タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (1)

  • 「ヒ素で生きる細菌」誤り? NASA発見を検証 - 日本経済新聞

    米国とスイスの2つの国際研究チームは、2010年に米航空宇宙局(NASA)などが公表した、元素のリンが無くても生きる細菌がいるとの研究は間違いだとする論文を米科学誌「サイエンス(電子版)」に9日発表した。リンは生命の維持に不可欠とされ、NASAが発表した当時は大きな反響があった。NASAの研究は、リンの代わりにヒ素を使って遺伝子の元となるDNA(デオキシリボ核酸)を作る細菌がいるという内容。1

    「ヒ素で生きる細菌」誤り? NASA発見を検証 - 日本経済新聞
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/07/10
    リンの代わりにヒ素を代謝する細菌の話があったが、どうやら結局リンは必要だったらしい。なーんだ。生化学的に(ATPとかの)通説が変わるかと思ったらそんなことはなかったということか。
  • 1