タグ

ブックマーク / kiyotakakubo.hatenablog.com (11)

  • 世界一愛されているノート「モレスキン」の使い方から学ぶ記録・発想を刺激するノート - 久保清隆のブログ

    モレスキン 「伝説のノート」活用術?記録・発想・個性を刺激する75の使い方 作者: 堀正岳,中牟田洋子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/09/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 637回この商品を含むブログ (113件) を見るダイヤモンド社から献いただいた。 世界で一番愛される伝説のノートのガイドブック。 へミングウェイ、ピカソ、ゴッホ、チャトウィンも愛用した「伝説のノート」であるモレスキンノートを、仕事とプライベートで使いたおす75の活用法について解説されているが、モレスキンノートだけでなく、一般的なノート術としても参考になる。 ノートを取る大きな目的は、忘れないようにすることと、ひらめきを助けること。 その目的を達成する手段として最適なものとしてモレスキンを推奨していて、その使い方を紹介している。 この1冊で、モレスキンを使いこなす

    世界一愛されているノート「モレスキン」の使い方から学ぶ記録・発想を刺激するノート - 久保清隆のブログ
    intemous9
    intemous9 2010/10/25
    この本を読んでみようか悩んでたので参考になった。
  • Googleエンジニアから学ぶ、ハッカーになるための勉強法 - 久保清隆のブログ

    Debian Project/Google ソフトウェアエンジニア鵜飼文敏さんの講演動画を見たのでまとめ。 内容は、フリーソフトウェア、オープンソフトウェアのハッカーGoogle内のハッカーがどのようにソフトウェアを作っているか。 少し前の講演だけど、ハッカーを目指す上で非常に参考になった。 ハッカーの特徴 ハッカーとは Hacker ethic ハッカーのソフトウェアの作り方 ハッカーの開発スタイル 手順 要求仕様 設計 実装 テスト デバッグ チューニング ハッカーに近づくには 必要な知識 知識の習得の仕方 ハッカー仕事をするときの問題点 その他に紹介されていた書籍 感想 参考 ハッカーの特徴 普通の人をはるかに上回る高い生産性 高品質のソフトウェアを作りだす ハッカーとは ハッカーズ大辞典によると、 プログラム可能なシステムの細かい部分を探ったり、その機能を拡張する方法を探求した

    Googleエンジニアから学ぶ、ハッカーになるための勉強法 - 久保清隆のブログ
  • 成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ

    「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」(ウィリアム・ジェームス アメリカの心理学者) と言われている。習慣まで身につければ、人格、運命、人生は自然な流れで変わってくる。 だから、習慣を身につけるところまでは努力する必要がある。 習慣ということで、『7つの習慣―成功には原則があった!』を参考にした。 7つの習慣を理解するには、7つの悪習慣を考えるとわかりやすい。 そこで、やりがちな悪習慣をリスト化し、7つの習慣で重要な概念について簡単にまとめた。 目次 7つの悪習慣 第一の悪習慣:人のせいにする 第二の悪習慣:目的を持たないで始める 第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方 第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする 第六の悪習慣:頼れるのは

    成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ
  • ワンランク上の情報収集力を身につける方法 - 久保清隆のブログ

    3時間で「専門家」になる私の方法 作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/09/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 284回この商品を含むブログ (118件) を見る 目次 激変した「情報をめぐる環境」 劇的に変わった2つの理由 情報蓄積時代の頂点の方法 ほか 新聞記者は無意識に「マトリックス」を描く 新聞記者はどう情報を集め、どう書いているか タイムリミットに向けての分担作業 ほか クオリアを身につけよう なぜマトリックスを描くのか 全体の構造がきれいに見通せる ほか 実践・3時間で専門家になる 日経テレコン21の使いこなし方 見出しからポイントを見抜く ほか ニューロン型情報収集のノウハウ インターネットを使えば3時間でちょっとした専門家 「一道型」「進化の爆発型」「ニューロン型」 ほか セレンディピティを実現する 偶然を引き

    ワンランク上の情報収集力を身につける方法 - 久保清隆のブログ
  • webデザイン初心者がデザイン力を磨く方法 - 久保清隆のブログ

    webデザインをどうやって磨いていったらいいかを、人から聞いたり考えたり調べたりしたものをまとめた。 デザインを見る力、判断力を養う 質の高いデザインを作るためには、デザインの質を判断することが重要 自分自身のデザインを客観的に判断できれば、デザイン力を高めることは可能 見る目を養うことが、デザイン力向上の第一歩 優れたデザインを紹介するサイトを見る 優れたデザインのサイトを見つけるには? 優れたサイトを紹介するサイトを定期的に見に行ったり、RSSを購読する 優れたデザインに触れることで、自分自身に刺激を与えたり、デザイン面での流行を感じる 例 真似からはじめるウェブデザイン | DesignWalker イケサイ ウェブデザイナーのWEBデザインデータベース ike design Mk-II http://s-5.boy.jp/S5-Style/ コリス | サイト制作に関する最新の情報

    webデザイン初心者がデザイン力を磨く方法 - 久保清隆のブログ
  • オブジェクト指向とは プログラミング初心者のためのオブジェクト指向入門 - 久保清隆のブログ

    新人研修で、プログラミングを教えることになったので、オブジェクト指向を説明する必要があるためまとめた。 『なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか』 を参考にした。 なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング 作者: 小森裕介,アクロクエストテクノロジー株式会社出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2004/12/01メディア: 単行購入: 10人 クリック: 217回この商品を含むブログ (50件) を見る 書にはオブジェクト指向の質的なことが書いてあったので、非常に勉強になった。 プログラムを書く流れ オブジェクト指向を理解するために、まずプログラミングの流れを押さえておく。 プログラムを書く流れは、以下の3ステップからなる。 1.コンピュータに行わせたいことを理解する(要件定義) 2.理解したことを説明

    オブジェクト指向とは プログラミング初心者のためのオブジェクト指向入門 - 久保清隆のブログ
    intemous9
    intemous9 2009/05/23
    オブジェクト指向のわかりやすい説明
  • 仕事もプライベートも全力で楽しむ秘訣 - 久保清隆のブログ

    二年前にジョブウェブの新人向け交流会で聞いた話を思い出した。 仕事もプライベートも全力で楽しむ秘訣 前提条件 「仕事は辛いがプライベートは楽しい」という意識を捨てる 「仕事もプライベートも楽しいもの」という意識を持つ 1.仕事を充実させるコツ マインド みんなが気持よく働けるために自分に出来ることはないか、 その他にも自分に出来ることはないかを考えて、それをやってみる。 そうすると不思議と自分の仕事などもうまくいくようになってくる。 スキル 講演などで話を聞くときには、まず何を得たいかという目的意識を持って臨む 人の話を聞く時は、話を頭の中やノートに整理しながら聞く 視野を広げる2つの方法 旅をして空間的視野を広げる方法、歴史を学び時間的視野を広げる方法。 歴史を学ぶことで過去の偉大なリーダーたちは何を考えどのように行動したかを学ぶ。 「論語」や「孫子の兵法」なども読む。古くから読まれてい

    仕事もプライベートも全力で楽しむ秘訣 - 久保清隆のブログ
  • 新社会人が成長を加速するための心構え10ヶ条 - 久保清隆のブログ

    社会人として一年間働いて学んだことをもとに、自分への戒めも含めてまとめておく。 心構え10ヶ条 一覧 意味のある努力をする(無駄な努力はしない) 若いうちは自分に投資する 自己責任を徹底する(何でも人のせいにしない) 自己満足に陥らない 仕組み化する メモをとる 仕事を効率化するルール、フレームワークを構築する能力を身につける 自分をさらけ出す 毎朝目標を立て、毎晩振り返り、改善を考える 貢献に意識を集中する 心構え10ヶ条 詳細 1.意味のある努力をする(無駄な努力はしない) 努力は当然すべきで、たくさん働けばそれはそれで評価されると思うけど、 努力の質を上げて少ない努力でたくさんのアウトプットを出そうと考えることが重要かなと思う。 頑張る時間が長いと、最初はよくても、長く続けると体調を崩したり、集中力が低下する。 その結果、長期的にみるとパフォーマンスが低くなる可能性が高い。 先輩の仕

    新社会人が成長を加速するための心構え10ヶ条 - 久保清隆のブログ
    intemous9
    intemous9 2009/04/03
    新人じゃないけど参考になった
  • 人の顔と名前を覚えるちょっとしたコツ - 久保清隆のブログ

    人の顔や名前を覚えられなくて困っている人は多いと思う。 名前と顔を覚えることが重要であることは言うまでもないかもしれないが、 人を動かす 新装版に下記のようにあることから、名前を覚えることの重要性を改めて確認できる。 自分の名前を覚えていて、それを呼んでくれるということは、まことに気分のいいもので、つまらぬお世辞よりもよほど効果がある。 人間というものは、己の名前に並々ならぬ関心を持つ。 友達や取引関係者の名を尊重するのが、カーネギーの成功の秘訣の一つだった。 名前が覚えられないという人もいるが、つまりは、重要な仕事が覚えられない、すなわち、仕事の基礎ができていないことを告白しているのだ。 人の名前を覚えることは、 商談など、仕事がうまくいく 上司、先輩から好かれる 部下、後輩になつかれる 人脈を広げる 恋愛への発展 など、広い分野で高い成果をあげることにつながる。 そこで、人の顔と名前を

    intemous9
    intemous9 2009/03/31
    参考になる
  • 仕事頭がよくなるアウトプット勉強法 - 久保清隆のブログ

    現在のような不況の中、何をすべきか。 小飼弾さんはあるイベントで次のように言っていた。 「昨年までは景気が良かったから、目先のもうけを追う『晴耕』だった。 今年からは、不況なのだから、もうけを一度忘れて『雨読』の時間を増やそう」 「確立された知恵はなくならない」 では、何をどのようにして勉強していけばいいのか? それについて非常に参考になる書籍の紹介。 仕事頭がよくなるアウトプット勉強法 作者: 増永寛之出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2009/03/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 106回この商品を含むブログ (40件) を見る アマゾンの評価:★★★★★ まずは、アマゾンの内容紹介から。 勉強、そう聞くと人はつい「インプット」に目を向けがち。でも、勉強を着実に習慣化させ、劇的な効果をもたらすには何よりもまず「アウトプット」の場を定めることか

    仕事頭がよくなるアウトプット勉強法 - 久保清隆のブログ
  • Webサイトのデザインの作り方 Webサイトデザインの基礎の基礎 - 久保清隆のブログ

    Webサイトのデザインをする流れについて、色彩検定の勉強で学んだことを活かしつつまとめてみた。 準備 サイトの目的を確認する 何かを売りたいのか、情報を発信したいのか、など何の目的でサイトを作るかをはっきりさせておく。目的によって、カラー、ロゴ、ナビゲーションなどのデザインやコンテンツが決まる。 訪問者、利用者の属性を見極める 目的によって、訪問者、利用者を推定できる。ターゲットを明確にしておく。 ターゲットの性別、年齢、職業、住まいなどの属性によって、色、書体、ビジュアルテーマなどが決まってくる。 情報を整理 まずは、作成予定のコンテンツを全て洗い出す。 そのコンテンツを以下のような項目で評価する。 更新頻度:よく更新されるものか。すべきものか。 プッシュ性:アピールしたい項目か。 実用性:使って便利な機能か。 話題性:時代、流行に合っているか。目新しさはあるか。 テーマ性:サイトのコン

    Webサイトのデザインの作り方 Webサイトデザインの基礎の基礎 - 久保清隆のブログ
    intemous9
    intemous9 2009/03/25
    参考になる。配色の勉強しないと!
  • 1