考えはおそらく、混合診療が認められると、今の健康保険に追加して、まだ承認されていない薬や治療を施しても、健康保険で承認されていないものに関しては、実費を払い、

  • 実話な。JR福知山線脱線事故、長谷貴將さんっていう救急医療のスペシャリストが居た。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    実話な。JR福知山線脱線事故、長谷貴將さんっていう救急医療のスペシャリストが居た。:DDN JAPAN
  • 緊急のお知らせ(週刊朝日からの特別広告企画の案内について)- 一般社団法人日本肝胆膵外科学会 (PDF)

    平成 24 年 12 月 17 日 一般社団法人日肝胆膵外科学会 会員 各位 一般社団法人日肝胆膵外科学会 理事長 宮崎 勝 ....... 緊急のお知らせ (週刊朝日からの特別広告企画の案内について) 前略 日、週刊朝日が 2013 年 2 月発売予定の「手術数でわかるいい病院 2013 全国」 に掲載する広告企画の案内を、 【取材協力:日肝胆膵外科学会 理事長 宮崎 勝】と表し、多くの病院施設に広告掲載を持ちかけ、広告料として 100 万円以 上のお金を要求していることが判明いたしました。 学会および宮崎個人は、週刊朝日の同企画に対し、一切の関わり を持っておりません。その旨ご承知いただき、ご注意くださいます ようお願い申し上げます。 なお、学会として、このような広告掲載企画を無断で各施設に案内している 週刊朝日に対し、抗議文の送付ともに説明を求める予定です。事情が

  • 続・生保患者診たくないんで、内科医やめる。

    http://anond.hatelabo.jp/20121121194852 の元増田です。思いのほか反響があり、びっくり。 個別の質問には答えないけど、いくつか代表的な意見に関して補足を。 タイトルについて「色々あって内科医やめる、つうか生保うざい」とでもしたほうが正確だろうね。 どうあれ、これまで俺が感じてきたモヤモヤの多くにからむのが生保患者問題であり、辞めるにあたっても最後に背中を押したのは間違いない。 非医師だろという意見に対してこれでどうかな。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3652048.jpg.html テキスト類は職場じゃなく家に転がってたやつだから、ちょっと古いね。 まあ別に謝る必要ないです。ていうかこっちがすまんね。ディテールをぼかし、抽象化して書いたのは俺なんで。 創作、釣りだろという意見に対してこれは証拠出すの無

    続・生保患者診たくないんで、内科医やめる。
  • 生保患者診たくないんで、内科医辞める。

    ※※補足エントリ追加したよ!http://anond.hatelabo.jp/20121123003130※※ 最近ジェネリック義務付けとか話題になってるけど、そんなのは小さなことだ。 問題は彼らの受診行動。病院でみる生保患者の素行は、とにかく目に余る。 生保患者は時間外に来る俺の働いてる市の生保受給者は人口の1.5パーセント前後。うちの受診患者を無作為に調べてみても、大体そのあたりの数字に落ち着く。 ところがこれが夜間だと、その割合がぐっと跳ね上がる。ちなみに先月の3連休は5/36、2/29、3/25(人)であった。 「日中の外来に来てくださいねー」と言っても無駄。次にお会いするのはやっぱり時間外。 生保患者は未明に来る午前1-5時あたりは元々患者の少ない時間帯である。生保患者はなぜか、この時間を狙ったかのように集中する。 ちなみに一般人で変な時間に来る人は、ホンモノ(当に病気がある場

    生保患者診たくないんで、内科医辞める。
    inikot
    inikot 2012/11/22
    こういう人たちがどうしてこういう事するのか聞いてみたい。診察時間に仕事が入ってるのか、何なのか。
  • 早大グループが「人工赤血球」を開発 大学見本市で発表

    今年度のノーベル医学生理学賞が山中伸弥・京都大学iPS細胞研究所長に決まり、科学界は沸いている。数個の遺伝子の操作で、どんな細胞にも育ちうる万能のiPS細胞(人工多能性幹細胞、新型万能細胞)は間違いなく近年の日技術の頂点だが、実はそれに匹敵するような目ざましい技術がないわけではない。 輸血用として長期保存が可能 2012年9月27、28日に東京国際フォーラムで開かれた大学見市「イノベーション・ジャパン2012」で、早稲田大学重点領域研究機構の酒井宏水・上級研究員グループが発表した人工赤血球の開発がその一つだ。 赤血球は 3週間程度しか保存できないが、グループは期限切れの赤血球から主成分のヘモグロビンを精製、脂質膜で包んだ直径250ナノメートル (ナノは10億分の1) のヘモグロビン小胞体に再生する技術を確立した。途中で摂氏60度10時間の加熱処理が可能になったため、感染源を排除して長期

    早大グループが「人工赤血球」を開発 大学見本市で発表
  • オバマ大統領はなぜ内視鏡ではなくCTで大腸検査を受けたのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    ではあまり知られていませんが、オバマ大統領は健康診断の際に大腸を内視鏡ではなく、CT(3D-CT内視鏡)でチェックしています。 オバマ大統領の健康診断結果はこちらから確認できます(これを見ると、オバマ大統領が喫煙者であったことが分かったりもします)。 アメリカでは大腸がんはがんによる死亡原因の2位を占めています。日でも年間10万人が発症し、特に女性においてはがんの死亡原因のトップです とはいっても、大腸がんの多くは成長が遅いため、早期発見すれば90%以上の確率で完治します。内視鏡検査を数年おきに受けていれば、大腸がんによる死亡リスクをほぼゼロにすることができると言ってもいいでしょう。 ですが、日においては、大腸がんの便検診(便潜血検査)を受けている人は、約30%程度です。さらには、検便検査で陽性でも、大腸内視鏡検査や注腸検査などの精密検査(2次検査)を受けている人は60%程度です。

    オバマ大統領はなぜ内視鏡ではなくCTで大腸検査を受けたのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • ICカードと専用端末で救急救命を15分以上短縮する情報システム「GEMITS」 from WirelessWire News