タグ

2014年5月9日のブックマーク (4件)

  • AWS S3 のバケットに独自ドメインを割り当てて、静的ファイルをホスティング | Gatespace's Blog

    以前、「AWS EC2 + 網元でWordPressサイトを構築」をいう記事を書いたのですが、静的なファイル群であれば同じAWSのS3を使って公開出来る=ウェブサイトとしても活用できるので、その設定方法をメモしておきます。 AWS S3とは 元々はクラウドのストレージサービス(ファイル置き場)なのですが、静的ファイル(htmlや画像など)であればレンタルサーバーのようにウェブサイトを公開することが可能です。 料金は従量課金ですが、PHPなどの動的なファイルやデータベースなどを使わなければそこらのレンタルサーバーより低価格でホームページを公開出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください 月額10円~でレンタルサーバーをはじめる方法 | アマゾン ウェブ サービス(AWS) S3バケットの作成 早速使える様にしてみます。 まずはManagement Console にログインし、S3をクリックし、

    AWS S3 のバケットに独自ドメインを割り当てて、静的ファイルをホスティング | Gatespace's Blog
    inokara
    inokara 2014/05/09
  • AWS Solutions Architect ブログ

    AWSソリューションアーキテクトの舟崎です。 今回は自分で作成したChefレシピ単体をAWS OpsWorks(以下、OpsWorks)の環境で実行する方法について紹介します。こちらの方法は、作成したカスタムChefレシピを実際にインスタンス上で1つずつ実行して、問題なく動くかの動作テストや、あるいはレシピが正しく実行できないときには、そのトラブルシューティングなどの用途に使えます。その手順の大まかな流れは以下です。 カスタムChefレシピを作成 ソースコードリポジトリに作成したChefレシピをpush OpsWorks Stack / Layer / Instanceを作成、起動 作成したカスタムChefレシピをInstanceにチェックアウトさせて実行 以下詳細です。 1.カスタムChefレシピの作成 今回はシンプルにhello.txtをホームディレクトリに作成するだけの簡単なChef

  • 急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog

    こんにちは。今回はITサービスセンターより、インフラ運営の観点から急増するLINEインフラの課題と対応について記させていただきます。 はじめに 先日開催したLINE Developer Conference(インフラ編)には大勢の方にいらしていただきました。カンファレンスでは、LINEサービスが始まってから約2年の間に我々はどういった方法でインフラ運営を行い、またどんなことに悩んできたのかを、システム、データベース、ネットワークの観点からそれぞれ発表させていただきました。 カンファレンスはLINE株式会社が様々な技術をどのように使い、どのように運用を行っているのか。現在どのような技術的なことに取り組んでいるのか日エンジニアの皆さんに知っていただくために開催されました。結果としてインフラ編では150名の定員に対して430名のご応募をいただいたとのことでLINEサービスに対する関心の高さを

    急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog
  • unicorn/resqueのプロセス管理にeyeを使う - インフラブログ

    unicorn,resqueのプロセス管理に今回はeyeを使うことにします。 はじめBluepillで設定していたのですが、Ruby2.0環境だとBluepillのプロセスがゾンビで溜まりまくるという問題があり、代替をさがしていたところeyeというのがありました。God、Bluepillを参考に作られているということで設定も似た感じかな?と思い採用しています。今のところRuby2.x環境でも問題は起きていません。 EyeとMonitで監視対象のプロセスをわける デプロイの際に再起動するプロセスをeyeで、それ以外をmonitで監視するようにします。 eye unicorn,resque-work, resque-scheduler, resque-web monit crond,rsyslogd,postfix,nginx,など インストール bundleでは無くgemで入れてます。 $g

    unicorn/resqueのプロセス管理にeyeを使う - インフラブログ