#---- プロンプト設定 ------# # 左プロンプト PROMPT='[%n@%m %~]${WINDOW:+"[$WINDOW]"}%# ' ## ## prompt_bang が有効な場合、!=現在の履歴イベント番号, !!='!' (リテラル) # ${WINDOW:+"[$WINDOW]"} = screen 実行時にスクリーン番号を表示 (prompt_subst が必要) # %B = underline # %/ or %d = ディレクトリ (0=全て, -1=前方からの数) # %~ = ディレクトリ # %h or %! = 現在の履歴イベント番号 # %L = 現在の $SHLVL の値 # %M = マシンのフルホスト名 # %m = ホスト名の最初の `.' までの部分 # %S (%s) = 突出モードの開始 (終了) # %U (%u) = 下線モー
Muninの設定 監視サーバの設定 Muninの監視サーバを設定します。ファイル /etc/opt/munin/munin.conf を編集します。 dbdir /var/opt/munin htmldir /var/www/html/munin logdir /var/log/munin rundir /var/run/munin tmpldir /etc/opt/munin/templates [mail.example.jp] address 192.168.1.1 use_node_name yes インストール時にディレクトリレイアウトを変更していなければ、xxxdirの部分は変更しなくてもよいです。レイアウトを変更した場合は、それに合わせて xxxdir を編集する必要がある。 監視したいノードの設定を[ホスト名]に続けて記述します。監視項目は /etc/opt/munin/p
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く