タグ

2017年12月19日のブックマーク (2件)

  • コミュニケーションハブの人間が時短で働く方法 - Qiita

    転職ドラフトチームでプロダクトマネージャー的お仕事をしていますdekawanです。これは、Livesense - 関 Advent Calendar 2017の19日目の記事です。 突然ですが、私は時短で働いています。 「時短だよ」と言うと、コミュニケーションについて「どうやってるの?」と聞かれることがちょこちょこあります。その意図としては、その人が時短で働きたいわけではなく、コミュニケーションで日々忙殺されているので工夫を知りたいといったものが多いです。 私と転職ドラフトチームの工夫が、誰かの役に立てればいいなと思うので、その工夫を書いてみたいと思います。 ただ、「こんな風にすればみんなうまくいくよ!」ではなく、「私の場合はこのように工夫して働いているよ」というただの一例です。みなさんもあくまで一例として参考にしていただければ幸いです。 前提 リブセンスの定時は10:00〜19:00。私

    コミュニケーションハブの人間が時短で働く方法 - Qiita
    inouetakuya
    inouetakuya 2017/12/19
    すごくわかる “正直、時短になってからの方が、コミュニケーションについて、チームについて、職場での自分という存在について考えるようになりました”
  • jQuery:スクロールしたらヘッダーやナビゲーションを固定・変化させる動きを実装するサンプルコード 5 - NxWorld

    一度は見かけたことがあると思う、スクロールしたらヘッダーやナビゲーションを固定表示させたり見栄えを変化させたりする動きをjQueryで実装するサンプルです。 途中から要素を固定させたり、スクロールした方向によって表示・非表示を切り替えたりなど全5種類です。 使用HTML 特にこのようにしなければいけないというものではないですが、今回のサンプルで使用しているHTMLはいずれも下記のようなもの(サンプルによってはnav要素がないものもあります)になっており、このHTMLにあるheaderやnav要素に対してjQueryで処理していくといった感じになります。 <header> ...</header> <nav> ... </nav> <main> ... </main> <footer> ... </footer>

    jQuery:スクロールしたらヘッダーやナビゲーションを固定・変化させる動きを実装するサンプルコード 5 - NxWorld