inputandoutputのブックマーク (688)

  • 核燃料22体移送 4号機から別棟のプールへ 福島第1 - 日本経済新聞

    東京電力は21日、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールの未使用燃料22体を収納した燃料輸送容器(キャスク)を、原子炉建屋から別棟の共用プールへ移送した。4号機プールで18日に始まった初回分の燃料取り出し作業では、19日までに未使用燃料22体を水中で容器に収納。20日にはプールから容器を引き上げ、原子炉建屋5階でふたの密閉

    核燃料22体移送 4号機から別棟のプールへ 福島第1 - 日本経済新聞
    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/22
    これが入れ物かぁ
  • 核燃料取り出し作業における東電のドタバタぶりに不安の声 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/22
    落としたら逃げても助からないような気がするが、、、
  • 水銀、食物連鎖で濃縮 ビワコオオナマズにアユの32倍:朝日新聞デジタル

    【田中啓介】琵琶湖の水生生物で物連鎖の頂点に立つビワコオオナマズの水銀濃度は、アユの30倍を超すことが滋賀県立大の永淵修教授(環境科学)らの調査でわかった。琵琶湖は水銀に汚染されていない。周辺環境に存在するごく微量の水銀が物連鎖を介して濃縮される実態が浮かび上がった。 永淵教授らの研究チームは2008年から、琵琶湖で捕れる魚20~30種の身の部分の総水銀濃度を調べた。総水銀のほとんどは水俣病の原因物質メチル水銀が占める。 調査の結果、アユが0・03ppm、ビワマスは0・08ppmとべても安全なレベルだった。一方、アユやビワマスなどを捕するビワコオオナマズは1・01ppmとアユの約32倍に達した。魚の総水銀に関する国の暫定基準値0・4ppmを上回る。ただ、味が悪く卓には上らないので健康被害の心配はない。

    水銀、食物連鎖で濃縮 ビワコオオナマズにアユの32倍:朝日新聞デジタル
    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/22
    生物濃縮ってやっぱりすごいんだな
  • echo-news – 日本政府にない福島第1事故の議事録、米国が保有 アメリカ情報公開法で公開

    福島事故直後に、日政府が作成していないと発表していた議事録を、米国政府が作成していたことが判明しました。アメリカ連邦情報公開法に基づく開示決定で、紙編集長の江藤貴紀などに公開しました。 さらに、米国NRCは、別の文書も情報公開。近藤駿介氏の1535の燃料棒が溶融するとされる最悪シナリオよりも多い2000以上の燃料棒が96時間以内に溶ける事態を想定していたことも判明。加えて、同心円上ではなく風向きまで考慮したより危険な内容となっています。 (この画像全文は、ここをクリックしたリンク先の7、8ページ目を参照してください) 加えて、同文書によると米国NRCは、3月18日時点ですでに1号機から6号機まで全ての炉心が損傷中と認識しており、96時間の経過後にも福島第一にある約15000の燃料棒から、放射性物質の放出が続くことを予想していたと思われます。 (当時のNRCによる炉心状況の認識。全

    echo-news – 日本政府にない福島第1事故の議事録、米国が保有 アメリカ情報公開法で公開
    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/22
    アメリカは頼りになる
  • 水中映像に浮遊物 細かいがれきか NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所4号機の核燃料の取り出し作業が行われている使用済み燃料プール内の水中カメラの映像が公開されました。 細かいがれきとみられる浮遊物が漂っていて、プールに事故の影響が残っていることがうかがえます。 映像では、燃料取扱機と呼ばれる設備の燃料をつかむフックの部分が降りてきて、燃料の上部の取っ手の部分をつかんで、引き上げる様子が捉えられています。 映像には、時折、白い浮遊物が横切る様子も映っています。 東京電力によりますと細かいがれきとみられ、一般の原発の燃料プールに比べ、濁りが残っていることが分かるということです。 水中カメラは濁りで作業を妨げられないよう取り付けられたもので、東京電力は一般の原発の燃料プールより透明度が低く、作業員は慎重な作業を求められたとしています。 細かいがれきは燃料と、ラックと呼ばれる燃料を収める入れ物の隙間に入り込んでいるとみられ、燃料が抜けな

    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/22
    作業のハードル上がるなぁ
  • 脱原発「経営者もめざそう」 老舗かまぼこ店"鈴廣"が投じる一石

    私たちは、地域で仕事をさせていただいている中小企業を中心とした経営者の団体です。単なる原発の反対運動をしようとは思っていません。商売人ですので、実を取るのが得意です。とにかく新しい現実を作っていこうと、今、大きく二つの柱を掲げて活動をしています。 一つは、地域で再生可能エネルギーを中心としたエネルギー自給の仕組みを小さくてもいいから作っていこう。そういう動きを促進していこう。仲間を増やしていこうという活動です。 もう一つは、エネルギーはもっともっと賢い使い方があるはずで、学んで実践していこう。大企業さんは専門の部署があって専門のスタッフがいますから、かなり節電とか省エネルギーも進んでいる。けれども私ども中小企業はおやじが全部やっていますので、なかなかそこまで知恵がまわらない。そこをしっかり学んでいこう。電気を減らすことはエネルギーを作ることと同じ効果がありますので、(この)ふたつの柱を進め

    脱原発「経営者もめざそう」 老舗かまぼこ店"鈴廣"が投じる一石
  • 被曝基準を実質緩和 住民帰還へ「個人の線量」に 規制委決定 - 日本経済新聞

    原子力規制委員会は20日、東京電力福島第1原子力発電所事故で避難した住民の帰還に向け、個人ごとの放射線量の実測値を安全性の目安とすることを正式決定した。これまで基準としてきた空間線量は実際に浴びた放射線量より過大な推計値で、今後はより正確性の高い個人線量を使う。同じ放射線量でも数値は最大で7分の1程度に下がる見通しで、事実上の基準緩和となる。これを受けて政府は来春にも一部地域で避難指示の解除を目

    被曝基準を実質緩和 住民帰還へ「個人の線量」に 規制委決定 - 日本経済新聞
  • 汚染木材:放射性セシウム、滋賀県の4倍検出 NPO測定- 毎日jp(毎日新聞)

    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/21
    雨水を含んでると線量が下がるんだね。
  • 最終処分場、国主導の選定に 100以上の候補地提示:朝日新聞デジタル

    経済産業省は、原発の使用済み核燃料から出る「高レベル放射性廃棄物」の最終処分場について、国が主導して適地を選ぶ方針を決めた。自治体の立候補を待つこれまでの方法を改める。地盤が安定しているなど最終処分場に適した地域を100カ所以上示し、候補地選びを加速させる。 20日の専門家らによる作業部会に方針を示し、年内にまとめるエネルギー基計画にも盛り込む。適地とそうでない地域を地図上で色分けして示す方向。そこからどうやって絞り込むかは固まっていない。 高レベル放射性廃棄物は地中深く埋めて最終処分する。電力会社などが出資する原子力発電環境整備機構(NUMO)が2002年から候補地を公募しているが、住民の反対もあり、処分場に適しているかどうかの調査を受け入れた自治体はひとつもない。 最終処分場をめぐっては、小泉純一郎元首相が「これからメドをつけられると思う方が楽観的で無責任だ」と批判し、「原発ゼロ」を

  • 核燃料22本、輸送容器に…福島第一原発4号機 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は19日、福島第一原子力発電所4号機の使用済み核燃料プール内にある棒状の燃料22を取り出し、同じプール内に沈められている輸送容器に移す作業を終えたと発表した。 燃料の取り出し用クレーンで、初日の18日に4、19日に18を取り出した。 20日には、燃料と水を詰めた約90トンの容器をプールから引き上げ、容器の外側を水で洗浄して除染。その後、高さ約30メートルのプールから地上のトレーラーに下ろし、より安定的に管理できる「共用プール」に運び込む予定。

  • 福島第一、廃炉へ一歩 4号機の核燃料、1年かけて移送:朝日新聞デジタル

    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/19
    取り出しの図がわかりやすいけどうまくリンクできない
  • 琵琶湖南部の水、1週間飲用適さず 滋賀県原発事故予測:朝日新聞デジタル

    福井県内の原発が重大事故を起こせば琵琶湖(滋賀県)が放射性物質に汚染され、最悪の場合、湖の南側で1週間にわたり国が定める緊急時の飲料水の摂取制限基準を超えるおそれがあることが滋賀県のシミュレーション結果でわかった。近畿1450万人の水源としての機能が一時的に失われる可能性がある。 原発事故時の浄水対策を検討するため、県琵琶湖環境科学研究センターが関西電力美浜、大飯原発のいずれかで東京電力福島第一原発級の事故が起きた場合を想定し、湖への影響を予測した。18日に開かれた県の地域防災計画の見直し検討会議で公表された。 それぞれの原発で、福島第一で放射能漏れが最も激しかった地震4日後の状況が生じ、6時間にわたって放射性物質の放出が続いたと仮定。放射性セシウムと放射性ヨウ素について、過去の気象データから四半期ごとに最も影響が大きくなる日を選び、事故後24時間で湖やその周辺に沈着する量を推計した。その

    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/19
    一週間で済むのかな、、
  • 福島原発の汚染水問題 浄化装置 フル稼働へ 月内、計画より1年遅れ - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所の新型浄化装置「ALPS(アルプス)」で、今月中旬から下旬にかけ2系統が試運転を再開する。3系統すべてが同時に動くのは初めて。汚染水から放射性物質を取り除く作業が当初の計画よりほぼ1年遅れで格化する。今年の夏以降、トラブルが続出し出口の見えなかった汚染水問題を、抜的に解決する切り札になるのか。世界が注目している。

    福島原発の汚染水問題 浄化装置 フル稼働へ 月内、計画より1年遅れ - 日本経済新聞
  • イギリスで話題の「トムテト」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと イギリスの「Thomson & Morgandeha」が発売する「トムテト」とは 地上でトマト約500個、地中でジャガイモ約2kgが収穫できる植物 遺伝子組み換えではなく、手作業の接ぎ木によって誕生した植物だという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    イギリスで話題の「トムテト」 - ライブドアニュース
    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/18
    これはいい♪
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/17
    え? 震災前にすでに壊れてた!?
  • 「インタビュー:放射能は取り除ける」 - 児玉 龍彦 / 東京大学アイソトープ総合センターセンター長 / 東京大学先端科学技術研究センター教授 - ユレッジ : 日本の「揺れやすさ」と地震防災を考えるサイト

    東京大学アイソトープ総合センターセンター長 / 東京大学先端科学技術研究センター教授の児玉龍彦さんに、ユレッジでインタビューして来ました。近著、『放射能は取り除ける 当に役立つ除染の科学』の内容を踏まえ、南相馬市を中心に現在も福島の除染活動に携わる児玉さんには、東日大震災を引き金にしたこの国が抱える環境問題について、科学者としての知見を軸に、しかし現場に寄り添いながら、この国の科学技術が果たすべき役割について、示唆をいただきました。 取材:加藤 康祐 【加藤】先日、トークイベントにうかがった時に、福島の方が来られていて、今までは、やれることがわからなかったけど、やれることがわかったから、やれるようになった、というお話をされているのが印象的でした。『放射能は取り除ける』というタイトルのを出版されたこと自体が、色々な人に、放射能を取り除けるのか取り除けないかという、根源的な問を投げかけて

    「インタビュー:放射能は取り除ける」 - 児玉 龍彦 / 東京大学アイソトープ総合センターセンター長 / 東京大学先端科学技術研究センター教授 - ユレッジ : 日本の「揺れやすさ」と地震防災を考えるサイト
  • 放射能汚染された太平洋の魚はもう食べられない! 米国で過剰報道される福島第一原発の汚染水流出 | JBpress (ジェイビープレス)

    彼らが憂慮しているのは、福島第一原子力発電所から流出した放射性物質が米西海岸に辿り着いていることだが、むやみに日を非難するのが目的ではない。 今回のイベントの代表であるジーナ・ブルックスさんは、「太平洋を挟んで、日米両国の市民は同じ憂慮を抱き、ストレスを抱えている。だから福島の問題は日だけではなく、こちらでも同じですということを伝えたかった」と述べる。 ただカナダから米国沿岸にかけて目に見える形で異変が起きており、住民たちは心配を隠さない。 その1つがカリフォルニア州南部に生息するアシカの異変である。今年6月に生まれた子供の45%が死亡したという。 シアトルにある米商務省の海洋大気局(NOAA)海上漁業局の海洋学者シャロン・メリンさんは、「死亡率の高い年でも30%です」と地元メディアに語っている。放射性物質と何らかの関連性が疑われている。 アーカンソー州に部がある「核エネルギー追跡セ

  • 希代のケンカ師・小泉元総理の「原発即ゼロ」発言 原発ゼロ、電力自由化、東電解体の根は一つ

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 筆者は電力の自由化をきっちりやれば、エネルギーの最適な組み合わせは自ずと達成できると考えている。原発事故が現実に起きて、そのコストが一企業でまかなえないほどに莫大になった以上、イデオロギーとは無関係に市場原理から

    希代のケンカ師・小泉元総理の「原発即ゼロ」発言 原発ゼロ、電力自由化、東電解体の根は一つ
  • 特別レポート 当事者能力ゼロ、もはや時間の問題 そのとき何が起きるのか東電破綻 メガバンクが貸した2.1兆円はパー、4.4兆円社債も紙クズに(週刊現代) @gendai_biz

    特別レポート 当事者能力ゼロ、もはや時間の問題 そのとき何が起きるのか東電破綻 メガバンクが貸した2.1兆円はパー、4.4兆円社債も紙クズに 東京電力は瀕死の巨象だ。延命装置を外せば、巨象は倒れる。それは原子力ムラの無責任体質に切り込む改革の始まりか、日経済を奈落に落とす劇薬か。ゲームセットの笛が、まもなく吹かれる。 覚悟を決める時が来た 止まらない汚染水漏れ、遅々として進まない除染、混乱続きの賠償問題……。かつて「財界の王」として君臨していた存在感は見る影もなく、東京電力が末期的な〝機能不全〟にもがき苦しんでいる。 国が1兆円の〝カンフル剤〟を注入して東電を実質国有化してから、もうすぐ1年3ヵ月が過ぎようとしている。しかし、事態がなんら好転せず、むしろ悪化するばかりなのは、汚染水問題への杜撰な対応の数々を見ても明らかである。 傷だらけの東電に、同情する向きはもういない。いますぐ破綻処理

    特別レポート 当事者能力ゼロ、もはや時間の問題 そのとき何が起きるのか東電破綻 メガバンクが貸した2.1兆円はパー、4.4兆円社債も紙クズに(週刊現代) @gendai_biz
    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/15
    核爆発級の不良債権、すでにかかえちゃってるわけか、こわくて表面化させられない、、、
  • 国民的大問題 どこまで行っても先は見えない 東電社員がみんなやる気をなくしたら フクイチから誰もいなくなる日(週刊現代) @gendai_biz

    汚染水ばかりが注目されている福島第一原発で、新たな〝恐怖の作業〟が始まろうとしている。だが政治家も経営陣もその危険性への言及を避ける。将来を悲観した東電社員は次々と会社を去っている。 こんな会社、辞めてやる 「このまま行ったら、フクイチからは誰もいなくなるだろうね」 フクイチ、つまり東京電力福島第一原発で働く作業員は、こう語る。 「もう現場には、ベテランと呼べる人はほとんどいない。全面マスクで必死に仕事をしても、日当はよくて1万5000円。ひどい下請けだと1万円を切る。民主党政権時代に野田(佳彦)総理が、耳を疑うような収束宣言をしたもんだから、それ以来、危険手当も出なくなった。ただでさえ線量が(年間の被曝限度を)オーバーして原発に慣れた作業員はどんどんいなくなっているのにね」 これまでもお伝えしてきた悲惨な作業員の現状。だがいま彼らは、東電体の社員にもかつてない変化が起こっていると口々に

    国民的大問題 どこまで行っても先は見えない 東電社員がみんなやる気をなくしたら フクイチから誰もいなくなる日(週刊現代) @gendai_biz
    inputandoutput
    inputandoutput 2013/11/14
    なるほど、クレーン作業が始まったら現場の危険度はハンパないもんな、、、