2011年12月22日のブックマーク (11件)

  • WebistranoでGUIからの1Clickデプロイを実現する

    WebistranoはCapistranoのWebフロントエンドであり、Web画面上からCapistranoを実行することができる。 これを利用することで、複数のプロジェクトを一括で管理したり、レシピを共用したりすることができ、デプロイの履歴を管理することも可能になる。かなりオススメ。なお動作させるにはRailsとなんらかのDBMSが動作する環境が必要だ。 Webistranoの入手Githubにホスティングされている。 適当なディレクトリにてgit clone https://github.com/peritor/webistrano.git すればOKだ。 インストール動作確認は僕のMacBook Pro (OS X Lion)で行った。なお既にMAMPによってMySQLが導入されていたのでそれを使っている。MAMP上でのrubymysql接続用ライブラリの導入sudo gem in

    WebistranoでGUIからの1Clickデプロイを実現する
    int128
    int128 2011/12/22
  • Windows端末だけでCapistranoを使う - 技術メモ的なモノと気になるモノ

    仕事Railsを使っていると、IDCセンター等にあるサーバーにDepolyしなくちゃいけないことがままある。こうした時従来と同じ手順書をつくってtarボールを転送して解凍して...としていたのだけど、効率が悪くて仕方が無い。開発環境にあるソース管理サーバーにアクセスできればCapistranoで一発なんだけど、IDCセンターでそんなものにつながる訳もない。 しかも持ち込めるものはWindows端末だけなので、どうにかその環境でCapistranoが使えないか試してみた。 今回試してみた環境は以下のとおり。 3つのサーバーが同一セグメント上にあるのだけれど、導入先のLinuxサーバーとソース管理サーバー間は通信できないものとして処理した Windows端末側 Windows側は以下の2つの準備が環境としては必要となる。 Ruby環境 Subversionサーバー まずRubyから準備してゆ

    Windows端末だけでCapistranoを使う - 技術メモ的なモノと気になるモノ
    int128
    int128 2011/12/22
  • アジャイルにTDDしようとしてペアプロして失敗した話 - 水まんじゅう2

    これはTDD Advent Calendarの18日目。 記事としては @mao_instantlife さんの TDDやってみてコメントが減った話 のあと、@cubeon さんの きっと方眼の理から逃れられないお前たちにも告げる!テストコードを手に入れるのだ! の前となります。 最近、新しい開発手法の一貫としてTDDを採用しようとするプロジェクトが出始めている印象があります。 ただし、とりあえず取り入れてみたけれどもうまくいかなくて結局ウォーターフォール方式に逆戻りという例も多いのではないでしょうか。 以前、アジャイルにTDDをしようとしてペアプロして失敗したプロジェクトの話を聞いたことがあるので書こうと思います。 その時のプロジェクトでは数百人月前後の工数をかけてそれまであったレガシーシステムをJavaでリプレイスしようとしていたようです。 それなりの規模のプロジェクトに多いように、さ

    アジャイルにTDDしようとしてペアプロして失敗した話 - 水まんじゅう2
    int128
    int128 2011/12/22
    "ありがちですが上の意見には従う、自分の意見は上の人の意見の範囲内のみで言うのが良いという人が大多数だったようです。完全に組織として死んでしまっている"
  • 僕たちプログラマーは、プログラミングに、Excelを使います! - m2

    なんとかカレンダー 21日目 id:miya2000 です。こんばんは! 低級テキストエディタでせっせとコーディングしているあなた!そろそろ手がが疲れてきていませんか? そんなあなたは、この記事で紹介する Excel コーディングをぜひ覚えてください。 わずか数秒で世界が変わります! 元ネタ めんどうな作業がわずか数秒に!新人デザイナーが 知らないと一生後悔するExcelを使ったHTML生成 | Webロケッツマガジン http://webrocketsmagazine.com/entry/20111209/html-code-generation-using-excel.html Excelを使った高級コーディング とにかく Excel でコーディングを行った画面を見てみましょう。今回は Java のコーディングをやってみます。 どうでしょう? 画面を見るだけでどれだけ恩恵があるかお分か

    僕たちプログラマーは、プログラミングに、Excelを使います! - m2
    int128
    int128 2011/12/22
    public classとか日本語に置換するだけでプログラム設計書が出来上がるんだぜ
  • 後輩が書いたソースコード,非常に興味深い. on Twitpic

    後輩が書いたソースコード,非常に興味深い.

    int128
    int128 2011/12/22
    ディスプレイから1m離れたらLispに見えなくもない
  • ドコモ、メール障害に続き「文鎮アップデート」を実施 GALAXY NEXUSにOTA中止 | すまほん!!

    You are here: ホーム / ドコモ、メール障害に続き「文鎮アップデート」を実施 GALAXY NEXUSにOTA中止 GALAXY NEXUSに対して、体が起動できなくなるアップデートが実施されていたようです。 この度、「GALAXY NEXUS SC-04D」において、機能バージョンアップを実施した後、携帯電話(体)が正常に起動しない場合があることが判明いたしました。 つきましては、2011年12月21日(水曜)より提供しております「GALAXY NEXUS SC-04D」機能バージョンアップを一時見合わせております。 いわゆる「文鎮化」の危険性のあるアップデートが行われていたようで、今回の判明も何件かの苦情を受けてのことかと思われます。 docomoは昨日も「他人のメールが届く」「自分へのメールが他人に届く」といった障害を起こしており、100件近いユーザーの苦情によっ

    int128
    int128 2011/12/22
  • Capistranoでアプリケーションのデプロイ作業を効率化 - builder by ZDNet Japan

    連載の第1回から第3回までは、主にmoonlinxのインフラ技術を説明してきました。今回からはmoonlinxのウェブアプリケーション技術に着目して解説していきたいと思います。 デプロイツール「Capistrano」の魅力 ウェブメディア「moonlinx」では、moonlinx Membership Centerと呼ばれるクリエイター向けの登録制会員サービスを運営しています。これは、デザイナーや音楽活動を行うアーティストをターゲットとしたサービスであり、クリエイター自身の活動をプロモーションするツールとして活用できるサービスです。 このMembership Centerでは、フレームワークとしてRuby on Railsを利用して開発しています。また、PhusionのPassengerを利用して、Apache2上で動作させています。 Railsの運用環境は、MongrelとMongre

    Capistranoでアプリケーションのデプロイ作業を効率化 - builder by ZDNet Japan
    int128
    int128 2011/12/22
  • 東電、データ子会社売却へ…最大1千億円規模 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が、国内有数のデータセンターを保有する有力子会社の売却を決め入札手続きを始めたことが17日、わかった。 東電は年度内売却を目指しており、KDDIや楽天富士通、日立製作所、NECなどが、買収に前向きという。最終的な売却額は最低でも500億円超とみられ、1000億円規模になる可能性もある。東電は福島第一原子力発電所の賠償資金を捻出する。 東電が売却手続きを始めたのは、「アット東京」(東京都中央区)で、世界最大級とされる総床面積14万平方メートルのデータセンターなど、都内5か所に拠点を持つ。金融機関のデータなどを預かったり、企業のサーバーの管理・運用などを手がけている。2000年に東電がグループ企業などと共同で設立した。東電体が約81%、グループ会社が3%の株式を保有している。資金は133億7850万円で、11年3月期の売上高は約250億円、経常利益は約50億円だった。

    int128
    int128 2011/12/22
  • 本当のJavaScriptを知っているか!具体的にコードで学べる「テスト駆動 JavaScript」 | Act as Professional

    書は裏表紙に「中級技術者向け」と明記されている。JavaScriptの言語仕様に関して、入門したことない人や、関数型の言語に見地のない人は、パーフェクトJavaScriptやサイあたりで、JavaScriptの言語仕様を身につけてから、取り扱うことを推奨する。それぐらい価値のある内容に書は仕上がっている。 そして、 正統派なTDD(テスト駆動開発)について理解したい JavaScript自身の言語的な特徴を押さえておきたい テストできるJavaScriptのコードを多く閲覧したい 実際のプロダクトに活用できるアプローチを数多く知りたい と、考えているJavaScriptを日頃から書いている人、携わっている人に、必ず読んでもらいたい1冊である。 全体を通じて、テストできるコードの特徴は何か、単体テストとテスト駆動環境の利点を享受できる優れた単体テストはどのようなものかをサンプルとともに

    本当のJavaScriptを知っているか!具体的にコードで学べる「テスト駆動 JavaScript」 | Act as Professional
    int128
    int128 2011/12/22
  • appengine-deferred 0.1 作成 #appengine 2011-04-18 - @vvakame の日記

    appengine-deferred を作成しました。 https://github.com/vvakame/appengine-deferred DeferredTask について appengineの1.4.3からDeferredTaskという、RunnableとSerializableのサブタイプなものが追加されました。 これは、DeferredTaskをimplementしたクラスをTaskOptionのpayloadとして渡してTQを起動すると、なんかまぁ /_ah/queue/__deferred__ だかのTQとして起動される、みたいなControllerタイプではない起動の仕方のTQです。多分。 作ったもの 特定のメソッドに @Deferred をつけておくと、例外発生時に自動的にTQでの実行に切り替えてくれるライブラリを作りました。 注意事項がいくつかあるのですが、まぁ後

    appengine-deferred 0.1 作成 #appengine 2011-04-18 - @vvakame の日記
    int128
    int128 2011/12/22
    おお、すごい。早速使ってみよう。deferredはテストが難しい。
  • Team Foundation Serverの運用事例と雑感 - GeekFactory

    ある案件でTeam Foundation Server(TFS)を使った時の雑感をまとめてみました。昨日のワンクリックデプロイ勉強会にインスパイヤされて書きました。参考になりましたら幸いです。アンチパターンも含まれていますので反面教師にして頂ければと思います。ああ恥ずかしい。 プロジェクトの性質 6ヶ月で要件定義から試験までやってリリース。開発チームは最大8名で年度末に解散。 R&D的な取り組みなので要件はほとんど見えておらず、最初の1ヶ月でプロトタイプを提供して当にやりたいことを検討した。(これ以上は割愛) アジャイルではない。一括請負契約のウォーターフォール。 顧客にはリッチクライアントアプリを提供した。 開発環境 サーバ Windows Server 2008 R2 Visual Studio Team Foundation Server 2010 短時間でCI環境を構築できるメリ

    Team Foundation Serverの運用事例と雑感 - GeekFactory
    int128
    int128 2011/12/22
    書いた / ちょっとタイトル変えた