2015年10月30日のブックマーク (4件)

  • 僕と音楽とをつないできた、iPod - ぐるりみち。

    振り返ってみれば、自分とiPodとの付き合いも長いもので、すでに10年くらいになるらしい。その間、使ってきた機種は3種類。現行のiPod touchを買ったのが2010年だから……って、いちばん長く使ってるやん。道理でボロボロになるわけだ……。 ポータブル音楽プレーヤーの原点にまで遡れば、中学時代に使っていたMDウォークマンが最初になる。 父親のお下がりとしてもらって、家であれこれと録音して持ち運んでいた記憶が。当時はディスクを入れ替える必要があったけど、今やプレイリスト機能でちょちょいのちょいですもんね……。 というわけで、今週のお題が「愛用しているもの」ということらしいので、今でもお世話になっている「iPod」先輩について、自分なりにふんわりと振り返ってみました。 iPod mini Apple iPod mini 4GB (シルバー) M9160J/A posted with カエレ

    僕と音楽とをつないできた、iPod - ぐるりみち。
    ino_null
    ino_null 2015/10/30
    テニミュ通ってるのか…業が深いな
  • 銀座の中華「黒猫夜」で雲南料理初体験 - 言いたいことやまやまです

    一風変わった中国郷土料理がいただける中華料理店「黒夜」。 銀座店の料理長・水岡さんが中国・雲南省を訪問されたということで、そこでの料理を再現する「雲南料理イベント」にお邪魔してきた。 雲南料理とは 雲南は中国南部の省で、隣は四川省。そしてベトナムやミャンマーにも接している(地図はこちら)。 複数の少数民族が暮らす地域ということもあり、ひと言では表現しがたい、いろいろな味わいがあるのが雲南料理の特徴。 温かい地域で、植物がよく育つらしい。キノコやプーアール茶、薬草などが名産だそうだ。市場では淡水魚を中心とした魚介やお肉も充実。 名物料理はライスヌードルの「米線(べいせん)」。その太さも様々で、細い物から平打ち、正方形っぽい麺まであるようだ。パスタにいろいろな形があるように、それだけ人々の生活に馴染んでいる炭水化物なのだろうな。 ウンナンズ17(この日の雲南料理一覧) 振る舞われたメニューは

    銀座の中華「黒猫夜」で雲南料理初体験 - 言いたいことやまやまです
    ino_null
    ino_null 2015/10/30
    見たことないものばかりで味が想像できない♪
  • また晩秋の美瑛に行ってきた - ロプログはてな支部

    先日、訪日外国人観光客向けのWebメディア「MATCHA」を運営している、青木優さん(@yuuu_a)が、札幌出張のついでにわざわざ旭川まで会いに来てくれました。 夕方に新千歳に戻れればいいということである程度時間はあるし、天気も良かったので、美瑛をご案内することに。 美瑛の青い池 まずは、今や美瑛を代表するほどの超有名スポットになった「青い池」へ向かいます。 お互いの運営するメディアやWebサービスの話や旅行の話をしながら、約1時間ほどで到着。 周囲の木々はすでにほとんど葉を落としてしまってたけど、天気がいいからか池の青はとてもキレイに見えた。 曇ってると水の色もくすんでしまうので、今日はいい日だ、うん。 青木さんは「やべー、やべー」と感嘆を口にしながら、愛機のα7で写真を撮りまくってる。 学生時代に世界一周して、いろんな絶景を見てきてるんだろうけど、感受性を損なうことなく、これだけ嬉し

    また晩秋の美瑛に行ってきた - ロプログはてな支部
    ino_null
    ino_null 2015/10/30
    美瑛いいなぁ。。。
  • 高山本線の車窓から見える紅葉がキレイでした - niko life...

    岐阜県と富山県を結ぶ、JR高山線。久しぶりに飛騨古川駅より北の車窓を楽しめました。また車窓です。また紅葉です。 車窓と紅葉は、楽しい組み合わせ。セットで楽しむと、移動も楽しい。窓がピカピカだと、更に嬉しい。 紅葉は、飛騨古川駅を過ぎてから猪谷駅までがキレイでした。高山線は、木曽川から飛騨川、宮川から神通川に沿って走っていきます。途中にダムがあったり、流れが変わったり、岩がゴツゴツしていたり、眠たくなったり。 途中の下呂駅、高山駅、飛騨古川駅。ちょっと降りたくなる駅がいくつかあるんですが、今回はずーっと乗っていました。終点の富山駅まで。乗車時間、けっこう長いよ。でも苦痛じゃないです。むしろ楽しい。特急「ワイドビューひだ」だから…! 車内販売がないので、飲み物とお菓子を買って乗り込みます。でもお菓子足りなかった。もっと必要でした。甘いものと塩辛いものが欲しくなる。普通列車だと全然べないの

    高山本線の車窓から見える紅葉がキレイでした - niko life...
    ino_null
    ino_null 2015/10/30
    うわぁ窓からの写真がすごい素敵。