タグ

bookに関するinugamixのブックマーク (208)

  • 蓬莱学園復刊とラノベ図書館02 NPOを作ることになったよ|中津宗一郎

    「蓬莱学園の冒険!」30周年記念イベントをして、資料をまとめたいと思っただけなのに、NPO団体を作る羽目になってしまったよ――。 さて、今回は蓬莱学園の復刊を行おうと決めてからの苦難の道筋を色々と語っていきたいと思います。 現在は、日PBMアーカイブスというNPO団体を作って、そのもとに色々な作業を執り行っているのですが、元々はそんな予定はありませんでした。2020年の蓬莱学園30周年を記念して、お泊りイベントと情報収集サイトを作ることを目標に、蓬莱学園FCや業界関係者が集まっただけに過ぎなかったのです。 「蓬莱学園の初恋」ドラゴンマガジン記事 ただ蓬莱学園シリーズの版権については、すでに「解散」してしまった株式会社遊演体のものでもあるため、その歴代社長である足立前社長と小泉社長にお断りの連絡をしたのです。 遊演体の足立元社長からは、「蓬莱学園の今後に関してはお任せしますので、自由にやっ

    蓬莱学園復刊とラノベ図書館02 NPOを作ることになったよ|中津宗一郎
  • アクセシブルな電子書籍の市場を拡大するために、出版社、制作会社、電子取次、電子書店がやるべきことはなにか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月2日にオンラインで開催したオープンカンファレンス「HON-CF2023(ホンカンファ2023)」読書バリアフリーセッションの様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 関係性開示:セッションの登壇者の一人が所属するボイジャー社には、HON.jpの法人会員として事業活動を賛助いただいています。しかし、セッションの開催やレポートの公開は対価を伴ったものではありません。 アクセシビリティ対応への課題は? 2019年の読書バリアフリー法施行後、視覚障害者等が利用しやすいアクセシブルな電子書籍の制作や販売の促進、テキストデータの提供促進などが求められるようになった。そんななか、2023年上半期の芥川賞受賞作『ハンチバック』の著者で重度障害者の市川沙央氏は、「もっと真剣に早く取り組んでいただきたい」と障

    アクセシブルな電子書籍の市場を拡大するために、出版社、制作会社、電子取次、電子書店がやるべきことはなにか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog
  • Fujimoto’s Five Books are now Public Domain - Origami by Michał Kosmulski

    Shuzo Fujimoto’s five self-published books: Solid Origami, Invitation to Creative Playing with Origami, and Twist Origami 1-3 Yesterday, during an online event dedicated to Shuzo Fujimoto, I was happy to announce that his children, Hitoshi Fujimoto and Shumi Okada, being his heirs, have agreed to release his five self-published books to the Public Domain. This means that you can now copy, distribu

    Fujimoto’s Five Books are now Public Domain - Origami by Michał Kosmulski
    inugamix
    inugamix 2023/06/03
    藤本修三氏の折り紙教本がパブリックドメインで公開
  • “Web3本”著者の団体「DeFi協会」が解散

    一般社団法人「DeFi協会」(東京都中央区)が解散していたことが、9月22日付の官報で明らかになった。同協会はDeFi(分散型金融)の普及やビジネス環境の整備を目的に、2021年6月30日に設立されたが、1年余りで活動を終了する。

    “Web3本”著者の団体「DeFi協会」が解散
  • ちゃんとした「進化生物学ブックガイド」: かめふじハカセの本草学研究室

    リンク張るのもバカバカしいので敢えてここで明示はしないけれども、「進化生物学ブックガイド」なる単語がTLに流れてきたので見に行ったらそこにはかめふじ文庫トンデモコレクションにも収蔵されている有名なトンデモが複数含まれていた。 かめふじ文庫の闇、瘴気溢れるトンデモコレクション。 よりによってこんなもんを進化生物学として紹介してくれるなバカが。 自分が進化生物学者か?と問われるとそれはそれで烏滸がましい…と思ってしまう程度ではあるけれども、まぁ一応進化生物学関連の論文も出したことがないわけでもない。非常勤ではあるけれども大学で学生さんたち相手に進化の内容について講義もしている立場から、こんなトンデモブックガイドをのさばらせておくことなく、きちんとマトモな「進化生物学ブックガイド」を公開することは、微々たるものではあっても世間の自然科学理解の向上に貢献するものだろうと考えて、読みやすくて

  • 書籍「いちばんやさしいWeb3の教本」は本当に酷い内容だし、Web3界隈の人は一致団結して間違いを指摘して、インプレスは回収して内容修正するべき

    2022年7月26日追記:インプレスの「いちばんやさしいWeb3の教」回収判断についてという記事を書きましたので、こちらもあわせてご覧ください。 著者の方には申し訳ないのですが、下記のツイートで存在を知った「いちばんやさしいweb3の教」という書籍が当に酷い内容です(内容が気になる人は、2022年7月31日までインプレスのサイトで1、2章が無料公開されていますので、ぜひご覧ください) 。 Web3の説明ではだいたいGAFAがディスられるけど、「TCP/IP、SMTP、HTTPはGoogleAmazonに独占されてる」というのはさすがに理不尽すぎる pic.twitter.com/amgEU3Gmpg — catnose (@catnose99) July 19, 2022 #いちやさWeb3 実在する技術用語をやさしく噛み砕いているようで実際のところ意味不明なワードサラダなので悪質

    書籍「いちばんやさしいWeb3の教本」は本当に酷い内容だし、Web3界隈の人は一致団結して間違いを指摘して、インプレスは回収して内容修正するべき
  • 人口2万人の街で10万冊の書店が成り立つ理由―北海道の留萌ブックセンター(下)

    人口減と出版不況。ふたつの「負」を打ち返すように10年続いてきた北海道留萌市の留萌ブックセンター。売り上げが予算を割ったことはない。地域の人と書店員の思いを重ね合って続いてきた10年の物語。 東京・神保町にある三省堂書店店を訪ねたのは、留萌から戻った翌月、5月半ばの朝だった。留萌市で誘致活動が起こった当時の札幌店長に話を聞くためだ。その人は、応接室に資料の積み上がった書類箱を抱えるようにして現れた。常務取締役の横内正広さんだ。 横内さんは留萌の人たちの熱意が三省堂書店の役員会議を動かした経緯を、時折資料を示しながら詳細に振り返った。90分の取材が終わりにさしかかった頃、その横内さんが思いがけない言葉を口にした。 「あれはほんとうに予想外でした」 横内さんは、腕組みをしてもう一度、同じ言葉を繰り返した。 「確かに私は開店時に言いました。2、3年経って、もし赤字になったら撤退することもあり得

    人口2万人の街で10万冊の書店が成り立つ理由―北海道の留萌ブックセンター(下)
  • CCC、メルカリ新刊買い取りキャンペーン中止に - The Bunka News デジタル

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、個人フリマアプリ運営のメルカリと共同で行っている新刊買い取りキャンペーンについて、4月28日をめどに中止することを決めた。 同キャンペーンは4月13日から直営9店舗で開始。専用のQRコードを読み込み、購入した書籍のバーコードをかざすとメルカリに出品されたそのの相場価格が表示される。実施店舗には「新刊はメルカリで意外と高く売れる!」と書かれたキャンペーンポスターの掲示やチラシを置いて告知した。人気書籍の相場価格を記したPOPも掲示した。 このキャンペーンについて4月23日あたりからネット上で「自分の首を絞めるような売り方」「屋側がこれを言うのは違う」などとの批判的な投稿が数多く見られた。 CCC広報担当者によると、この施策は、書店での紙の新刊の購入を増やすことが目的とした、店舗と期間を限定した実証実験として企画。TSUTAYA店頭の中古

    CCC、メルカリ新刊買い取りキャンペーン中止に - The Bunka News デジタル
    inugamix
    inugamix 2021/04/26
    「著者様や出版様への配慮が欠けた」だけじゃあないだろ。早く社名のCひとつ減らしてくれ。
  • 総額表示義務の免除の特例の終了について | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    特に重要なのは、消費税の総額表示義務化は2004年4月1日から始まっており、出版物に関してもその時から総額表示が義務付けられているという点です。この義務化は2003年3月28日に成立した改正消費税法によって導入されたものですが(当時63条の2、現63条)、当該法改正に先立つ同年2月27日、出版業界の4団体(日書籍出版協会、日雑誌協会、日出版取次協会、日書店商業組合連合会)から財務大臣に対して「消費税の価格表示に関する要望書」が提出されています。この中で「書籍等の出版物は、消費税の総額表示義務付け規定の対象外とすること」との要望がなされましたが、この要望は通らず、2003年の消費税法改正では出版物もその他の商品やサービスと同様に総額表示が義務化されました。その後は、2003年から現在まで、出版業界から財務省に対する正式な要望書は提出されていないとのことです。 出典:財務省HP「消費税

    総額表示義務の免除の特例の終了について | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

    A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

    Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
  • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

    トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

    『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
    inugamix
    inugamix 2020/02/16
    加藤茂孝先生ありがとうございます。
  • 「ライトノベル」という名称誕生にまつわる秘話をNHK歴史番組っぽく

    ultraviolet @raurublock 「ライトノベル」との名称に屈辱感を覚えるファンもいる、のか… 私の認識だと、ライトノベル層とでも言うべき人達がライトノベル以前から存在していて、その人達の「僕たちのためだけのジャンルが欲しい」との思いが、ライトノベルという新語でもって他との差別化を実現した、て感じなんだが

    「ライトノベル」という名称誕生にまつわる秘話をNHK歴史番組っぽく
    inugamix
    inugamix 2019/12/27
    「ライトノベル」の歴史
  • この野﨑まどがヤバい! 天才作家に振り回されてきた編集者たちの本音

    POPなポイントを3行で テレビアニメ『バビロン』放送記念 原作者である異能作家「野﨑まど」に迫る まともに取材に応じたことがない人に代わって担当編集者が集結 「ー読む劇薬ー」あまりに衝撃的な作風から、そう称される天才小説家・野﨑まど。 その才能を世に知らしめた2009年のデビュー作『[映]アムリタ』(メディアワークス文庫)や、日SF大賞にノミネートされた『know』(ハヤカワ文庫JA)に加え、初の脚を手がけたオリジナルアニメ『正解するカド』など、作家として様々な角度から世界に問いを投げかけてきた野﨑まど。 2019年は、初の劇場アニメ作品『HELLO WORLD』脚、そして原作小説の初アニメ化となる『バビロン』も放送中だ。それらによってさらに、その才能が広く世に知られようとしている。 奇想天外という言葉では現しきれないほどの異才、それでも確かに読むものの心を掴む不可思議な魅力の根

    この野﨑まどがヤバい! 天才作家に振り回されてきた編集者たちの本音
    inugamix
    inugamix 2019/11/02
    パワーワードが多すぎる。この座談は関連書籍に収録しといてほしい。
  • 京極夏彦と水曜どうでしょう|昆布山葵|note

    今、京極夏彦さんの『姑獲鳥の夏』っていう小説読んでるんですよ。 とは言ってもまだ読み始めで、600ページあるうちの50ページくらいまでしか進んでないのであらすじもよく分かってないんですけど。 でも、たったこれだけ読んだ時点で『この小説は面白い』と断言できるんですよ。 あらすじも分からない段階で何が面白いのかっていうとですね。 登場人物の喋り方が水曜どうでしょうっぽいんですよね。 北海道のローカル番組にして、大泉洋の出世作である『水曜どうでしょう』。バラエティ番組が好きな方なら、北海道民ならずとも見たことがあるのではないでしょうか。 そんなアナタにオススメの小説が『姑獲鳥の夏』です。 例えば、こちらの一節。 『それじゃあまるで、僕が幽霊のようなものじゃないか!』このセリフ、大泉洋が言ってるっぽくないですか?文句ばっかり言ってたら藤村Dに無視されて、挙句の果てにキレた大泉洋を彷彿とさせますよね

    京極夏彦と水曜どうでしょう|昆布山葵|note
    inugamix
    inugamix 2019/10/09
    “僕の脳内では京極堂と関口が、藤村Dと大泉洋で再生されちゃってる” やめて…京極堂シリーズを笑わずに読めない体になっちゃう…
  • Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクトが進行中

    by Perfecto_Capucine 電子書籍リーダーにはAmazonが開発するKindle楽天のKoboなどがありますが、いずれも特定の企業のエコシステムに組み込まれたデバイスです。そんな中、「企業に縛られることのない、無料でオープンソースの電子書籍リーダー」を開発するプロジェクト、「The-Open-Book」が進行中と報じられています。 GitHub - joeycastillo/The-Open-Book https://github.com/joeycastillo/The-Open-Book The Open Book — An Open, Feather-Compatible eBook! - Hackster Blog https://blog.hackster.io/the-open-book-an-open-feather-compatible-ebook-201

    Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクトが進行中
  • なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主

    出版業界は厳しい時代を迎え、特に当店のような町の小さな書店にそのしわ寄せが来ています。 20年前には全国に2万3000店の書店がありました。ところが現在、日図書普及協会によると、図書カ-ドを読み取る図書カ-ドリ-ダ-を置いているお店、つまり配達だけでなく店舗を構えている書店は8800店になってしまったといいます。 当にお薦めしたいを入手できない そんな中で当店では、8年前からお客さまたちの意見を聞きながら、「作家と読者の集い」と題したトークイベントを始めました。大手メディアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを書かれたを中心に、お客さまからのリクエストもお聞きして企画して参りました。 現在222回目になり、延べ1万人以上のお客様にお越しいただいています。お陰様で、最近は、作家さんやジャ-ナリストの方々から隆祥館のイベントに出演したいというリクエストも受けるようにもな

    なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主
    inugamix
    inugamix 2019/09/03
    “「ランク配本」と「見計らい本」”
  • 【悲報】俺の漫画がAmazonに50冊ぐらいしか配本されてない件について|Junichi Kubotani|note

    窪谷純一です!この度めでたくデビュー作品の単行が出ることになりました!わーい!発売は9月11日なのですが、8月24日現在既にAmazonでは予約在庫が終了してしまって再入荷のめどがたっておらず予約ができない状況です!ありがとうございまーす! よろこべるかーーーー!!!! いやね、いまどきの作家、自分のが初速でどれぐらい出るかなんてだいたいわかるんですよ。僕なんて同人あがりなんで余計ですが、今回に関しては「編集部が一切告知してない」ので(それもどうなんだって感じなんですけどそれはとりあえず置いておいて)Amazonへの流入はほぼ僕自身のフォロワーだということに確信があるから言えるんですけど これ予約在庫50じゃね? いや!いやいやいや!そんなまさか!いくら新人作家のデビュー作で売れるかわからないからといって!あの講談社様が!Amazonに卸す新刊の予約在庫数が50だなんて、そんなわけない

    【悲報】俺の漫画がAmazonに50冊ぐらいしか配本されてない件について|Junichi Kubotani|note
  • イースト、 PDFからの構造化テキスト抽出に成功、岩波新書をEPUB化

    イースト株式会社(社:東京都渋谷区代々木、代表:熊野哲也)は、テキストPDFからの構造化テキストの取り出しに成功し、この技術を使った岩波新書EPUB化を開始しました。「EPUBpack(イーパブパック)」というクラウドストレージを使ったトータルサービスとして販売します。 抽出アプリは、PDFに目次頁、大見出し、小見出しなど若干のマークを付け、構造化されたマークダウン(簡易HTML)形式のテキストを出力します。その際、画像、表、グラフなどの図版はキャプション文字を組み込んだ画像ファイルが生成され、ルビ、窓見出し、頁単位の縦組み/横組み混在なども正しく抽出されます。 このマークダウンファイルを独自のCMS(コンテンツ管理クラウド)に入れ、電書協ガイドに沿った正確なEPUBを制作、「EPUB 3.2」にも対応します。CMSなので書籍の改訂が容易で、コンテンツの履歴管理にはGitを使用しています

    イースト、 PDFからの構造化テキスト抽出に成功、岩波新書をEPUB化
  • 「絶賛か激怒しかいらない」これぞメフィスト賞|「メフィスト賞」岡本淳史&都丸尚史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

    中学生の頃、小説といえば「講談社ノベルス」しか読んでいなかった。といえば過言になるが、京極夏彦、森博嗣、清涼院流水、乾くるみ、殊能将之、舞城王太郎、西尾維新といった綺羅星たちを輩出した、このレーベルだけは特別だ――そんな「読み」は、少なくないのではないだろうか。 破天荒な作家たちを生み出した「メフィスト賞」もまた、破天荒な新人賞だ。賞金なし、〆切なし、下読みなし。公募新人賞というよりも持ち込みに近い形態だからこそ、「一作家一ジャンル」とも呼ばれる超個性派を生み出し続けているのだろう。ミステリの枠を超え、日の現代小説をアップデートし続けてきた同賞の裏側を、岡淳史さんと都丸尚史さんに聞いた。 下読みなし!全作品、編集部が直接目を通します ――メフィスト賞は開催概要からとてもユニークな賞ですね 岡:一次選考から編集者が直接目を通して、受賞作を決めています。他の賞だと、最終選考は作家の方に

    「絶賛か激怒しかいらない」これぞメフィスト賞|「メフィスト賞」岡本淳史&都丸尚史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
    inugamix
    inugamix 2019/05/27
    “メフィスト賞は「一作家一ジャンル」” 。真っ先にこるもの先生、次に京極先生が出る。
  • 『『日本国紀』読書ノート序』

    こはにわ歴史堂のブログ朝日放送コヤブ歴史堂のスピンオフ。こはにわの休日の、楽しい歴史のお話です。ゆっくりじっくり読んでください。 百田氏の『日国紀』を読みました。 500ページちょっとで日史の通史を書く… さすがだと思います。なにせ、ベストセラー作家。 日の通史って、専門家が書くと、学生はもちろん、一般の方にも、ちょっと疲れてしまうものになる場合があります。 気楽に読める、て、大切ですよね。 わたしもがんばって『超軽っ日史』を以前に出版させていただきましたが、まずは安土・桃山まで書くのがせいいっぱい。 一気に全史は無理でした。 で、ようやく、先日、『超軽っ幕末史』を電子書籍を出させてもらいました。(江戸時代はどうなってんっ、てツッコミが入りそうですが、ついつい大河ドラマなどで幕末・明治が注目されているので、わかりやすい幕末史を書いてみよう、と思ったもので…) さて『日国紀』なので

    『『日本国紀』読書ノート序』